「テクノラティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テクノラティとは

2020-04-20

グーグル未来は無い

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292386.html

検索エンジンとしては、今やグーグルは断然トップというわけではない。他の検索サイトも、

グーグルと同じようなアルゴリズム採用して精度を上げているし、日本ではヤフーページビューグーグルのほぼ2倍だ。

グーグル検索結果は、ノイズが多く日付順ソートもできないので、最近は私はRSSリーダーテクノラティなどを使うことが多い。

グーグルビジネスモデルも、しょせん(GDPの)1%産業といわれる広告業にすぎないから、限界が見えてくるのは意外に早いだろう。

まさしく卓見のものの論考。

グーグルノイズの多さは呆れるし、ヤフーの牙城は当分崩れないだろう。

テクノラティ現在、洗えるマスクを紹介しててすごいと思った。

2009-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20090209001638

おじさん(笑)釘宮(笑)オラクル(笑)トリックスター(笑)メタ視点(笑)

人間関係希薄化(笑)共同体の崩壊(笑)ティピカルネス(爆笑)

ゲゼルシャフト(笑)テクノラティ(笑)理不尽ネス(笑)増田リティ(笑)

デウス=エクス=マキナ(笑)俺、恋ヶ窪派だから(得意)

おじさん(笑)の追加事項募集中。元増田は良い文章を書きますね。

ゆくゆくは、オタ増田コピペ一角を担う人材かと。

週末に「とらドラ!」の原作読んだけどよ

釘宮理恵ってだけで、アニメ見てた俄かのおっさんだよ。

 

「ある日突然隣のマンション美少女恋愛騒動に巻き込まれる」

的な話が、転じて自分人生の問題になって、

おそらく大団円的な結末に落ち着くっていう、

キレイな「起承転結」の構成だなって思ったよ。

 

最近ラノベでも、ゲームでもよ、

起承転結

になっていない、

お遣いっていうか、その場しのぎの尻拭い系のストーリーが多くて

飽き飽きしてたところに新鮮だった。

まあ、otsune的には「観測範囲が(ry」なんだろうけど。

 

でもよー、

何なんだ、あの、

みんな自分勝手に進むストーリー

 

物語って、普通オラクルがいるわけじゃん。

預言者っていうか、主人公の行動指針を示す役割の人物で、

まあ、ナメック星長老みたいなもんだけどさ。

独身(30)もあんまり首突っ込まないし、

亜美は、ただのトリックスターだし、

誰もが無根拠に物語進めてるのな。

 

ちょっと、おじさんには信じられない感じだよ。

でも、それが現代的なのかもなって思った。

 

それで、思い出したことなんだけど、

年始に祖母がちょっとボケたとかってんで、

嫁つれて父と一緒に父の田舎に行ったんだわ。

 

結論からいうと、祖母は大してボケてなかったんだが、

お店継いで祖母の面倒見てる次男夫婦(父の弟夫婦)が、

ちょっとボケに対して過剰反応しちゃったみたいでさ、

それで、どうしたかっていうと、父はその弟を連れて、

親族の中で「長老」と呼ばれている人のところ行ったんだわ。

そんとき、俺は「自分の父ながら賢いなー」って思ったんだよ。

その長老の私見は実質どうでもよくてさ、

まあ、長老に悩み事相談して説教くらうってのがミソでさ。

次男夫婦には

自分たち夫婦が面倒をみている。

 外野にとやかく言われたくない。」

的なところがあったんだけどさ、

さすがに長老説教くらったら、

多少、状況を相対化できるわけよ。

はてな村民が大好きなメタ視点な。

 

それでよ、話は「とらドラ!」に戻るけどよ、

「無根拠に物語を進めているのが現代的かも」

って、書いたけどさ、

そういう風に、いろいろ言い出せずに、

誰にも首突っ込ませずに、

自分物語進めていくっていうのが、

とらドラ!」の登場人物たちは

なんか仲良いようにつるんで

青春しているように見えるけどさ、

「現代における人間関係希薄化」

共同体の崩壊」

っていう、

すっげぇティピカルネス造語)炸裂だなって思ったんだよ。

みんなさ、自分ひとりで解決して乗り越えちゃうんだよな。

登場人物たち。

そこにさ、オラクルは必要ないわけよ。

 

でも、おじさん思うけどさ、

人生という物語において、

オラクルが必要ないなんてことは絶対ないよ。

うん、絶対ないって言い切りたい。

 

アメリカじゃさ、

自己管理のためにカウンセリングを受ける」

「3人に1人がカウンセリングを受けた経験がある」

とか聞くことあるけど、

日本にもそういうの必要なんじゃねぇの、

人生オラクルが。

 

たぶんよー、

いまだにカウンセリングは「病んだ人が受けるもの」的なさ、

偏見があるから、広まらないんだろうけど、

自分の話を聞いて反応してくれる人がいないとさ、

超ふらふらしちゃうじゃん?

いや、正解を教えてくれなくてもさ、

反応してくれるだけで、

救われるところってあるじゃない?

自分物語に軸というか、

根拠ができるわけじゃない?

 

現代社会みたいに、

ゲゼルシャフトが進みまくるとさ、

オラクル契約関係で、

ようするにカウンセラー

見つけてこないといけないってのが、

寂しい気がするけど、

現代社会だからこそ得なこともあるしな、

そこはバランスだよなって思う。

 

大河がさ、クリスマスプレゼント

恵まれない子供たちに送るシーンでさ、

それでも誰かが見ているから、って、私は伝えたいの

って、言ってるけど、

「おうおう、そうだよそうだよ」って思ったんだよ。

 

xevra先生が、「プリント(ry」っていつも言ってるけどよ、

契約関係でもいいから「見てくれる人」が必要だろ。

「現代における人間関係希薄化」が進んでるわり、

カウンセリングが一般化してねぇから、

わりと問題のなさそうな人でも、

メンヘル系のエントリー書いちゃうんじゃねぇの?

テクノラティ日本語ブログの多さが際立ってるって話があったけど、

カウンセリングが一般化してないってのが

その理由の中にあるんじゃねぇかな?

 

んなわけで、「とらドラ!」面白かったよ。

10巻で終わるらしいけど、

うまく落とし前つけてほしいね。

 

あ、あと、大河派・実乃梨派・亜美派とかあると思うけど、

俺、恋ヶ窪派だから。

 

(後述)

トラバツリーで自分が書いたやつ、リンクしとくね。

続編もリンク

アニメ版が糞で萌えって話への返信。

2008-11-30

「○○がないから買わない/○○があったら買う」と言う人は、たぶん

「○○」機能が搭載されても買わない。

----

ポメラは発売一週間後に買った。

発表されてから一ヶ月。発表直後はITmediaやEngadgetやimpress Watchなどの記事で、発売以後はテクノラティGoogleブログ検索やはてなキーワードの「「ポメラ」を含むブログ」で、ポメラに関する記述をたくさん読んできた。ブックマークコメントもだいたい読んだ。

いろんな人がいろんな要望を述べているわけで、ポメラは絶対モデルチェンジする機種だと思うから、将来もっと便利になっていくのだろうけど、そのときにはぜひ、ポメラを使った人の感想を吸い上げていってほしい。ポメラを買わなかった人の「こうだったら買ったのに」という感想ではなく。

ポメラ買った人の感想と買わなかった人との感想は、自分が読んだ限りでは半々くらいで、うち買わなかった人の感想は、店頭などでさわってみたりしたけど買わなかった人のものが1割、残り9割がメディアでの関連記事を読んでのもの、といったように思えた。

買わない、ということを最終的に表明する感想の中には、買わない理由として「○○がないから買わない」または「○○があったら買ったのに」というものが多かった。いわく

etc.

これらの中には、ポメラを買った人からも出されているものもあるが、一方で「ポメラを買わなかった人が多く挙げたポイント」がいくつかある。先に書いたのは、その中でもとくにその傾向が顕著だと私が思ったもの。

結局、「○○がないから」と言って現行ポメラを買わない人は、「改良されたポメラ」が欲しいわけではないのだ。自分の中に漠然とした「理想モバイルデバイス」があって、それとポメラとの違いを挙げているだけなのだ。たとえポメラBluetooth接続メール送受信機能を搭載したところで、それらの人々は、さらに自分理想デバイスとの違いを挙げるだろう。理想デバイスポメラとの差が縮まったことで、その要求はさらに強く、ピンポイントなものになっていくかもしれない。

今、買わないと言っている人たちに買ってもらえるようにと機能を追加していったポメラは、いつしか、なんでもできるが何にも特化していない、凡庸なデバイスになっていってしまう。それでいて、「○○があったら買う」派の人々は、凡庸になったポメラに目もくれずにやはり別のものを品定めしていくだろう。

言うまでもないことだが、そもそも、ポメラ最先端機器ではないということは発表当初から皆が認識していた。既存の「何でもそこそこできる」モバイルデバイスから、メインコンセプトではない機能を思い切って切り捨て「引き算のデバイス」がポメラだ。最先端機器に新たな機能を加えるのは、まだ誰も到達したことがない領域だからある程度難しいが、いろいろ切り捨てた結果生まれたポメラに、何かを加えようという発想をすることは実に容易だ。その容易な発想をあえて抑えて開発されたポメラなのだから、開発者には、何を加えるかについて本当に慎重に見極めてほしい。ゴテゴテと機能を付け加えたら、他のデバイスと同じ土俵に上がってしまって見劣りしてしまうのは目に見えているのだから。

2008-09-28

みんないじめてるけど、はてなキーワードはすごいんだよ!

例えば「 はてなキーワードが嫌いになった理由 - 将来が不安」とか、最近はてなキーワードがだめとか何とか、そういう話題がかまびすしかったわけですが、いやいや、今更言うのもなんですが、はてなキーワードはすごいんですよ?

キーワードページからそのキーワード含む日記が解る。こういう機能、なかなか無いです。

でも、そのキーワードを使っているはてな以外の日記も見たい時があるかもしれません。

テクノラティなら、はてなに限らず、色々なブログサービスの、そのキーワードを含む記事を探すことができます。

でも、日記キーワードリンクからダイレクトに飛べないと、いちいち見る気になりません。なので、そういうGreasemonkeyスクリプトを書いてみました。はてダの記事中のキーワードリンクの、リンク先をテクノラティにします。

// ==UserScript==
// @name           Keyword to Technorati
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @include        http://d.hatena.ne.jp/*
// ==/UserScript==
var keywords = document.getElementsByClassName("keyword");
for(var i=0; i<keywords.length; i++){
    keywords.item(i).href = "http://www.technorati.jp/search/" + keywords.item(i).textContent;
}

これではてダ以外の記事も見れて、ちょっと世界が広がるかも!

でも、これもちょっと不便です。キーワードリンクで、そのキーワード意味を知りたい時もあるからです。

はてなキーワードの素晴らしいところは、キーワード含む日記キーワード意味、どちらも一つのページで確認できる事です!まぁキーワードの説明とWikipedia、どっちか片方でも良いような気もしますがf(^ ^;)

そこで、テクノラティキーワード検索結果ページにも、そのキーワード意味が表示されれば便利です。

(余談ですけど、Wikipediaの記事があるなら、Wikipediaの記事だけ表示すれば十分かなぁとか思っちゃったり?概してWikipedia記述の方が優れてるし…)

というわけで、これもユーザースクリプトで実現してみます。

// ==UserScript==
// @name           Technorati with Wikipedia or ?keyword
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @description    Add Wikipedia in Technorati search page
// @include        http://www.technorati.jp/search/*
// ==/UserScript==

var keyword = (decodeURIComponent(document.URL).split("?")[0]+" ").slice("http://www.technorati.jp/search/".length, -1);

function appendKeyword(title,body,url){
    var div = document.createElement("div");
    div.style.border = "inset gray thin";
    div.style.padding = "5px 14px";
    
    var h2 = document.createElement("h2");
    h2.innerHTML = title.link(url);
    h2.style.fontSize = "2em";
    div.appendChild(h2);
    
    var content = document.createElement("div");
    content.innerHTML = body;
    div.appendChild(content);
    
    div.appendChild(document.createElement("hr"));
    
    var foot = document.createElement("div");
    foot.innerHTML = "["+decodeURIComponent(url).link(url)+"]";
    foot.style.textAlign = "right";
    div.appendChild(foot);
    
    //document.getElementById("main").insertBefore(div, document.getElementById("main").firstChild);
    document.getElementById("extra").insertBefore(div, document.getElementById("extra").firstChild);
}

GM_xmlhttpRequest({
    method: "GET",
    url: "http://wikipedia.simpleapi.net/api?output=json&amp;keyword="+keyword,
    onload: function(response){
        var wp = eval(response.responseText);
        if(wp){
            appendKeyword(wp[0].title, wp[0].body, "http://ja.wikipedia.org/wiki/"+encodeURIComponent(wp[0].title));
        }else{
            GM_xmlhttpRequest({
                method: "GET",
                url: "http://d.hatena.ne.jp/keyword?mode=rss&amp;ie=utf8&amp;word="+encodeURIComponent(keyword),
                onload: function(response){
                    var hk = (new DOMParser).parseFromString(response.responseText, "text/xml");
                    appendKeyword(keyword,
                        hk.getElementsByTagName("description").item(1).textContent,
                        "http://d.hatena.ne.jp/keyword/"+keyword
                    );
                }
            });
        }
    }
});

これで、はてダキーワードリンクで飛んだ先に、その単語の説明とはてな以外も含めたブログ記事が表示されます。やったね\(^o^)/

追記

用語の説明は、検索結果の上に表示するより、サイドバー広告が表示されてる)にあった方が便利かなーとか思ったので、コードをちょぴっと変更しました。既にインスコしちゃってた人、ごめんね!

ところでテクノラティ検索結果のAutopagerize、なんか1頁目ばっかり継ぎ足される気がするけど、ボクだけかな?

2008-04-22

もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員

  • ブログ検索の検索結果からスパムをはじくのはかなり苦労されていますか。

 そうですね。ブログ検索のなかでは最も力を入れているところです。いろいろなブログ検索がありますけど、各社さん本当にひどいですよね。うちもですけど(笑)。最初テクノラティが出てきたときは、これはなんて便利なんだと思いましたけど…。

 やっぱりコンテンツが多様化しているので、ブログのなかに動画が入っていたり、いろいろありますけど、コンテンツ解析も何をやれば一番ハッピーなのかっていうのは僕らもまだ迷っている状況です。例えばブログの文章から意味や感情を解析することをやっているサービスもありますが、まだ他にもやることがあるんじゃないかって思っています。確かに便利なんですけど、決定打は欠いているなという感じはあります。

 使ってみるとおもしろいんですけど、使い続けるかというとそうでもない。基本的に検索というのはツールなので、使い続けてもらわないと意味がないし、使い続けられるものを作らないと意味がない。

中国では検索とコミュニティが連携--中国百度トップページに並んでいるのはどのようなサービスですか。

 左からニュース検索、ウェブ検索ときて、3番目のはポストバーといって、検索結果連動型の掲示板です。検索結果を表示すると、その検索クエリ関係する掲示板が表示されて、無ければ新たに作られます。

  • ブログ検索の検索結果からスパムをはじくのはかなり苦労されていますか。

 そうですね。ブログ検索のなかでは最も力を入れているところです。いろいろなブログ検索がありますけど、各社さん本当にひどいですよね。うちもですけど(笑)。最初テクノラティが出てきたときは、これはなんて便利なんだと思いましたけど…。

 やっぱりコンテンツが多様化しているので、ブログのなかに動画が入っていたり、いろいろありますけど、コンテンツ解析も何をやれば一番ハッピーなのかっていうのは僕らもまだ迷っている状況です。例えばブログの文章から意味や感情を解析することをやっているサービスもありますが、まだ他にもやることがあるんじゃないかって思っています。確かに便利なんですけど、決定打は欠いているなという感じはあります。

 使ってみるとおもしろいんですけど、使い続けるかというとそうでもない。基本的に検索というのはツールなので、使い続けてもらわないと意味がないし、使い続けられるものを作らないと意味がない。

中国では検索とコミュニティが連携--中国百度トップページに並んでいるのはどのようなサービスですか。

 左からニュース検索、ウェブ検索ときて、3番目のはポストバーといって、検索結果連動型の掲示板です。検索結果を表示すると、その検索クエリ関係する掲示板が表示されて、無ければ新たに作られます。

例えば、検索をしても欲しい情報がでないケースが必ずあるんですね。でも同じキーワードで同じ情報が欲しい人はきっといます。そういう人たちに掲示板コミュニケーションをとってもらって、そこでコンテンツを生み出してもらっています。検索結果をユーザー同士で作っていくイメージです。

 このサービス世界的に見てもたぶん百度にしかないと思います。これが中国百度が大きく成長した原因の一つと言われています。2ちゃんねるにちょっと雰囲気は近いです。

日本でのリリースも一応、企画としてはあるんですけど、そのままやろうとすると人手がかかるので、その辺をどうするのかがネックで、提供時期は未定ですね。

 左から4番目の「知道」はいわゆるヤフー知恵袋とか、人力検索はてなのようなQ&Aサイトです。これも検索で見つからなかったらこっちで質問してもらおうということで作ったものです。

 中国コミュニティと検索を連携させる動きがすごく盛んです。「百度スペース」というブログサービスがあって、ブログホスティングもしています。

 あと「MP3」は音楽検索ですね。サイトにはMP3って書いてありますけど、63のフォーマットに対応していて、何でも検索できます。いまちょっと物議を醸していますが、ただMP3検索がブレイクして百度が維持できているということではないんです。出たときから人気コンテンツではありますけど、これだけでもっているわけではないですし、最近動画の方にユーザーが移っています。

 一番右に表示されているのが画像検索です。他にもいろいろなサービスがありますが、メインのものがトップに出ています。

日本では焦らず、正攻法で--日本ヤフーGoogleがあって、いろいろな検索サービスがそれに挑戦しようとしていながら、あまり定着していません。百度はそこをどうクリアしていくのですか。

 一つは数字にこだわり過ぎないということです。例えば、来期までにこの数字を達成しなければならないっていうと焦って変なテコ入れをしちゃうじゃないですか。その結果がいま一つで、逆にそんなことに労力を奪われたおかげで力尽きてしまうみたいなことはいっぱいあると思っていて、地道さを決して忘れないことが大事ですね。

 日本百度広告を全然入れていないので、日本側の収益はゼロなんです。それは収益にこだわらずにやろうということで、しばらくはこのままです。サービスが大きくなって、収益のことも考えられるようになったら考えればいいけど、いまはそういうことを考えていたら絶対失敗するし、広告主のことばかり考えていたら迷走するので、それをしないということが「成功の秘訣」になるだろうと思っています。

 ほかのポイントとしては、質にこだわるということですね。言っていることがすごく正攻法なので、正直、「え、それだけ?」って思われるんですけど、意外とそういう正攻法だけで攻めたサービスってないんじゃないかなって思っていて、そこだけを突き詰めていったら良くなるんじゃないのかっていうのが我々の期待です。

検索スパム

SEO スパム SEOスパム

2007-07-28

ブログエントリを次々と書くための方法

http://blog.livedoor.jp/akio0911/archives/50978793.html

ブログエントリを書こうとしても

アイディアがなかなか出てこないという方はたくさんいらっしゃると思います。

ここでは僕が最近実践し始めた「エントリ発想法」を紹介します。

●つぶやきを記録する

・思いついたこと

・気になったこと

・後で調べたいこと

・本で読んだこと

などをとにかく記録していきます。

「あとで書こう」などと思っていると

どんどん忘れていってしまいます。

すぐに記録するようにしましょう。

僕はメモするための道具として「Twitter」を使っています。

Twitterメモすると

携帯メールからも書き込める

・他人に公開することができる

というメリットがあります。

携帯メールを使ってメモするのはとても気楽ですし、

満員電車に乗っているような時でも

片手でいつでもどこでも更新できるという利点があります。

更に他人に公開することにより、

書いたことに対するレスがもらえたりして、

メモした内容をより膨らませることができます。

●つぶやきを膨らませる

帰宅後や寝る前など、ブログを書こうと思ったら

Twitterログページを開きます。

自分のメモやそれに対するレスなどを見ながら

更に思いついたことなどをTwitterに書き込んでいきます。

気になるキーワードがあったら

Googleテクノラティはてなブックマークなどで検索して

関連するエントリーなどを読み、

更に思いついたことをTwitterに書き込んでいきます。

●つぶやきからネタをセレクトする

もう一度Twitterログページを眺めます。

眺めているうちに、

・更に細かく書きたいつぶやき

エントリにまとめたいつぶやき

が見つかると思います。

さあ、エントリを書きましょう。


以上が僕の「エントリ発想法」です。

この方法を始めて以来、

以前よりも楽しくエントリを書けるようになりました。

ぜひお試しください。

2007-06-04

[]??Delphihacks??Delphi??Win32API??

Delphi - Wikipedia??Windows開発の決定版 - Delphi(Skype??なでしこ)

タグ「delphi」を含む注目エントリー - はてなブックマーク

Delphiアプリケーションのメモリリーク検出法

Delphiアプリケーションのメモリリーク検出法 (山本隆の開発日誌)

作ろう!コンポーネント Delphi C++Builder

http://www.componentsource.co.jp/features/delphi/

TMS Software | Productivity software building blocks

Components > Effects and Multimedia > Video. Torry's Delphi Pages

Components > Effects and Multimedia > Audio. Torry's Delphi Pages

Components > Effects and Multimedia > Voice. Torry's Delphi Pages

Components > Effects and Multimedia > Direct X. Torry's Delphi Pages

try finally end

CとDelphiの対比表

eXeScope(Windows95/98/Me / ユーティリティ)

Delphi - テクノラティブログ検索

2ch検索: [Delphi]

Delphi-ML〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓??About Delphi

Delphi Q & A掲示板

Delphi Q & A 〓f〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓O〓〓(HTML〓o〓[〓W〓〓〓〓)

fdelphi.com

Delphi入門

旧 Delphi 入門??Seventh Delphi

Delphiメモ

超ローテクDelphi講座

俺のためのDelphi学習

Delphi はじめの一歩

VB〓〓VC〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓H

Delphi の格言

キーボードからの入力取得

マウスボタンのクリック、マウスの位置情報の取得

ジョイスティックからの入力取得

バッカーへの階段: 入門:キーロガー

テキストファイルを読み書きする

テキストファイルのロードとセーブ

DelphiによるWin32API

Delphi WAVEサウンド音を鳴らす/Tips & Tricks

MIDI、WAVEファイルを再生する

サウンドを読み込んで鳴らす

MIDIを演奏する MCI/midiStream

5分ではじめるDelphi - 第1回 簡単なメディアプレーヤの作成(前編)

MP3プレイヤーを作る>dllによる再生

Controling sound volume from code

Torry's Delphi Pages

lsMicrophone: mxl.dwComponentType :=MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_MICROPHONE;

MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_SPEAKERS

MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_WAVEOUT

SwissDelphiCenter.ch : ...set the volume for the microphone/ mute it (enhanced)?

Components > Sound Effects > Mixer. Torry's Delphi Pages

uses MMSystems;

//

PlaySound('C:\WINNT\Media\start.wav', 0, SND_FILENAME or SND_ASYNC);


ビットマップを表示しよう

画像ファイルを指定した位置へ表示

俺Delゲーム応用

画面をキャプチャして表示する

めもニャンだむ

Delphi6でプログラミング ビットマップの半透明コピー AlphaDraw

画像処理プログラミング講座

Graphic Effect

カラー画像をモノクロ画像に変換

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);

var

bmp1,bmp2 :TBitmap;

begin

bmp1 :=Tbitmap.Create;

bmp2 :=Tbitmap.Create;

try

bmp1.LoadFromFile('C:\Program Files\Common Files\Borland Shared\Images\Splash\256Color\FINANCE.BMP');

bmp2.LoadFromFile('C:\Program Files\Common Files\Borland Shared\Images\Splash\256Color\FACTORY.BMP');

Form1.Canvas.Draw(10,10,bmp1);

Form1.Image1.Canvas.Draw(10,10,bmp2);

finally

bmp1.Free;

bmp2.Free;

end;

end;


無料版Delphi6でSTGをつくるためのプログラミング講座 Ver.2005 Jan.

Delphiでわずか59KBのオセロを作る方法

めもニャンだむ:BIOS 情報

コンストラクタとデストラクタ

SwissDelphiCenter.ch : ...get the MAC Address?

乱数

DelphiでMD5

もっと楽にGUIとの連携がしたい:Python + Delphi = P4D(Python for Delphi) - ふにゃるん

Delphi WindowsのOSのバージョンを取得する/Tips & Tricks

SourceForge.net: Gecko SDK for Delphi

DelphiでWinSock

SQLite-もげもげ〜

BDS(Delphi/BCB)用SQLiteライブラリ (山本隆の開発日誌)

Application.ProcessMessages

FrontPage - DelphiVIP

SwissDelphiCenter.ch : programming tips

Torry's Delphi Pages

Delphi Tips

Delphi Code Tips

Magic of Delphi4〓z〓[〓〓 〓y〓[〓W

Delphi Win32API/API関数一覧

Delphi〓〓〓Z

クジラ式 Delphi 資料

Delphi〓〓y〓[〓W

サイト移転のお知らせ(Mr.XRAY)

openDelphi.org

KOL and MCKPage

Gen's Delphi Labo.

サイト移転のお知らせ(Mr.XRAY)

ナッキーの「Turbo Delphiはじめて奮戦記」- 第1回 Turbo Delphi のインストール

フリーのTurbo Delphiで始めるWindowsプログラミング:ITpro

フリーのTurbo Delphiで始めるWindowsプログラミング:ITpro

http://torrent.borland.com/turbo_hotfix_rollup.zip

http://torrent.borland.com/prereqs_jp.zip

http://torrent.borland.com/turbodelphi_jp.exe

(1) \dotNETRedist\dotnetfx.exe

(2) \dotNETRedist\langpack.exe

(3) \dotNETRedist\NDP1.1sp1-KB867460-X86.exe

\dotNETSDK\setup.exe

\IE60SP1\ie6setup.exe

\dotNETJSharp\vjredist.exe

\dotNETJSharp\vjredist-Permalink | 記事への反応(1) | 15:15

2007-01-28

テクノラティ technorati.jp から2ch系が消え去った

イミフへの踏み台にしてたのがそんなに高負荷だったのか?悪かったよ...

http://www.technorati.jp/pop/blogs/

2006-12-13

こんな糞みたいな人生の代償ならいくらでも払ってやる

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今日交差点ですれ違ったあの人の、本日エントリー

を見れるようになる日がもう来ている。有名なランドマークを打ち込んでテクノラティで検索するとほぼ最新の検索結果が出てくる。

もし、人間の体にIDが埋め込まれて、それを無線で読み取る機械が出来れば、こういうことがもっと現実的になる。

今日と言わずに、「今」交差点ですれ違った人のブログ携帯端末から見るなんてことも出来る日が来るかもしれない。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

集中している時に人は最も孤独で最も力強い。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

子供には環境が大事と叫ばれるけれども

大切なのは背中です。彼等は人間の背中を見て育つのです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

妄想よりも役立つことをしよう。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

適当にやれよ。人生楽しめ。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

おにぎりとそーせーじとたまごやき

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん