もうたぶん10年ぐらいだと思う
肛門が痒いのって痔なのかどうか分からなかったし恥ずかしかったから病院には行かなかったんだけど
満を持して病院に行ったら塗り薬出されたんよ
で,それを塗ったらマジでびっくり
二日後には痒みが無くなって今も快適
あれから2週間ぐらい塗り続けてるけど汚かったケツも綺麗になってきた
マジで塗り薬って凄いと思う
元増田です
その通りです
どちらもその通りに進むんですが、いわば、その下位フォルダに「トップダウン」と「ボトムアップ」がある、って感覚です
大筋から理解しようとするのが悪手に見えるのは日本語のテキストが総じてクソだからだ。
細部にわたって全て読み込まないと全体が見えてこないとか、
ちょっとどういうことよこれ。えっ。
髪の毛にはまだ、多分一本もないとおもうんだけど。
覚悟してる年頃。
わたしね、ストレス感じると癖で髪の毛抜いちゃうの。軽い抜毛症ってやつ。
抜いた毛根が傷んでまっすぐの髪の毛が生えなくなるって聞いて。
代わりに陰毛抜くことがあるの。
ここならいくらでももってってよって感じよ。
全部真っ白じゃなくって、半分だけ。
ショックで根元側か毛先側かは忘れたけど、とにかく半分白髪だったの。
まじかよ。こういうのって、髪よりもっと遅くくるんじゃないの。
みんなもこんな感じ?
髪の毛は平気でも陰毛だけアウトなの?
ショック受けながらも最初に浮かんだのは、
//入力値チェック
if (param !=0) {
return false;
}
//Hoge1とは何か?
boolean isHoge1 = 判定(param2);
//Hoge2とは何か?
boolean isHoge2 = !param3;
if (isHoge1 && isHoge2) {
return true;
}
return false;
俺にはこれが限界だ。
新海作品も遂に日の目を見るようになったんか!ってキャホキャホ喜んでたけど
オタクの拠り所だったアニメにどんどんと無視できん現実の圧力がかかってくる
これじゃ現実と同じや
俺らの居場所をとらないでくれ
どうか
パンツが見えなかったので星2つです。
追記
http://anond.hatelabo.jp/20160919181945
確かに透けていたような気がします。その点は悩みました。
トップダウンもボトムアップもよく分からん。右から左に読んでいって、分からなければ調べたり考えたり書いたりして、また改めて読むって以外方法あんの?
かわいそうに、親にまともに食事させてもらえなかったんだろうね。
泥水に毛の生えたような水分とって、マジでかわいそう。
デートでマクドナルドってあり得ないって思う女は多いと思うけど、
デートでスタバに誘われる男も「ああ、こいつは味覚障害か、親に虐待されていたか、なんだろうな」って思うぞ。
女子「カッコいいと思ってた先輩がスタバで200円のオレンジジュース買ってるのを見て一気に冷めた」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1897070.html
これ見てそんなことを思った
boolean isHoge = param==0 && 判定(param2);
boolean isNotParam3 = !param3;
if(isHoge || isNotParam3){
//したいこと
}
みたいに。
形式段落を意味の上で大段落に分けて、第一段落…のように形式段落ごとにちまちまと読解した覚えがあるだろう
自分も未だにそのやり方を続けている
アクティブラーニングなんかが好きな人はたぶん生理的に受け付けないんだろう
現代文(特に評論)の読解には、大きく分けて2つの読み方がある
1つは、トップダウン式の読み方で、全体をざっと理解してから細部に及ぶという、いわば演繹的な読み方である
もう1つは、ボトムアップ式の読み方で、細部を精読してそれを有機的に繋ぎ合わせるという、いわば帰納的な読み方である
多くの国語教員は後者のやり方を取ってきた、特に中学高校の教員は
今、それが古式ゆかしいと批判されて、トレンディではないらしい
トレンディであるかないかじゃなくて、もっと別の方法から、自分はトップダウン式の読み方を授業に持ち込むのは反対だ
まずもって、トップダウン式の読み方というのは、まともに書かれた文章をまともに読もうとするとき、まともに使うことは稀であるように思う
そして、トップダウン式の読み方というのは、何より、それを履き違えた形で身に付いてしまうと、
「自分の都合のいい/自分が読める箇所だけを繋ぎ合わせて何となく理解した気になって、こんなもんだろう、と都合のいい物語を勝手に作り上げてしまう」
それに、ボトムアップの読み方すらできない人は、トップダウンの読み方なんて絶対無理
むしろ、もっともっと、細かい部分をきちんと読み込めるようにしないとダメだと思うぐらい
時代の流れだとか言うけど、
「過去より現在が常に正しくて、未来はもっと正しくなる」って考え、進歩主義以外の何物でもないと思うんだよね
「新しいものだから」とか、「時代の流れなんだ」とか、それは主張の正当性を裏打ちするものではないと思う
「進んでる」とか「遅れてる」とかそういうフレーズを価値判断と絡めて使う人は大抵、論理的に正当性を主張できないから、進歩で殴るしかない
いろいろと悪い評判があるAO義塾だが、
やっていることは必ずしも悪いことではないと思う。
前年度の合格実績の不当な操作に引き続き、今年も高くもない合格率を
「高い」と称して生徒を集めている疑いがあるのだ。
2016年2月、初回の東京大学推薦入試の結果を受けて、AO義塾は、「東大推薦入試でAO義塾が合格者NO.1へ!」と発表した。
全合格者77名中、14名の合格者をAO義塾から出したのだという。
しかし、AO義塾公表の数字は無料講座を受講した生徒を含めたものであることがその後すぐに明らかになった。
さらにその内実は、すでに一次選考合格した者に対して提供した講座分も加えての数字だったのだ。
これは予備校業界のガイドラインにも反するだけでなく、スカイプで無料講座を受講した者も含めた、「どんぶり勘定」による数字の操作ということになる。
このことが世の人の知るところになり、AO義塾の評判も見事に炎上したことも記憶に新しい。
それだけではない。
AO義塾の無料講座を受講した生徒と、そうでない生徒の合格率に差がないことも判明した。
<参考記事>
「東大推薦入試が塾に攻略された」は誤解だ 「14名合格」のAO義塾に疑問をぶつけてみた
http://toyokeizai.net/articles/-/110872
東大推薦入試の「合格実績」は誰の手柄なのか AO義塾・報道の矛盾の真相があきらかに
http://toyokeizai.net/articles/-/110931
以下のAO義塾のページを見てほしい。
http://aogijuku.com/tokyo/todaisuisen2017.html
カウント対象が、「AO義塾で書類対策を行った塾生」に変わっている。
それにともない、合格者数も 6名 に変更されていた。
たったの6名。
特に入塾試験や選抜を行わず、全希望者を東大対策クラスとして受け入れてのこの数字です。受験者全体の書類通過率は約86.1%(173名中149名)・全体の合格率は約44.5%(173名中77名)でしたから、その差は歴然としています。
だが、統計上とはいえ「無駄な講座」しか提供できないAO義塾が高い合格率を出すというのは一見して不自然だろう。
その数字を検証したところ、やはり、統計的有意性を持たない(有意水準 p < 0.1)ことがわかった。
つまり、「AO義塾のおかげ」と言えるような、合格率の意味のある差は統計上存在しないということだ。
サンプル数が少なすぎるだけかもしれないが、責任ある会社ならそれを考慮して宣伝すべきである。
少なくとも、数字に誠実に向き合えば、「歴然」などとは言えないはず。
これに対して、あくまで数字を単純に比較しただけと擁護する意見もあるだろう。
しかし、研究者なら捏造と言われかねないようなデータの扱いであることは間違いない。
AO義塾は、統計の基本も使えないで、研究者への道も示されている東京大学推薦入試を突破できる指導ができるのだろうか。
疑問と言わざるをえない。
<参考>
当時は会社の独自性も熱意もあったんだろうが、今はただの中小IT屋。
一次請けで取れてたお客さんも軒並みベンダー統合の流れで、ほぼほぼどこも大手IT企業の下請けになった。
こうなってくるともう、ただの人貸し屋でしかないんだよな。
たぶんもう、うちの会社が新しく何かを作ることは、ない。
ここにいても知れてるな、とぼんやり思いながらも他に行くにも腰が重い。
ネットに公開した時点で、どこの誰かも知らん人ではなくなるだろ。
うちの親父は70で脳溢血で入院するまでやってたな。
なぜ俺は不幸なんだ、俺ばっかり、こんなはずでは
のように嘆くことがある
・単純にツライ
後者は非地位財、例えそのジャンルで自分がいちばんマシでも、ツライと思うこともある
例えば結婚
かんたんに死んだということは、その家族もかんたんに路頭に迷う
路頭に迷えば飢える、鬱だなんだ言う前に腹が減ってそれどころじゃない
あの時代は誰もがある程度金があって、誰もが結婚して、誰もが子を持って、経済も、学問も、メディアも芸能も、うまく行き過ぎた
その時の価値観を基準値として、今の時代が作られてしまっている
50点でハッピーだった時代から、90点で及第点な時代になり、今は80点で不幸を感じる時代だ
「これだけお膳立てされてるんだ。90点取って当たり前だろう」のような空気がある
何かと間違ってる
不幸は常に存在するし
理不尽な方が当たり前なんだ
劣っていてもそれがどうしたと言えなければならない
しかし、自分の不幸な領域に必要以上にコンプレックスを抱えてしまう現代は病的だ
頭でわかっていても、
単純にツライ
どこまで進んでも闇ばかり
頑張っても頑張っても何も解決せず
頑張ってないやつが幸せそうにしていたりする
生理的欲求と安全欲求が満たされてしまっているからではないかと思う
現代人は自ずと、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求で幸せを感じるようになる
しかしこれらは頑張って得られるモノというわけでもないし、全員が得られるものでもない
RPGの最初で強めの武器を渡されて「90点取れるよね?」みたいな空気からスタートする
でも実際上手く行かない
こっちは考え方を変えようがどうにもならない
どうすればいいんだろう