「ゴジラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴジラとは

2024-01-18

ゴジマイの北米ポスター、ゴジマイ実物より二枚目やんけワロタ

このポスター見て劇場に見に行ってゴジラ体感3秒しか出なくても皆満足出来てんのか…?ポスター詐欺にならない?大丈夫

自分4DX見に行ったから気が散って間が持ったけどゴジラ不在時の尺が長過ぎんか?ゴジラ出な過ぎってブチ切れてる人の感想も見たけどすげえ共感したわ。

ゴジラ-1.0が53億で盛り上がってる一方で

SPYxFAMILYがもう48億いっててビビる

アニメ強いなあほんと

ゴジラ-1.0」と「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」を見て気づいたゴジラデフォルメ効果

どっちも特攻隊の話が出てくる点で似てるんだけど

どっちもまー演技がひどかった

日本映画の一番の欠点は演技だ

あとセットが偽物臭い

 

なんだけど、ゴジラは出てくると自分の中で「ファンタジーレベル」が上がるから

少しおかしくても受け入れられてしま

これってアニメでも有ると思う、リアルになると粗が気になるが、デフォルメしていくと気にならなくなってくる

「あーこれファンタジーだった」って脳のスイッチが切り替わって

大げさな演技も全然OKって感じになる

 

その点あの花は本当に苦痛だった

ただ知り合いのZ世代は絶賛してたか

単に自分が厳しすぎるだけなんだと思うけど

 

あの花原作面白そうだったよ

携帯小説の類だけど、一応原作者は国語教師だしね

原作中学生だったのを18歳にしたのは今でも意味分からん

2024-01-17

ゴジラ-1.0興行収入のすごさ

まだもう少しで世界合計1億ドルみたいな感じらしくて

鬼滅とか500億円超えてるし、マリオは1000億円超えてるし

まだまだ全然じゃんと思ったんだけど

アメリカでの興行収入ランキング」で歴代2位らしい

1位はポケモン

日米合作を入れたら7位で、上はマリオソニックピカチュウ呪怨、ブレットトレイン

 

まりアメリカに売る気で最初からチューニングしたわけでもなく、ポケモンのように昔からアメリカで愛されてきたコンテンツでもないゴジラでこの興行収入は快挙ということだ

 

しかにー

今のところ5000万ドルくらいらしい

半地下パラサイトと同じくらいだとか

2024-01-13

VRGoogle Earthが楽しすぎる

気分は風というかゴジラというか

衛星写真ストリートビューなどの膨大なデータから3次元復元された世界を飛び回るの楽しすぎる

anond:20240113171237

ゴジラマックLLセット890円で粘ってるやで 二つ食べるとかデブやで

女向け作品認定

薬屋のひとりごとは女向け

葬送のフリーレンは女向け

ゴールデンカムイは女向け

ゲゲゲの謎は女向け

ディズニーは女向け

SPY×FAMILYは女向け

呪術廻戦は女向け

スラダンは女向け

ジブリは女向け

マジで流行ってる作品に「女向け」って言う人がちょいちょい居るんだけど

こいつもうゴジラしか見てないんじゃないか

でもゴジラ神木くんから女向けか?

自然災害自称識者が承認欲求満たしてるのつまんね

実名ユーザーとかライターインターネットで調べて引っ張り出してきた資料片手に正論振りかざしてバカ論破して承認欲求満たしてるの見て何が面白いんだ?

しかもあの手の話題、本人たちもわざわざ調べる時間がないからか法制度に関する議論まで踏み込まないんで、バカ論破して承認欲求満たしてるだけ。次の自然災害防災や減災につながるような話まで発展しない。

平均的な人間ならその辺いちいち説明されても分かってることなんで「ヘリが集められない理由!」とか「道路の修復が3.11より遅い理由!」と解説されてても何も思わないと思う。

まあ知らなかったら「へえ」かもしれんけど。そこに面白さとか欠片もない。資料なぞってるだけだからな。

南風GOGO」で楽しんでたあの頃の方が、掲示板Twitter面白かった。今はもう、外人能登地震見て「ゴジラたか」ってジョーク(あるいは直球のど差別発言かましてる海外掲示板見る方が面白い

あと「能登からは全員引っ越すべきだ」を巡る炎上とか。いいじゃんそういう話したって。どうせ実現するわけないんだから思考実験として興味深いだろ。

それを「多様性を重んじるはずのネットユーザーが、能登文化歴史を踏みにじる発言をしている。こんなやつらが多様性とかLGBTQを~」とか論破しにくるやつらガチでつまらん。

テレビ面白くなくなったせいかテレビと同等の倫理観ネットに持たせようとする奴、日本インターネットに確実に増えた気がする。マジでこのままテレビと同じように、

主要サービスはつまんなくなっていくだろうね。地方テレビ局が頑張ってるみたいに、これからDiscordコミュニティとかそういうレベルまで細分化されて面白かった部分が残っていくんだろう。

まあ、母国語で読めるコミュニティサービス存在には感謝してるから増田はてなブックマークが潰れてほしいとは思わない。「話がつまらない校長先生」のような存在として引き継がれていってほしい。

2024-01-11

さらゴジラ観たけどすごい微妙だった

特攻隊美化への批判」かな??メッセージ性は結構好きだった。

cgもすごく良かった。

だけどセリフ説明的すぎるし、俳優の演技が本当に受け付けない。

俳優陣の演技が終始微妙すぎて(安藤さくらは良かった)、どうにも映画に没入できなかった。

邦画のあの演技どうにかならないかなぁ

2024-01-04

映画あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」を見てきた

女子に連れて行かれた、めっちゃ泣いてた

別の女子も泣いたって言ってたからどんなもんかなと思ったけど

結構しんどかった

いわゆる携帯小説のたぐいだった

なろうの異世界転生系に近いナニカであると言えばいいだろうか

 

太平洋戦争時代タイムスリップして特攻隊員に恋する話なんだけど

どうしても舞台となる戦中の描写が粗くて集中できなかった

あとヒロイン性格や悩みも良くわかんなかったし、どう惚れたのかもよくわかんなかった、男の方はちょっと不気味だった

気分はスマホ太郎を見たときのようだった

 

それでも若者には受けてるみたいなので、俺が間違ってるんだろうなと思った

 

多くの違和感の正体は、原作小説であり、主人公が中2であるためだった(映画では18歳、女優は25歳)

主人公発言が言ってしまえば幼稚なんだ、偏差値35の女子高生ならこんなかな?とも思うが、設定では頭がいいことになっていたので違和感がすごかった

元が中2なら納得だ

作者は元国語教師らしいので

もしこれがちゃんと中2主人公で、戦時下の難しい話や価値観の違いは脇に置いといて、愛にフォーカスを当てた文章イラスト付きであったら、しっくり来る内容だと思う

 

あと展開の改変も多かったようだ

小説の方では波乱があり、盛り上がる場所もあるようだが、映画ではごっそりだ

(一応ネタバレはしないが、あらすじをちょっと調べるだけでだいぶ削ぎ落とされたことがわかる)

まり私は原作も読んでないのに原作厨になってしまったようだ

 

でも実際若者には受けているようなので、そのチューニングは正しいのかもしれない、わからないけど

個人的にはちゃん原作通りの内容をアニメかなんかでやったら泣けたと思う

 

ところで、ゴジラ-1.0でも正直戦中戦後描写微妙だなとか、邦画特有の臭さとか、偽物感とかあったんだけど

ゴジラが出てきて全部ぶっ壊しちゃうから、「ああこれはファンタジーだ」と割り切れた面があると思う

 

あの花はそういう意味で、私にとっては不気味の谷に落ちていた

ショックだったのは、若者にとってアレが不気味の谷ではないということで

まり太平洋戦争というものが、ナーロッパ時代劇のような、ディティールを誰も知らないファンタジー舞台に近づいたということだ

例えばアニメ薬屋のひとりごと」ではファンタジー中華舞台なわけだが、アレは私にとって不気味の谷ではない

それは実際の中華全然くわしくないからだ

Z世代、α世代にとって戦中というものもそうなっていってるということなんだろう

 

しろ制作者がそれを見越して若者向けにチューニングしているんだとすれば、それはそれですごいなと称賛するところかもしれない

(ちなみに小説とは展開が違うが、漫画とは近いらしいので、チューニングした人は漫画編集かもしれない)

 

___

 

それにしてもゴジラでも感じたけど、今回もすごく舞台用の構成に見えた

舞台セットも数えるほどしかなかったし

 

あと福原遥萌え声ちょっと気になって集中できなかった

の子から艶がありすぎるから、助けてくれる男が下心あるようにしか見えなくなるんだよ

 

あと棒立ちで話すシーンが多すぎたんだけどこれは元が小説からだよね

もう少し動きをつけられなかったのかな

 

あと軍用食堂という設定なのにメインメンバー以外が全然出てこないの違和感あるしもったいない

たぶんこれも小説で描かれてなかったからだろうけど(それか予算不足か)

先に何人かが特攻に行ってしま描写があるだけで結構違うのにな

 

あとタイムスリップを受け入れるの早すぎ、今どきの子かよ

親との喧嘩の内容が雑すぎ

なんで親と和解できたのかも謎

「溺れた子を助けて亡くなったお父さん」のフックも回収してなくてモヤモヤした

2024-01-01

anond:20231231174156

映画】「2023年映画興行収入ランキング」が発表されるも、ジャップの異常さが如実に現れる結果になってしまう… [562983582]

http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704003133/

1 名前安倍晋三 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:12:13.14 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNKアニメ作品トップ3を占める【邦画興収年間ベストテン

https://news.yahoo.co.jp/articles/893267078cb5311709fd5d64a99a66af0f34fd4f

55 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:14:20.34 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

洋邦ともに1位がアニメ😨

さら邦画アニメが1位から3位までを独占してしまう…

65 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:15:56.96 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

アメリカの年間ぶっちぎり1位はなんとポリコレ映画の『バービー』😲

アメリカ人、リテラシー高すぎないか

185 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-QK8A):2023/12/31(日) 15:39:15.86 ID:Qtxanoh40

>>156

全体的に国民が幼稚化してるのは間違いないわ

昔「アニメ漫画なんかしょんべんくさいガキの見るもんだ!」かなんか言ってたおっさんが今やスラダンコナン映画うつつを抜かしとる始末

こんなに情けないことはないよ

48 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:12:56.52 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

2023年邦画作品興収 上位10本】(最終興収数字は一部推定

1:『THE FIRST SLAM DUNK』157億4,000万円

2:『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねサブマリン)』138億3,000万円

3:『君たちはどう生きるか86億6,000万円(1210日時点では86億1,000万円)

4:『キングダム 運命の炎』56億円

5:『ミステリと言う勿れ』47億6,000万円(1210日時点では47億4,000万円)

6:『ゴジラ-1.0』46億4,000万円(1210日時点では41億5,000万円で9位)

7:『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』45億3,000万円(1210日時点では6位)

8:『映画ドラえもん のび太と空の理想郷ユートピア)』 43億4,000万円(1210日時点では7位)

9:『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』41億6,000万円(1210日時点では8位)

10:『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』28億9,000万円

51 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:13:32.90 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

2023年洋画作品興収 上位10作品】(最終興収数字は一部推定

1:『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー』140億2,000万円

2:『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』54億3,000万円

3 :『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』43億1,000万円

4 :『ワイルド・スピードファイヤーブースト』38億2,000万円

5 :『リトル・マーメイド』34億円

6 :『マイ・エレメント』26億9,000万円

7 :『インディ・ジョーンズ運命ダイヤル』26億円

8 :『BTS: Yet To Come in Cinemas』25億3,000万円

9 :『ホーンテッドマンション』21億7,000万円

10:『MEG ザ・モンスターズ2』14億6,000万


https://megalodon.jp/2024-0101-1815-47/https://anond.hatelabo.jp:443/20231231174156

2023-12-31

2023年観た映画

公開年・鑑賞方法わずとりあえず記録しはじめた。

今年観たのは以下のとおり。いちおう感想っぽいものも書き留めているけど、大した感想も浮かんでこないやつも多い。

雑な感想しか書いていなくてあれだけどとりあえず。

1/1『メイン・テーマ

森田芳光監督

知っている風景ちょっと映っていた。時代を感じるけどそれがいい。

1/2 『ちょっと思い出しただけ』

松居大悟監督

良かった。

1/8 『アルファヴィル

ジャン・リュックゴダール作品、初。

なんども寝落ちしてそのたびに巻き戻しながら観た。でも面白かったと思う。

ウルトラセブンの「第四惑星悪夢」のネタ元になっているのもよくわかった。たまに観返したい。

1/8 『RRR』

かに面白かったけど3時間は長い。

1/21 『ゾッキ

蒲郡舞台映画

2/4 『卓球温泉

結構良かった。

98年の映画なせいか、あまりノスタルジック雰囲気を感じなかった。

2/11ブラックパンサー / ワカンダ・フォーエバー』

まらなかった。

チャドウィック・ボーズマンの抜けた穴が大きすぎる。

2/12 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー

30分なのでいつものドンブラって感じ。というより、いつもよりつまらない。

2/17 『彼のオートバイ彼女の島』

大林宣彦監督作品80年代臭のするコテコテ大林映画だった。

2/25 『天国にいちばん近い島

大林宣彦監督作品。まだ10代と思われる主人公口説き出す峰岸徹が辛かった。

終盤ずっと無口だった原田知世20歳くらい上の人に恋愛説教をしだすのも辛かった。

3/17 『シン・仮面ライダー

金曜18時の最速上映で観てきた。

シン・シリーズのなかで一番いい出来じゃないかと思った。けど、感想を見てみると賛否両論みたい。

4/1 『続・男はつらいよ

1作目より面白かった。くすっとくるシーンが多かった気がするし、寅次郎イラッとする箇所もあまりなかった。

4/2『マイ・ブロークン・マリコ


4/9『未来の想い出 Last Christmas

森田芳光監督作品

90年代香りのする映画だった。まぁそれを堪能したくて観たのだけども。

4/16『ブレット・トレイン

伊坂幸太郎原作らしい。

良かった。また観てもいいかな。

4/16 『グリッドマンユニバース

https://ssss-movie.net/

超超良かった!

5/1 『シュシュシュの娘』

期待しすぎた気がする。

5/20 『その日、カレーができるまで』

画面が暗いのとセリフ聞き取りづらすぎた。

カレーは美味しそうだった。

5/20 『NOPE』

一回目は前半寝落ちしたのでよく分からなかった。

解説読んで再度みたらなんだかんだ面白かった気がする。

5/24ケイコ、目を澄ませて』

静かで良い映画だった。

5/28 『MONDAYS / このタイムループ上司に気づかせないと終わらない』

Prime Videoで視聴。

途中までは面白かったけど漫画描き始めたあたりからまらなくなった。

6/15 『ちひろさん』

Netflixで視聴。

今泉力哉監督だけどいまいち面白そうじゃないなと直感しつつ観た。けどやっぱりあまりおもしろくなかった。

『窓辺にて』が早く観たい。

6/16 『男はつらいよ フーテンの寅』

面白かった。

7/16 『きさらぎ駅

途中まで見ていた続きを。

あんまりホラーではなかった。CGがしょぼい。

7/17かがみの孤城

なんか泣けてしまった。

想像以上に話が重かったけどいい作品なのではと。

7/18 『君たちはどう生きるか

TOHOシネマズにて鑑賞。

前半なかなり眠かったけど良かった気がする。

8/13 『ミッションインポッシブル: フォールアウト』

デッドレコニングの予習としてPrimeVideoで観た。

思った以上に楽しめた。

8/14 『アナザーラウンド』

マッツ・ミケルセンだけで画が保っていた。

けっこう良かった。

9/18 『バーバー吉野

プライムビデオで鑑賞。

もたいまさこが主演でノリが似ていたのであれ?と思ったら「めがね」かもめ食堂」と同じ監督だった。納得。

パーマネント野ばら」とごっちゃになる。

9/22 『ベイビーわるきゅーれ』

Netflixでなんとなく観始めたけどめちゃくちゃおしろかった。

2021年公開らしいけど、2021年イチかなと思う。最後の格闘シーンがすごすぎて、あそこまで飽きずに観れたのは久々。

9/23 『ある用務員』

ベイビーわるきゅーれに続いて、同じ監督作品

ベイビーわるきゅーれの2人が似たような役で出ている。アサシン集合シーンが最高すぎた。

テンポ感が「鮫肌男と事桃尻女」を想起させた。

10/7「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」

それぞれのパートは良かったけど最後パートは対して面白くなかった。お互いのいいところを殺しているというか、

それぞれで面白ものを混ぜても別に面白くはならないんだなと思った。

10/21 『エヴリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

Netflixで視聴。シリアスさとくだらない下ネタバランスが適度で面白かった。

マルチバースまたいだ親子三世代の和解話でもある。ただ2時間オーバーと長いので一回で十分かな。

11/3 『ゴジラ -1.0』

TOHOシネマズで鑑賞。

まぁまぁ良かった。ゴジラの登場シーンは良い。ストーリーパートはなんかゴジラあんまり関係のない話していて乗り切れなかった。

11/12 『半世界

プライムビデオで鑑賞。

良かった。 主人公たち3人が39歳設定はちょっときついなと思った(自分と同い年だ)

稲垣吾郎田舎の旧体質めいた父親役だったけどやはり無理があった。

12/2 『すずめの戸締まり

プライムビデオで鑑賞。

なんかよくわからなかったけど良かった気がする。

12/9 『イコライザー2』

Netflixで視聴。結構面白かった。

12/23チケット・トゥ・パラダイス

プライムビデオで視聴。

ジョージ・クルーニージュリア・ロバーツということで、どことなオーシャンズ11ぽい鑑賞体験を期待して観た。

実際カラッと終わってよかったけど、最後最後そうするかぁ?!と思った。

12/31 『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー

まぁまぁ面白かった。

12/31 『新・男はつらいよ

Netflixで視聴。

2023年映画興収ランキングが発表されるも、ジャップの異常さが如実に現れる結果になってしまう…

洋邦ともに1位がアニメ😨

さら邦画アニメが1位から3位までを独占してしまう…

アメリカの年間ぶっちぎり1位はなんとポリコレ映画の『バービー』😲

アメリカ人、リテラシー高すぎないか

昔「アニメ漫画なんかしょんべんくさいガキの見るもんだ!」かなんか言ってたおっさんが今やスラダンコナン映画うつつを抜かしとる始末

こんなに情けないことはないよ


2023年邦画作品興収 上位10本】(最終興収数字は一部推定

1:『THE FIRST SLAM DUNK』157億4,000万円

2:『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねサブマリン)』138億3,000万円

3:『君たちはどう生きるか86億6,000万円(12月10日時点では86億1,000万円)

4:『キングダム 運命の炎』56億円

5:『ミステリと言う勿れ』47億6,000万円(12月10日時点では47億4,000万円)

6:『ゴジラ-1.0』46億4,000万円(12月10日時点では41億5,000万円で9位)

7:『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』45億3,000万円(12月10日時点では6位)

8:『映画ドラえもん のび太と空の理想郷ユートピア)』 43億4,000万円(12月10日時点では7位)

9:『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』41億6,000万円(12月10日時点では8位)

10:『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』28億9,000万円


2023年洋画作品興収 上位10作品】(最終興収数字は一部推定

1:『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー』140億2,000万円

2:『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』54億3,000万円

3 :『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』43億1,000万円

4 :『ワイルド・スピードファイヤーブースト』38億2,000万円

5 :『リトル・マーメイド』34億円

6 :『マイ・エレメント』26億9,000万円

7 :『インディ・ジョーンズ運命ダイヤル』26億円

8 :『BTS: Yet To Come in Cinemas』25億3,000万円

9 :『ホーンテッドマンション』21億7,000万円

10:『MEG ザ・モンスターズ2』14億6,000万

2023-12-30

トヨトミの世襲

めっちゃ面白かった!

が、色々怖いので感想をここに書きます

モデルになった会社にとって素晴らしい宣伝になっていると思いますゴジラに壊されたビルのような物です。

これが許せないとなると、まさか小説の内容は本当なの?!とかえって怪しまれるのでは???

とにかく、三作目にしてここまでちゃんエンターテイメント纏めるとは恐れ入りました。お勧めです。

怖い怖い。

2023-12-28

今一番見たい映画

翔んで埼玉

 

誰も一緒に見てくれないだろうなあ

 

そう言えばゴジラ奇跡的に見たいって女子がいた(というか向こうから誘われた)

2023-12-27

ゴジマイのここがもやもや

今更ながらゴジラ-1.0 を見てきて、どうにももやもやする部分があったので吐き出しておくよ。

なんで20mmを撃たない

特攻するのが怖いのはわかるよ。母親との約束で生きて帰ることへの執着もわかる。でもなんで20mm撃たないの? ゴジラが怖いならそもそも飛行機まで行かない描写にすればいいじゃない。性格的に銃が撃てないのかと思ったら、その後は機雷を撃ったりもしてるしさ。

なんで遠くに逃げない

ヒロインがびしょ濡れで銀座の街歩いてたけどさ、なんで逃げないの。一旦ゴジラから逃げたんだから、遠い方へ逃げればいいじゃない。一度目に逃げて落ちたのは皇居の堀だと思うけど、なんでわざわざ被害真っ盛りの銀座の真ん中に移動して立ちすくんでるのよ。

なんで説明すべき所で説明しない

最後作戦の前に一人の犠牲者も出さないとか言ってたけど、早速水中スピーカーを曳航してた船が空を飛ばされてたよね。あれ無人船だったの? そうでなくとも建物の方には人居たよね? 作成開始前から達成条件失敗みたいな感じで、めっちゃ出鼻をくじかれた思いだったよ。

2023-12-25

今年を振り返ろうとしたけど、振り返れるほど今年を覚えてなかった

マジでビビる

マジで思い出せない。

てゆーかね、今年に産まれコンテンツで俺がキチンと関わったと言えるのが映画ぐらい。

ジブリ君たちはどう生きるか

ゴジラの-1.0

これだけ。

マジでこれ以外は全然関わっとらん。

フリーレン一気読みは面白かったけど、ぶっちゃけ面白かった部分って去年連載されていた所なんだよね。

アニメは見てない。

まりリアルタイム制が足りない。

Steamでいくつかゲーム遊びました。

でもセールで半額を待っていたので全部3年以上前です。

ゴーストワイヤートーキョーが配られたので遊びました。

これ結構最近だけど2022年です。

はいマジで全然今年のコンテンツじゃない。

流行りの食べ物は食してません。

ニュースについてやいのやいの言うのは下品なので距離を置きました。

生成AIはやろうかなと思ったけどプログラミングっぽいことが苦手だしお金もかかるらしいのでやってません。

無料分で10回ぐらい絵を書いて5回音楽を作らせて終わりなので思い出と言えるほどのものじゃないです。

はい俺の2023年これで終わり。

マジで終わり。

リアルタイムでやったことはジブリゴジラたことぐらい。

なにこの1年?

虚無なんだけど。

こういうのが怖くて皆子供を作ったりソシャゲに張り付いたりしてるのかな。

2023-12-24

最近クリスマスイブ

2021 水族館行ったあと、呪術廻戦観る

2022 突然ディズニーに行こうと言われる

2023 突然ゴジラ映画見に行こうと言われる、ついでにイルミネーション

 

突然言うとどこも埋まってるから前もって言ってほしい

ゴジラー1.0観てきたか感想書く(ネタバレなし)

イブゴジラ

 

最近ゴジラにハマった女子に呼ばれたので観てきた、クソ混んでた

 

評判良かったから観てきたけど、割と良かった

悪い言い方をすれば、90年代に観たハリウッド映画日本ドラマでやった感じ

良い言い方をすれば「こういうので良いんだよ」

最近ハリウッド的な映画少ないからウケてるんだと思う、こういうので良いんだよおじさんがたくさん

あと退役軍人の話好きだよねアメリカ人

ストーリーベタベタだったけど意外性もあってよかった

いわゆるポリコレゼロ、ただし戦争あるあるの国批判みたいなのはある(エンタメ範疇だと思う)

 

演技は臭すぎた、日本ドラマはこういうところが嫌い、何か舞台を見せられてる感じがする

演者問題ではなく演出問題だと思う、みんな単調な演技だし

 

VFXは成長したなあと感心した、シンゴジレベルを出せてるし、音響も良かった

ただゴジラ人間が映るシーンはやや少なめだったので、低予算感を覚えた、B級映画ありがちなやつ、ちょっと冷めるからやめてほしい

 

メカとかミリオタとかは分からいかパス

リアリティはまあこんなもんだろう感、贅沢言うと足りない感じはする

 

登場人物の量は良かったと思う

インキャラの関係性も上手いなと思った、めんどくさい説明をしなくて良いようにしてる、やや舞台装置感は出たが

上手く感情移入できるようにできてた

おすすめキャラたちばなさん

 

総合すると楽しめた

金曜ロードショーで流れてたら観るかなレベル(褒めてる)

監督許した

2023-12-23

マイゴジが米国で大ヒットした理由アジア人が最下層であるから

シンゴジラをGMKで割ったような陳腐邦画

アメリカで大ヒットしているらしい。

自分も一応視聴したが安っぽい映画だなと思った。

それでも見所は少なからずある。と言っても猛追してくるゴジラに機銃で挑む場面と高雄砲撃する合計10分に満たない一部分ぐらいしかない。大体映画構成シーケンス上記二作からパクっても換骨奪胎できずまたこの展開かと見てて眠くなってくる。

結論から言うと、高雄が近接で誘爆しても爆風で主人公らの髪すら逆巻かない低予算ロークオリティ映画である。そのぐらい送風機で飛ばせよと述べるしかない。さらに夏の終戦期間によくありそうな戦争ドラマプラスした糞脚本しろ電車内でゴジラに襲撃された浜辺美波SASUKE選手ばりの膂力でぶら下がりコンクリート並の硬度になる高さから海水に落下して無傷だったり、あらゆるところがお粗末で、敗戦した日本さら絶望さらに底に叩き込まれるという話のコンセプトから感情脱線しており作品の肝である緊張感の一抹すら感じられない仕上がりだった。

では何故天下のハリウッドでこんなチープな作品が大ウケしたのか?

ネットを定点観察するとおおよそ二論に分別されていた。

ハリウッドポリコレ映画に飽いたアメリカ人には単純な怪獣パニック映画が刺さったか

戦争トラウマを持った主人公というランボー擬きの設定が刺さった

なるほどどちらも頷けそうな凡論である自分はどちらも否定したい。

そしてタイトルの主張に移るが、マイゴジがアメリカ人(主に白人)の心を掴んだ要因は、マイゴジが特段ストレス無く人間スプラッターできる映像が見られるからというのが今回の主張である

そもそもゴジラとはなんなのか?

被爆である日本原産の作品であると思われがちではあるが、ゴジラはどちらの意味でもアメリカ起源である

ゴジラ監督した本多猪四郎満州帰りの日本兵だった。226事件の反乱部隊にいた本田は東條率いる統制派皇道派賊徒名目で一掃した後、クーデターに与した反乱部隊兵卒を全て満州飛ばして島送りにした。事実上死刑宣告であった。それでも過酷戦争経験を経て中国軍捕虜となった本田は程なくして映画監督となった。

本田従軍していたという証拠は初代ゴジラ描写として警察官死体の足を踏んで拳銃を確保するなどの戦争経験がない人間以外には当時では発想できないであろうディティーから見受けられる。

初代ゴジラの根幹は反核反戦であると巷に言わているが、実態上意下達絶対する日本軍の将校に命に渋々従っただけで満州に飛ばされ死の淵に誘われた本田憎悪を込めた日本人と国家への復讐作品であった。

本田憎悪を具現化したゴジラ国会議事堂を粉砕し永田町を焼き払い日本人を火炎放射で再度炭にして、オキシジェンデストロイヤーとご都合な兵器ゴジラを白骨化させ目出目出度とする便利なステーリングゴジラ二面性を浮き上がらせる。

ゴジラは観客の破壊衝動の加害欲の受け皿であり同時に被害者的な意識を発露させて高邁な思想にもシフトできる全く便利な投影生物であった。

この事から本土決戦を叫んでいた日本帝国からあっさり属国に成り下がった戦中派日本庶民は自らが英霊となった者たちを裏切った事への罪悪から焼き殺されるマゾヒズム的な自罰快感戦争遂行を断念した責を政治家政治中央転嫁して他罰できる作品として本田思想とは裏腹に国民感情を射抜かれ初代ゴジラは大ヒット作品となったのである

このステーリングシンゴジラでも受け継がれており、タカ派オタク庵野秀明ゴジラ反日的作品から東日本大震災戦犯として民主党閣僚菅直人らをレーザービーム天誅を下し殺害米軍と共同し巨大生物の如く進化を遂げた軍事大国中国メタファーであるゴジラオキシジェンデストロイヤー的なデウスマキナで倒す火葬戦記的な愛国作品コンバートしてはたまたシンゴジラは大ヒットした。

シンゴジラエンディングゴジラの火炎放射で東京一帯を燃やし尽くすところまでであり無類の戦争オタクである庵野のタバ作戦でAH-64Dやら90式やらの兵器群で攻撃を仕掛けるが核武装国の中国メタファーであるゴジラには全く通用せず火炎放射(核攻撃)で東京を逆に更地にされるリアリティ庵野脳内シミュレーションで前半は幕を閉じた。後は電車特攻を仕掛けというあまりにも荒唐無稽な展開が続く。これはあくまコンテンツである"作品"としての体面を保つためであろう。

このようにゴジラとは自罰他罰生物であり絶妙に使い分ける事で作品としての玄妙さが出る。

アメリカ人に大ウケしたのはアメリカ人として自罰感情ラインが欠落し他罰ライン感情を射抜かれ特にポリコレらの罪悪感情ハードルに足が掛から日本人が虐殺されるスプラッター安心して楽しむことができるからであるシンゴジラと違いマイゴジには米兵死ぬシーンがないのも興行に影響したであろう。作中で浜辺美波が仮に黒人女だとしたらリベラルは悲しむだろうし共和党支持者は黒人女なぞ出すなと怒り狂うに違いない。こういった心理的ストレスパブロフの犬の如く視聴者に影響し鑑賞への妨げとなるがマイゴジではストレスフリーだったに違いない。

アメリカゴジラ作品では体面での反戦反核の要素が極端に低い。

ギャレゴジではビキニ環礁水爆実験からまれアメリカの罪の生物ゴジラから自然発生した恐竜となって一応のモチーフが崩れていたし、その後の米ゴジラ作品では当たり前ように核攻撃がなされる。

自罰ラインを抜いたら単なるスプラッターポルノであり山崎アメリカ人(白人)の特性を見抜いて逆算的に作品製造していたらまさに白眉しか言いようがないであろう。

ポリコレとはあくま白人黒人での適用内でありアメリカではアジア人特に日系人価値が低い人種として見なされていたとこの作品を通じて偶発的に警鐘されているとしか思えないのである

過去アメリカに起きた2021年アトランタ連続8人銃撃事件でも報道したのはCNNでもなく第一報を報道したのはFOXニュースだけであった。BLMの運動に見られるリベラル激情特にアジア人には注がれていないようである

ウクライナに続いて台湾有事などのキナ臭い戦争ネタが続くが、果たしてアメリカウクライナのごとく軍事支援できるか日本攻撃されても防衛し貫徹できるか。してそれを貫けるのだろうかと合衆国憲法にもある万民平等果たして存在するだろうかと頭を擡げざる負えない。

ゴジラなどという自罰他罰も全て受け止めてくれる都合の良い生命体は現実には存在しないのだから

anond:20231222214419

17歳オタク男です

葬送のフリーレン 見てる

推しの子 1話は見た、あとはネットミームとしてしか知らない

アイドル まあ知ってる

サマータイムレンダ タイトルだけ

いかわ 名前だけ

おぱんちゅうさぎ YouTubeでは見てる

ひき肉です(ちょんまげ小僧) 見てる

ファジーネーブル なにそれ?

可愛くてごめん 知ってる

酔いどれ知らず 知ってる

あのちゃん かろうじて知ってる

謎の踊る中国おじさん 誰?見たら分かるかも

サウダージ なにそれ?

バキバキ童貞 知ってる

アネッキーマーズ なにそれ?

浮いてるように見えるステップ 知ってる

船長(美少パイ) 知ってる

ロリレクイエム 知ってる

ChatGPT 使ってる

◯◯を理解できないAI なにそれ?変な質問する的な?

スイカゲーム 見たことはあるがやったことない

チラズアート なにそれ?

8番出口 見たことはあるがやったことない

ガザ地区 かろうじて知ってる

コオロギ 知ってる

ジャニーズ問題 知ってる

世界的な少子化 そうなん?日本だけかと

トー横 知ってる

ずんだもん 見てるし聞いてるし…

ゴジラ-1 観た、面白かった!

マリオ映画 観てない

子犬女子 知ってる

ビッグモーター 知ってる

なぁぜなぁぜ 俺も全力で回避した

Yukopi(強風オールバック、寝起きヤシの木など) 知ってるけどウケ狙いの曲すぎてウーンという感想

2023-12-22

2023年バズったもの

俺の中で

 

葬送のフリーレン、推しの子アイドル

サマータイムレンダ(実は2022)

いかわ(実は2022)、おぱんちゅうさぎ

ひき肉です(ちょんまげ小僧)、ファジーネーブル、可愛くてごめん、酔いどれ知らず、あのちゃん

謎の踊る中国おじさん、サウダージ

バキバキ童貞、アネッキーマーズ、浮いてるように見えるステップ

船長(美少パイ)、ロリレクイエム、ChatGPT、◯◯を理解できないAI

スイカゲーム、チラズアート(前からだけど)、8番出口

ガザ地区コオロギジャニーズ問題世界的な少子化

トー横(実は2022)、ずんだもん

ゴジラ-1、マリオ映画

子犬女子(とその真似)

INTERNET YAMERO、ロカろかダンス

イーロンマスク、X、threads

 

アラフォー男性です

 

追記です

ビッグモーター

なぁぜなぁぜ(俺は全力で回避した)

Yukopi(強風オールバック、寝起きヤシの木など)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん