2017年04月02日の日記

2017-04-02

最近何処のスーパーでも売ってる不揃いあんドーナツ

おいしい。でも砂糖たっぷりだ。表面に砂糖がまんべんなくかかっている。

どうしてドーナツの表面に砂糖ぶっかけ必要があるんだ?ミスドオールドファッションは何もかかっていないのに美味しいじゃないか

ましてや中にあんこが入ってる。今、手元に「不揃い完熟バナナあんドーナツ」があるが、これには完熟バナナまで入っているんだ。

どうして砂糖ぶっかけるんだ。砂糖視覚化しないでくれ。甘いモノを食べるという健康への背徳行為砂糖が見えないからこそ快感なんだ。

視覚化されたら罪悪感しかないじゃないか。このバナナ賞味期限大丈夫かな。

http://anond.hatelabo.jp/20170402211131

じゃあ私からも私の周りの意見で話をさせてもらうと増田の言ってるようなことは聞いたことないよ

http://anond.hatelabo.jp/20170402103252

それで関ジャムとか亀田音楽学校とか題名のない音楽会みたいな授業してくれるならまだわかるけど

やってるのは、一昔前のヒットソング童謡合唱させたりリコーダーで吹かせたりさせるか

申し訳程度の解説した後でクラシックCD流すだけだからなんだかイタい

xvideosをみようと思ったのに

xevraをみてしまった。

男性保育士やすっている千葉市長のインタビュー問題点ありす

なんか今バズってるらしい男性保育士記事だけど最後の方に問題がたくさんあって怒りが収まらないので自分思考を整理するためにメモします。

https://travel.spot-app.jp/hoikuen_nagahashiryo/

たくさんコメhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/travel.spot-app.jp/hoikuen_nagahashiryo/)がついているようだけども、はっきりいって的外れ。手ばなしにいい記事とか言ってる人のセンスがわからない。自分差別意識に気づいていないのかな???

1ページ目の保育の現場レポートはとてもいいと思います現場を知らない人がこういうのなんだって知るのは大事

問題は2ページ目の千葉市長のインタビュー

このページの前半も、とてもいい。

保育園の整備の必要性だとか、保育士専門性子育て核家族が担うのは限界がある現代で、保育園保護者子育ての専門知識スキルインプットサポートになっているという指摘は本当にその通り。

問題は、2ページ目の以下の段落以降。

https://travel.spot-app.jp/hoikuen_nagahashiryo/2/

千葉市長の掲げた「男性保育士活躍推進プラン」にSNSから批判がたくさんあったことに関する話に及んだところで、千葉市長は、自分コメントを寄せたアカウントなどを全部過去発言なども遡って調べたと言って、こう述べる。

マジです。この問題は、真面目に研究しなくてはならないと思いまして。で、調べていくと、“ジェンダーフリー”の生き方を持った方々で、例えば女性の権利を守るために活動している方が非常にこだわっていらっしゃることも分かりました。もちろん、保育園に預けていた経験のある方で反対意見を出していた人もいましたけれども、それは本当にレアなケースで。例えばその人たちの中には、“旦那自分の娘のオムツを替えているだけでも嫌”みたいな意見を言っている人もいました。でもそれはもう、ポリシーの話ですからね。生き方の」

ここのあたりの段落よんで、それまですごくいいねこの記事!って思っていた心がボキっとへし折られました。

私の周りで男性保育士活躍プランが出た時に批判していた意見を思い出すと、(かなりざっくりまとめると)実際に現実に起こっている小児への性的虐待いかに防ぐか、そこが大事なのに、その議論をしなくて男性保育士を増やそう〜っていうのってどうなの?っていうことだったと記憶している。

市長も「自分に寄せられたコメントを調べて」意見を言っているので、私も自分の周りでみかけたコメントから意見しますね)

で、そういうコメントの多くは、過去学校とか教育現場男性教育者、あるいは家族親族の中で年長の男性から向けられる性的眼差しや振る舞い、そういったものに感じる「いやーな感じ」を思い出して、「やめてほしい」っていう感覚を抱いている、そう見受けられた。

この千葉市長の答え方の問題点は、そういう、過去の性被害体験につながるようなものも含まれているはずの批判を、十把一絡げに「“ジェンダーフリー”の生き方を持った方々」と雑にまとめてるところだと思う。はっきり言ってこれはセカンドレイプではないですか?

この発言によって、「性的虐待心配がある」という指摘が、「うるさいフェミニズムがなんか言ってる」という文脈すり替えられてしまっていて、問題矮小化されて対策が全く取られなくなってしまう。子どもを主役に考えるはずなのでは?子ども守れないよねこれじゃ?

性的被害やそれを守ろうとする人の意見をこうやって矮小化するのは、被害を防ぐことはできないどころか、温床にしてしま可能性もあって本当に危険

「とはいえ、例えば“性犯罪の9割が男性だ”という意見なども出ていました。こういう意見は、男性として受け止めなければいけない現実っていうこともありますよね」

「それはある種の真実でもあるし、そのご意見に至るなんらかのご経験をされてきたことを受け止めなければならないと思いますしかし、我々が議論しているのは、保育という世界の話です。ですから、保育という中において望むべきものについて、少なくても公的な側はしっかりと筋を通さなければならないと思います

ここにきてトンデモ感が倍増。保育の世界問題、と切り取って、対策を打とうとしないのは、いじめ問題教育現場で「教育問題なんで」って言って、本当は暴行脅迫金銭搾取なのに刑事事件にしないのと同じくらい悪質。

そもそも、ジェンダーフリー何が悪いんですか?と小一時間問い詰めたい

インタビュー最後の方で、「“男性の子育て”を多くの市民理解してもらうという意味もありましたけど」とか言っているくせに、なんでジェンダーフリー批判的なの?

ジェンダーフリーってそもそも「女性を守る」ってこの市長インタビューで言っているけど、女性の方が男性に比べてハードモードから、そこから守ろうよって言っているだけで、別に男女の間に格差がなければわざわざ守ろうとしなくてもいいはず。

女性の方が小さい・若いうちからレイプに遭いやすかったり、性的搾取JKビジネス、って狂ってるよね、まだ学校行ってる高校生医学的にも発達過程だったりするんじゃないの?な存在性的サービス受けるとかさ…)されやすかったり、女性だけ家事育児を担うような風潮があったり、その影響で男性正社員長時間労働化するから男性の方が賃金高くなって格差があったりするから、そこをイーブンにしようとするだけじゃん?

からジェンダーフリーになったら、子育て理解のある男性も増えるし、男性保育士も増えるだろう?なのに、そういうダブルスタンダードに気づかずになんとなく言っている。

そういうところが、ほんと〜〜〜にムカつきました!

あと、そもそも論として、「男性保育士活躍推進プラン」の政策的な面に対して分析すると、ダイバーシティを促進するために男性保育士の働きやす環境を整備するというものらしいんですが。

千葉市の出してる資料みてみました。

https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/documents/danseihoikusi.pdf

これ、つまり男性保育士の数がめちゃめちゃ少ないから、将来男性保育士がこれだけ増えるように数値目標を立てましょう。それを達成するために魅力を発信したり、働く環境の整備をしたりしましょう。ということみたいなんですが。

環境とか魅力の発信もだいじだろうけれども、そもそも根本的に増やすために、じゃあなんで男性保育士がこんなに少ないの?っていうのをまずかんがえてほしい。

去年の待機児童問題国会議論以降いろいろ発表されてますが、ざっくり、女性だけで比較しても、全産業平均より5万少ない、男女全部平均すると、全産業平均に比べて10万少ないって言われてる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201605/CK2016050102000129.html

役職ついても28万とか。

http://www.sankei.com/life/news/161205/lif1612050042-n1.html

20代のなりたての保育士さんだと本当に薄給だって聞く。

冒頭記事にもある通り、子供の命と発達を担う責任重大な仕事で、最近ブラック現場も多いというし、それだけ働いて、手取りが少なかったら、そりゃみんな辞めるよね?

から男女関係なく、全体的に保育士不足って叫ばれている。

ましてや、「結婚したら一家の稼ぎ頭」を期待される性役割分担を負いやすい、男性が、長く働けるだろうか?

から、そもそも少ない男性もっとやめていくんじゃないの?

から男性を増やすという施策をするよりかは、とにかく保育士という仕事待遇もっとよくする、根本的にはこれが男性保育士も増える本当の解決策だと思うんだよね。

もちろんトイレとかないんだったらそういうのの整備は大事だけど。でも給料安くてもトイレと休憩室よくなったから続けよ、って思わないよね。

あと、男性保育士批判批判してる人に、子供を主役に考えてないっていう人いるけど、それも違うとおもう。

子供の性虐待防止のための現場の仕組みをもっとしっかり作ることが、男女関係なく、現場保育士への疑いも晴らすし、子ども安全も高める。

あと性虐待ではないけど、保育園での死亡事故は毎年報道されていて、これは根本的には「お昼寝中のうつぶせ寝をさせてはいけない」みたいなスキルの共有ができていなかったり、人手が足りなすぎて泣いちゃってる子どもをぐるぐる巻きにしちゃったりという、結局は現場保育士への教育・人的リソースが足りていないせいでおきている。

から、性虐待暴力的虐待ネグレクト、いろいろふくめて、子ども安全性を高めるために、保育士の配置を増やしたり、研修リソースを増やしたり、ということで対応するべきで。

そういう対応をちゃんとして、男性保育士子どもを世話されたくない、という恐怖心を持っている人も、男性保育士が増えても大丈夫、って思えるような仕組み作りをしないといけないはずでは。

ネット世論福島から自主避難した横浜児童へのおごりの強制は「いじめだろ!みとめろよ!」っていうのに、保育園虐待を防ごうよっていう話にはなんでこんなに気づかないんだろうね。まあみんなが保育園行くわけではないかしょうがないのかな…

昔は隊長隊長って慕ってたのにひどいもんだな。

昔のはてなバカネットウォッチャーが力持ってたかしょうがいか

はてなだんだんよくなってきている。

仲介業者

テメーが仲介業者なんだからテメーが調べろや。売主に対して生意気なんだよテメーは。

会社行きたくない俺へ

明日も始業2時間サビ残から早く寝ろ。

昼飯終わる頃にはいつもクタクタになっているのにその後少なくとも6時間働くんだから寝ないと本当に持たないぞ。

他の糞ジャップダンピングを辞めない以上、お前もダンピングに加担するしか場所を守る手段はないんだ。

明日死にたいと思いながらきりきり働け。

そのために今日死にたいと思いながら寝ろ。

http://anond.hatelabo.jp/20170402205356

ああ、それ俺もだわ。用を足したあと、ズボンに小便のシミがつくから情けないのなんの。エプロン着用の仕事ホントよかった。

前立腺肥大症を疑ってるが、検査する勇気はねぇな。とりあえず、豆乳が効くらしい。ジヒドロテストステロンが原因で前立腺肥大症になることもあるらしいから、オナニーのやりすぎかもな。

http://anond.hatelabo.jp/20170402200312

ああ、それ聞いて発達障害に生まれて良かったと、心から思ったわ。

努力してもなんともならないことがあること」なんて、お前らの100倍くらい味わって来てるからな。そんなの、35歳になるまでもないわ。それでも頑張れるってことは、お前らが止まった35歳の先にも、同じように頑張ってる自分がいるってことだからな。

増田ではよく脱糞する人が多いけど

尿切れが悪い俺は何処に書いたらいいのかね。

チャックを上げた瞬間ツー...と太ももに垂れてくるんだよ。

ネットで「出し終わったらシコる」と書いてあったからやってたら

この前公衆トイレで同僚に馬鹿にされたよ。

匿名から書けること

100年後ぐらいに評価されると考える。

http://anond.hatelabo.jp/20170402202125

死ぬまでにやりたいことを小さいこから大きいことまで100個髪に書け。で、書いた紙をひたすら眺めろ。で、できそうなやつや、「今やりたい!」って気持ちが湧いてきたものからちょっとずつ実行していけ。

それを何年もひたすら続けろ。そしたら、5年後くらいには自分の周り面白い事だらけだわ。

http://anond.hatelabo.jp/20170402134946

俺は20代まで漏らしまくっていたけど、

30超えてからは一回も漏らしてない

便意管理術が身についてきたのかもしれん

http://anond.hatelabo.jp/20170402203557

親が自殺とか、なかなか話せんよなー。自分はいいが言われる側が気を使うのをめっちゃ気にしてまう。

カウンセリングに思うが、プロカウンセリング受けるのは当然有効だけど、プロカウンセリングは次回までの期間が空きすぎるからセルフカウンセリング能力を身につけた方がいい。もちろん生兵法はなんちゃらと言うし、ある程度プロの介入は受けるべきだが、セルフカウンセリングも併用した方が、プロに頼りっきりの場合比較にならないくらい超スピード回復するからオススメ

鉄血叩けば叩くほどAGEが再評価されていってるけど

忘れてないか?鉄血の中の人も思い切り関わってる事を

http://anond.hatelabo.jp/20170402200745

平野啓一郎氏の日蝕を思い出した。

所ではなくて、処。

馬鹿ではなて、莫迦

のような表記

http://anond.hatelabo.jp/20170402201110

他の人のトラバにもあるけど。そう、欝病だとだんだん、この世から存在が消えていく感じ。

僕も、大学時代実家から離れているときに、父親が過労とアルコール依存から欝病になって、自殺していた。

20年ぐらい前だけど。

大学友達には、話せなかった。友達を失いそうで。ほぼ誰にも、話せなかった。

自分自身メンタルの病で通院をしてカウンセリングを行うようになってから、話すようにはなった。

時間はだいぶ経つけど話そうにも、気軽には話せないね

増田も、カウンセリング受けるか、瞑想するか、ヨガでもやるか、こうやって増田に書いていくかしてね。

http://anond.hatelabo.jp/20170402201149

そんなことより、"MAC"という標記が非常に気になった。

Mac or mac だろう、常識的に考えて。

MACが許されるのはMACアドレスとかだ。

http://anond.hatelabo.jp/20170402201110

うちの母は自殺して死んだけど、ありゃ、死ぬからもう死んでたようなもんだったなぁ。お前の母ちゃん、生きてるだけまだ救いようがあるわ。鬱だけど、心は生きてる感じ。

うちのはホント、止める間もなく静かに死んだよ。寿命って考えには心から賛同する。

大変さをわかってあげることは出来ないけど、ちゃんと生きて「天寿」を全うしてくれるといいな。

http://anond.hatelabo.jp/20170331130851

この文の頭の悪さがすごいな

ニセ科学批判党派性から最も遠いところにいるとは菊池誠言葉であるが、定義上これは正しい。

自由民主党定義自由民主主義を守る政党である、とかいうのと同じだというのがわからんのか

http://anond.hatelabo.jp/20170402201110

自分ならどうして欲しいか想像して、思うがままに。

もしそれでどうなっても、自分を責める必要はない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん