「むむむ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: むむむとは

2024-02-20

[]2月19日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。肉団子。夜:白菜人参ほうれん草きのこスープ。いりたまごヨーグルトりんご。間食:アルフォート

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむむー。

Pythonと少し仲良くなれだしてる。

もう一踏ん張り。

シャドウバース

アディショナル追加!

早速気になってた進化ロイヤル連携ロイヤルをやるぞ!

と思って、ガチャ引いたらお姉様スキンを引いたので回復ビショップ

2024-02-02

銭湯の夢を見る増田酢丸実を目輸納トン瀬(回文

おはようございます

私夢を見たの。

銭湯に行く夢。

ずばり銭湯に行く夢。

最近行けてないので私の潜在能力を開花させるときに、

師匠さんが私の頭の上に手をかざして、

むむむ!っていって潜在能力を引き上げるの。

そして、

潜在能力が引き上げられた私は

目を開け立ち上がり、

おお!私にもまだこんな力が残されていたのか!ってなるの。

さらに、

私が修行中にさらに負荷を加えるためにリストバンドの重りを付けていたものを外すの。

ドサッ!ドサッ!

その重さ約2トン。

ってそれは潜在能力

私が言いたかったのは潜在意識

たぶん

私の憶測に隠れたり見え隠れたりしている銭湯欲がふつふつと文字通りお湯のように湧いて出てきているのよ。

銭湯行こうかなー!って

でも私の生活圏内ルートにある銭湯ってないので

唯一みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街にある銭湯

それこそ帰宅中駅を降りて下車して2分で飛び込める、

まさにサトウのごはんをも彷彿とさせるぐらいの便利な立地にあったんだけど、

そこの大将体調不良でそれ以降閉店しちゃったのよねー。

残念だわ。

そんでね、

その夢は

初めて行く銭湯

のれんに私は暖簾に腕押しで大将やってる!って言いたいところだったけれど、

夢なのでそんな自由自在に動き回ることも出来ず

ただただ暖簾に書いてある営業時間が読めて14時からオープンとのこと。

夢の中ではもう回転していたわ。

それこそ私は夢の中だったので入店時に飛び込み前転することすら忘れていたけれど、

気持ちはそう心の中では飛び込み前転を忘れることな入店したの。

番頭さんにお金を払っていくらか忘れたけど

なんか500円玉をだしていくらかお釣りが返ってきたからそのぐらいの値段だったのね。

そして脱衣所。

ロッカーが無いの。

みんな床にカゴもない感じの床にカゴすらもなく床に脱いだ物とかに持つとかが、

とりあえずの個人個人領域の持ち物かなって分かるような形でギュッと固められておいていて、

ここの銭湯はそう言うシステムなんだーって

お財布とかは番頭さんに預けておこうかなーって思ったの。

そこで目が覚めたのよね。

本当にリアリティーのあるリアル銭湯の夢でリアルに行きたくなっちゃったわ。

これは行かねば!って

私がその近くの行動圏内にあるみかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街にある銭湯はなくなってしまったものの、

他にはまだ遠くに歩いてはいけない距離ではないぐらいの距離銭湯が何軒かあるから

そこも巡って行っていたところなのでそこにして行ってみようかなぁーって。

もう番頭さん私の顔忘れちゃってるかも知れないぐらい久しく行ってない季節なのよね。

ちょうどさ、

こないだ足が浮腫んで困っている話をして

サウナにでもかーんと行って汗流すために浮腫み解消の糸口になればって思っていた矢先の3本の矢も薪にして焼べたいぐらいお湯を温めるべくそ銭湯に行かなくちゃって、

そこで終わっていた私の思いを

師匠様が潜在能力を引き上げてくれたのよ。

沸き上がるお湯のように!

家のお風呂はやっぱりお湯の迫力が全然違うのよねー

いくら追い炊きをするからと言っても、

追いつかないぐらいな追い炊き家庭風呂

圧倒的湯量とパワーと温度をも持ち合わせる迫力があるのよね。

そしてそして

文字通りお湯を贅沢に文字通りの湯船の湯を湯水のように使う!って

ああーそう思うと

やっぱり贅沢わよね。

銭湯って。

その私の銭湯能力を引き上げてくれたお師匠様に感謝

だいたい感謝

から私はそんな夢を見たんだわ。

あと一軒パラダイス的な銭湯事務所の近くにあって、

そこは朝からやっているというパワー系のコンビニ営業時間7時から23時までをもしのぐそれなんてセブンイレブンって言っちゃいたいような営業時間銭湯があるにはあるけど、

サウナが人気で雑誌にも取り上げられたところみたいで、

人がパンパンなのよね。

それ以来行けてないけれど

今は事情が変わっている二乗のべき乗を思うほど状況が変化しているかも知れないので、

勇気を出して行き慣れていない銭湯にも行ってみようかなーって

あと事務所のもう一軒近くにあるところは夕方からオープンだけど人も少なくて普通銭湯からこっちも穴場かも知れないわ。

でも海外インバウンドのお客さんがもし多かったらっても思うし、

まあ暖簾勇気を出して腕押しして大将やってる?って勢いで飛び込み前転して入店するぐらいの勇気必要かも知れない。

夢の中で私に力を与えてくれたお師匠様の私の銭湯能力無駄になってしまうわよね。

やっぱりしっかり温まりまくりまくりすてぃーの

銭湯に久しく行ってないのでこれは予知夢だと言うことの逆夢か正夢か分からないけれど銭湯意識無意識のうちに感じ得ていたものなのでやっぱりいざ行かなくては行けない山脈に向かってヤッホー!って叫ぶのよ。

よし!

近いうちに行くぞ!って

思うけれど、

行けたら行くようにするわ!

行きたいという気持ちはあるのよ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサラダパンね。

あっさりとでもその存在感のあるタマゴの味を堪能できる味わい。

タマゴがたっぷりコッペパンに挟まっている、

私は本当はタマサラダで溺れたいほどの味わいを楽しみたいわけなんだけど、

なかなかそうはいかないタマ事情もあるのは分かっているのよ。

でもその状況の中でも

絶え間なくタマサンドイッチやこのタマサラダパン供給し続ける生産体制にはあっぱれよね。

今日も美味しくタマゴ系のパンいただきました。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーね。

これお茶っ葉なくなっちゃったので

またストック買ってこないと!

と忘れないように買い物リストに記し記ししておかないとね!

ホッツ温活お湯ライフが快適すぎて

おかげで朝も温かく過ごせて電気ポットライフは絶好超よ!

寒いので身体の中から温めましょうね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-01-31

[]1月31日

ご飯

朝:なし。昼:サラダどら焼き。夜:バナナヨーグルトキャベツ大根人参キノコベーコンスープ。沢庵。納豆豆腐。炒り卵。間食:チョコ柿の種

調子

むきゅーはややー。おしごとはむむむー。

環境整備がうまくいかず苦戦中。

プリンセスコネクト

今月のストーリーイベントで極めて近く、限りなく遠い世界レイ様ことシナツが登場。

僕の拡大解釈に過ぎないんだけど

レイ様より劣等感マイナス思考が多いシナツは、ツムギとの交流が無かったの、

逆に言えば僕たちの知ってるレイ様が自己肯定感のあるプラス思考な前向きな性格なのはムギがいてくれるからでもあるのかなって思って

好きだなあってなってる

2024-01-29

[]1月29日

ご飯

朝:なし。昼:サラダどら焼き。夜:バナナヨーグルトキャベツ大根人参キノコベーコンスープ。沢庵。かすうどん。炒り卵。間食:ポテチ

○調

むきゅーはややー。おしごとは、むむむむー。

寒い眠いしで何しても上手くいかない。

うーむ。

グランブルーファンタジー

月末イベントを少しだけ。

やるならやるでさっさとやればいいのはわかってるんだけど、なんか眠くて。

2024-01-16

うーん……


目の前で人が倒れてたとして、その人が女性だと気付いたかAEDを使うのをやめて立ち去るってのは……

差別じゃなくて個人自由

むむむ

時間私有財産から自由にして良い、っていう理屈はなんだか都合が良すぎる気がする

もう少し考えてみるか……

2024-01-10

anond:20240110203434

クッソ、こっちで良かったのか?

追記でもう一つの方も書くか? と思ったが涙を飲んで堪える。そいつはあまりにダサすぎるからな。。

むむむ。。。

2023-12-26

anond:20231226225234

しゃーない、ワイが冷凍のかわりに霊体化するコツを今からテレパシーで伝授してさしあげるやで

むむむーん(BGM:ミラクルテレパシー)

2023-10-18

[]10月17日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ベーコン豆腐ニンジンキャベツエノキスープたまごやき。だし納豆ヨーグルトりんご。間食:チョコパウンドケーキ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、むむむー。

グランブルーファンタジー

ドバを周回。

ワールドリッパー

色々周回。

プリンセスコネクト

カスミの星六終わり。

ウマ娘

デイリーレジェンドの未開放キャラがずいぶん減ってきた。

あとはカワカミプリンセスメジロブライトヒシアケボノの3人かな。

最近の数少ないモチベなので終わったらどうしようなあ。

シャドウバース

スパイファミリーイベントマジで何もしてないの思い出した。まあスキンだけでも取っておくか……

ポケットモンスター赤

シルフカンパニー攻略中。

アイテム欄がいっぱいで戻ったりするから時間がかかってる。

カメックス(アーゼニア)レベル46。サンダース(アーイーイ)レベル42。エビワラー(アーエビウ)レベル44。カブトプス(アーカブエ)レベル45。プテラ(アープテオ)レベル38。

捕まえた数99匹。

2023-10-16

[]10月16日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ニンジンキャベツエノキスープたまごやき。おあげ梅干しうどんヨーグルトりんご。間食:チョコパウンドケーキ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、むむむー。

残業するか悩んだけど帰った。

明日は終わらなければする。

グランブルーファンタジー

ドバを周回。

ポケットモンスター赤

シオンからセキチクと、タマムシからセキチク道路を探索。

この辺って通常プレイだと省略しがちだけど、多彩なトレーナーがいて好きな道路だな。

メンバー進化も終わって育ってきて後半戦って感じ。

カメックス(アーゼニア)レベル46。

サンダース(アーイーイ)レベル42。

エビワラー(アーエビウ)レベル41。

カブトプス(アーカブエ)レベル43。

プテラ(アープテオ)レベル34。

捕まえた数98匹。

プテラがまじで技ないのウケる。ここにラプラスが加入予定なんだけど水が被りまくってるなあ。波乗り便利だから仕方ないね

2023-10-14

[]10月13日

ご飯

朝:なし。昼:サラダチョコ。夜:ポテトサラダ、カツ、ビール。間食:カレーアイス

調子

むきゅーはややー。お仕事は、むむむー。

ハナキンだが色々あった。悪い人がいる類の色々ではないので気持ちよく残業した。

ワールドリッパー

色々周回。周回してるスマホをお店に忘れるポカをするなどして慌てて戻ったりしてた。

シャドウバース

最近勝てない。Tier1握ってるとメタが効いて苦しい。ランクマではむしろTier2辺りのメタる側を握った方が楽しい説、あると思います

2023-06-07

子供がいで良かったかどうかは時代地域によるのでは

年子供を持つかどうか検討した場合子供を作ったか否か

居住地東京近辺とする

この条件なら作らなかった人多いと思うんだよなあ

増田の子供の議論はここらへんの初期ステータスを明らかにしないから揉める

子供いなくてよかったと言ってる人は大抵上記ステータスと思うし、いてよかったと言う人は時代がズレてるか地方かと思うんだよな

そうなると子供を持つことに対する意識の違いというより単純な初期ステータスの違いが影響しててむむむって感じ

2023-06-03

岡本カウアンウラジャニーズ乗っ取りありそう

週刊文春平本淳也

むむむ

@aiueomunmun

最高裁認定は実質敗訴した文春がデマで言い続けていて最近テレビでも文春のデマをそのまま流しています

発端となったBBCも文春と元Jr.平本淳也氏の持ち込み企画という話もあります

そして文春が出してくる証言者香ばしい人ばかり

引用ツイート

アキラ

@akiS2_aaa

·

5月26日

最高裁で認められた→認められたけど誰もみてない。性被害瞬間の音や映像はありますか?岡本カウアン氏「それがあるんですよね」証拠あるならさっさと出せよ。そんなもん撮る時間や余裕あったんだ…ツベ見たけど嘘ばっか。

#カウアン

@KikyoShikina22

@duuymusic twitter.com/hirox246/statu…

このスレッドを表示

午後5:25 · 2023年5月27日

https://twitter.com/aiueomunmun/status/1662374527165435905?s=20

ぱっぷすとSpring、そしてShelly

さぶ

@ndldnjaem

昨日はぱっぷす今日springニュースに出ていてジャニーズ問題報道

SHELLY国会で性被害について語ってカウアンは法律言及

こんなにわかやすい事ってあるのか

午後11:18 · 2023年5月16日

https://twitter.com/ndldnjaem/status/1658476994190000128?s=20

桜夜

@MinaseSakuya

BBC映像協力もぱっぷすだったよね…

こんないつメン役満で、カウアンが顔出し実名真実告発してる!ジャニーズ許すな!なんて素直に信じちゃダメでしょ

大事にしすぎると二次加害で被害者を増やすだけ

そもそもPENLIGHTはそれが目的だろうし

colaboが窮地の今、大きなシノギもの

引用ツイート

sayu

@sayu_nt

5月15日

PENLIGHTの記者会見映像の後に #ぱっぷす 金尻カズナ出てきて笑った。やっぱりぱっぷす案件だよね

専門家としてメディア出まくるのかな?

大きなシノギ匂いがするぜw

#newszero

午前8:12 · 2023年5月16日

https://twitter.com/MinaseSakuya/status/1658248926758318080?s=20

まりジャニーズ乗っ取りたいやつが岡本カウアンを利用し、立憲民主党日本共産党がぱっぷすを使ってBBCに噓の番組を作らせた。

2023-05-19

anond:20230427085623

「嫌い」ってストレートに言わずに「苦手」

くらいでボカシとけば良かったのにね

婉曲表現なんていくらでもあるのに

家に帰ってネットに向かって

むむむとか言ってるからそうなるのかな

2023-04-27

子ども嫌いの治し方教えて

友人に相談したら酷いことになった。

子ども嫌いで何だか肩身が狭いんだけど、これ昔からからな〜。多分治らないのかなあ。」

そしたら十年来の友人が突然キレた。

子ども嫌いとかっていうけど親の気持ち考えたこあんの?

「あらゆる状況でスイマセン、スイマセン言ってる側がどれだけ辛いか想像したことある?

「お店だっていいお客さんに来て欲しいだろうし、店は客を選ぶ権利があるんだよ

「どうしてお客の方が他の客を選べると思ってるのかな

「大体子ども嫌いってゲイ嫌いとか黒人嫌いとかと何が違うの

属性だけで丸ごと憎まれるってそういうことなんじゃ無いの?

子ども嫌いに開き直らずに、自分子ども嫌いを克服する努力をしたらどう

子どもに関心ないだけでしょ

ちゃんと人を好きになる努力をしなよ

「じゃあもう子ども嫌いのままでいいから、表のあらゆる飲食店外食しないで

母親子どもを歓迎する社会に参加しないで

そこまで言うのと思ったけれど、相当怒ってたのでまあ、何か思うところがあったんでしょう。

しかし人を好きになる努力ってなんなん…?)

自分でも調べてみたけど、子ども嫌いを克服する方法は、ヒントさえも何も見つからなかった。

それどころか当てはまりそうな原因も見当たらない。

解説記事に書かれてるようなトラウマなんて無いし。

思い出そうとしてみても、自分がどのタイミング子ども嫌いになったのか全然思いつかぬ。

中学生くらいの頃からもうすでに不快だった気がする… でももっと前だったかも知れない。

まるで自分の中に潜伏してた子ども嫌い遺伝子宿命的に発芽したみたいに、私は当然のように、子ども嫌いだ。うむむむ

こないだ見た関係ない日記の筆者が「まずは自分解釈を挟まずに人の話を聞け」と言ってたのが、なぜだか刺さったので私もそうしようと思う。

みなさん、アドバイスをくださいな。座って聞きます

追記・短くても時間がかかる奴でもよくて、ざっくばらんなアイデアでも良いけど、口調はマイルドにしてくれると助かりますメンタルよわよわ侍なので。。。

追記投稿30分後。解釈を挟まず…挟まず。丸飲みするつもりで聞いてます

追加・わぁ!? 続き → https://anond.hatelabo.jp/20230519221842

2023-04-23

anond:20230423190745

フェミニズム議論でも、男性能力では実現できない細やかなケアーを女性実施できている現実が立証されていて、実際にケア労働者の多くが女性になっている。

女性への負担が大きくはなるけど、それでも男性ケアーするよりも被ケアー者の身辺が保全されるメリットはるかに大きいし、そこはフェミニズムでも仕方ない女性負担だと捉えられている。

そうなの?

自分の知ってるフェミニズムとはずいぶん毛色が違うように思えるけど…

女性ばかりがケア労働者になって、細かなケア女性実施しているのは、女性ばかりがケア負担を負わされがちな風潮があるため慣れているからなのでは?

女性ケア役割』はジェンダー論ではよく問題視されていると思うけど、この話では例外に当たるんだろうか。

フェミニズム女性負担を仕方ないとして受け入れてるってのも初耳だ。紹介されているブログ記事を読んでなかったので読みたかったが現時点では内容が消えていて読めない。うむむむ

2023-04-07

老いていく親に終活をさせるには【追記あり

追記した→https://anond.hatelabo.jp/20230409121152

以下本編******************************************************

両親を比較的早く亡くして色々その後の始末をした体験から。また、人の親の終活サポートサポートするような仕事をしていた体験から

大前提として、親と仲良くできてるか?

そもそも、「終活」って、そこまで「むむむ必須…!!」と思わなくてもよい。

そもそも、一番大切なのは終活する以前に、親御さんとちゃん円満人間関係を構築し続けておくということで、これが実は一番割と大変だったりする。

親がどこに何を仕舞っておきがちか、どんな人生を送ってきたかとかがなんとなく分かっていれば、別に整理整頓されていなくても残された子供たちで探し当てたりあちこちに問い合わせればいいだけなのでそんなに問題ない。親子の関係が良好なら、何なら親の方から大事書類や通帳や印鑑はこうやって保管してあるからね」とか言ってきてくれたりする。

そういう、あたたかくお互いを思いやれる親子関係でもないなぁ…という場合は、まぁまずは親に終活をさせる以前に、親子関係を良好化しておくことが必要

そうじゃないと何を言っても親は子の言うことなんて聞かないんだよね。親にとっては子は中高年になったところで子供だし、老い自覚があればなおさら我が子に対して頑なになる、ということはよくあること。

現代の老人の傾向、セグメント別

そもそも金持ち株式やら不動産やらを持っている人以外は、親が大した整理もせずに死んでもそこまで大変でもないことも多い。まぁそもそも、人が一人死んだらそりゃ多少は手続きやらが大変なので、そこはもうそういうもんだと思って。

親が金持ち場合。傾向的には、ガチ資産持ちの人は弁護士税理士やら銀行担当者やら、誰かしら外部の相談者がいることが多いので、まだ元気なうちに「営業に来てる銀行担当の人とか税理士とか、今度紹介しといてね」と言っておくと割とはかどる。税理士なんかがいる場合はほぼ無問題名刺交換しておけばおけー。

資産持ちの場合プチブル勢(高給取りサラリーマンや自営)の場合結構厄介かもしれない。親御さんがまめに日ごろから管理をしている人であれば心配ないが、GDP右肩上がり世代なので「なんとなく色んなとこに預けたり掛けたりしてるだけ」みたいなケースがあって、これはもう、がんばって、エンディングノートやら終活やらをしてもらう必要がある。

お金がなさそうな場合。自宅とちょっと貯金だけ、なんていう場合は、もうほとんど心配しなくていい。実際はこういうご家庭が一番多いんじゃないかなと思う。通帳、保険証券印鑑仕舞っている場所だけ、何かのついでに(例えば親がちょっとした病気入院した、とか体調崩して手伝いに来ている時とか)さらっと聞いておこう。銀行の届出印はちゃん確認しとく方が良いなと思うが、死後に届出印が分からなくても銀行に提出する書類が1枚増えるだけなので、まぁわりとどうってことない。「窓口の人」は基本親切だし慣れているのでどうしたらいいか聞けば大丈夫

もういちどおさらいだが、「銀行印が何かを聞いておく」とか「終活をお願いする」などは、要するに子供から老いて色々億劫になってきている親に頼む、大事情報を聞き出す、ということなので、その前に人間関係を良好にしておけ、というのが鉄則になるわけです。


マメポジティブな親御さんには、エンディングノートを渡すだけで割とオッケー

文章文字を書くのが苦にならない人、普段から日記をつけてたりする人は、比較的楽だと思う。

エンディングノート市販されている紙のものもあるが、アプリもあったりするので、親の性格に合った内容のものを子からプレゼントするのもよいと思う。

基本的必要情報

これぐらいが分かってれば財産回りは大丈夫。この辺は市販エンディングノートだと記入式で書いていけるようになっている。また最近終活アプリなんてのもあるので、スマホコンピュータがいける口の親御さんならそれでもOK

市販エンディングノート選びでいうと、例えば、記入欄が多いものズボラな親に渡しても嫌がるわけで、選ぶには匙加減が結構大事結構「思い出記入欄」とか「自分史書き連ねページ」とかがあったりする。そういうのを書くのが好きでノリノリで書きそうな親御さんなら、自分から書いてもらってついでに大事資産周りの情報も書いてもらえる。

逆にそういうのを全然書きたがらない親御さんの場合は…記入項目が簡単ものを使って、親にヒアリングをして子供ノートに記入していくのがお勧めズボラな人や「そういう書類作成したり整理したりする経験がない(今の高齢者世代だと女親は多くの場合就業経験が少ないので困る場合があるよ)人」は、緊張して思考停止ちゃうので、子供が寄り添おう。また同じ結論だが親子の人間関係を良好にしておく必要がある。

そして、しっかりした親御さんの場合でも、隠してたタンス預金やら隠してた借金やら、愛人がいたやら隠し子がいたやら、まぁ隠そうと思えば隠せるわけなので、あまり根を詰める必要はないわけです。

あとは、「死んだら葬式に誰を呼んでほしいか問題」も、エンディングノート項目にある。こういうのもノリノリで書いてくれる人もいるが、面倒くさがって書かない人も同じぐらい多い。書きたがらない場合は、実家年賀状を取っておいてもらう。正月帰省した時に、親あての年賀状を見ながら「この人誰だったっけ?」とか話をしながら、だと、整理する気になってくれるかもしれない。まぁ要するにノートに書いてなくても全然よくて、年賀状に付箋でも貼っておけばいい。

結構、長い時間をかけて、ぽつぽつとやる

エンディングノートひとつ記入し終わるのは、現役の我々でも結構めんどいので、一度には片付かない。1年、2年と、年単位ゆっくりやればいい。

比較的多そうで且つ厄介そうなケース、「ズボラ小金持ち親」と「忙しいしなんだか色々面倒で帰省は年に1、2回の子」の場合エンディングノート作ろうかと持ち掛けてから帰省頻度を増やして1テーマごとに埋めていく、みたいな作業想像した方がいいかなと思う。エンディングノートを作ることで親子関係を和らげて距離を近づけていく作戦。平行して介護が始まってきたりするんだよね…。

今日は通帳を整理したか乾杯!また再来月来るからそれまでに保険証とか、暇なときに探しといてねーと声をかけておく、次の帰省までの間にも連絡を入れて雑談をしつつ「見つかった?」と聞いておく、みたいな、まめな営業努力が効いてくる。通帳を整理し終わったはずなのに忘れてた通帳が出てきた、出てきたけどその通帳はとっくの昔に口座解約してたやつだった、みたいなことも起きます。でもまぁそれが笑い話になったりするので。

自分のことで言えば、これらの作業を両親とやっていたら、なぜか押し入れの奥から父の結婚当初の給与明細の束が出てきたり、両親の結婚デート写真が出てきたり、新婚旅行の時のメモノートが出てきたりとめちゃ楽しかった。照れて無口になる父、はしゃぐ母、はしゃいだ母は記憶力がぐんぐん回復していって笑った。

墓のこととか葬式のこととか、財産分与のこととか

親子関係改善しつつ、楽しくエンディングノート作りをある程度進めていくと、親の方からぽつりぽつりと、聞きにくいことを話してくれたりするようになる。人間関係構築は偉大。

我が家場合だが、一番面倒だったのは墓のことだった。

父親が三男、母親姉妹の長女だったので、母方の墓を引き継ぐんだろな…と漠然と思っていたのだが、母方の祖母(父にとっての義母)が100才近くで元気なのに、先に父が病気余命宣告が出てしまったので、墓の所有者である祖母よりも先に娘婿である父が墓に入る可能性が高まっていた。

実は、父と、母方の祖母はあまり仲が良くなくて、母と私は「お父さん、お墓どうしようかねぇ…」と悩んでいたのだった。

父は、仲が良くない義理関係の墓に入りたくないのではないか、それなら別に墓を用意するなり樹木葬みたいにしてもいいよね、と母と私は話していたのだが、一方で、母としては姉妹なので、実家の墓を継ぐ人がいなくなってしま心配もしていた。お父さんは海に撒いてくれと言ってたけど私は一緒のお墓がいいのよね…とか、別に墓を買えばいいじゃん檀家金もかかるしおばあちゃんが死んだら合祀しよう、とか、合祀にもお金かかるねぇ…なんて母と娘は少し前に話をしてはいたのだ。でも言い出せず。

ある時、余命カウントダウン中の父の病床で、子供たちと孫たちに囲まれて、私は父のそばで通帳とかの整理をしていた(生々しい)時に、父が私に「東京の爺さん(母方)の墓に入るからよろしく頼むよ」と言ってきた。お父さんそれでいいの?嫌じゃない?と聞いたら、まぁ婆さんはアレだったが爺さんにはさんざん世話になったしなぁ!色々面倒だろうからお前頼んだよ、と言われた。

もし順当に「祖母死去→母に墓を相続→父or母が墓に入る」であれば簡単だったのだが、順番が逆になってしまったので、実際ちょっと面倒だった。祖母と叔母(墓にまつわる利害関係者)への相談と許諾をもらったり、何やら一筆書いたり、父のカウントダウンと追いかけっこで奔走した。もっと早くに聞けてればなぁと思ったが、まぁそれもタイミングだし、しょうがない。病床で、傍らに金勘定してる娘がいて孫がわらわらしているところで「俺はあの墓に入るぞ!」といった父の話は今でも家族の間で語り草の笑い話だよ。

終活が思い出になるような逆転現象

母は、まぁ父の死の片づけをしたわけで、「自分の時はもっと効率的にやるわよー」と張り切っていたが、やはり割と急スピードで病を得て亡くなったので、志半ばという感じだったかもしれない。エンディングノートこそ作らなかったが、財産関連の書類ファイルに整理されており、友人関係については娘の私がかなり把握していたので、多くの人に葬式に来てもらえてよかった。ご近所のお友達はもちろん、中学高校時代からの長い付き合いのお友達や、職場の友人や転勤先で仲良くしていた友人や、私も知っている人や私も知らない人や、大勢が母の思い出を私たちに話してくれて、それがとてもよかった。

父は、生前自分のことを語らない男(昔の男性は割とそういうところがある)だったのだが、闘病が長くゆるゆると終活を付き合ったので、その端々で父がぽつぽつと話してくれた色々なことが記憶に残っている。

そして余命カウントダウン期間に「会っておきたい人をリストアップして!」と父に命令をしたので、大勢の人に見舞いに来てもらえた。なので正直、葬式の時はかなりラクチンだった。連絡先を聞いておけたし父の古い友人の中から葬式の手伝いをしてくれる人もいて、大学の仲間がだいたい何人ぐらいくるよ!とか、職場OBがだいたい何人くるよ、とか、取りまとめてくれて葬式代の見積めっちゃ捗った。お父さん人望あったんだなぁ…だっていいやつだったもんなーお父さん、と、しんとした通夜の夜にポロリとしたりね。

何ていうか、「死ぬ」というのは人生時間の中の一つの点ではあるのだが、一方で、その一つのである死に向かう状態が延々と続いていくのが人生特に老人の人生なんだよなと思う。

終活は、1カ月でで終わらせる!ということではなく、徐々にゆっくり何年も時間をかけて死んでいくタイムラインのなかで整理をしていくことで、その「整理する時間」ごと思い出になったりするような、妙に充実する時間だったような気もする。文化祭は当日より準備が思い出深い、みたいなことというか…。

親の終活を手伝うことで親との関係が良くなったりなんか味わい深い思い出が増えたりするから、早いうちから家庭内イベントとしてやるのがいいのかもしんない。

一般的にはエンディングノート業界では、エンディングノートは定期的に(数年に1度)見直して、変わったところがあったら修正しておきましょう、とか言われている。まぁ生きていれば当然、財産状態も友人関係も変化をするからね。なので「財産目録を作らねば」とか「エンディングノートを書いてもらわねば」というよりも、親子ですごく間遠な感じの過去日記をつける、みたいな取り組み方なのかもしれないな。

2023-03-09

ワイ「どこでもいいか大学行きたいで東大狙う奴はいない」

ワイ「どこでもいいか就職したいつって外資ばっか狙う奴はいる」

 

ワイ「確かに

 

ワイ「誰でもいいかセックスしたい。橋本環奈ちゃんとかって言う奴もいる」

 

ワイ「確かに

 

ワイ「じゃあ誰でもいいから殺したかったつってアーミーしまくる奴がいてもいい」

 

ワイ「むむむ

2022-12-02

anond:20221202224616

それで落ちた時の怒りといったら・・・!!ぐむむむ

返信の書類の分厚さでわかるんだよね

2022-11-09

anond:20221109193110

むむむ 不謹慎だが、思ったよりずっと面白い問題だな、これ。

現在までを経験した救済能力者の視点では…

未来官僚らの振る舞いには、自由意志を想定して、責任を彼らのものとする。

過去山上統一教会追求は、確定した筋書きを通るので自由意志は認めない、だから責任は救済能力自身のものとなる。

歴史の流れを知った上で救済能力を得るとは、オレが山上になるということ…。

しか社会山上も救済能力を信じないので、代わりに山上が罰を受ける。

2022-10-28

昨日からずっと気になってる曲名全然思い出せない。曲の場所も見つけられない。

覚えていること、歌詞が無いこと、疾走感があってかっこいいこと、暗い寄りで力強い感じなこと、少なくともピアノギターが使われていてそれぞれソロパートがあること、もしかしたらヴァイオリンも使われていたこと、曲の長さが少なくとも40分前後はあること、曲の雰囲気が何分かごとに分かれているが一つの曲になっていること、

恐らくSoundCloudYouTubeで見かけたこと、確か演奏している動画YouTubeで見かけたこと、動画では青と赤のライトが使われていたり動きながらのフェードがあったりしてカメラワークが少なくとも個人で撮ってるものではなかったこと、

ギターソロパートがテーレーレーレーレーーッレレンレレッレレッレレレレーレン(後半不確か)となっていること、ピアノソロパートがテテテンテンテンテンテンテンテン(何回か)→テーンテーテーテー(テテテンテンテンテンテンテンテンと別で続いている)となっていること、ぐらい。

曲長いしプログレかなと思ってSoundCloudで曲の長さ30分以上に指定してみるも見つけられず、どこで聞いたんだろうなぁ

YouTube履歴にも無い。また探すか…

epic、instrumental、bgmsoundtrack、色々試してみたけれどなかなか見つけるには至らず、むむむ

[追記]

見つけられました。よかった~…

https://www.youtube.com/watch?v=h_oGtu_EdT8

2022-10-15

むむむ

フェミさんらの巨乳キャラ性的搾取なる考え方には賛同できんかったが

「この性格巨乳は合ってない」、とかは流石に醜悪しか言えないな…

2022-10-06

むむむ」って言ってる人を見たことがない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん