「賞味期限」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賞味期限とは

2024-01-23

anond:20240123123254

コンビニに勝てるスイーツは、

熱い部分と冷たい部分を組み合わせて、賞味期限わずか数分みたいなやつとか、

大衆向けではない、ちょっとクラシック製法で作ったやつだろう。

って、スイーツづくりが好きなカレー屋のおっちゃんが言ってたわ。

2024-01-18

anond:20240118120117

チョコレートなんて賞味期限全然関係いから。

俺なんか2年越えてるチョコストックが未だある。

それにしても羨ましいぜ、幸せになれよー、あばよー!

2024-01-11

賞味期限が切れた開封済みの牛乳って、冷蔵庫に入れてても、期限後1週間程度でもわりとちゃんと腐ったりするな

ちゃんと腐るっていうのも変な言い方なのだが、賞味期限が切れて比較的すぐに保冷していてもちゃんと腐るものって案外他に思い浮かばない気がする

anond:20240111102060

賞味期限に合わせて包装材や乾燥剤、脱酸素剤選んであるから賞味期限過ぎてると湿気や酸化で味落ちとるよ

本日の学び「羊羹保存食

とらや羊羹は、充分な加熱工程と、徹底した衛生管理のもと製造しております砂糖含有量も多く品質の変化が少ないという特性を持っています賞味期限製造から1年、賞味期限さらに1年はお召しあがりいただける、常温での長期保存可能な、保存性にすぐれた食品です。

 

被災地羊羹wwwwwwwwと思いましたがすぐに煽り返さずにすかさず検索してみたしたけれど

ちゃんとした羊羹でしたら賞味期限1年+その後1年は普通に食えるらしくて驚きましたわ

もろちんそうでない羊羹もあるかとは思いますので確認必要ですわね!

賞味期限を気にしすぎじゃない?

避難所賞味期限切れ食品飲料水を置いていくやつがい迷惑みたいな投稿を見るけど。

ペットボトル水なんて腐らないし、缶詰とか年単位賞味期限過ぎても食えるし、カップ麺とかも2, 3ヶ月くらいは食えるし。

2024-01-09

anond:20240109075821

200人以上いる避難所の残りの水が、賞味期限2022年の2リットルペットボトル1つだけのところへ

邪魔お節介だとSNSバッシングしてるボランティア」が真っ先に大量の水を運んでくれたと被災者が発信してるしな

賞味期限2019年お酢を大量に持ち込んだとか迷惑ボランティアの話も出ているが

被災者本人が命をつなぐことができたと感謝しているのをふわっとしたお気持ちで裁いてる奴ってなにがしたいんだろ

2024-01-08

災害にあったらまずは何も持たずにダッシュで逃げてください」とか言いつつ「最初の一週間は自分の用意した飯で耐えてください」っておかしいだろ?

どっちに転んでも自己責任クソゲーやん。

「極限状況では誰も責任は取れない(キリリ」とか抜かすのは簡単だろうけど対策が無さすぎる。

そんならもう自治体倉庫にでも山積みの食料を溜め込んでおいて、毎月賞味期限が切れそうなものを近くの孤児院刑務所にでも流す感じでいいじゃん。

山登りじゃないんだから個人が何KGも水や食料を背負って避難所に向かう必要あるか?

2024-01-04

お昼に食べようと思ってたレトルトカレーがなかった

今朝母に捨てられた模様。

一昨日見つけて、賞味期限切れてたたか明後日くらいに食べよう!と思ってたのに!!

賞味期限切れたの、2ヶ月前。たったの2ヶ月前だよ!

もったいない

レトルトカレー賞味期限、元々2年くらいあったんだからさ、2ヶ月くらいどうってことないじゃんか。

神経質すぎる。の割に買ったの忘れて賞味期限切らして捨ててんの。

たまにわたしがチェックしてるけど…見落としたカレーっち、ゴメンよ。

anond:20240103140546

某違いがわかるメーカーさんのカプセルコーヒーメーカーかな。いつでも豆からコーヒーを素早く淹れられて、豆の鮮度を気にしなくていい(賞味期限は気にするべきだが)のがこんなに便利だとは。

今まではペーパードリップでいれてた。悪くなかったけど、やっぱり待ち時間とか考えるとね。

そっちの残りの紙フィルター緑茶を淹れたい時に活用中。茶ごしの代用

2024-01-03

親が陰謀論にハマってから

母親陰謀論者になった

私が中学生の頃、東日本大震災が起こった

だいたい、その後くらいだったと思う

母は一日中パソコンを見るようになった

掃除は雑になったし、料理簡単ものがメインになった。以前出してくれた魚の煮付けはなくなり、"シンプル"な豚肉鶏肉を炒めたものに。私はソレにポン酢をかけて食べた。ポン酢が好きになった。だいたいの味付けはポン酢になった。ミツカンさん、ありがとう

震災直後、私は粉末状にした昆布を毎朝飲まされた。粉状になった昆布というのは、スゴク飲みにくい。水には溶けないし、口に含むとむせかえる。それを無理矢理流しこむ。昆布巻だと美味しいのに、単体だとあんまりおいしくない、飲み込むのを胃が拒否する。

放射線物質は日々、原発から溢れて出ている。セシウムプールに溶けているのよ!」母の口癖だった。夕飯の度に言われた。食事時間が嫌いになった。今でも嫌いだ。

水着を持てないので、担任に「プールの授業は出られない」と伝えたが理解はされなかった。

母親教員室に直談判しにいった。「私は目の病気になった」のでプールに入れない事になった。同級生必要以上に自分の事を見ている気がして恥ずかしかった。しかも、私の学校神奈川にある。その事実が余計に虚しくさせた。担任とも関わりたくなくなった。

「「666」はアイツらの合図。いつも裏にはユダ◯がいる。震災発生時間を足すと6になる。政治家はわかっていた!でも裏ではアイツらが糸をひいている。ハープは本当にある!」

------------------------------------

現在、家の半分は腐った食品で埋まっている。床下には2011年までの賞味期限の米があり、ダイニングの壁側には2014年までの天然水12箱、リビングの半分はよくわかない豆やツナ缶乾燥小豆大豆で埋まっている。どれが食べれるのかわかない。ちなみに2016年賞味期限ツナ缶を食べてみたが、サクラクレパスのような味でとてもじゃないが食えたもんじゃなかった。

今回また震災が起きた。輪島の朝一通りは、まだマトモだった母と行った思い出の場所。なんとなくテレビを見ていられなかった。

こんな形で話のネタにするには不謹慎だと思うし本当に申し訳ないと思っている。早い復興を願っています

今回の震災で「水が買えなくなる」らしい。母は一日中スマホに張りついて、YouTubeを見ている。口を開くと「今回の地震はぜったいおかしい」とばかり言っている。

最近父親父親で「政治家がクソなんだよ!」とばかり言っている。

私は、食事を主に吉野家で済ますようになった。もしくは松屋

YouTubeでもXでも、私から陰謀論しか思えない発言をする人達がいっぱいいる。無責任不安を煽るばかりの奴らがいる。私は、/アイツら全員し◯ばいいのに。/とか思いつつも「本人達は本当にそう思っている」という事実を考えると何を思えばいいのかわからない。母親も「アイツら」の一人かもしれない。

母をこんな風にしたやつらが憎い。

無責任発言を繰り返し、承認欲求を満たしているブロガーYouTuberが憎い。陰謀論叫びちらして、みんなの意見にするXユーザーが憎い。キモい

でも母をこんなにしたのは、おそらく「私」だろう。大人になって何となく分かる。子供を守るために始めた「陰謀論」が、よくない方向に向かってしまった。だから僕がもっと勉強が出来て安心できる息子だったらこんなにエスカレートしなかった。母は、666電卓を叩いたり「ユ◯ヤ死◯!」とか叫ばなかったと思う。

僕がもっと秀才で、震災話題部活動とか学校の優秀な自分話題に変えたりしたら母は不安にならなかった。そしたら陰謀論にはハマらなかったかもしれない。

今回の震災で非常用品がまた増えた。2lの水も何箱買って来たのかわからない。大量のカロリーメイト7月までの賞味期限生活スペースはもうない。

実家を出れば良いだろうとか、思われてそうだ。

これはただの子供部屋おじさんの戯言だ。おじさんと言えば今度はおじさんに怒られそうだ。

ただまぁ、なんていうか、大量の水を眺めながら、「母は昔はもう少し家族思いの良い人だったな」と思うし。

Xの陰謀論アカウントを眺めながら、「ウチみたいな家庭」がその分あるんだろうなと思い、ぼんやりやらせない気持ちになった。

2023-12-31

anond:20231231182631

3日まで休みの店なんかは賞味期限迫ったの売りつくすから正月用以外のものはかなり狙い目なんだよ

2023-12-29

おぼろ昆布は、おにぎりに巻いて食べることができます。ただし、昆布は保管状態が悪いと賞味期限内でもカビが発生する可能性があるため注意が必要です。

昆布賞味期限は、乾燥昆布が約1年、とろろ昆布やおぼろ昆布が約6ヶ月です。開封後は空気に触れないように密閉して常温で保存し、1ヶ月を目安に食べきりましょう。冷蔵庫での保存は結露により劣化する可能性が高いため、冷蔵保存の記載がある商品を除き、必ず常温で保存しましょう。

昆布の保存方法は次のとおりです。

  1. 湿気の少ない、乾燥した場所に保存する
  2. 1回ずつ使う目安量として10cm~15cmに切る
  3. 他の臭いが移らないようにビニール袋または密封容器に小分けする
  4. 空気を出来るだけ抜いて封をする
  5. 冷蔵庫冷凍庫に保管する

2023-12-22

anond:20231222155654

俺は日本で作られた缶詰を信頼しているから、1年以上過ぎた缶詰を食べたことが有る。

缶詰は可食に関しては膨らんでなければ半永久的に問題ない。1年は全然普通ツナ缶はむしろ美味しくなる。

 

豆腐、パックの方法が何種類かあるけど、水も充填されてるタイプは5~7日程度で諦めてる。

ケーシングって言うのかな、容器に水が入ってなくて、充填されるタイプの奴、あれなら7~10日程度かな。

⇒水入ってるやつで期限+1年やったことがあるが味も臭い問題なかった。逆に充填豆腐+1か月くらいでヨーグルトになってて捨てたのがある。

 

カニカマとかかまぼことか、ああいった練り物は4~5日程度で諦めるか。卵も同じだな。

⇒卵は常温でも数か月持つ。殻をなめるな。蒲鉾は開けてなければそれなりに持つ。ねばりが出てなければ大丈夫

 

パックに入った肉や魚、賞味期限以内に食べるようにしてるけど、1日ならOK、2日は廃棄かな。

そもそも賞味じゃなくて消費期限記載タイプだろ。鶏は痛むのが速いが買ってきたままチルド室にいれてあったやつは消費期限+1週間セーフだったことがある。凍ってなかったのに粘りも臭みもなかった。

 

ハムソーセージ7日程度か。

⇒開けてなければ1か月はいける。

anond:20231222155654

賞味期限だけ書いて消費期限書かないのが悪いよ

「○日くらい過ぎても大丈夫」ってそれは誰が保証してくれるのさ

賞味期限を過ぎると直ぐに「あー、もう食べられない」って言う人いるじゃない。

違うよね。

品質が十分に保たれてる期間が賞味期限であって、直ぐに食べられなくなるわけじゃないよね。

多くの人はそれを理解していると思う。

では、どれほど賞味期限を過ぎても食べてるんだろ、

というかどれほど賞味期限を過ぎてたら食べずに捨てるんだろ。


俺は日本で作られた缶詰を信頼しているから、1年以上過ぎた缶詰を食べたことが有る。

何も問題はなかったな。外国製なら捨てるが。

豆腐、パックの方法が何種類かあるけど、水も充填されてるタイプは5~7日程度で諦めてる。

ケーシングって言うのかな、容器に水が入ってなくて、充填されるタイプの奴、あれなら7~10日程度かな。

カニカマとかかまぼことか、ああいった練り物は4~5日程度で諦めるか。卵も同じだな。

パックに入った肉や魚、賞味期限以内に食べるようにしてるけど、1日ならOK、2日は廃棄かな。

ハムソーセージ7日程度か。


昔は賞味期限を1日でも過ぎたらお腹を壊すんじゃないか心配していたけど、そんな事は無くて、

大丈夫なんだと分かり始めてから色々とチャレンジしている。

一般的にはどれほど過ぎても食べられてるんだろ。


言っとくけど、消費期限じゃないからね、こっちは過ぎたら捨ててるわ。

2023-12-18

生しらすは、その日とれたしらすを新鮮なうちに味わえるため、絶品です。水分の多いしらすは傷みやすいので、鮮度が落ちると生臭さや苦みがでてしまます。

また、しらすは小さすぎると苦みが強く、ベタッとした食感になります。大きすぎると風味に欠ける上、魚のエラが引っかかり、のどごしもよくありません。

生しらすを食べると、寄生虫食中毒にかかる危険性があります生しらすに限らず、生の魚介類を食べる際には寄生虫食中毒リスク認識しておく必要があります。

しらす冷蔵庫で保存した場合賞味期限は3~5日程度です。より長持ちさせたければ密閉性の高いタッパーなどの容器を使って、なるべく空気に触れないように保管しましょう。しらす冷凍保存しておけば長持ちして、解凍後はそのまま食べられます。

anond:20231218044500

155cm42kgのアイドル体型が美しいとされるのに、賞味期限過ぎたらすぐ捨てられるもんな。

他人評価で体型維持しちゃ駄目っすよ。結局他人押し退けてでも結婚する、図太い奴が勝つんから

2023-12-16

スーパーが嫌いなので卵すら通販で買いたい

スーパーが嫌いなので行きたくない

なぜ嫌いなのかは置いておくが

意外に外食なしでやれるものなのである

 

今は冷凍食品がめちゃめちゃ充実しているので、冷凍通販でだいたいの食材は揃う。

しか野菜と卵だけは通販で準備することが難しい。

もちろん買うことはできるし、買えばちゃんとしたものが来るのだが

長期保存が難しいため頻繁に買う必要がある。それは嫌なのだ

 

から卵も通販で買いたいんだけど、独身会社員が卵使うのってせいぜい一日二個程度

賞味期限を考えるとそんな大量に買う必要ないし、大量に買わないと通販コスパ悪い

でも卵も通販で買いたい

どうしよう

久しぶりに冷蔵庫が見事に空いた

冷蔵庫の奥に押し込まれ賞味期限が切れたヨーグルトマーガリン

あれもこれもと買い込んで食べて無い物もあったからすっきりした


久しぶりに買出し行かないとな…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん