「アカデミズム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アカデミズムとは

2021-05-24

オタクの人ってアカデミズムの威を借りて衒学的にふるまいたがる傾向ない?

自分あんまり努力しないでアカデミズムの成果やいいところだけに乗っかってtwitterとかでドヤ顔投稿したりしてない?

無様なまでのフリーライドはやめた方がいいと思う。

2021-05-05

そういやフッってどうなったんだっけ

あのはてなーバカどもはバカの一つ覚えで文化ガーとかほざきやがるよな

すげえウザくて本当に今すぐ早く死んでほしいんだが

まあ本当に文化が好きなだけじゃなくて、

単に文化をダシにして優越感ゲームに浸ること、

相手を見下すマウンティングに使うこと、

自分こそが文化的に優れた高貴な存在なんだと悦に入りたいこと、

で、その割には全く中身が伴わないスッカスカのゴミしかないということ、

そもそも文化それ自体えげつない集約資本主義貴族趣味的金権社会が素地になっているということ、

絶対王政絶対権力文化の隆盛に密接不可分な関係が一つにあることを知らないということ、

まあ書き上げればきりがないな

こないだ読んだばかりの西太后にもあったけど、

おぞましいほどの収奪搾取構造による皇帝金権集中権力を恣にした西太后は、

しかし絢爛豪華な文化の爛熟にも寄与したという話。

で、ちょっとヤフコメtogetterで出てきたのが目につくと、

途端に猛烈に不愉快な気分が湧いてくるわけね

どうせ上述したようなバカの一つ覚えの穢らわしさしか持ち合わせないゴミが、

偉そうに文化を騙るだけでもクソ吐き気がしてくるのに、

その話題になっている内容で、本来だったら色々と検討すべき内容だと言うのに、

結論ありきに決まってるから

このクソ不愉快さが固定されるどころからさらなる穢れ悍ましさが増幅されることになるからもう吐き気がして見る気がしないわけね

―――そして、本来そこにあるべき有意義議論論点といったもの絶対にあるはずなのに、


―――――こいつらにその論点が「犯される」ということ。

これが恐らく俺の不快の強烈な根源なんじゃないかという気がする。



――例えば?


例えば平田オリザみたいなクソみたいな案件があるわけよ。

ゴミパワハラ、エセ人権スノッブ主義選民思想傲慢利権

これ一つ取ったって凄まじいほどの穢らわしい問題点が堆く積み上がっている。

そして搾取される側の構造芸能界はその特異点だったりするわけだが、

しか演劇とかあの手の業界構造的な問題はらんでいる。

最低賃金未満がザラとかそういうレベルじゃないでしょ。

実質的丁稚奉公構造で、アカやクソサヨの連中が舌なめずりしそうな強烈な搾取構造がある割に、

結局サヨってエセアカデミズムも蔓延している、

まあ戦前共産から連綿とあるあの勉強しか出来ないバカどもが自意識肥大化させて、

左翼的権力構造を構築するってのがあるけれど、

まあとにかくエセアカの体質があるから演劇文化界隈の搾取構造を平気で見落とすんだよね。


それからnoteであったあのボロボロのボロ雑巾状態にまでされた演劇界志望の40代女の例ね。

https://togetter.com/li/1696778


こんなゴミみたいな搾取構造放置しといてよくもまあ文化がどうのこうのと

また落語だって、本で読んだけど、まあ人の悪口を平気で言い合うような陰湿文化だよ

で、結局上で言ったけれど、不要不急と見られるようなスノビズムはあるわけだ

パトロネージ(笑)とか、言葉はいかにもおぞましくキモいが、

はてなゴミ連中自体がカネ・利権とは切っても切れないとわかってるわけだよ

パト(爆笑)なのに不要不急じゃない必須???ってなるわけだろどう考えても

チケットバカ高いしよ

youtubeでも見てろよ、って話だし、

そもそも文化芸術育成という観点からyoutubeみたいな仕組みはそもそもどうなんだって論点は当然あるんだが、

まあ馬鹿から何一つ考えられないだろう

本当に文化芸術のことを考えていればこうした論点は湯水の如く湧き出てくる

だがあのバカどもは穢らわしい自慰泥水を内輪で抱えて腐らせているだけ

いつも耐え難い腐臭の放つ泥水をバカの一つ覚えで撒き散らしているだけ

なんておぞましい連中だろ

でさ、スズキの話なんかも実際リアル現場の話として聞いたりして、

ああマジで金持ち道楽なんだなという感触がありありと手にとるようにわかるじゃない

…そう考えるとサヨク運動というのも似たような構図なのかもしれないな

宝塚の女なんかもどう考えても、ネットスラングで言えば実家が太い(笑)ってヤツだろ?

どうして誰も文句言わないんだろ

―――ああ、利権なのかもな。マジで

文化予算とかを、ああいう連中が食い物にしてるのかもな。

文部利権サヨクが牛耳ってたりしてるのと似た構図で。

フェミニズム利権もあるしなあ。

2021-05-01

anond:20210501230837

高卒で働く人間が増えて困ることはない

今のアカデミズム問題として予算無駄に広くばら撒かれ過ぎてる

ってのはお役所レトリックでもないただの事実だし

それと高卒ちゃんとした給料貰えてないのはまた別の問題でそこの切り分けが出来てないでしょ貴方

anond:20210501230351

しかにその一面はある。人気のある私立大学入試うけられる会場を用意するのにも費用がかかる。

とはいえコロナでそういった「人が集まる」系の行事は軒並み中止されて、授業だってオンライン化されているのに、今まで通り金を取るのはおかしいというのも一理ある。

さらにいえば、

そもそも日本全体が貧困化して少子化しているのに入試受験料も高く、

受かった学生入学権利保管料も高いというのでは

アカデミズム全体の首を締めているということにもなる。

高卒で働く日本人が増えてしまう。

ここは高校とおなじく大学も全面無償化してほしいものだ。

その第一歩として入学権利保管料としての入学制度はやめて、必要費用はしっかりと授業料なり国への補助金転嫁していくべきだとおもう。

まあ文科省が出席日数ばかりで多様性を失い形骸化した学校制度をどう舵を切るかが見どころだよ。

anond:20210501225625

アカデミズムが救いになるかどうかの話はしてませんよね

anond:20210501225505

アカデミズムが嘘じゃないから人をすくえるとおもったらおおまちがいだしお門違いだよなぁ

anond:20210501223216

そいつは知らないけどアカデミズム対応できてないなら三流以下だよね

anond:20210501220341

それだと東大博士なのにクソなこと書いてるほうが悪いんじゃないの。アカデミズム対応できてないんでしょ。

2021-04-15

anond:20210415194726

そういう知識人教養をやたら持ち上げて「金や就職目的大学に来るな」みたいなのがよく言われるけど

あれって要するに五輪ラグビーアマチュアリズムみたいな一種階級意識なんだよな

食うに困らない奴だけが大学に来て教養を学べばそれでいい、それ以下の奴なんか来たら我々のアカデミズムが汚される、とそういうわけだ

んでそういう上級国民戯言に、はてなーみたく誇るもの学歴ぐらいしかないうだつの上がらない連中が釣られてるのが一番アホ

2021-04-04

中傷差別的発言」とは何か

研究教育言論メディアにかかわるすべての人へオープンレター女性差別的な文化を脱するために

https://sites.google.com/view/againstm/home

要旨としては、

「公正で冷静な学術議論・論争を実現するために、中傷差別的発言アカデミズムから撲滅しよう」

で、その通りだと思う。

ただし、だとすればなぜ、このような曖昧な書き方をするのか。

また私たちは、中傷差別的発言とそうでない発言との境界が時に明瞭ではないことも理解しています

しかし、事実として両者のあいだに明確な線が引けない場合があることは、その概念区別を求めることが無意味であることを意味しません。

明瞭な線引きが難しいにせよ、「何が中傷差別的発言に当たるか」が最大の論点であることは、論を待たない。

一方で「概念区別を求める」と言いながら、

「何が中傷差別的発言に当たるか」についての基準を明確にせぬまま「私たちの思う中傷差別的発言」を列挙するフェミニズムの不誠実なやり方を、今まで何度となく見てきた。

お気持ち揶揄するな」と言うが、そのように揶揄される原因は、毎度毎度、フェミニズム側の論理に内在している。

今回の件については、呉座氏の発言の中に、はっきりと中傷差別的発言が含まれていたから、多くの人が声を上げたのだという以外にはない。

何が中傷差別的発言に当たるかについて、定義することは不可能ではない。

例えば中傷については、

根拠なく、人格批判すること。

差別的発言については、

本人の選択不能属性などを理由に、批判を加えること。

のように、不完全であっても、文言に起こすことの意味は少なくない。

これらは、発言主体が誰であれ、許されざることなのだ

フェミニズムの側は、今までそうした振る舞いと無縁だっただろうか?

差別的表現でないもの、例えばただ性的表現について、根拠なく「差別的表現だ」と呼んで糾弾する行為は、誹謗中傷に相当する。

小宮先生風に言うならば「相当する可能性がある」でもいい。)

そうしたダブルスタンダードを自らに許している間は、運動として全面的に支持を集めることはないだろう。

2021-03-24

ネトランライターがクソな環境を作ったんだろ

https://twitter.com/tsuda/status/1373539886146326528

津田大介

@tsuda

3月21日

饅頭みたいな確信犯が凍結もされずに有料noteで小銭稼げるのが今の残念なインターネットであり、それがボーイズクラブ化して一部アカデミズムにも影響を与え、数年がかりで醸成されていたものが一気に噴き出たのが今回の騒動という話でしょう。


BLクラブ作ってキャッキャしてたのは、そもそも2000年代はじめに、あずまんに群がった彼ら、というのが自分認識



リベラル叩きの萌芽も、「99%運動」を「貧困層弁当を作らせて運ばせてやってる金持ちの遊び」と揶揄した海外言説を輸入した

彼の元同僚からとかでしょ。



饅頭の言説も、ここらへんを切り取ってるに過ぎないし、ある意味弟子筋でしょう。

このわちゃわちゃは、思想的にはそれこそBLクラブ内ゲバだと自分は思ってる。

2021-03-23

饅頭さんを誤解するな

↓話の前提がわかっていない人間が多いみたいなので追記



お前らの中に、年収1千万超えている人間どんだけいるの?


https://note.com/terrakei07/n/n693f5db793b8

饅頭

2018/09/11 18:45

マガジン1000人達成が見えてまいりました


今はもう2000人近くいっているんじゃないの?


月額1,000円のマガジンで2,000人だから、月200万、年2,400万。


note手数料は定期マガジン20%とユーザーの決済手数料5%と15%なので、ざっくり30%(すげぇ取ってるな)として、

ほぼ経費ってこれだけでしょ。


2,400☓0.7=1,680万


もちろん、ここから税金公的保険税が引かれるけど、それでも手取りで1千万やぞ。

そもそも彼が、この収入1本とは限らないしな。



https://twitter.com/tsuda/status/1373539886146326528

津田大介

@tsuda

3月21日

饅頭みたいな確信犯が凍結もされずに有料noteで小銭稼げるのが今の残念なインターネットであり、それがボーイズクラブ化して一部アカデミズムにも影響を与え、数年がかりで醸成されていたものが一気に噴き出たのが今回の騒動という話でしょう。




小銭?

はたしてこれが「小銭」なのか?



文章で単に食いつなぐだけでなく、十分な資産を築いている白饅頭さんをもっと敬うべき



追記

kotobuki_84 異常者に狙われるとか、精神的に病みそうとかで物凄くリスキーに感じるし、そのリスクに対して(会社員のじゃなく、自営業の)年収2000万って特に高収入って事は無くない? 本業ある上での副収入なら分かるけど。

2021/03/24


これ自体信仰でしょ。「普通信仰

普通」にしているか自分は狙われないとか、自分リスクが低いとか、そんなわけ無いじゃん。


異常者に狙われるなんて、リスク計算できないよ。青葉がまさか京アニに来るとかわからんだろ。

それがほんとなら、ブクマで目立ってるだけで十分リスク高いぞ。


普通仕事してたって、別に仕事して無くたって、なんなら生きているだけで、精神的に病むことはいくらでもある。

精神病は脳の病気なんだからストレスが少なくても、なるときはなるんだよ。


精神だけじゃなく、健康リスクは加齢が主原因で、誰も逃れられない。

健康リスクを考えると、ある程度のまとまったカネを持っていない人間の末路がどうなるか。

まさか、白饅頭さんを叩いている人たちが現首相みたいに「生活保護があるから大丈夫」なんて言わないよね?


まさかまさか、「自分は (リベラル|フェミニズム | ゴザ | 中立) だから、きっと助けがあるはず」なんて

甘いこと考えてないよね?

2021-03-21

anond:20210320211611

何というかアカデミズムの中に居る人ってかなり神聖化されてた面があるし学歴や業績=権威だったわけだけど、完全にメッキ剥がれちゃったよね

やってることが青識みたいな無業績屁理屈コネマンと仲良しこよしって、医者祈祷師をスタッフに入れて開業しましたとか代替医療で儲けてますとかと同じだもん

2021-03-15

anond:20210314183940

釣りという意見もあるが、「女性性的消費と男性性的消費の深刻さは非対称」という点については、実は大学先生も似たようなことを言っている。

なので、釣りではなく、アカデミズムの一部界隈では妥当理論とされているのだ。

ただ、この理論には欠点がある。「『女性性的消費と男性性的消費の深刻さは非対称』なので、女性性的消費はダメで、男性性的消費は許される」という理論では、男女平等に近づくほど、男性性的消費もダメになってしまう。そういう意味では、女性性的消費はダメと言っているのと同じくらい、男性性的消費する人を下に見ているんですね。

なお、以下は、大学先生言及している例。

BL歴史と『表現の自由』の意義 」

https://www.slideshare.net/ssuser3b9063/bl-237528702

p.8「BLを読んで性犯罪非行暴力行為に及ぶということはほとんどないのではないか」(堀あきこ先生

https://image.slidesharecdn.com/naokomori-200804022912/95/bl-8-638.jpg?cb=1596508325

なお、参考文献として挙げられている「BL教科書」第12章では、「ハレンチ学園」や「ゆらぎ荘の幽奈さん」の例を挙げ「少女被害ヒロインの描かれ方は性的関心を満たす対象としてのみ語られる」(p.217)と論じている。

ディズニージェンダー平等を捨てたのか 人気ゲーム『ツイステ』の“男性の扱い”がはら矛盾とは」

https://bunshun.jp/articles/-/43801

p3. 「ジェンダーギャップ指数2020年)において153か国中121位であるような社会のことだ。そのような社会で、記号化の暴力意味や、「消費」の意味は男女で対称的ではありえない。」(河野太郎先生

2021-02-28

社会人学問

研究職をやっていると大学同級生から「私も研究したい」「大学院行きたい」「もう一度大学行って勉強したい」と結構言われる。

こういう人はいつまでもそう言っていて、何もしない。何もしようともしない。

一方で上のようなセリフを言わず、黙々と論文や専門誌、関連の新書著述を読みながら、日々の仕事をこなして活かしている人がいる。

さらに踏み込んで、住んでいる地域大学の聴講生やっている人もいる。

一番上のようなセリフをいう人間は、研究とかアカデミズムとかの威を都合よく借りたいだけなのだと思う。

そういう人にそれぞれの街にある大学の聴講を薦めると、「いや時間ないし」とか「体調が」とか「研究センスいから」とか言う。

一番ひどい回答は「いやあそこは市立大学でレベル低いし」だった。

もちろん本当に都合がつかない場合身体事情も多いのだろうけれど、上の人の場合は、個人的には言い訳であると思う。

無理ならば、なんどもふわっと「研究したい」「大学院行きたい」「もう一度大学行って勉強したい」などと言うべきではない。

学問で格好をつけようとするべきではない。

少しずつでも、関連する本を読むくらいはできるはずだ。というか学びたいなら身体がそう希求するはずだ。

繰り返すが黙々と本を読みシンポジウムに参加し、そこから何か実践している人たちがいる。

そうした人々がいる以上、上の「口だけ」の人は知らず知らずのうちに恥ずかしい言動をしているように思う。

2021-02-01

anond:20210131185208

言いたいことは分かるしその通りだとも思うんだけど、

社会学社会運動、言うまでもなく階級闘争に端を発するマイノリティによる運動と近接している。このマイノリティ被害者という立ち位置が他学会と違う所だろう。

そこで掲げられる(そして概ね正しい)社会正義の御旗が、目的手段をつい正当化してしまうということが、他学会よりもカジュアルになされてしまうのではないか

で、本来アカデミズムたる社会学は、そうした運動ファクトを以ってブレーキをかけるべき存在なんだろう。

カルチュラルスタディーズなんかはもう流行らないのだろうが、ポールウィリスの「ハマータウンの野郎ども」なんかは、決して統計的研究ではないけど、英国階級社会構造にかなり肉迫してる名著だ。

運動」に傾倒しすぎると、社会構造をまず静的に捉えようという姿勢が後退するのではないか

特にショーンKY氏とシカゴ教授のやり取りではそんなことを思った。

2021-01-31

(一部修正)社会学者のすべてがおかしいわけじゃないって、それおかし

社会学者界隈が炎上している。

真面目に研究している人にとっては迷惑なことだと思う。

こんな状況で社会学研究しているのはつらいという気持ちはよく分かる。

思うが、同時に、それは社会学自業自得だとも言える。

だって、偽物が跳梁跋扈している現状は今に始まったことじゃない。

1990年から学問としてはボロボロだったわけでしょ?

それから20年経って、状況は改善たかと言ったら全くしてない。

2018年には、ナチスのわが闘争をもじったりしたバカ論文フェミニズム論文誌に送ったら7本も通ったって第2ソーカル事件が起きて、何一つ状況は改善してなかった。

それら状況をきちんと学問界隈として総括したかと言えば、何もしてない。

偽物は社会運動に耽溺し、アカデミズム看板社会運動うつつを抜かし、何一つ学問としての堕落改善されていない。

学問でございって顔して、なんの根拠もなく世界中他人悪人扱いしている学者集団がほかにいるか

こんなに素人バカにされてて、ネット素人に誰からも分かる形で論破されてる学問が他にあるか?

学問としてのソースを出せずに、根拠を問われて「私の気持ち」なんていう学問が他にあるのかよ。

積もりに積もった疑念があらゆる界隈から向けられてる。こういうときに「我々の社会学には純然たる研究に裏打ちされたがあり、こういう理由で我々の理論は正しいのだ」といえない時点で、学問としては敗北で、「まともな学者もいるんだって」なんていいわけみっともねえと思わねえのかな?

だって、そう言ってる人たちも、「偽物ばっかりの世界だ」って認めてるわけでしょ?

そレは偽物の研究で、俺たちの理論こそ本物だって駆逐たか? してねえだろ。

偽物の糞活動家みたいな学者連中と戦ってないでしょ。

全力で戦えよ。そのためならいくらでもエンパワーメントしてやるよ。

でも、そんな戦いすらせずに、「俺だけは別です」みたいな顔してるんじゃねえよ。

野放しにし続けてるだろ。学者としてのキャリアを賭けて戦いを挑めよ。

親の借銭背負うみたいな話で大変だと思うが、それでも戦えよ。偽物ばかりの世界真実で切り込まないで何が学者だよ。

とりあえず、「自分は正しい。自分たちは間違えてない」と思うのなら偽物に戦いを挑めよ。

とても状況を見るに、偽物と全力でぶつかってるとは思えない。

偽物ばかりの世界で、偽物が嘘をばらまいてるなら、その嘘と戦え。

医学感染症学会も、偽物のトンデモ医師が出てきたら戦ってる。社会学キャリアを賭けて戦え。

それが学者としての使命だろ。社会学者が信頼されてないということは偽物の跳梁跋扈を食い止められてないってことだ。

から戦え。

それが学者としての使命だろ。

anond:20210131185208

社会学も大きくいえば自然科学ではないほうの科学のサブカテゴリなんで日本問題を扱っていても日本しか読む値打ちのない論文なんてあってはいかんはずなんだけど、日本語でしか論文書いてない社会学者すごく多いうえに、論文すら書かずに一般向けの本出して業績だって開き直ってて、海外学会にも参加しているひと本当少なくて、海外社会学者に引用される日本社会学者の論文って本当に少ない。

アカデミズム軽視もここまでくるともはや日本社会学学問であるか怪しいよね。

もちろん地道に論文を書いて研究発表して業績を積み上げてる学者もいるので全員が全員学者もどきみたいな人ばかりってわけじゃないけど、メディア出たがりで論文書かない社会学者たちが社会学者の代表として社会認知されてる状況って終わってるよね。

文系であっても論文書かない研究発表しないキャリア10年以上でも国際的評価皆無の学者から科研費引き上げるべきだと思うよ。

anond:20210131093258

レールに乗っかったつもりで漫然とドクターまで進み、オーバードクターになってしまったとしたら戦略ミスだろう

左派支配的な日本大学左派従順ボスの下で徒弟をやってたなら、金儲けなんか考えちゃだめで、准教授教授と昇進していく以外のキャリアパス提示してくれない

ポストがないやつは負けたか指導地位につけなかった、あとは平等労働者として汗水たらして働くのがあるべき姿と思われているのかもしれない

社会ではなくて自分が報われるために、金儲けにつながるテーマを見つけて就職ができるかは自分次第ということになる

目端のきくやつはとっくに留学してるだろう

アメリカでphdの待遇がいいのは産学協働、産軍協働お金が回ってくるってことなのに、左派アカデミズム学術会議とかね)はそれを拒否するんだからお金が回ってくるわけがない

そこに目をつむって、仮想敵国家からオファーがきたなどと喜んでいるのはいかがなもの

2021-01-25

査読立ち位置

物理学Ph.D. を取ってドロップアウトして、しかしそれでもなおも文筆を続けている者として。

正直、現代においては査読立ち位置あんまり良く分かっていない。勘違いして欲しくないけれど、要らないとか価値が落ちたとか言いたいのではない。

査読アカデミズム価値担保されるとか絶対に嘘ですし。そもそも良い論文は良いし、その良さは適切な教育を受けた者なら分かる。グレゴリーベレルマンのかの論文アカデミズム価値がないとでも言うのだろうか。そうでなくとももはや arXiv 的なものに注目が移っている趨勢において、学術価値担保として査読必須であるというのは欺瞞を孕んでいると感じる。査読って性善説ですしね。

査読がなんで必要か?って言うと、研究費を貰うためとかポストを得るためとかそういうあれなんですよね。指標必要から指標を作っているってだけ。

そして分野を限らずに査読や賞の価値ってここ10年で本当に変化したと思う。少し前までにはマスコミュニケーションが大きな部分を占めていてその紙面はいつも限られていたから、査読や賞というもの必要だった。それを通過してはじめて紙面にスペースを割くことができた。でも今は学術論文なら arXiv があるし、小説や詩なら note やなろうに投稿すればいいし twitter でもいいし、もっと言えばどんなものでも Amazon Reading で自力出版すれば良い。費用負担がないか自費出版ですらないのだ。

2021-01-14

リカレント教育機能してないというより大きな問題があるなかで

ソフトウェアエンジニアリングについての教育について様々を議論してもあまり意味がないのではないか、とかそれで藁を掴むように謎のスクールに入った人を「採用邪魔」とか言っちゃうような人の品性のなさとか、実務教育を通じたアカデミズムということを追求するとそもそも現用の教員雇用問題になるとか、そういうことについて長文を書きたいんだけど元気がないので誰か書いてほしい。

2021-01-03

読書猿の独学大

ちょっとしたこと言うたびに難解な本を引用したりして、俺これも読んでるんですよ?って自慢がしたいだけにしか見えない。

アカデミズムから離れた独学の行き着くところって、やればやるほど承認欲求が満たされないつらい世界なんじゃないか

その中のごく一部だけがこういう承認欲求丸出しの本が出せるのではないか。著者はそれで救われたかもしれないが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん