「sata」を含む日記 RSS

はてなキーワード: sataとは

2024-04-23

anond:20240422112615

たまたま不良品に当たった可能性もあるで

HDMISATAケーブル不良に当たった経験あり

SATAの方は1年くらいでSSD破壊するという訳わからんモンスターだったぜ

2024-02-05

anond:20240205072633

逆になんでSATAケーブル抜かないでBIOS無効化しようと思ったんだろ

あ、ノートPCなのか

2024-01-16

SATA-USBの変換ケーブルで古いPCHDDの中身をサルベージできた

古いPCの電源がとうとう入らなくなった。

大事データはすべて新PCに移行してるが、大事じゃないデータは入っててそのまま破棄するのは気分が悪い。

そこで内蔵HDDを別のPC接続して外付けできるの?と調べて、SATA-USBの変換ケーブルを買ってきて使ってみたら、HDDは無事でデータを出し入れできることを確認した。

(最初HDDケースでそういうのができると知って家電量販店に行ったら高くてどうしたものかとその辺をうろついてたら変換ケーブルを見つけた。)

数年前もさらに古いPCの電源が入らなくて、HDDを分解してディスク破壊してから回収してもらったんだが、この方法HDDの中身を確認したりデータ消去したりすることを先に思い付けばよかった。

2024-01-01

anond:20240101035519

そのマザボなら一般的PCIe M.2を挿せるから空いてるならM.2で良さそうだな

ただPCIeバージョンとレーン数が低い(PCIe2.0のx2レーン)んで、最新のPCIe4.0対応の高いM.2を買ってもフル性能は発揮できん(低い方に性能上限が合わされる)ということだけ注意

普及してる3.0x4くらいの差しても動くはずだが、速度的にはSATAよりはマシという程度かね

anond:20240101034608

よくよく考えたら今つけてる物じゃなくてついてる側を調べればよかったんだね

バカでごめん

マザボの型番(ASUS PRIME H310M-AT R2.0)で調べてみたら、PCIeSATA両方使えます!って出てきた

ちなみに5~6年前くらいのデスクトップです

教えてくれてありがとう

anond:20240101032901

SATASerial ATAであってるよ、2.5インチだとクレカみたいなサイズで少し厚いやつだな

M.2 NVMe形式SSD100円ライターみたいに細長いサイズの基盤で早い、接続形式普通PCI Express(PCIe)を使うが、過渡期のやつにはM.2の寸法と端子してるのに内部的にはSATAの回路を使う場合があって、それは遅くなる

ただ端子の形は全然うから

もし現PCスペック表見てPCIeのM.2に対応してて空きスロットがあるならM.2を選んでもいいが

たぶんないだろうから普通に2.5インチSSDを買えばいいよ

anond:20240101032537

PCに入ってるのが書いたやつなんだけど、換装したいから同じ接続方式のやつ買いたくて…

SATAってSerial ATAのこと?

それともM.2 (SATA)?

似たような単語が多くて意味わかんないよ…

anond:20240101031459

自分SATAって書いてんじゃん

というか2.5インチSATAだろ

SATAしか対応してない古めのノーパソに積むんでない限り

今どきわざわざ遅いSATASSDを買うことないと思うが

2023-06-15

anond:20230615114021

なんか規格が古いとかでSATAすら挿せないみたいっすw

IDE?とかいう。あとホコリがすごい。

救済(たす)けて。

2023-06-10

anond:20230609174444

もともとゲーム用に買ったGPUなのでRTX3070。8GBだとたまに足りなくなりがちだけど、意外と大きめの画像でも出せることに気づいたのでまだダマシダマシ使ってます

あんまり関係ないけどCPUまわりは3900Xにメモリ64GBなので、モリモリ仕様です

SSDSATAだとモデルの読み込みで頭打ちするので注意。とはいっても、最初モデル読み込みだけなのでモデル切り替えを毎回やるとかでなければ別に困らないので、NVMeじゃなくてSATAに置いてます

OSWindows11の上にWSLでUbuntu入れてNVIDIA docker環境にしてます。これするだけでWindowsでも爆速になった。RADEONでもWSLにするとはやくなったりしそう。

買い換えは考えてるけどCPUはまだ困ってないので買い換えるつもりないとして、GPUはVRAM24GBぐらいでお手ごろ価格のが出るの待ちです。スライド4070に買い換えるメリットあんまり無い。

2023-04-13

anond:20230413140645

SATA3からもう10年以上なんもないじゃん。

この下に

正気SATAじゃない」って付け加えといて

SATAの人怠けすぎでは?

なんかハムの人みたいになったけど。

SATA3からもう10年以上なんもないじゃん。

正気SATAじゃない。

まあSATA Expressかいうのが一瞬あったけどあれなんかコネクタ形状からしてやっつけ感しかなかったじゃん。

USB3のmicroB並みに変態異端の端子。

USBで思い出したけど、もうUSBの方が数段早くなってんじゃん。

わざわざ内蔵するんだからそれ相応の速度をご用意しとけっちゅう話だよ。

速度を求めるならM.2(エムダッツー)が主流になってるけど普通MBだと1~3台くらいしか付けられないしな。

とにかく今のSATA時代遅れ過ぎる。

2023-02-08

anond:20230208005237

数百円かもう少々追加すればアマゾンメルカリでも買える代物ばかりなので、貧乏かつ吝嗇でなければ利用しなかったな

2023-01-13

エンジニアのググラビティ

今日サーバ障害が起きて謎の青ランプがストレージで光ってたんだけど

俺は「機器HDD LED BLUE」とか「機器SATA light blue status」とか調べてピンポイントな答えが出てこなかったんだけど

リスペクトしてる後輩がササッと「機器ユーザーマニュアル」って調べて回答入手してた

こんな感じのググラビティを感じる体験したことない?

2022-12-16

フォーマットが終わらない

テレビの録画用に使っていたUSB HDD(4TB)の動作がちょいちょいおかしいのでフォーマットすることにした。

PCにつなぎ替えておとといの晩から通常フォーマット(クイックフォーマットじゃないほう)してるんだけどまだ終わらない。

タスクマネージャー見ると対象ドライブアクセスは99%に張り付いたままなのでおそらく作業は続いてる。

ネットを調べたらSATAの2TBでも十何時間もかかるみたいなので、USBの4TBじゃもっとずっと時間がかかるんだろう。

フォーマットツールの画面はノッペラボウになってしまっていて進捗すらわからない。

パリ五輪には間に合うといいのだけれど。

2022-12-01

ラズパイ4で録画 2nd season

ラズパイ4で全部やってもらうのはあきらめよう

そう思ったらラズパイ4が輝き出した

ラズパイ4 4GB + SATA SSD(USB外付け化) + PX-Q3U4 + epgrecUNA + lighttpd構成

・8本同時録画いける、load average 2.09

トラコンはムリ、リアルタイム視聴なし、とにかく ffmpeg ダメゼッタイCPU使用率が一気に悪くなる)

エンコを捨てればなんとかなるがエンコを捨てるとHDD容量リミットマッハになるので

録画済のファイル不定期にエンコしに行く別ノード必要かも知らん

もう一台ラズパイを用意して共有フォルダ見に行ってエンコ + 録画サーバDBレコードぶっこむ、みたいなの

追記: gst-launch-1.0 でも頑張ってみたが ffmpeg 使ったのと大差ねえわ。エンコするなら同時に2か3(夏なら2かも)、エンコなしなら8本、というアンバランスな話になりそう。

2022-10-03

anond:20221003091454

SATA接続SSDだったら大して変わらないんじゃない?

2022-07-02

そんな貴方中国産👲CPU兆芯をプレゼント

パソコンってもう劇的に処理能力上がらないのか?

ベンチマーク数字としては上がってくのだろうが。

CPUクロック微妙に速くなっているがシングルコアの性能はほぼ変わらない。

マルチコアになったとして、ThreadripperのようにIOダイを使って大きくしても、劇的に速くならない。

3D V-Cacheで積層してキャッシュを増やしても、アプリレベルでは劇的に速くなってない。

更に積層するのはあるかもしれないが、熱問題に対する解決策がないので出来ないでいる。

UCIe規格経由で複数チップレットを接続するのが今後出てくると思うが、どれだけ専用の回路を搭載し利用するかで処理能力は変わるが、

Apple M1 UltraのようにProResの本数が増えても使いこなす人が居そうにないというのと似たことになりそうじゃないか

GPUのように広帯域のHBM/GDDRと、データ依存性がない場合は処理能力高くなるが、

CPU側のメモリーGPU側のメモリーとのコピーやらオーバーヘッドが合ったり、ゲームAIの一部といった感じだし、

ゲームもベンチ上は数字が変わるが体感変わらねーなってのに金額が高くなるのもな。

ユニファイドメモリーにするとApple M1系のように性能でないしさ。

メモリーだとDDR4DDR5で体感的にほぼ変わらない。

レイテンシは変わらないし、DDRの代わりになるものも出て来てない。

インテルがフォトニクスに注力してたり、日本半導体戦略でもフォトニクスとしてが上がっていたりするが、

光は早いようで遅く、メリットだと低電力か発熱源の分散しかない。

HPEがフォトニクスで先行していたが、処理能力というより、発熱分散での設計のし易さアピールだった。

DPU(データ プロセッシング ユニット)、OPU(Optical Processing Unit)はスパコンクラウドでは追加されるかもしれないが、

パソコンにはまだ遠そう。

DVD不要になり5インチベイがなくなり、SATA SSDがなくなって2.5インチベイもなくなり、

GPUカードも2枚以上搭載しても性能上がらず1枚のみ、

ケースがバカかい割に、中がスカスカになってしまっている。

ちょっとずつパーツ買って性能上げるなんてことはなくなって、全部とっかえ。

もう少しなんとかならないか

GPUレイト対応と言っているが、映画プロダクトでやっているようなレイトレとは全然かけ離れていて、

ゲームレイトレはまだなんちゃってしかない。

https://anond.hatelabo.jp/20220702145051

パソコンってもう劇的に処理能力上がらないのか?

ベンチマーク数字としては上がってくのだろうが。


CPUクロック微妙に速くなっているがシングルコアの性能はほぼ変わらない。

マルチコアになったとして、ThreadripperのようにIOダイを使って大きくしても、劇的に速くならない。

3D V-Cacheで積層してキャッシュを増やしても、アプリレベルでは劇的に速くなってない。

更に積層するのはあるかもしれないが、熱問題に対する解決策がないので出来ないでいる。

UCIe規格経由で複数チップレットを接続するのが今後出てくると思うが、どれだけ専用の回路を搭載し利用するかで処理能力は変わるが、

Apple M1 UltraのようにProResの本数が増えても使いこなす人が居そうにないというのと似たことになりそうじゃないか

GPUのように広帯域のHBM/GDDRと、データ依存性がない場合は処理能力高くなるが、

CPU側のメモリーGPU側のメモリーとのコピーやらオーバーヘッドが合ったり、ゲームAIの一部といった感じだし、

ゲームもベンチ上は数字が変わるが体感変わらねーなってのに金額が高くなるのもな。

ユニファイドメモリーにするとApple M1系のように性能でないしさ。


メモリーだとDDR4DDR5で体感的にほぼ変わらない。

レイテンシは変わらないし、DDRの代わりになるものも出て来てない。


インテルがフォトニクスに注力してたり、日本半導体戦略でもフォトニクスとしてが上がっていたりするが、

光は早いようで遅く、メリットだと低電力か発熱源の分散しかない。

HPEがフォトニクスで先行していたが、処理能力というより、発熱分散での設計のし易さアピールだった。


DPU(データ プロセッシング ユニット)、OPU(Optical Processing Unit)はスパコンクラウドでは追加されるかもしれないが、

パソコンにはまだ遠そう。


DVD不要になり5インチベイがなくなり、SATA SSDがなくなって2.5インチベイもなくなり、

GPUカードも2枚以上搭載しても性能上がらず1枚のみ、

ケースがバカかい割に、中がスカスカになってしまっている。

ちょっとずつパーツ買って性能上げるなんてことはなくなって、全部とっかえ。

もう少しなんとかならないか


GPUレイト対応と言っているが、映画プロダクトでやっているようなレイトレとは全然かけ離れていて、

ゲームレイトレはまだなんちゃってしかない。

2022-06-25

anond:20220625141850

M2が3つ~4つ搭載のマザーも増えてきたよね。

3年前は1つが普通だった。

SATAとは全然取り回しの楽さが違うからなあ。

そのうち6つとかになってSATAを置き換えていくのだろうか?

それに伴ってエアフローもいいものが開発されていきそう。

2022-05-30

スゴイいいこと思い付いたんだけど

パソコンの中のSATAコネクタUSBに変換するアイテムって作って、

USBメモリ直刺しして起動ディスクにしたら、

ちょっとパソコン速くなるんじゃね?

HDDってもう速度頭打ちだし、

これ以上速くするにはUSBメモリしか無いと思って。

意外とこのSATAに直さしでき変換してUSBが挿せるのってないよね?

容量はともかく速度は速くなるから

結構快適になるのでは?と思う。

https://anond.hatelabo.jp/20220530132114

ヘッドレスUSBブート検索

スゴイいいこと思い付いたんだけど

パソコンの中のSATAコネクタUSBに変換するアイテムって作って、

USBメモリ直刺しして起動ディスクにしたら、

ちょっとパソコン速くなるんじゃね?

HDDってもう速度頭打ちだし、

これ以上速くするにはUSBメモリしか無いと思って。

意外とこのSATAに直さしでき変換してUSBが挿せるのってないよね?

容量はともかく速度は速くなるから

結構快適になるのでは?と思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん