「BORDER」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BORDERとは

2017-08-17

インド中国軍事衝突みたいなニュースが流れてるのに日本語ニュースが無い

先日から緊張が高まっている国境地帯で、対峙している中国兵がインド側に石を投げてきたという話のようだ。

ガーディアン

Indian and Chinese troops clash in disputed Himalayan border region

https://www.theguardian.com/world/2017/aug/16/indian-chinese-troops-clash-disputed-himalayan-border-region

BBC

India and China troops clash along Himalayan border

http://www.bbc.com/news/world-asia-india-40946329

これがニュースとして駆け巡るイギリスメディアが敏感すぎるのか、放置する日本メディアが鈍いのか、自分もよく分からない。

2017-07-06

はてブの新ユーザページ用ユーザスタイルシートを書いた

ずっと旧ページ使ってて、どうにも窮屈な感じがしたので。

.wrapper-container-inner {
    box-sizing: border-box;
    width: 100%;
    padding: 20px 20px 0;
    background-image: none;
}

#right-container {
    display: none;
}

#center-container {
    box-sizing: border-box;
    padding: 0 0 0 20px;
    width: calc(100% - 180px);
}

カラムは消した。

あくまで広くしただけ。

幅が広すぎる!って場合最後の width: calc(100% - 180px); にある100%の値を調整すればいい。

にしても、まさかレイアウトでfloat使ってるとは思わなかった。

いろいろ見ててCSSレガシーすぎて大変なんだろうなー、と思った。

2016-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20161006155619

2ch脳というかネット脳の恐ろしいところはこういう常識通用しない思考なっちゃうところだよね

F欄は本来Border Free」のFで、ようは金さえ払えば誰でもFreeに入れるという意味

一方ネット上のF欄は単に馬鹿大学という意味で、さらネット上はマーチ未満はF欄扱い、場合によってはマーチもF欄

どこかの偉い人が言ってたけど、その世界大手を振って自慢できる人はピラミッドの上位3%の人間だと聞いたことがある

マーチは全国規模では上位1割なんだけど、ネット上で自慢している人は見たこと無い

早慶くらいからようやくって感じだけど、早慶はだいたい上位5%ほど、ちなみに東大は0.5%

日本人年収で言うとだいたい1500万くらいで上位5%になるから、そのくらいからやっと自慢できるってことね

逆に言うと1000万で自慢している人はネット上の基準だと恥ずかしい人ということになる

2016-05-11

研究するための資金がないのです....

マヤの話し。どうなんだろうか。

  

ネイチャー掲載されたからって、ほんとかどうか分からない、こんな世の中では..。何が本当かは、分からいね

http://www.yucatanliving.com/news/yucatan-news-26

15 Year Old Discovers Hidden Mayan City

A fifteen year old from Quebec has used satellite photos, Mayan astronomy and his own intuition to solve some questions about the placement of Mayan cities and to discover a new city. William Gadoury loves everything Mayan and was studying Mayan constellations when he overlayed a constellation map on a map of the Yucatan Peninsula. He discovered that the known cities, like Chichen Itza and Uxmal, were exactly lined up with the stars in major Mayan constellations. Using this same map and thought process, he noticed that the third star in the 23rd constellation he was studying was missing. He found satellite images from space agencies, including NASA, JAXA (from Japan) and Google Earth, and discovered a third city where the third star of the constellation said it would be. He has named this city, as yet unexplored on the ground, K'aak Chi, or Mouth of Fire. The lost city has a pyramid that is 86 meters high, as well as 30 other visible (from the photos) structures. It is on the border with Belize. This young man is hoping to go to the International Science Fair in Brazil in 2017 but is lacking in the necessary funds.

2016-03-29

The monitoring program used by customs agencies, called Global Shield

Hydrogen peroxide and acetone are used to make triacetone triperoxide, or TATP, a powerful explosive with the consistency of granulated sugar used by operatives in their attacks against Paris and Brussels. The bombers who killed 52 in London in 2005 used it, and al Qaeda operative Richard Reid stuffed it in his shoes in a failed attempt to bring down an airliner flying from the U.K. to the U.S. in 2001.

Ehud Keinan, an Israeli chemist and one of the world’s leading authorities on TATP, said the explosive can be made with minimal technical skill and household equipment. “You can start in the evening, and in the morning it will be ready,” Mr. Keinan said.

Read More

Belgium Frees Man Charged in Brussels Airport Attack

Belgium Turns to U.S. for Help With Seized Laptops, Phones

Terror Network’s Web Sprawls Beyond Brussels and Paris

Brussels Terrorist Khalid el-Bakraoui Traveled to Greece From Italy

Brussels Struggles to Regain Its Balance

Belgium Rues Missed Terror Signs

The EU’s regulatory system, among the strictest in the world, depends on businesses reporting suspicious transactions of hydrogen peroxide, acetone and a number of other chemicals to the police. Businesses are urged to look for a number of red flags, such as if the customer’s use for the chemical is unclear or the purchase is made using large amounts of cash. The rules also ban consumers from owning seven potentially dangerous chemical solutions, including hydrogen peroxide solution, in concentrations higher than 12%.

But the fact that the chemicals have so many commercial applications—from disinfecting pools to removing nail polish—makes identifying suspicious transactions challenging. Authorities and experts say the huge quantity of legitimate trade of such widely-used chemicals means finding suspicious transactions is effectively like picking a needle out of a haystack.

It’s a very difficult area because there are thousands of legitimate uses for these substances,” said Peter Newport, chief executive of the Chemical Business Association, which represents U.K. chemical distributors.

Some officials have also expressed worries that not all of the 28 EU governments have swiftly implemented the regulations, failing, for example, to create a contact point in law enforcement that would investigate suspicious transactions.

It remains unclear how the Islamic State operatives obtained the chemicals. An official with the Belgian Association of Chemical Distributors wasn’t aware of any suspicious transactions reported to the police in recent months. A Belgian police spokesman declined to comment.

It’s a very difficult area because there are thousands of legitimate uses for these substances.’

—Peter Newport, chief executive of the Chemical Business Association

The monitoring program used by customs agencies, called Global Shield, was sought by U.S. authorities seeking to stop the flow of bomb-making chemicals into Afghanistan, where insurgents used them to build bombs that were killing U.S. troops. These chemicals were mainly ammonium-nitrate fertilizer or potassium chlorate shipped from China for use in Pakistan’s match industry and then smuggled across the border.

Now shipments of these chemicals crisscrossing the globe are monitored through a system maintained at the World Customs Organization in Brussels. Customs agencies are supposed to warn each other about suspicious shipments, using some of the same criteria identified in the European regulations.

TATP poses a particularly serious threat to aviation, says Mr. Keinan. The chemical isn’t detectable, he says, by the machines installed at many airports, which are able to uncover more common, nitrogen-based explosives such as TNT. Dogs can also be trained to detect the material.

http://www.hotelgregor.cz/dawn-of-justicew-atch-batman-superman-online-full-movie/

http://www.hotelgregor.cz/dawn-of-justicew-atch-batman-superman-online-full-movie/

http://www.hotelgregor.cz/dawn-of-justicew-atch-batman-superman-online-full-movie/

2015-07-07

Apple Music村上春樹の勧めるジャズを聴こう

和田誠村上春樹ジャズ名鑑『ポートレート・イン・ジャズ』で取り上げられているアルバムApple Musicで探してみたところ、ほとんどのアルバムが見つかった。見つからなかったものは、アーティストページにリンクしてある。アルバム単位では見つからないものでも、アーティストページに移動すればわかる通りかなりの音源が聴ける。ジャズに限って言えばApple Music最強ではないだろうか。

  1. チェット・ベイカーCHET BAKER QUARTET』
  2. ベニー・グッドマンBENNY GOODMAN PRESENTS EDDIE SAUTER ARRANGEMENTS』
  3. チャーリー・パーカーBIRD AND DIZ
  4. ファッツ・ウォーラーHerb Geller. FIRE IN THE WEST
  5. アート・ブレイキーLES LIAISONS DANGEREUSES
  6. スタン・ゲッツAT STORYVILLE VOL.1
  7. ビリー・ホリデイ『THE GOLDEN YEARS』
  8. キャブ・キャロウェイChu Berry and His Stompy Stevedores with the Cab Calloway Orchestra. “CHU”
  9. チャールズ・ミンガスPITHECANTHROPUS ERECTUS
  10. ジャックティーガーデン『Bobby Hackett and His Jazz Band. COAST CONCERT
  11. ビルエヴァンズ『WALTZ FOR DEBBY
  12. ビックス・バイダーベックBIX BEIDERBECKE 1927-1929
  13. ジュリアン・キャノンボール・アダレイCANNONBALL ADDERLEY LIVE!』
  14. デューク・エリントン『IN A MELLOTONE
  15. エラ・フィッツジェラルドELLA AND LOUIS AGAIN VOL.2
  16. マイルズ・デイヴィス‘FOUR’ & MORE
  17. チャーリー・クリスチャンCHARLIE CHRISTIAN MEMORIAL ALBUM』
  18. エリック・ドルフィーOUT THERE
  19. カウント・ベイシーBASIE IN LONDON
  20. ジェリー・マリガンWHAT IS THERE TO SAY?
  21. ナット・キング・コールAFTER MIDNIGHT
  22. ディジー・ガレスピーAT NEWPORT
  23. デクスター・ゴードン『HOMECOMING』
  24. ルイ・アームストロングA PORTRAIT OF LOUIS ARMSTRONG 1928
  25. セロニアス・モンク5 BY MONK BY 5
  26. レスター・ヤングPRES AND TEDDY
  27. ソニー・ロリンズTHE BRIDGE
  28. ホレス・シルヴァーSONG FOR MY FATHER
  29. アニタ・オデイANITA O’DAY AT MISTER KELLY’S
  30. モダン・ジャズカルテットCONCORDE
  31. テディ・ウィルソンMR. WILSON』
  32. グレン・ミラーMUSIC MADE FAMOUS BY GLENN MILLER SILVER JUBILEE ALBUM
  33. ウェス・モンゴメリFULL HOUSE
  34. クリフォード・ブラウンSTUDY IN BROWN
  35. レイ・ブラウンBarney Kessel with Shelly Manne and Ray Brown. THE POLL WINNERS
  36. メル・トーメ¡OLÉ TORMÉ!: MEL TORMÉ GOES SOUTH OF THE BORDER WITH BILLY MAY
  37. シェリー・マン『SHELLY MANNE & HIS MEN AT THE BLACK HAWK VOL.1
  38. ジューン・クリスティ『DUET
  39. ジャンゴ・ラインハルトDJANGOLOGY
  40. オスカー・ピーターソン『NORMAN GRANZ’ JAZZ AT THE PHILHARMONIC VOL.16』
  41. オーネット・コールマン『TOWN HALL CONCERT 1962』
  42. リー・モーガンTHE SIDEWINDER
  43. ジミー・ラッシング『LITTLE JIMMY RUSHING AND THE BIG BRASS
  44. ボビー・ティモンズArt Brakey & the Jazz Messengers. A NIGHT IN TUNISIA
  45. ジーン・クルーパ『GENE KRUPA PLAYS GERRY MULLIGAN ARRANGEMENTS
  46. ハービー・ハンコックMAIDEN VOYAGE
  47. ライオネル・ハンプトンYOU BETTER KNOW IT!!!
  48. ハービー・マン『WINDOWS OPENED
  49. ホーギー・カーマイケル『V-DISC CATS PARTY / VOLUME ONE FEATURING HOAGY CARMICHAEL』
  50. トニー・ベネット『The Ralph Sharon Trio. THE TONY BENNET SONG BOOK
  51. エディー・コンドンBIXIELAND
  52. ジャッキーロイSTORYVILLE PRESENTS JACKIE AND ROY
  53. アート・ペッパーART PEPPER MEETS THE RHYTHM SECTION
  54. フランク・シナトラSWING EASY and SONGS FOR YOUNG LOVERS
  55. ギルエヴァンズ『Helen Merrill with Gil Evans Orchestra. DREAM OF YOU

2014-06-07

増田広告向けCSS

Stylish」用にちまちまと「要素を検証」してこうした

div.afc,
div#afc_footer,
div.google_afc_blocklink
    {
        background:#e9e9e9;
        font-size:100%;
        padding:0;
        border:solid 1px #e9e9e9;
    }
div.afc div.google_ads_by,
div.afc div.google_afc_blocklink li
    {
        margin:0;padding:0;
    }

自分しか効かないCSSなんだから自分は絶対に広告クリックしないのだから

div.afc,
div#afc_footer,
div.google_afc_blocklink
    {
        display:none;
    }

これでいいや

参考

はてなダイアリー無料版の広告に向くスタイルシート - Imamuraの日記

http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20140528/hatenaad

2014-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20140503230147

非表示リストのつづき。増田って文字数制限あるのかな。全部入りきらなかった。

a-yamada|jujubea|naqtn|skgctom|kawase07|kantoku20012000|sucelie|

Byucky|kouchi203|tatsushi1989|yukari828|kirokuro1013|JULY|namaniku_kero|takopons|tpro|damae|yajifun|twdamj|

namawakari|gunzyou|YUKI14|boshiya|FUKAMACHI|Drunkar|TAKAPPRS|mizchi|kissuijp|armidale|Marin_MTB|mikaruchan|

kabayakiya|muratamika|amberjack115|w03wwww|dsb|tomocooler|tknzk|sionsuzukaze|triggerhappysundaymorning|kubomi|

sybianoid|randompole|asrog|taitoku|bienbienbienbien|cocokarafine|AcidReflex|You-me|Poto|yuyuth26|ca70618|masatosinkmr077176|toolon|dozo|Luigitefu|mikan_x|hal-e|myrmecoleon|nadegata|

as365n2|mori-yoshiro|usi4444|magi00|noiehoie|take1117|osanpo_gon|shimitai|miMizuku-san|RIP-1202|taku-o|kuwabatake|tecepe|toya|saizo_s|vocaloid|aimind77|efmUki|daoben6613|sazu12|mikulab|joywind|harupin221|

bluemuddy|megutomato|hfkzr1q0|hino666|nekoya-smiley|fragilee|kenken610|joshuzenji|boselan|Miyakey|d-tatsuno|orangemoon|gan2|koumokumokuten|Cherenkov|wizluck|ZGOK|s_digo|qp365|chiezo1234|Jizamurai|nozao|geeker|

ikm0m|niidome|nakigamer|trini|come1049|narayuni|rui0|nagarei_ren|tatataka0220|l4e|yadokari23_3|yadokari23|caesium|

obaratch|witt|motoson|speedry|fukutomy|beautymaquia|my_love_is_hottikiss405|spoon13|I_am_Prowrestler|teruyastar|

zedawin|machikomaki3|parfum79|takelegend|ririankou|yuka_ne-san|old_no07|chess-news|sentaro0525|nebokegao|Opus40|fmlb|bojovs|sun10459|beth321|kirin_gamba|hatash|Stealth02|ninjinkun|

sakawa-blue|happywing|peter805|obchngAo|midori361|s11091109|alfa204|mikurunohokuro|syuuki02564|Seiji-Amasawa|miyamo01|Listlessness|fm315|hogeanonym_20101012|kotafujimoto|boui919|yumeyabou|misato-girl|minimum_sho|megtan00|cockok|X-WSSE|ryu-ten|sarasane|tsukitaro|kazuya_2133|nununi|paradisecircus69|negi_hei|loderun|allite510|toratorarabil

una273momomtan|tomisyura|Silica|moratorium91|yakouhai|adorable|pitti2210|tasogare30|gokki0123|ryou_takano|

hiropon1096|ScarecrowBone|daddyscar|echibaka|ruisou|sse|hi_kmd|umta|tookle|reonnnu|kenjou|ritoma3|tyokorata|

kenchan3|GoogleJapanMix|Fuetaro|dj19|dimitrygorodok|ym_lennon_papa|fujiyama3|hate_flag|unyounyo|mamuro|pipechair|

masa-66|heroin_25|edge_force|naga_sawa|rakusupu|toyoh|jrriquelme|sheeta0108|B747-400D|goldhead|skylab13|xGat6|dog_me|

nobodyplace|harasu_onigiri|chichihitsuzi|a-lex666|taiki-sonic-1110|shinji_HK|KingCrimson96|bbk0524|QTL_chicken|platypus0114|kmori58|yositosi|mabinogi|TanTanKyuKyu|BigHopeClasic|

ka8727209|jack_oo_lantern|Ninniku|oanus|ride_nippa|Masanovski|erli|kaionji|kujiraneko28|honeymb|sin-idea|nick-yoshikazu|fileo|Chishow|babamin|tyu-ba|mixtu|sekine360|Imamu|ShoCoh|smly|RRRQ|zinota88|kei4444|yura_saito|moondriver|tyoro1210|Capricornus|mdoy|

tsubame_nanami|nostalvic10|hajimeakiyama|khtokage|betelgeuse|aicon1|t01353ak|t714431169|borugaga|inferno_flame|

doramata2|nikieta|shibusashi|Myask|cunon4070|tenten-ka|white_rose|

unproblematic|yami_nf|cxx|amaiu|maita_333|yukihiro0530|osanay|tg30yen|tuka8s|alexam|nomonomo8|sanko0408|yshimura1001|

yumiyazawa|tyage|yoshikogahaku|obata_hiroshi|dolch|mesopom|chickencurry|MIchimura|re_ne|skmt164|NOV1975|darklord-118|tail_y|nornsaffectio|suneo3476z_tn|xsinon|fusanosuke_n|sandayuu|tatsunop|ponta105|ohya-hero0515535|fut573|hitouban|nakadai|misodengaku1988|vipvipvip2ch|adeu_w|hengsu|zhao4|yuichi0613|NotInEET|

yoko-hirom|mmasuda|h-hirai|heyacho|

bata64|kazusap|rti7743|nishimura_tamaka|stealthinu|honjitsutosan|c123461|astroglide|touhousintyaku|pu_ga|

migiri|s97ve627r|kousyou|clofan|dspsp|summer-forest|akiyamaotoha55|nanakoso|inecoya|makou|higetako|jjgg8823|msotk128|uho-iiotoko|tk666|kazy482|ymrl|eigokun|sorarisu0088|lifelong-learning-web_com|baby-danone0703|the_sun_also_rises|nekora|rieronlibrary|hobo_king|syakomin|satomi_hanten|ripple_zzz|kotaponx|qadap|

yasyas|minaminoani|satromi|munioka303|sigmund|hotomaru|mikomiko77|Beluga|von_walde|maidcure|metrog523546|ryuzinnuma|and_hyphen|intlcafe|bbjupiter|kohgethu|pribetch|tagoal|tikuo333|mongrelP|igamother|kitakamix|navi-area26-10|shingo_jp|tunosyan|hyakuhyaku|tuisumi|ones-inch|kodebuya1968|ygcdsk|yubnyu|haruka_nyaa|Falky|AmahaYui|mu_hal|adramine|t-iori|nGokMsK|amateur2010|houhou-zyosetsu|yingze|valygar|MXMXM|taskapremium|kiyo_hiko|ch416|washburn1975|asuka0801|ezcup|chakatan|tomity|

korinchan|tequilacomplex|hogshead|izoc|p-u-c_hana572|p1ws399|ha-chi14|haco0410|namida-moroi|natsumi_131|cherry002|ayumi-t|pprpn329|izzm310|eri-cham|guri_369|shinobu-7092tg103|gold-jupiter-of-heavenlybeaut|inomegumi202|kouk51|soramame-sky358|ykr407555|yukikazumi441|chiaki13|d0921169|beverlyhills|ztandroid|mugi306|mmtk_xx|kaco25|okazakieri|itsuki14|kuronekodou|pinok048|xxrekixx|mmyasucoro|ayakick|kirby321|rui187|pmobiuse777|nanami7733|anpandokin|kikki13|nrk1983|

asamitomoya|ikumi02050205|hatti0812|nanakokofujita|tiara000007|kco_55go506|luvya88|koro212s|litmanen10|aa182|Miiiiiik|lucky0760|azoooo23|crystal-lagoon47310134|c-wave02|yoyu_syaku2|mi-mail22349t16|kotan425|monami0949|kotokotokotton-t368|kaoru164|tsubodaisuki524|ericho777|my106|yrfwmaico|wildflower-chicken224|yaa1228yan229|spica244|kasumi416|kaerunokaoru55|a82538|dokodajp|mikanyama-c|sumiyann|yyamaguchi|arootry|goinger|FunnyBunnyDizzy|ydf|kouseventeen|kanekun|tokoroten999|torakono|Souji291|

maname|okina0|chromoni|sisosalada|qbg|imoniru|ch1haya|medtoolz|fmnaka|snobocracy|kogayuta|sinyapos|going-hisashi|AR30|mofmof6262|cutplaza|subaru0326|high-bridge163|kimukazu00|narukami|sizukanayoru|the_dirty_boogie|tatsujik|o_hiroyuki|kankichi20|tetradrop|newyorknewyork|

lcwxdpr6|tanahata|lovelycharmy|petronius7|esbee|mzjin12|masahal|peppers_white|piroaki7|findtree|Nathea|Twintaro|hashiriya|anepan|daruyanagi|Ewigkeit|lastline|ZK096|onedumi333|fishedbear|kana0355|tagamy|arphugitonos|coldtopic|TwoOut|

daisuke1209|ocs|neckspring|d14a|chiqashi|hitogomi|alphabate|hisuineko|katanaui|sandakuro24569|spoichi|ac3|wataken44|nyarura|menturmex|richrelax|january_27_2012|Quphondi|AutoAuto|yingbb|samuri02|tabidachi_nam|yasumu1975|noisetank|

shintaro_kawase|pinhure|idejunp|azure-frogs|Eimelle555|cess|rgfx|fukudamasa09|iwskhtn|d_AIRain|eikiyamanaka|chiba2525|surworker|furakutaru|mm-nakamuraya|deeekia24|sub21|tawashi023|beta6|chiku-san|hanetsu|DOI4219|hanataro_7|TaRO|hidamari1993|oriwhat|moccos_info|TagamiXB|akillertwit|manami-minamo|usapi08|moemoe386|iasna|hyoeee|yuk-z59sg1q1ma-ari226|babi1234567890|mamezou36|Onsentamago|EjiD1024|yudai214|araigumanooyaji|a_horuru|pink_dark|chousuke7|

akira-2008|shoji-no|c-miya|sys-arts|j1nn|ageha0|ZERO3master|azecchi|tetsuo2gou|btei|tkm_shohei|Investigator|tomodu-jp|lp008962|miharuco|poohmobil|uguisyu|Ez-style|htb48|kyousuke104|ferias|i196|totoronoki|gaigai|sovietrockets|kado0428|

saki-00|quaoar|tyatya_moon|onodenn47|aukjs|dotor_moog|ninecube|katochar|ineod|sgtakeru|lenore|fuka_fuka|Nean|mr_mayama|jukuringo|u4k|amd64x64|adliblogger|noroneko7|aoi-sora|bros_tama|momopopohate|taka_zyawa|hgsmshd|soh3914|htatsuno1003|toshi20|soret|manger5_zzz|

mellow-mikan|mustelidae|imasho|bobjoker|keygen_Monica|chimuwo|kibitaki|tamuo|eriotto|call_me_nots|miyui_tt0110|

tennendojo|Kmusiclife|pazl|misomico|Palantir|fugumi36|morihiro1|orangehalf|netsekai|nazoking|motowota|guchiyan|nemoba|chikujo-sha|kent013|motnao|denden-cafe|ikd9684|rina0402|TakamiArakawa|bengal00|rainbowbloom|saqqu|dwarfjay|kiyoshi-n|jasmine3261|tn5589|kazyee|takigawa401|fractured|yocchi|emoyan|anzuchang9999|snjx|advblog|nagaimichiko|JacknicoL|

mifasorashido|tripleshot|nasabe|qno|aggren0x|sakuragaoka99|norinorisan42|osnmgn2010|Johnnywalker|kasaishi1982|kovayan|kyuuiti92|teajay|nozoooo|michiki_jp|Vorspiel|dbfireball|hazardprofile|copyxxx|takefour|che-hiroshi|ttachi|toshi19650104|mesotaro|rivulet|tacticslife|room_909|kappei|mad_ochi|fantoms|vanillableep1618|

kensetu|kim-peace|dokai3|fly184|mosshm|Jingroove|yu-ki_you|nisinao|pmint|foggggy|happy_smiley|niyokoster|mojimojikun|satorun1519|Joetip|legoboku|zapperd|komo-z|

ribot|

pyonto|nandikesvara|instores|Guro|hadukino|tanimiyan|nurupo889|yukitanuki|halca-kaukana|attoku|megane_89|sleepy_ex|lexotan|t_thor|itochan315|dowhile|tartvf|hiramee|Kamekiti|rekihachi|

daichiman|roadman2005|nama0526|kj_hashi|re_re_re|yumusan|imakita_corp|jamkuroko|JuliusCaesar|facebooook|pontas232|ib700|lqixwx|Surgo|walkma|atenah|Ponyo1127|kleinteich|tama_see|Nunocky|gonzales66|hiroyukixhp|stkyoto|Belgian-beer|ujam00|oakrw|invisibleladder829|tatsuki009|nodasouri|yotinakk|k146|maecchi|soisource|zucche67|

mkusunok|shuitic|amn8sia|hamichamp|kumang5656|myamanari|shinyai|shigmax-94|jsonxml|ksts7|ema_hiro|beruviru|sononon|gennei|umage88|dayafterneet|nuts83|i65c|hogetahogeko|headless_pasta|brainparasite|LaclefYoshi|rahoraho|discordance|tkzwtks|Shiaki|Elie|iawias|HolyGrail|littlegooddays|akaiho|hidex_x|

platism|siriusjack|WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW|dambiyori|logue|friendly103|ciaolechat|T-3don|adamihs6|brulee74|zonuzonu|teracy_junk|togawa1110|vivit_jc|crosscrow|magmakimura|uoz|noiseless|rindenlab|gutcho|mainyaa|nekogaegaku|kt_m|tanekichi|nakamurataisuke|sachi_volta|horimislime|y_matsuwitter|synonymous|take100rr|

hundret|vndn|mshs0609|riko|tsupo|kanan5100|hageatama-|motunabetarou|amaria|ducky19999|ta2_o2p|sshzms|lochtext|

mercysluck|yositaka26|ga86|k_m_t_k|takeshik|meg_nakagami|nagamine098|akanuma2|airj12|kaeru-no-tsura|aki3824|haruna26|Ni-nja|ksto_rock54|shea|somebodyssin|kumako_i|naiyo714231|fdblues9|indication|kiwi-1680|kojitya|akasata|t_shimaya|himomen|antirosh|beatemotion|junta1999|wokinagoldensun74thbook|m_sakunyan|kyrina|riocampos2|gayou|fukupage|X-key|kazuph1986|finetah|baumkuchen555|trashtoy|tamtam3|aiaki|pokosuke-2|ryokujya|mventura|kuxttoba|mobile_neko|curseofmummy|tafarocks|Karosu|dk19810313|syanmi|mrlower|AkihitoK|

ku__ra__ge|dadabreton|frontale_net|sk111111p|qwe546|Yuzu|omadog|ken_boow|route21pcm|BuntaPig|eday|rdfrk|yottany|ArtSalt|mifio|bboykk|zhenyan|sakuratandotbiz|kisiritooru|ahmok|falkbeer|yumu19|memora11|rulipon|Snowowl|gemini7|NCOV-05|doopylily55|gyogyo6|i2k|BLUE_Galaxy|nohohonkajika|piglovesyou|Itti-nino3|masamkur|kiaran|wonodas|ao888888|tadahiko_kawana|nokihd|tubapr|ken5chi|niwaringo|pratto|njqa|heppoco22|

kno|shun_libra|metro2033|amnesia4646|uzusayuu|masakanou|hisuix|teletombo|kawango|isidai|pinkpeco|dazed|shimooka|kjkw|ikkiii|nancy|lotus_tribal|

simabuta|kzaukzaufu|sato0427|akiyuki0414|nyomonyomo|EasyGoer|kawat_htn|qaz76|river_side|mocu|girled|yamadama|

agatha03|sayamatcher|iminosar|kitaken02|pago_j|hazhate11|minemew|nymc|kabiy|overtech|metalmax|Kil|rokusan36|ottyanko|anpanman80|altocicada|Main-Tain|K1tten|Beno|mnox|himeragi1981|maedaakikointhehouse|Arison|taknom|suginoy|kawauso1230|honeniq|yk39music|

MARQUE|wasai|tyuta_h|ishihiro|alpinix|sukekyo|daiksy|ytpulse|underhitpoint|bonbonnote|yuinan|dalmacija|tukanana|operazard|samoku|tai4oyo|John_kit_tea|sutannex|gin0606|a_micchan|basseyboost|junno414|tomoyabungy|Yuta_Eno|gulugulu|starwing|p__o__n|rfge|uokada|tabbybyward|akira28|g-reat|festerfester|kalmalogy|mamezou_plus2|souseiziozisan|aquarla|nikupedia|oka_mailer|jt_noSke|yasugoro_2012|

sora-papa|mido1903|thirty206|hsenyo|flowersugar|tkmtyu56|jun1_1020|semimaru|egamiday2009|Ooh|NET_candle|jet-ninjin|ta-c-s|stella_nf|mtzw|imakitas|invent|rhyaosh|esper|hanarokushou|A_Kamo|hiroshi_revolution|takashi1211|yarukimedesu|Shingi|sinnsi|hugta|naopi_chan|DLdou|pongeponge|goingzero|hiroyukim|kana321|poke0430|syuh|kinoshinn|takuany|dualwave|amanoiwato|Nocchi_KT|monochrome_K2|alovesun|YAK|internus|stevianote|rarere|hoshinasia|uououolevel|kk789we|kilinbox|junmk2|

empty-empty|blacksorcery|twoterabytes|fabled|raven_sky|marika_v|taccuma_jp|ninosan|vittel030|my7711|oshun1222314|

hosiken|kabusp9|subaru660|b0101|jjj_kkk17|houji_cha|utskywalker|kotaro0413|iTerwtt|otyakenrabu|sss7sss7|jssei|inulab|hahiho|Tonoji|sakamata|torinosito|he-noki|Nahoo|anii|geeksnil|takamR1|sawam|roadstarxyz|nurupoeb|ooblog|batz-22|lyricalmikurunosuke|kaz44u|quamaboco|shinya19740718|

takashiotomo|nk-1|shaoran000|hachima|KaeruHeika|tatatayou|mahora2|sb8107_th|omaimo|nosem|TOTTORIPAPER|labunix|iemukot|

vifam84|ysdnbhr|kyzerechiifus3|bonclarinet|lunabahamut|h02dvvd|ryonext|realtank|mi2ru|tigerzzzz|shadoworlight|natsu55_P|yujin_kyoto|binsara|elwoodblues|himagin53|satoaki0123|sudo_vi|comajojo|rucia41236|mayunakamura1123|bananasan55|darwin808|guusuu|total13|saitoumakoto|wildkitty0606|bucchi423|ikego|nazonazo020|shinchi|tanapon666|nakayoshi0000|bokuoh|picful|zansetu1228|tamaman009|setoazusa|jgawk|akrlev|irose|aeroyomie_mk3|smilestyle55|TamuraNokia|letsspeak|nay2|

wasavis|jannki|omosokuho|oknacky|naggg|w_k_t_k|cameraa|TERMINATOR_T800|ssetan|hanachii|noboxt0915|j_imu|daizu1977|yamasawa8911|AKIMOTO|netnews2ch|swampert260|iws55|amebloger-x|agleldvr|homusora|nepiakun|sankaseki|mantol|hatkyma35|openers|hgr|NmaZda|nyapoona|pastorale0808|hatikaduki|

elephant-stone|monokakuhito|sakimoridotnet|lotus3000|kaien|renjou|basyou2525|fukumimi2002|rydot|

NaCl-1011|matatabity|ikihaji_kun|tteraka|hifuko9|s_kuroi|inukorori|kachira|TwilightShepherd|y_akari|ymntt|fearmasashi|uk-ar|o_sna|hinodai|Nao_u|muz78|aidhi0913|tacke|iwadon|sunny-spot-sketch|oPAKILAo|ch1248|toshiyam|dmutaguchi|Frunk|cake_holl1515|R2M|tis8347|tonkap|cckc|Kulori|

mimizuku02|shion214|berusaga11|heiwaboke|masa-wo|mak_in|spamalot|mobmobmobile|bow-end|kondotatsuya|ktena|tasknow|sakuracon|akkun_choi|t-sat|nabeso|longroof|riceball0510|ryumachi3|har-ayu|maraigue|itchyny|terentech|nagabow|mac-mac-mac|notosama|lchanme|ijustiH|pakapokopeke|kokkuri|kalipe|kirinajam|lotustea|impactyarou|

peperon999|prisoneronthewater|tetsuya_m|itarumitinari|keloinwell|zeroringo|hayamiatsushi|ringtaro|kds1256|plutonium|

tilltilltill|Weintraub|osito|seo-sem-hp|marsrepublic|makoto_tsukasa|ama9satena|namikiiimichi|yosuken|takupe|border-dweller|colour_field|lelouch74|nakak37|kD-Wr|zissouta|htenakh|foaran|bata2064129|ffftaro|arurutti|nagnag9|uumin3|colo_t|mapleneco|natukusa|C_L|knd_47|

dadapon|celaeno_w|sukebeeee|KSKSKSKS2|fashiontimes|stilllife|zanbottosan|gigazori|todesking|katzchang|usa-zombie|udzura|kimihito|shi_nocchan|wacok|webshabri|suputoniku|sonickhedge|nikuuuuuuu|ryu-ya0311|mame-tanuki|at_yasu|sunset641229|kiyohero|AltNight|aretokore|deeeki|kiyotune|kai3desu|o00|papilio17|neon42|fujipon|

kensuu|kokumaijp|miyatad|moret|kondoyuko|hnnhn|nakanushi|keio_boy|yusuketsuda|attsumi|timeismoney|aykt|kwmr|gyampy|tsimo|Dakky92-01|pokutuna|uca_co|piyon2|ohnishiakira|jazzanova|risupunk|kuroiseisyun|lncln|mitukiii|yomik|UDONCHAN|

zashikin|sentarou7|akawakami|yoiIT|remuolance|k0825b168152|nominalisme|error691|sekirei-9|sato-gc|washiB|komlow|tetzl|tkg24|komamako|wlgnrt|charleyMan|mediarmedial|san-suu|monochromekk|tec_arts|fifnel|Griffin|kazu_k_adv|taka-0505323|inoino203|yuu_goto|warabi|hard_liquor|sexmachinegunmu|ug_idol|moesamatarou|tenk37|deien|beembeembeem2007|

mmsshhrr|kurihara99|Mamiccho|screwbound|fumix-hat|todami2|fromdusktildawn|Delete_All|harattaca|heartfulmachine|nakag0711|mostaga|banraidou|ente04|kentanakamori|niaoyuli|hiranobu|galleon2009|miroooooon|uiureo|dorje2009|Sumie|kuzuunko|suzukicanal|SyncHack|ahoge|h1romi|kohjiyasui|crator|yasu_boy|ibisyouta|kurihiroi|yife|katti|gararud0126|aLa|tuki0918|campy|tiffany_queen|zma|y_sanagi|mksbookmark|

NeetKobain|dekaino|kanekoshinichiro|mugengraph|shin-men23|Haaaa_N|y_uuki|otchy210|muromi|Ivan_Ivanobitch|hide_o_55|yauichi|kenzui1969|Lansen|amashio|sue445|sabotem|aoi_tomoyuki|blauburg|Akkiesoft|kounotori0715|shibashuji|TrinityT|nacamula|m-tanaka|yasu-hide|sjn|hinagishi|nekoruri|Moodykajigaya|app2641|Pulta|kenkenkenken11|seinn|polyhound|cosmo|howalunar|qphoney|momdo|saitosaitosa|sima_reverse|ho4416|s-ryoo|Journey|sigwyg|mh200011|momodue|kitaka-gt|simpe|Hiro0138|apollo440|kqj109|nknsow|doroyamada|manakyu|EG_6|natusui|misaking1105|star_crimson24|atsuki_rise-up|S0R5|dsc400goro|gaygal|daichang_jp|vividoc|takryou79|dsktnk|rhinitis|hatayasan|yuichiojisan|cravamp|turu_kamiya-7|nekobosi|Red-Comet|saisinkun|hkmaro|pataiji|Tesh|psychicer|kloud|togashi_co_ltd|toppogg|neko190|YoshiCiv|ryusei-mk2|pika204|luccafort|kaeru333|hamukatumix|subaca|djsouchou|harisenbon_fukurahagi|Okaz|furan|sukemasa_fujiwara|

natumeuashi|hisawooo|kori3110|torin|t_f_m|orangestar|sugi_poke|n2s|lakehill|paralysedinside|totoadad|kawaikyo|mixvox-j|niizuma-azuma|pasuta-APH|sagaslave|retlet|Swishwood|kamanobe|karaage280|khazad-Lefty|kintaorgH|unaken|hikaru1234|achickcanary|suihogoro|antahe|yo-net|akb24|ichise|ghostlyfield|Lhankor_Mhy|mutukikuroha|nqm08512|otokinoki|

2013-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20130825152923

var base="#theme#に耽溺するのが許されるリミットは#generation#あたりまで\n\n\

#age#歳以上とか言ってるけど昔からやってるやつはやってたよね。\n\

自分も#my1stgen#のときが初#theme#でだいぶ感化されたクチだけど、あれは#age#歳になる前にやるべきだと思う。\n\

#age#以上っつったら#genover#からちと遅い。\n\

要は#border#前にやっとくもん。\n\

それくらいのまだいろいろケツが青い時期にやっとかないと、#border#以降だとあまりにもくだらなさすぎてやる気とやる機会と時間がなくなる。\n\

#desc1#。\n\

逆に言うとそんくらいの人間が#theme#をやたら持ち上げるのはいいと思うけど、いい大人が#theme#で感化されたりするのはよっぽど視野が狭いんだなとしか思わない。\n\

#theme#っていうプラットフォームを借りてるだけの古典的なネタの使い回しがどれだけあるかもわからずに、さもその#theme#がオリジナルであるかのように語ったりしているのを見るとドン引きするし。\n\

#theme#で感銘を受ける幼い心を持ち続けることができる幼稚な大人もいていいとは思うけど、やっぱり#border#後世間ずれしちゃうと、#theme#の#desc2#何もかも胡散臭くてやってられなくなるのが普通。\n\

いい加減大人になれよ。";

var theme = window.prompt("何についての話?(ex.エロゲ)", "アンパンマン");

var desc1 = window.prompt("テーマを端的に示す、できれば否定的な文を一つ。(ex.中二的な話とかくだらんギャグとか恋愛爆笑)とかハーレムとか)", "アーンパーンチ(笑)だとかアーンキーック(爆笑)だとか");

var desc2 = window.prompt("テーマを端的に示す、できれば否定的な文をもう一つ。(ex.嘘っぽさとかファンタジーとか学園とか恋愛とか陵辱とか)", "現実味のなさとか正義がどうとか愛と勇気けが友達とか");

var age = window.prompt("何歳ごろまで許される?(ex.18)(point:全角推奨)", "6");

var generation = window.prompt("その世代を示す適切なキーワードを。(ex.中高大学生)", "幼稚園児");

var border = window.prompt("その境目を示すそれっぽいキーワードを。(ex.社会に出る)", "義務教育入り");

var genover = window.prompt("その世代を過ぎた人はどう説明される?(ex.大学生とか専門、就職もしてる)", "幼稚園とか小学校にも行ってる");

var my1stgen = window.prompt("筆者がそれを最初に体験した世代を。(ex.中3)", "1歳");

var result = base.replace(/#theme#/g,theme).replace(/#desc1#/g,desc1).replace(/#desc2#/g,desc2).replace(/#age#/g,age).replace(/#generation#/g,generation).replace(/#border#/g,border).replace(/#genover#/g,genover).replace(/#my1stgen#/g,my1stgen);

alert(result);

正直ツメが甘いし、コードとしてもひどいとは思うけど。プラットフォームあたりのうまい置き換えが思いつかなかった。

2013-01-09

まりに使いにくいかFirefoxアドオンStylishユーザーCSS

http://anond.hatelabo.jp/20130108203837

まりに使いにくいかFirefoxアドオンStylishユーザーCSS

@-moz-document url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/"){

.ad-head-text{display:none!important;}

.ad-unit{display:none!important;}

.thumbnail{display:none!important;}

.entry-data{display:none!important;}

.entry-contents blockquote{display:none!important;}

.shim-elem-for-height{display:none!important;}

.entry-meta{display:none!important;}

.entry-comment{display:none!important;}

.entry-unit{width:100%!important;margin:0!important;}

.entry-vertical-3,.entry-vertical-4{background:none!important;}

.entry-contents{padding:0!important;}

ul.users{height:22px!important;border-top:1px solid!important;}

.users span{font-size:12px!important;font-weight:bold!important;}

}

他のブラウザのは誰か書いてくれるだろう

はてなブックマークユーザースタイルシート

http://b.hatena.ne.jp/entrylist

のページ限定でsafariしか確認してません。

以下をテキストファイルコピペしてhatena.cssとかで保存。

safariだと環境設定の詳細のスタイルシートで選択すればマシになります

ちょっと更新

/*********************************************************************************/

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 {

background: none !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.ad-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.ad-unit {

display: block !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.ad-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.ad-unit {

width: auto !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents {

border: none !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents a.thumbnail,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents a.thumbnail {

float: right !important;

padding: 0 0 0 20px !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents a.thumbnail img,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents a.thumbnail img {

max-width: 180px !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents h3,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents h3 {

clear: none !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents h3,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents h3 {

font-size: 20px !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 ul.entry-meta,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 ul.entry-meta {

border: none !important;

border-top: 1px dotted #ECECEC !important;

clear: both !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 ul.entry-meta li.tag,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 ul.entry-meta li.tag {

clear: none !important;

margin: 0 0 0 15px !important;

}

/*********************************************************************************/

http://anond.hatelabo.jp/20130108203837

2012-02-12

[][]

1手法(4h 30m has synchro,4h525 30m120,5m20 1m100 border,contact entry...)

2管理(2%rule,risk/reward ratio)

3発注ミス

4緊急、急騰急落

2011-08-26

Facebook連携機能で、ブラウザクラッシュ

web製作に関しては素人なので用語などわからぬことも多いのですがご容赦くださいませ。

最近スマートフォンを買いまして、android 2.3.3ちゃん可愛いなあペロペロという生活をしています

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml">
<head><title>サイトタイトル</title></head>
<body>
<div id="fb-root"></div>
<script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js"></script>
<scriptFB.init({appId : 'xxxxxx', status : true, cookie : true, xfbml : true });
</script>
<div style="border:1px red solid;">
<fb:comments href="example.com" num_posts="2" width="500"></fb:comments>
</div>
</body></html

こんな感じのコードスマホブラウザから表示すると、赤い枠がどんどん拡張していくのですが何故でしょう?

facebook側のバグandroidブラウザ側のバグ

どうもブラウザが悪い気がしますけども。

https://developers.facebook.com/docs/plugins/

ここにあるプラグインのうちいくつかはandroidブラウザでも正常に動き、

いくつかは縦にどんどん伸びていくし、いくつかは横にどんどん伸びていくみたいです

このあたりの動作の影響なのか、スマホで閲覧ができないサイトが、一部ではクラッシュまでしてしまサイトもあるようです

あるサイトXでは横幅・縦幅がどんどん大きくなっていくので、

文章の入ったコンテナ部分がどこか遠くに行ってしまい読みようがないのです

あるサイトYでは、FBその他のプラグインを大量に張っており、相性の問題もあるのか

一分ほど放置するとブラウザ勝手に落ちます

私が検証した範囲では、

Xperia acro標準ブラウザダメ

Dolphinブラウザ:問題なし

Opera mini:問題なし

でした。

これって私だけ?

また、僕のケータイだけの問題かどうかも分からないので、

今一度、みなさんも検証していただけたら、と思います

2011-07-25

潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは

どうもこんにちは。重度知的障害者兄貴です(7/27「まとめ」に一部追記。「自分の苦労を他人に押しつけるな」という「書いていないことを読み取る」コメントにくたびれたので。別に自分理不尽なほどの苦労をしたとは思ってない)。この記事とブクマみて血圧上がってます

出生前診断で異常発見中絶、10年間に倍増 : 科学 : YOMIURI ONLINE読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm

いやあ、日本って民度いねえ。ヒットラーもびっくりですよ。

まずこれ読もうね。

T4作戦(テーフィアさくせん、独: Aktion T4、英: T4 Euthanasia Program)は、ナチスドイツにおいて優生学思想に基づき1939年10月から1941年8月にかけて行われた安楽死政策を指す。名称は本部の所在地ベルリンのティーアガルテン通4番地 (Tiergartenstraße 4) に基づき第2次世界大戦後に付けられた名称である一次資料には E-Aktion(エーアクツィオーン、E作戦), もしくは Eu-Aktion の名称が残されている。この政策により、20万人以上が犠牲になったと見積もられている(ニュルンベルク裁判検察側による見積もり)。(略)

この政策の目的は、ドイツ国民の「遺伝的な純粋性」を守るためのものであり、また身体障害者精神障害者組織的に根絶するというものであった。障害のある子供たちは、普通病院と違う特別な病院に入れられた。障害を持つ成人に関しては、すでに 「Gesetz zur Verhütung erbkranken Nachwuchses」の結果として強制的不妊手術の対象となっていたが、この政策の対象にも含まれた。

T4作戦 - Wikipedia

読んだら次にいってみよう。君らが1930年代ドイツにいたとして、自分が「ナチス投票した4割」と「投票しなかった6割」のどちらだったか、よく自問自答しながら下を読んでくれ。

出生前診断中絶って違法なんですけど?

まず、こういうことが罷り通るってこと自体、日本法治国家としてダメダメってことなんだけどね。これを読もう。

第十四条  都道府県の区域を単位として設立された公益社団法人たる医師会の指定する医師(以下「指定医師」という。)は、次の各号の一に該当する者に対して、本人及び配偶者同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができる。

一  妊娠継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体健康を著しく害するおそれのあるもの

二  暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの

2  前項の同意は、配偶者が知れないとき若しくはその意思を表示することができないとき又は妊娠後に配偶者がなくなつたときには本人の同意だけで足りる。

母体保護法

子供に障害があるからって中絶できるなんて書いてないよね?母体危険がある場合か、貧乏で育てられないかレイプ被害の場合のみだよ。日本中絶は無原則に自由とか思ってるの、それ完全に間違い。つまりDQNカップルとかが避妊もしないでできちゃった子供中絶するのって違法ですからね。堕胎ですから一年以下の懲役ですから。覚えとけよ。

中絶する親は被害者なんかじゃない。法律的には間違いなく加害者

そして倫理的にもそうだよ。胎児はいえ命は命。まさにレイプとか母体危険とか経済的理由とか、そういう「緊急避難」的なものでなければ圧殺していいはずがない。違うか?良心の呵責ぐらい持てよというのはおかしなことか?こういう連中を「被害者」呼ばわりできるとか、どんだけ世の中なめてるの?

「健常者」の自分は一生「健常者」だと思ってるの?

で、ここまでは割とどうでもいい。イントロここからが本題

皆さん好き勝手に、「障害者を育てるなんて無理」とか色々言ってくれるけど、言われた方がどう思うかわかってるの?中絶する両親には同情しても、中絶される障害胎児には同情しないんだね。ふーん。

もっと馬鹿げてるのが、先天的に障害がなければ障害とは無縁だとか思ってること。あのね、人間はいつでも障害者になります事故とか病気とかね。統合失調症とか一番わかりやすいと思うけど。そうなったら「育てるの無理」とか「生きていけない」とか下らん御託言ってられなくなるよ。とにかく育てなきゃいけない、生きなきゃいけない。そこに現実があるからにはね。やってもみもせずに「できない」とか、何を甘っちょろいこと言ってるのかね?

うちの例でいうと、弟は生後僅かな間は「健常児」だったよ。ところが詳細は省くが医療ミス脳出血起こして、それでその後遺症知的能力のほか色々障害を負った。そんじょそこらの先天性の軽度障害者なんかよりよっぽど重いのをね。そういうことが起こりうるってわかってるのかな?出生前診断中絶で問題を「なかったこと」にできるとか思ってる君ら、本当におめでたいよね。それとも我が家みたいなのは弟を間引けるようにすればよいとでも思ってるのかな?すごいね、まさにT4作戦だよ。ハイルヒットラー!君も将来歳を取って認知症になったときアウシュヴィッツで「人道的」な「安楽死」を迎えることができると思うよ。

ちなみに、メガネコンタクト族の皆さん、君らの多くは近代以前だったら生存能力のない「視覚障害者」だからね。そこ覚えておくように。社会制度技術で少なからず「障害」は「障害」でなくすることができるんだよ。育てられないとか生きていけないとか、そういうことやって見てから言ってるのかね?

障害者は生まれながらに不幸だって

で、ブクマに書いてあるので多いのは「障害者は生きていても不幸だ」みたいな話。すごいね。まさに「生きるに値しない命」だよね。ハイルヒットラー

ヘレン・ケラーから乙武洋匡にいたるまで、いろんな人がそんなの迷信だ、とどれだけ説いてもわからない人はわからないんだね。確かに障害者は生きて行くに「不利」があるよ。でもそれは絶望的なものってわけじゃない。

それこそ上に書いたみたいな目の話をするならさ、メガネ族・コンタクト族は既にパイロット宇宙飛行士になる夢は絶たれている。矯正可能な近視・遠視・乱視だって立派な「身体障害」であることの証明だね。しかし、あなたそれで人生絶望する?しないよね。程度の差はあれ障害者人生って同じことだよ。そしてその「不利」の程度を弱めていくのは「健常者」のつとめだよ。あなた自身やあなたの親兄弟子供がいつ障害者になるかわかったもんじゃないんだから、それは保険と同じようなものだ。それを問題視するならT4作戦発動するしかいねハイルヒットラー

障害者を育てることなんてできないって?

あと、ブクマに目立ったのが「この日本の国で障害者を育てる事なんてできましぇ~ん」みたいなの。ふざけるな

謝れ。日本全国の障害者の親に謝れ。さっさと謝れ。

みんな育ててるんだよ。多かれ少なかれ苦労してな。別に同情なんていらん。だがな、その「苦労」の中身にはお前らみたいな連中の無理解と偏見が少なからぬ比率で混じってることぐらい覚えておけよ。

でな、「日本の国」の制度が悪いのは(7/27追記:本当にそこまで悪いとは思わないが、まあ完璧ではないので一応「悪い」として)誰のせいか知ってるか?お前らのせいなんだよ。曲がりなりにもこの国は民主主義国家だ。主権者は国民だ。この国の制度国民が作るんだよ。それをやってこなかったツケが回ってきてるんだよ。

ただし勿論、当事者でなければわからないことは色々ある。例えば世の中のエスカレーターは大抵は「上り」ばっかりだが、足の悪い人にとっては「下り」こそが重要だというのは自分がケガしたり身内に足腰弱った老人がいないことにはわからんだろう。逆に言えば、当事者が声を上げるというのは民主主義国家における国民権利であり、義務でさえある。そういうことを石頭のお役人やら政治家やらに硬軟とりまぜて教え込んでいくことで、障害者が生きやすい環境というのは少しずつ整備されていくんだよ。

何?この国は民主主義でもなんでもないって?そうだね、すべてはアカユダヤ陰謀なんだ。ハイルヒットラー

まとめ

長々書いたが、俺の言いたいことは要するにこういうことだ。

この辺のことをよく考えた上で、諸君がナチス的な思想をさっさと卒業してくれることを祈るばかりだ。

追記

はてなの連中は普段リベラルぶってるくせに障害者問題になると本当に差別的でカスだと思ってきたが、本当になんとカスの多い事よ。

なんでそこまで先天性の障害が特別だと思ってるんだ?お前の子供病気事故に遭わないとなんでわかる?「健常者」であっても犯罪者引きこもりニートにならないとなんでわかる?その覚悟なしに子供を生み育てようとか思ってるわけ?それ、ほとんど確率の問題だぞ。

大抵の障害児はそんなケースに比べりゃずっと楽だぞ。障害児なんて育てられないというんだったら、病気事故に遭った子供、あるいはDQNニートが親の子供も育てられないか育児放棄して殺してもいいって話になる。お前らが言ってるのは要するにそういうことだ。なんでその程度の想像力もないの?

要するにお前らの「育てられない」なんてのは「ボクちゃん、こわいの、できないの~」って子供ダダをこねてるのと同レベルなんだよ。子供先天的な障害がなくたって四苦八苦。親になるってことはそれだけ大変なことなんだよ。その覚悟を持て。

以下、目立ったブコメに返信(7/27追記 以下、ブクマの傾向を見て適宜加筆・修正・削除する)

md2tak 障害というか知障ね。理性なき者は社会合意できないか社会倫理に委ねられる。「俺ができるんだからお前もできる」はマッチョ意見。少なくとも社会保障の議論を。コストの話になると経済的理由が適用できちゃう 2011/07/25

「知障」とか差別用語使いやがってカスが。だいたい読売の元記事は知的障害に限った話じゃないだろう。

ああ?何がマッチョだぁ?ふざけるな。うちの場合みたいに後天的に障害を負うことだってあるんだよ。そんなとき「ボクちゃん、こわいの、できないの~」って言ったらどうなるんだ。育児放棄児童虐待殺人だ。違うか!違うなら言ってみろコラ。社会保障なんて曲がりなりにも日本にはあるわいボケ。調べもせんとなにを贅沢ぬかしとんじゃカス障害者の親が全員金持ちだとでも思ってるのか。障害児を養うと明日の飯に困るような貧窮なんてないわ。

sankaseki だからと言って、本人に「障害を持ち人生を歩む」と 親に「障害を持つ子供の親」という重責の強制はできないと思うがな。ややもすると「自分がやっているから他人もやれ」という押し付けに見える

じゃあ、うちみたいな後天的障害の場合はどうするの?「押しつけ」だとか能書き垂れて育児放棄とかできるわけ?だいたい「親」であること自体が超絶的な重責なんだよ。障害があるかないかなんてそれに比べたら微々たる差でしかないだろうが。つーかうちの親をはじめ障害者の親なんて別に「重責」に耐えた偉人なんかじゃないぞ。その辺のオッサンオバサンだよ。その辺のオッサンオバサンができることをやれというのが過重な重責なんかだとは思えない。

send (略)無理に育てようとして家庭一つ壊れるより中絶の方が良心的だと思う

自分子供を殺してまで守る家庭なんて守る価値なんかないわ。しかも「良心的」とかどこまでカスなんだお前は。それは「ポア」の思想だよ。

p__o__n 私は障害者になりたくないし、子供障害者として生まれて欲しくないし、可能な限り障害が治れば良いと思う。これを優性思想だと言われればそれはしょうがないです2011/07/25

いや、それはそういうもんでしょう。社会を生きて行くに不利があるからこそ「障害」なわけで。矯正可能な近視がもはや障害とは呼べないのと同様に、「障害」は克服できるもんだし、そうすべきなんだという話ですよ。

zedosho あるいは、間引きの考え方はナチスに限らず、人類の中で脈々と受け継がれてきたものだし。(略)

虐殺の考え方も人類の中で脈々と受け継がれてきたものだね。これはもっと受け継ぐべきだね。ハイルヒットラー

egpehcbd 西原の夫が「もし障害児だったら?沢山産めばいい、そうすれば弟妹が助けてくれる」と語ったというハナシがあったと思うが、あれはたいしたものだなと思った。

いえ、それは結構微妙です。障害児の兄弟にもそれぞれの人生があるわけで、親から「助けてくれる」ことを期待されると非常に辛いです。元々子供なんて親に全面的に「助けてもらう」存在なわけで、自分のことで精一杯なわけですから

私の場合は余りそういうことはなかったですが、それでも無意識のうちに「親に負担を掛けないように」と過剰に空気を読む癖がついたりで色々苦労がなかったわけでもありません。これに親の過剰期待が加わっていたらと思うとぞっとします。

とにかく、特定の子供に他の子供奉仕させるというような考え方はよくないです。これは障害の有無に限ったことではありませんが。

tikani_nemuru_M 個人レベル優生思想と共同体レベル優生思想は異なる。また、経済的理由による中絶が認められていることで、現実には「どんな理由で中絶してもいいよ」といっているのと同じ。 2011/07/25

そんなわけがない。例えばビル・ゲイツが「経済的理由」を持ち出せば当然しばき倒されるべきだろう。また、個人レベルであろうとそれが共同体内で容認されるなら同じこと。胎児どうこうでその意味がわからないのなら「寝たきり老人を介護なんてとても無理だから姥捨て山に放り込んでもよい」という法律ができたとしたらどうなるか考えてみればよい。それをナチス的と呼ばないとすればそいつの頭の構造こそがナチス的だろう。

fatpapa (略)障害児産まれて逃げる男親が多いのも現実2011/07/26

産む前からそんなに信頼できないことがわかっている男の子供なんて最初から産もうと思うなというだけの話だし、母親だけに責任を押しつけているわけでもないし。

tswi (略)生命倫理について何ら学問していた形跡が見えず、反射的に自分が正しいと思うことを書きなぐっているだけという印象。 2011/07/26

そんな「学問」様を語ってるつもりはないんでね。こちらは当事者としての率直な実感を述べている。それを蹂躙する「学問」様ならば、実験事実を無視する「科学」と同様無価値だろうよ。

mujin これは完全に同意イヌときは「病気になって育てられないならイヌを飼う資格はない」って言われて、なんで人間ときは「育てきれないなら仕方ない」「生まないほうが子どものため」になるのか。森岡正博を読め。 2011/07/2

愕然としました。確かに、犬や猫の話なら普通にわかってもらえますね。要するにみんなそこまで子供が嫌いなんですね…。

annoncita うちは中間所得層のちょっと下だと思うけど、日本では結構やっていけるものですよ?重度障害児がいても。(略)

くその通りですね。日本で「障害児を抱えてやっていけない」なんてのは大嘘。

junmk2 この問題については障害者側の人よりも、本当の本当のそもそも論を考える側の人の方が、社会的に不利で意見を表明できない。(略)

じゃあその「そもそも論」というやつを述べてみろよ。この件で「障害者差別するな」以上に「そもそも」なことがあるものか。あるわけがない。

FAEB 少ないコストで避けられるリスクを避けるのがそんなに批判されることか?

まり、生きるためにコストを払うのではなく、コストを払えなければ死ねということですね。ハイルヒットラー

border-dweller (略)”普通の人”ができることをできない人もいる訳だし(略)

自分が親として「普通の人」以下だと思うなら子供を持たなきゃいいんです。でなきゃ「普通の人」並に慣れるように努力しなさい。障害云々と関係なく当たり前でしょそんなの。

yoko-hirom 増田自分の記事をご両親に読んでもらって意見を聞いてみては?/増田幸せそうに見えないし,出産前に挫ける人がいても仕方ない/健康面の問題で心中自殺を選ぶ人もいる。増田はそれらの人を非難するか? 2011/07/26

それ以前に出生前診断の話なんてガキの頃から家庭内で頻出の話で、「論外」という共通認識。そんな話ができないような家庭環境どころか、親の方が俺を教育しようと熱心だったよ。それから俺は十分すぎるほど幸せだ。まあ、こんな断片的な文章から俺の人生の幸不幸を推し量れると思い上がったあんたが俺の増田記事(障害ネタはこの一件だけ)にことごとくアホなコメントしてくれるのは全然想定外でも何でもないが。そして自殺自分が死ぬだけだが他人を巻き込む心中は非難されて当然。

Crone 増田の怒りも分かる。でもただでさえ不安定な中、自分のせいかもと苦悩する妊婦さんへの共感なしには届かない。(略)

自分のせい」とかいまどき思う人がいるとしたら勉強が足りないの一言でしょう。

orihakat-71 (略)障害児を回避しようとする親心への洞察力が無さすぎで途方に暮れる。。

「障害児を回避」というそ目的が「生存圏の確保」並に間違っているという洞察が君こそ足りてないよ。

2010-06-15

[][]

閲覧注意!!!

http://d.hatena.ne.jp/dsplwsosss/

http://d.hatena.ne.jp/aivofkdgklt/

http://d.hatena.ne.jp/cymwxlfswtr/

上記のようなスパムダイアリーが何者かにより乱造されているようです。

特徴は以下の通り。

宣伝目的と思われるgoogleモジュールの埋め込み。

<script src="http://gmodules.com/ig/ifr?url=http://gimite.net/rails/iframe_gadget/xml%3Fscrolling%3Dfalse%26url%3Dhttp://okorino.okicocomoskxde.obijime.net/&amp;amp;synd=open&amp;amp;w=400&amp;amp;h=600&amp;amp;title=&amp;amp;border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&amp;amp;output=js"&gt;</script&gt;

ワードサラダ

以下のようなソースを埋め込み。機械的に生成した文章、それも意味を成していない文章である。

<p&gt;篠崎元志だけではない。</p&gt;
			<p&gt;キリスト看板ということなので、</p&gt;

			<p&gt;宇宙幻想がいなくても生きるのは、</p&gt;
			<p&gt;タイガース検定する前に</p&gt;
			<p&gt;ぎょうざの満洲ということなので、</p&gt;
			<p&gt;カール・ツァイスですが、</p&gt;
			<p&gt;板尾創路になりました。</p&gt;
			<p&gt;ビアスに生きて</p&gt;

			<p&gt;おでかけ!でもそうだった。</p&gt;
			<p&gt;デュメリルオオトカゲからは馬鹿にされ、</p&gt;
			<p&gt;二戸駅なら良かったが、</p&gt;
			<p&gt;そごう大阪店ということなのだ。</p&gt;
			<p&gt;マークキーファーおよび</p&gt;
			<p&gt;日本アームしなければならない。</p&gt;

			<p&gt;久下橋がいなくても生きるのは、</p&gt;
			<p&gt;祝日_(曖昧さ回避)ということだ。</p&gt;
			<p&gt;かごされるばかり。</p&gt;
			<p&gt;国道389号じゃん。</p&gt;
			<p&gt;フランソワ_(アンジュー公)を</p&gt;
			<p&gt;Bit/平方ミリメートルの</p&gt;

			<p&gt;福島交通相馬営業所でした。</p&gt;
			<p&gt;阿部保をお届けします。</p&gt;
			<p&gt;天使のすみかなら良かったが、</p&gt;
			<p&gt;オテロ郡_(コロラド州)でした。</p&gt;

http://d.hatena.ne.jp/aivofkdgklt/

忍者ツールの埋め込み

http://x8.ebo-shi.com/bin/gg?135862701

アクセスなど解析して何をしたいのだろうか。

2009-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20091125144950

じゃぁBランクのBは、「一流とのBorderのB」ってとこか。

http://anond.hatelabo.jp/20091125144357

河合塾かなんかで border Free の F だと言っていたきがする

大学入試の難易度が算出できないって意味

大学入試の難易度の算出」自体には、複雑な定義がありそうだが

例えば、名前書けば合格できるところとか?

2008-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20081020053019

はいこんにちは! Hamachiya2だよ。

alertでなくなったね。こんな短時間ですごい。
エガミくん飲み込みはやい感じだね…。

ええと、あとは、下の方の画像で、どうもマーキータグ(marquee)が埋め込まれてるみたいってことだよね。
うん。もう一回、htmlソースを表示ってして確認してみたよ。
こんなのが埋め込まれてた。

<img src='http://farm4.static.flickr.com/3120/2784053843_b7a7d07c9a_s.jpg' border=0 title=<marquee>test XSS</marquee> alt=<marquee>test XSS</marquee> />

これは問題点が二つあってね、
1つは、タグエスケープしわすれている箇所がある点
もう1つが、html属性値(alt=ナントカとか)をクオートでくくってない点

この二つを直していこうか!

phpプログラムの中のどこかで、<img>タグを出そうとしている部分があるはずだよ。
まずはそれを探そう。

そしたらきっと、その部分は、imgにphp変数を色々埋め込んで出そうとしているはず。
たとえばこんな風に。

echo "<img src='xxxxxx" . $hensuu1 "' title=" . $hensuu2 . " />";

これの$hennsuuも全てhtmlspecialchars()してあげる感じかな。

echo "<img src='xxxxxx" . htmlspecialchars($hensuu1, ENT_QUOTES) "' title=" . htmlspecialchars($hensuu2, ENT_QUOTES) . " />";

こうだね。

そうすればmarqueeタグが埋め込まれていても、

<img src="xxxxxxxx" title=&lt;marquee&gt;test xss&lt;/marquee&gt; />

こんな風にmarqueeとかがタグじゃなくなるので防げる。
でも完全じゃないんだこれ。
さっきも言った、属性値のクオートが足りてないから、ちょっと工夫すればxssやられちゃう。
詳細は長くなるので今は省くけど。

だから上の対処に加えて、titleとかaltとかの中身が、htmlでみた時に、ダブルクオートかシングルクオートで
くくられているようにしてやれば、いい感じになるよ!

<img src="xxxxx" title=ぺろぺろ alt=ぺろぺろ />

こうじゃなくて

<img src="xxxxx" title="ぺろぺろ" alt="ぺろぺろ" />

こうなるようにしよう。

(追記)

ちなみに、何で悪い大人の人はXSS脆弱性を突いてきて悪い事をするんですかー??

それだけエガミくんの生み出すものが注目されているってことだよ。
目立つとどうしても悪い人も寄ってきちゃうから困るよね。

2008-09-28

みんないじめてるけど、はてなキーワードはすごいんだよ!

例えば「 はてなキーワードが嫌いになった理由 - 将来が不安」とか、最近はてなキーワードがだめとか何とか、そういう話題がかまびすしかったわけですが、いやいや、今更言うのもなんですが、はてなキーワードはすごいんですよ?

キーワードページからそのキーワード含む日記が解る。こういう機能、なかなか無いです。

でも、そのキーワードを使っているはてな以外の日記も見たい時があるかもしれません。

テクノラティなら、はてなに限らず、色々なブログサービスの、そのキーワードを含む記事を探すことができます。

でも、日記キーワードリンクからダイレクトに飛べないと、いちいち見る気になりません。なので、そういうGreasemonkeyスクリプトを書いてみました。はてダの記事中のキーワードリンクの、リンク先をテクノラティにします。

// ==UserScript==
// @name           Keyword to Technorati
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @include        http://d.hatena.ne.jp/*
// ==/UserScript==
var keywords = document.getElementsByClassName("keyword");
for(var i=0; i<keywords.length; i++){
    keywords.item(i).href = "http://www.technorati.jp/search/" + keywords.item(i).textContent;
}

これではてダ以外の記事も見れて、ちょっと世界が広がるかも!

でも、これもちょっと不便です。キーワードリンクで、そのキーワード意味を知りたい時もあるからです。

はてなキーワードの素晴らしいところは、キーワード含む日記キーワード意味、どちらも一つのページで確認できる事です!まぁキーワードの説明とWikipedia、どっちか片方でも良いような気もしますがf(^ ^;)

そこで、テクノラティキーワード検索結果ページにも、そのキーワード意味が表示されれば便利です。

(余談ですけど、Wikipediaの記事があるなら、Wikipediaの記事だけ表示すれば十分かなぁとか思っちゃったり?概してWikipedia記述の方が優れてるし…)

というわけで、これもユーザースクリプトで実現してみます。

// ==UserScript==
// @name           Technorati with Wikipedia or ?keyword
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @description    Add Wikipedia in Technorati search page
// @include        http://www.technorati.jp/search/*
// ==/UserScript==

var keyword = (decodeURIComponent(document.URL).split("?")[0]+" ").slice("http://www.technorati.jp/search/".length, -1);

function appendKeyword(title,body,url){
    var div = document.createElement("div");
    div.style.border = "inset gray thin";
    div.style.padding = "5px 14px";
    
    var h2 = document.createElement("h2");
    h2.innerHTML = title.link(url);
    h2.style.fontSize = "2em";
    div.appendChild(h2);
    
    var content = document.createElement("div");
    content.innerHTML = body;
    div.appendChild(content);
    
    div.appendChild(document.createElement("hr"));
    
    var foot = document.createElement("div");
    foot.innerHTML = "["+decodeURIComponent(url).link(url)+"]";
    foot.style.textAlign = "right";
    div.appendChild(foot);
    
    //document.getElementById("main").insertBefore(div, document.getElementById("main").firstChild);
    document.getElementById("extra").insertBefore(div, document.getElementById("extra").firstChild);
}

GM_xmlhttpRequest({
    method: "GET",
    url: "http://wikipedia.simpleapi.net/api?output=json&amp;keyword="+keyword,
    onload: function(response){
        var wp = eval(response.responseText);
        if(wp){
            appendKeyword(wp[0].title, wp[0].body, "http://ja.wikipedia.org/wiki/"+encodeURIComponent(wp[0].title));
        }else{
            GM_xmlhttpRequest({
                method: "GET",
                url: "http://d.hatena.ne.jp/keyword?mode=rss&amp;ie=utf8&amp;word="+encodeURIComponent(keyword),
                onload: function(response){
                    var hk = (new DOMParser).parseFromString(response.responseText, "text/xml");
                    appendKeyword(keyword,
                        hk.getElementsByTagName("description").item(1).textContent,
                        "http://d.hatena.ne.jp/keyword/"+keyword
                    );
                }
            });
        }
    }
});

これで、はてダキーワードリンクで飛んだ先に、その単語の説明とはてな以外も含めたブログ記事が表示されます。やったね\(^o^)/

追記

用語の説明は、検索結果の上に表示するより、サイドバー広告が表示されてる)にあった方が便利かなーとか思ったので、コードをちょぴっと変更しました。既にインスコしちゃってた人、ごめんね!

ところでテクノラティ検索結果のAutopagerize、なんか1頁目ばっかり継ぎ足される気がするけど、ボクだけかな?

2008-08-10

Firefoxテキストブラウザ化するcss作った【黒画面】【コンソール】

2008.9.28 12:53 追記



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





_________________ここから下は古い情報▼__________________________________________________




今、自分のブログスクラッチしているので、こちらで。→2008/9/28 スクラッチ完了!BLACK-OUT.CSS公式ページ

作りました

【black-out.css

2008.9.13 23:30 追記

2008.8.10 22:29 追記

エントリは、下記の方におすすめ情報でございます。

  1. Firefoxユーザーである(※他ブラウザでもいけます。が、当エントリでは導入方法を紹介していません。追記したbookmarkletだとoperasafariなどのブラウザでもすぐにお試しできます)
  2. Firefoxのアドオン「stylish」を入れている。もしくは必要なら入れてもいいって人。
  3. mixiPCで使っている場合)右に出てくる鬱陶しいバナーうんざりしていたり、日記コミュにしか興味がない人。
  4. お気に入りのブログが、情報源の質には満足しているが左右のアフィリが鬱陶しい点を残念に思ってる人
  5. コンソール(CUI)が好きな人、シンプルなのが好きな人、ぶっちゃけ文字以外用がないのに飾りの画像とかWEBにいらねーよと思ってる人
  6. カラム、2カラムレイアウトのせいで、目線が左右に移動しないといけないのがイラっとくる人、コードは上から下だけでいいだろって思っている人
  7. リンクテキスト探しがきらいな人、どこがリンクがすぐに知りたい人
  8. 背景色が明るいのが目が疲れる人、壁紙も黒にしちゃってるような人、長時間ネットまくりなんで目が疲れにくいのがいい人
  9. サイトによって極端に読みにくいサイズや色のテキストがあることに普段からイラっときている人

要は、LynxのようなシンプルWeb世界がなればいいのになと思っている方。

そして、どんなサイトでも目線は左右に動かしたくない!スクロールは上下だけで済ませたい!

と、強く考えておられる方むけの情報です。

何を作ったの?

私はテキストブラウザLynxを時々使っているのですが、これでサイトを見るとシンプルに見れるのですごく良いんですよね。

ただ、LynxFlashとか画像が見れないし、マウスが使えないのはいざって時にちょっと不便。

で、Firefoxテキストブラウザ化できないかなあと、ふと思いまして、思いつきで作ってしまいました。

私めもwebデザイナーやっとるんですが、上記のように、昨今のwebデザインなんて普段はなくていいって思っている奴でして。

仕事じゃ3カラムサイトとか作りますが自分はそんなん好きじゃないです。色がサイトごとに違うってのも理解できない。

必要なのは情報であってデザイナーデザインなんてどうでもいいんですよ。

だから2chシンプル画面とか大好きです。

そんな訳で、どんなサイトでもテキストブラウザ状態で閲覧できるFirefox用の拡張cssを作りました(やっつけだけど)。

ただ、ニュースサイト画像が見れないと困る時もあるので、普段は小さなサムネイルで、カーソルを合わせた時だけ大きく表示されるようにしています。

@このcssはコンセプト実証モデルです。思いつきで作ってるのでちょっと問題もあります。フィードバックとか意見など頂けると嬉しいかも。

@将来的には、グリモンjsも組み合わせてもっとコンソールのような感覚ブラウジングできるようにしたい

@(参考用)私のよく見るサイト・・・ニコ動wikipediaスラッシュドットジャパン、2nn.jp2ch)、mixiはてなホッテントリに上がっているブログ各種

ちなみに、こんなん使うな、既にこんないいのあるわいってのをご存知の方は教えてくれると嬉しいです。

それなりに探したのだけど、見当たらなくて・・・だから自作したので。


導入方法について

  1. Firefoxのアドオン「stylish」をインストールします。→ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2108
  2. インストール後、stylishの管理画面を開きます。(Firefoxウィンドウの右下にあるメモ帳っぽいアイコン右クリックスタイルの管理)
  3. スタイルの管理」で「書く」を選択、タイトルはblack-outとかテキトーに入れてください。で、下記のコードを貼付けて保存してください。
  4. どんなサイトでも同じデザイン(コンソールのような画面)になります。なお、いつでもstylishdのメニューでcssの有効/無効は切り替えられますのでご安心を。
  5. テストとして、wikipediaを見てみられると雰囲気が掴めると思います。


/*
 * ----------------------------
 * black-out.css
 * author zamamin.com
 * build 2008.8.09 15:03
 * version 0.0.31
 *  fix @namespaceを書いてなかったので追加
 * ----------------------------
 *
 */

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

/* 全てのエレメントをリセット */
body,body * {
background-image:none !important;
background-color:#000 !important;
border-color:#333 !important;
text-decoration:none !important;
color:#aaa !important;              /*<- テキスト色 */
font-size:16px !important;          /*<- 文字サイズ */
font-weight:normal !important;
padding:0.15em !important;
margin:0 !important;
line-height:1.25em !important;
text-align:left !important;
text-indent:0 !important;
font-family:Arial,Helvetica,Verdana,'ヒラギノ角ゴPro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro',Osaka,'メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif !important; 
float:none !important;
clear:both !important;
position:relative !important;
width:auto  !important;
height:auto  !important;

}

body {
background-color:#000 !important;
padding:0.5em !important;
}

body * p, body * div,
body * h1, body * h2, body * h3, body * h4, body * h5, body * h6{
margin-bottom:0.3em !important;
float:left !important;
clear:both !important;
}


/* リンク色 */
body * a,
body * a *{
color:#a50 !important;
}

/* アクセスみのリンク色 */
body * a:visited{
color:#a50 !important;
}

/* カーソルを合わせた時のリンク色 */
body * a:hover,
body * a:hover *{
color:#0aa !important;
background-color:#609 !important;
}


/* 画像は普段は小さくサムネイル表示。鬱陶しいので薄く表示 */
body * img{
opacity:0.3 !important;
height:15px !important;
width:15px !important;
}

/* 画像マウスカーソルもっていけば原寸サイズになる */
body * img:hover{
opacity:0.9 !important;
height:auto !important;
width:auto !important;
}


button,
input,
select,
option,
textarea{
 color:#f00 !important;
 padding:0.05em !important;
 height:auto !important;
}

/* テーブルのスタイル */
table{
border:none;
}

table td,
table th{
border:none;
border-right:1px dashed #999 !important;
border-bottom:1px dashed #999 !important;
}



/* for 2ch(暫定) */
body * dt{
font-weight:bold !important;
}


/* 二コ動 */
embed#flvplayer{
height:540px !important;
width:952px !important;
}




既知の問題点というか仕様



update

2008-06-06

ちょとsYレならんしょこれは・・?

<ul id="menu">
	<li><a href="#">だらだら</a></li>
	<li><a href="#">だらだら</a></li>
	<li><a href="#">だらだら</a><ul><li>だらだら</li><li>だらだらだらだらだらだら</ul></li>
	<li><a href="#">ゆっくり</a><ul><li>していってね!</li></ul></li>
</ul>

こんな感じのリスト

#menu li{
	display:block;
	float:left;
	margin-left:0;
	padding-left:0;
	margin-right:1em;
	border:1px dashed red;
}
#menu li ul{
	position:absolute;
	display:block;
	margin-left:0;
	padding-left:0;
	border:1px dashed black;
}
#menu li li{
	list-style:none;
	border:0 none;
	float:none;
	width:auto;
}

こんな感じのスタイル書いて

window.onload=function(){
	var li=document.getElementById("menu").childNodes;
	for(var i=0;i<li.length;i++){
		if(li[i].childNodes[1]){
			var submenu=li[i].childNodes[1];
			li[i].onmouseover=function(){
				this.childNodes[1].style.display="block";
			}
			li[i].onmouseout=function(){
				this.childNodes[1].style.display="none";
			}
		}
	}
};

みたいなスクリプト書いたときのIEの挙動がおかしい!助けて!

2008-03-07

wordpressには穴があるんじゃないだろうか

wordpressを設置して1年。

放置しっぱなしのドメインがあって、そういえば明日で期限が切れるとおもって見に行った。

ウイルスバスターが反応した。

警告

ウイルスが見つかりました

ファイル名 wp-stats[1].htm

ウイルス JS_PSYME.XP

JS_PSYME.XP

概 要 対応方法 感染状況

参 照

ウイルスタイプ: JavaScript

別 名: Downloader (Symantec), TR/Dldr.HTML.Agent.IS (Avira),

感染報告の有無 : なし

言語: English

危険度: 低

感染報告: 低

ダメージ度: 低

感染力: 低

特 徴: Worm generic description


ざっと管理画面からどこか改変されてないかみてみたが見当たらなかった。

プラグインのせいだろうか?

いやそもそもこのSymantecの文字が気になる。

もしかして、ノートン先生ウイルス認定しているのだろうか?

気になる事があるとすれば、

購読者 - (Subscriber)が7名いること。

ユーザー登録してなんになるんだろう。

runPHP狙いだろうか。Subscriberには権限を与えていないので意味がないはずだとおもう。

コメント投稿狙いだろうか。

Akismet はインストールされてから 778 件のスパムを捕らえました。

Akismetがんばったね!!

ま、明日さくっと消しておこう。。。


追記。

わかった。記事の内容が書き換えられていた。

書き換えられていた記事は最後の書き込み。

ニコニコビデオのやつをはったやつだった。

ニコニコ動画のiframeの本来のタグを無効化して違うところを参照するifreameを書いてござった。

<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb/XXXXXX" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/XXXXXXX">【ニコニコ動画】XXXXXXXX</a></iframe>

<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb/XXXXXX" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/XXXXXXX">【ニコニコ動画】XXXXXXXX</a></iframe>

これが

&lt;iframe width="312" height="176"
<noscript>XXXX(なんかスペイン語っぽい言葉)
 <a href="XXXXX">XXXXXXXX</a>
XXXXXX</noscript>
 src="<a href="http://www.nicovideo.jp/thumb/XXXXX">http://www.nicovideo.jp/thumb/XXXXX</a>" scrolling="no"
<noscript>
XXXXXXXX(上と違う内容)
<a href="XXXXXXX">XXXXXXX</a>
XXXXXXXX
</noscript>
 style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"&gt;&lt;a href="
<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/XXXXXX">
http://www.nicovideo.jp/watch/XXXXXX</a>
"&gt;【ニコニコ動画】XXXXXX(1/2)&lt;/a&gt;&lt;/iframe&gt;

<p&gt;&lt;iframe width="312" height="176" src="

<a href="http://www.nicovideo.jp/thumb/XXXX">http://www.nicovideo.jp/thumb/XXXXXX</a>

"<!-- Traffic Statistics --> 
<iframe src=XXXXXXXX/wp-stats.php width=1 height=1 frameborder=0></iframe>
<!-- End Traffic Statistics --> scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"&gt;&lt;a href="<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/XXXX">http://www.nicovideo.jp/watch/XXXX</a>
"&gt;【ニコニコ動画】XXXXXXXX(2/2)&lt;/a&gt;&lt;/iframe&gt;

なにがしたいのかわからないが、

なんかもしかしたら3回ぐらい同じ系統で書き換えられてるのかもしれない。

やりかたはさっぱり想像できない。

でも、ここまで記事の内容が差し替えられるのだとしたら、管理者アカウントをのっとっちゃうのが一番てっとりばやいかな。

で、新しく記事が投稿されたのか監視するために購読者登録っと。

そんなところじゃないだろうか。。。

なんだろう。辞書アタックかな?

2007-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20071029114937

大友にしちゃ屈辱的だったかもね。単なる名前貸しのようなものだもの。

でもまあカップヌードル宇宙食にもなる先進的な食べ物だというイメージは成功してるように思う。

「No Border」とか桜井の曲使ったて世界平和貢献してるイメージを持たせたり。

ただのカップラーメンなんだけどさ。

2007-09-14

初めてのJavaScript - HTMLファイル

<html><head&gt;<title>Hello JavaScript World!</title><style type="text/css">
<!--
  .select {
    margin-left: 30px;
    padding: 0 2px;
    width: 6em;
    border: dotted 1px;
  }
  .select p {
    margin: 2px;
  }
-->
</style></head&gt;<body><script type="text/javascript">
<!--
  // step 1 : output text
  document.write("Hello world!");

  // step 2 : output html
  document.write("<br/><b>Hello javascript world!</b>");

  // step 3 : manipulate DOM
  var p1 = document.createElement("p");
  p1.appendChild(document.createTextNode("Hello DOM world!"));
  document.body.appendChild(p1);

  // step 3 : interactive, using function, event handler
  function solid() {
    this.style.borderStyle="solid";
  }
  var p2 = document.createElement("p");
  p2.appendChild(document.createTextNode("Hello interactive world!"));
  document.body.appendChild(p2);
  p2.addEventListener("click", solid, false); // not solid()

  // step 4 : using object, prototype, closure
  function P(str) {
    this.str = str;
  }
  P.prototype.regist = function(parent){
    this.elem = document.createElement("p");
    this.elem.appendChild(document.createTextNode(this.str));
    parent.appendChild(this.elem);
    var self = this;
    this.elem.addEventListener("click", function(){self.act()}, false);
    // otherwise
    //  this.elem.helloworld = this;
    //  this.elem.addEventListener("click", function(){this.helloworld.act()}, false);
    // bad way
    //  this.elem.addEventListener("click", this.act, false);
    //  this.elem.addEventListener("click", function(){this.act()}, false);
  };
  P.prototype.act = function(){};

  var p3 = new P("Hello prototype world!");
  p3.act = function(){
    if (this.elem.style.borderStyle == ""){
      this.elem.style.borderStyle = "solid";
    } else {
      this.elem.style.borderStyle = "";
    }
  };
  p3.regist(document.body);

  // step 5 : inheritance
  function SELECT(parent, str) {
    this.str = str;
    this.regist(parent);
  }
  SELECT.prototype = new P();
  SELECT.prototype.act = function(){
    p4.elem.style.borderStyle = this.str;
    p4.div.style.display = "none";
  }

  var p4 = new P("Hello world!");
  p4.div = document.createElement("div");
  p4.div.className = "select";
  p4.div.style.display = "none";
  p4.select = [
    new SELECT(p4.div, "none"),
    new SELECT(p4.div, "dotted"),
    new SELECT(p4.div, "solid")
  ];
  p4.act = function(){
    p4.div.style.display = "block";
  };
  p4.regist(document.body);
  document.body.appendChild(p4.div);

//-->
</script></body></html>

2007-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20070913020623

div.section div {display:none;}

基本的にはこれでいいと思うんだけど。

本文に<div>タグ書く人がいないとは限らないので念のためこんな感じにしてます

div.section div {height:2px;overflow:hidden;border:solid 1px #aaa;}

数字をいろいろ変えてみると面白いヨ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん