2020年11月15日の日記

2020-11-15

anond:20201115131151

がんばれ おまえもうまいものくえるようになるぞ

anond:20201115131151

消化器系の病気の人をバカにして最低だと思います

anond:20201115125745

コードが語るマンまだまだおるよな

100人おったら100人が実際よりも自分のこと頭良いと思ってる人間だったわ

結局、自分の見えないところで他の人が苦労してるの気がついてないだけ

anond:20201115123242

謝られたら社会体面上許さざるを得ない上

それを他人への攻撃に使われるって理不尽だよなあ

anond:20201115130716

元増田をそそのかしてこんな書き込みまでさせて、、、

お前たちは恥ずかしいと思わないのか?

ふざけるのもいい加減にしろ

はっきり言って、こんなことを書き込まなければならない状況に追い込まれ元増田不憫でならないし、そういうことをさせようと仕向ける連中に対して、猛烈な怒りを覚えざるを得ない。

anond:20201115130415

うちのクソ情シスVBAオンリーだったけどな。

データベースも使わない。

みんなファイルサーバからデータ落としてきてローカル検索してるから重くてしょうがない。

TBS

日本学術会議任命拒否で、政府理由説明しないって攻めてるけど、自分小林麻耶をクビにした理由絶対言わないですよね。

これってダブスタじゃないですか?

anond:20201115103449

元々同人物々交換文化でしたとかいう話があってもその労力差で増田友達がもらえて当たり前と思ってるんならモヤるのはしょうがない

コロナで本性露呈とかあるけどその友達とは同人以前に人間的に合わないんだと思うから縁切りを勧める

価値観ぶっ壊れた頭のおかしオタク承認欲求という言葉を使うのをやめろ

異常で不健全でやべー印象を植え付けるな

から見たホモ→汚い 女から見たホモキレイ 男から見たレズキレイ 女から見たレズ→汚い

これって男女差別じゃねえの?

いや答えは分かるよ。

遺伝的に同性同士で恋に落ちた奴らは子孫が残せなくて、同性との恋愛拒否反応を残す連中ばかりが生き残りやすかった。

まれつき目が悪い人に頭がいい人が多いのは、目も頭も悪いやつは存在価値0で結婚できなかったかだってのと同じ。

今ある人類の声質の多くは自然淘汰の結果受け継がれてきたものばかりなんだ。

っていうのは知ってるから

でもさ、それはそれとして現代価値観に合わせたらこれって男女差別じゃねえの?

男がホモに対して汚いと思ったり、女がレズに対して汚いと思うのって、それって駄目なのでは?

板尾創路

ずっといたおそうじだとおもってたわ・・・

anond:20201115125810

VBAだけで社内のシステムが全部作れりゃ世話ないでしょ

労働労働労働労働労働労働虚無の繰り返し、これなんの意味があるんですか

[]クイズ99人の壁 ワンピ鬼滅回

感動した

あと佐藤二朗きらいだったけどちょっと見直し

鬼滅ファン女の子が出てたけど、タレントとは違うほんとうに普通の子って感じで最後グランドスラム達成でほんとよかったねと思えた

ラスト問題周辺情報から推理しての答えでほんとすごい

さいご花江夏樹にあってセリフ言われて泣いてるのみてこっちも涙でちゃったわ

佐藤二朗について

ツイッターとかあといろいろドラマかに出すぎててうざい印象あって嫌いだったけど、この番組の司会だとすげえなと思った

挑戦者業界人を傷つけたりばかにするようなことを一切言わないか

まあ参加者みんなそういう人間から下手に馬鹿になんかできないってのはあるとはいえ芸人番組でそういうのになれてる人間からすると、いっさいそういうのをしないってだけですげー安心してみることができた

ただなあ・・・いっこなっとくいかなかったのはワンピファンの人

板尾創路に似てる人

手元のスマホ連打してるのにそれでも負けるってどうなのよ・・・

しかも遠隔の人に・・・

正直みててなっとくいかんかったわ

ニワトリブタとんかつ屋を始めました

「一緒に店やるんだから平等資源提供しないとダメだよね」ということで、

ニワトリ再生可能な卵を提供するんだけど、ブタは肉を提供したら死んでしまう。

平等”というのは方便から騙されるな、という寓話みたいなものがあるはずなんだけど、

元ネタが分からない。

博学なブクマカの皆さん教えて下さい。

anond:20201115124647

心を無にするって難しい。

よく料理中に野菜を切ってると無心になれるって言うじゃん?自分はそんなことなくて、ずっと頭の中で声が聞こえる。

「切るの遅い」とか「形が歪すぎ、下手くそ」とか。

最近知ったけど、自分が頭の中を野次で埋めてる時、他の人はその野菜をどう切れば良いかイメージしてるらしい。

そうやって包丁に慣れていったら、無心で野菜が切れるようになるんだろう。

自分にはそれができなかった。

物心ついた時からそうだ。何かするにも、頭の中は声で埋まってる。

「お前は効率が悪い」「理解力がない」

「そんな言い方をしたら周りが困惑するだろ」「危機感の無い奴め」

人がいる場所ではその人達に見られてるような気がした。

30年間こうだったから、無心になるのが怖い。

今更他の人みたいになれないと思うし。

anond:20201115125745

これをあまり一般論として扱ってほしくはない

anond:20201115125643

VBAでクソコード量産しまくって自分しか保守できない状況を作り出し保身するタイプ情シスか。

もうじき40代かばを迎えるプログラマー遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)

世の中にはプログラマー35歳定年説というものがあった。昔からそんなのはないという人と、あるという人がいた。40代も半ばになったときに「あぁ、これが35再定年説の根拠か」というものがなんかちらほら見えるようになってきたので書いてみようと思った。

世の中にはものすごいプログラマーというのはやっぱりいる。なんなら死ぬまでプログラミング書いていられるという人たちもいる(ブラック的な意味ではなく)。そんな彼らからしたらプログラマー35再定年説とか意味がわからない都市伝説しか映らないだろう。

だが、普通に職業プログラマとして生きている俺のような人からすると、この35歳定年説はかなりの真実味を帯びている。

だが、そんな俺でも40代半ばまで延命できたのはやはり技術革新のおかげかもしれないが、結局平均寿命が伸びただけとも言えるだろう。

まず、技術に対する姿勢が変わる。正直言うとプログラミングとかもうしたくなくなる。というか、そもそも一生プログラミング仕事にしたいと思う最初の頃は好きだと思っていたが、仕事にしてしばらく経ったら大して好きでもなかったな、と思うようになる。

大して好きでもないことを仕事にし続ける体力はやはり年とともになくなり、体力がなくなった分「自分本質的にしたいと思うこと」が見えてくる。そしてそれはプログラミングではないため、ギャップがきつくなっていく。

おそらく、この辺が35歳くらいのあたりに来るのではないだろうか。35歳定年説と言ったら35歳ピッタリしか想像できないのが離散数学世界で生きているプログラマらしいといえばらしいが。

そんな感じでやってても、20年もやればそれなりにスキルも身につく。さすがにGoogleの一線で働くような大天才たちと渡り合うことはできないが、もしかしたらGoogleの片隅で働ける程度のスキルはあるかもしれないが、正直もういいっす、っていう気持ちのほうが大きくなる。

次に、自分がどうにか身につけてきた知見というものがなかなか広まらない。コンセンサスが取れない、という状況にも苦しくなってくる。

自分がやってきたプロジェクトでこういうことをやったらうまく働いた、というような知見は共有するが、なかなか価値観が共有できないことに気がつく。若いうちは「だったら俺が全部やりますわ」くらいの気合を見せられたものだが、年を取ってくると「あ、そうですか・・・」となってしまう。純粋に体力も気力もなくなっていく。

プログラミングをやっているだけありみんな論理的思考が大変上手だ。「皆さんホント論理的でいはりますなぁ」と言いたくなるわけだが、悲しいことに自分たちの振りかざす論理が、単なる正論、飛躍、極論、屁理屈、と言ったものであることに気づけない人も結構多い。こういうのを各個撃破するのも疲れる。

これからプログラミング仕事にする人たちに言っておきたいことがある。もしこの世界で長く働きたい、定年までコード書いていたい、と思うなら、常に勉強をしなくてはならない。もしあなたFラン出ているなら、他の人の倍努力しなくてはならない。できないならそこそこで転職したほうがいい。この世界にいるといか若いうちの勉強大事だったかを日々痛感する。

実務の上での俺の感じていることを書く。DDDだとかクリーンアーキテクチャだとかも大事だがもっとそれ以前に俺が根源的に重要だと考えているポイントだ。この辺をないがしろにしたらDDDクリーンアーキテクチャ絶対崩壊する。

コードを書くとき重要ポイント

まず、心得てほしいのはどんなにすごいプログラマでも意図の通じないコードは本当の意味で直せないということだ。

まず、引数チェック、状態チェックは必ずやれ。コードが語る、というようなことを言ってやらないやつが昔は多かったが、今もいるんだろうか。悲惨バグメンテナンス性の低下はそういった自分意図の表明を横着したコードから起こり始める。「俺はこれをやる、だからこの機能を呼び出すならこういう状態にした上でこういう情報を渡せ、じゃないならやらない」とはっきり言え。もしこの辺を冗長だと考える同僚がいるならもう辞めたほうがいい。

引数チェックや状態チェックのコードで画面の半分が埋まったならそのコード設計おかしい。一旦手を止めてよく考えろ。一つの機能を動かすのにそんなに引数がいるのか、そんなにチェックする状態が多いのか、そしてそれらは本当に必要検討しろ

テストコード絶対に書け。テストコードが書けない技術絶対に使うな。意味のあるテストが書けないならやめたほうがいいという輩もいるが、とにかく意味があろうとなかろうと書け。引数にこれを入れたらこうなる、こういう状態でこういう事したらこうなる、というお前の意図はとにかく示せるだけ示せ。

だいたいこの辺を横着したやつは翌年酷く後悔するか、そこのメンテ担当した同僚を攻撃している。

就職活動するとき重要ポイント

コードが書けなくても大丈夫、という会社は、コードが書けたほうが有利な会社ではなく、本当にコードを書かない会社だというこは肝に銘じておけ。身につくスキルEXCEL方眼紙を最低限の手数で作れるようになることか、本気でやればビジネス理解できるかもしれないが、お前の技術者としてのキャリアはそこで止まる。

仮に憧れのスーパーハッカーがいる会社を目指しているとして、彼らがそこでどう働いているか、なにが泥臭いのかを想像できない、聞くことができないならやめておけ。浮かれ過ぎだ。

仮にGithubURLを教えろという会社を目指しているとして、そこのリポジトリを飾り立てようと考えたならやめておけ、そういう会社Githubアウトプットすることを日常的な趣味として苦ではなくやり続けられる人を求めている。

年収をその会社選択基準にしているならそこはおまえには分不相応会社からやめておけ。仮に入れたとしても馴染めることはまず無い。これは年収が低くても同じだ。

人間関係重要ポイント

嫌いな人がいるならその会社はやめていい

少しだけ追記

コメントを観てこの「最小且つ単一論理でなにか否定できた気になる」という輩への対処が一番疲れる

もうちょっと追記

一晩立ってみたらこんなにブクマついててびっくりした。気になったブコメもあったのでちょっと追記しておく。

いきなり視点ミクロに、と言うやつなんだが、結局若いうちにこういうのできてないやつはあとで苦労するが、最初のうちは体力でカバーできている。体力でカバーできなくなったときに本当の意味でつけを払う羽目になるという意味で言ったり、あとオレみたいなおっさんが大変つらい思いをする、という意味でも言っている。

Fラン関係なくねっていうやつだが、昭和世代ステレオタイプかもしれない、ごめん。勉強する習慣もなければ大してやってきてもいないやつはこの業界だと倍苦労する羽目になるというふうに言いたかったと思う。どんな業界でもそうだとは思うが。

返す刀で結論づけしたがる人々がやっぱり現れるな、君たちはそう思わない人なんだろうし議論する気もないが何かしら言いたい人なんだろう。別にそれはそれでいいよ。お仕事頑張ってね。

「俺は大して辛くないけどなー」っていう人もやっぱり現れるな。辛くないんだったらいいことだと思う、お仕事頑張ってね。

4Kモニターものすごく細かい文字を読んでいる若者を見た、という人、俺も同意する。もう見ていられないんだよね。

関白宣言っぽいな、というのは俺も思った。

結局の所、プログラマ35歳定年説は俺も打ち破りたいと思っていた口なんだが、打ち破れる人とそうでない人がいる、ということで、俺は後者だった、ということだ。当然50過ぎてもプログラマやっている人は見かけるので、数学的な真理というわけではなく、統計的な傾向なんだろうと思っている。

若いうちから、いい環境で働かないと、気持ちのほうがどこかで先にギブアップする。いくら大好きで転職だと思う仕事だとしても、体力や若さで捻じ曲げていることはなかなか気づかない。色んな本を読んで客観的指標判断したほうがいい。

遺言とか言って書いておいて追記したら俺はソンビか亡霊なんだろうか?

さらにもうちょっと追記

びっくりした。こんなおっさん愚痴みたいなエントリーがこんなにブクマされるとは思ってなかった。いくつか気になったブコメがあったのでやはり書いてみたくなったので書く。

まず、この遺言最後にいなくなるのかという話だが、おそらくいなくなる。ゾンビで居続ける体力ももはやない。

次の準備はすでにしている。それは俺が本質的にやりたかたことに近いことだと思うのをピックアップしている。

本質的にやりたかたことって何かという話なんだが、まず俺が感じるプログラマーという仕事は「良き作り手であり続けること」が根本的なモラルだと思っている。若手で右も左もわからないような状態でも、それこそやっとフィズバズが理解できたような状況でも今持っているレベルで最大限にできうる一番いいもの模索し続ける仕事だと思っている。初心者にはチェックコード書け、意図はできるだけ込めろというのはそういう意味でもある。これを真正から受け止めてくれる職場を探したほうがいいというのは追加しておきたい。

プログラム論とかそういう話がしたいんじゃないということだけは言っておく。

俺も体力があるうちは良きつくり手を目指していたのだが、本質的にやりたいこと、もうちょっと言うなら、俺のモラルの軸は作ることにではなく使うことにあった。プログラミングというアクティティを挟んでこっちにつくり手がいてあっちに使い手がいる。仕組みを理解して作るのがプログラマーなら、作ったプログラム理解してよりよい日常模索するのが使い手、と言ってもいいかもしれない。いいフィードバックループのあっちとこっち、と言ってもいいかもしれない。俺は「良き作りてが使ったものを使う良き使い手でいたい」ということに気づいたので、遺言を書くことにした。少なくともこれに気づいた時点でプログラマーとしての俺は死んだ。

まだ直感的なものしか無いので、うまく言語化できていないのは申し訳ないんだが、今後10年位はそれを模索していくのではないだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん