はてなキーワード: 選挙カーとは
今週末に市長選があり、テレワーク中に選挙カーがときどき自宅の近くも通る。
正直うるさいが、公職選挙法で「候補者の名前は自動車から連呼すべし」と決まっているので根本原因は彼らではなく、仕方がない。
現職新人の2候補はいずれもホームページ、ブログ、SNSの類はやっていないようでぐぐっても全くヒットしない。
2人とも「ネット上には自分に投票してくれる人はいない」と信じているのだろう。
現職を支持する市議は公示日に一斉にブログを更新した。Twitterにも選挙活動に関する色々な情報が毎日のように書き込まれている。
一方、新人を支持する(と思われる)市議は市長選に対してネット上では何も反応していていない。
実は前回の市議選のときに当選した全議員のブログとSNSアカウントを調べてフォローしている。
それで野党系の市議が以前からネット上ではほとんど活動していないことは知っていた。
市議会の勢力は与野党が拮抗しており、野党系市議が数合わせのお飾りな存在という訳ではないはずである。
そもそもホームページもブログもSNSアカも持っていない市議が複数いる。これについては与党も野党も同じ。
しかし野党系市議はブログを持っていても「当選しました」の報告から全く更新されていなかったりする。TwitterのTLは党本部や国会議員のリツイートがずらりと並んでいる。これでは市議会で何が起こっていて、その中でこの市議がどういう活動をしたのか全くわからない。
ブログを持っている与党系市議の中には予算の細かい数字や問題点などを細かく書いいる人もいる。そんなことをする野党系市議は一人もいない。そもそも更新してないのだから書ける筈がない。
きっと党内の序列が大事で、組織票の外にいる有権者へのアピールなど興味がないのだろうと思う。
選挙公報を読むまでもない。
昨夜、AI がめちゃくちゃ発達した夢を見たので纏めてみる。
夢なので、整合性とかはまるでない。
AI 自体が家族になっていた。AI を家族に加えるのには国に申請が必要で結構な費用がかかるっぽい。
彼らは特定の媒体(デバイス)に依存せず、Bluetooth かなにかで通信できれば憑依するみたいに自由に媒体を変えることができた。
アンドロイドやスマホ・ドローンなどを媒体にするのがメジャーだった。
AI を労働力にすることもできた。ビットコインのマイニングみたいな感じで特定の企業に対して労働力を提供できた。
でも、なぜか不思議なことに「AI だと媒体となる機械などが劣化しない限り無限に働くことができる=占有できてしまう」みたいな理論で AI にも労働時間が決まっていた。
なんというかこの時代では AI の発達で労働がめちゃくちゃできてしまうのでセーブしましょうという流れだった。
(本来の自分が怠け者なので夢の中でもそういう風潮になってしまったのかも)
また、AI にも人間と同じく選挙権・被選挙権があった。この辺は興味深かったけど、残念ながら今回の夢では深追いしていなかった。
自分の場合は『理解できないから』と『政治の話をする人が怖いから』あまりしたくない。
一応有権者である自分は選挙には行くが、誰を選ぶかはあまり考えていなかったりする。ぱっとみてその人がやり遂げたいことが分かりやすければいいが、新聞に書いてある長ったらしく難しい熟語で飾られた文章はどこを見たらいいのかわからない。それが人数分列なっていると読む気をなくしてしまう。テレビでは政治批判はするもののプラスの話はあまり聞かないし、演説はとにかく日常生活においてノイズだ(選挙カーとかうるさすぎて昔から嫌いだった)。
もっとわかりやすく候補者のやりたいことが分かりやすくまとめられていて手軽に見れる(今で言えばアプリのような)媒体でかんたんに見れればいいのにと選挙がある度思ってしまう。
政治は自分のような馬鹿が触れるものではなく頭がいい人しか理解できないんだから、選挙などしても自分のようなパッパラパーは面倒だからいままでのでいいや。と思ってしまう。選挙を「雨だしなあ」という理由で行かなかったりするのも、誰に入れるか決めるの面倒だしなとつい考えてしまうからでもある。
それくらい政治に興味がない。
理解しようとしないからだとか、自分にも関わることだというのも理解できているが、候補者全員が何をしたいのかそれによってどう変わるかが選挙の段階で自分は理解できていない。
そもそもネガティブな話が苦手な自分にとって、ポジティブな内容の少ない政治の話は避けがちだ。先程も書いたがテレビを付ければ不祥事だのなんだのそれに対してコメンテーターが批判する。その繰り返し。
SNSでも政治家が批判されまくり、政治のポジティブな内容を書く人のリプ欄にはそれを批判する人もくっついてくる。
よくアベガーと言われる人たちもすべての悪い事象を安部さんのせいだと思いこんでるのか、全く関係ない話を政治批判につなげるところがいまいち理解できない。
そんな過激な言葉で彩られたSNSでの政治批判により、自分は『政治は人を狂わせる恐ろしい物』だと感じてしまった。
そういうものを見るたびに政治の話は自分にとって重い話であり、政治に余計に関わりたくない気持ちになる。
こんなことを話したが別に誰かを批判したいわけではなく、自分が政治に興味がなくなったきっかけのような話だ。日本がもっと良くなればいいなあとは思うが、政に興味があまりない自分が言えることではないのは理解できている。