「MS Office」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MS Officeとは

2020-01-16

anond:20200116150841

オープンソースではないソフト企業が使っているとはおもわんのか?

たとえばMS Officeなんかの類似品でコードがあるものはあるがの、Web版みたいな。

2020-01-08

2019-12-20

アメリカ以外で選択肢って増えてるのか?

アメリカスーパーがわかりやすいが選択肢が多い。

日本だと色々ありそうで似たり寄ったりだったりする。


食材に限らず、日本だと選択肢があまりない。

本だと機械学習MS officeの本は沢山あるが内容が同じだったり、インストール方法や初級操作に多くページ割いていたり、実務に役に立たなかったり、

あるようで選択肢がない。


住むところも住宅ローンを抱えるリスク転職リスクから都内となる。

じゃあ賃貸となると狭いわけで、必要最小限の物しか買えない。汚しちゃダメとなるとテレビみるとか、そういうのしかなくなる。

2019-11-20

学校PCを一人一台

という意欲を安倍さんが示したというニュースを見た。

アメリカみたいに教育現場ではChrome bookが普及して、ドキュメント作成はGoogleDocsが使われて、将来的にはMS Office駆逐されたらいいのに。

と思うけど、どうせNECやら富士通やらのクソ高いWindowsPCが導入されるんだろうな。

2019-11-19

デジタルって維持費が高いわりに便利になっているんだろうか

パソコンは行き渡っているが、年々できることが少なくなっているように感じる。

Macだと今回のOSで動かないソフトが出てくる。

MS Officeは多くの人に使われているにも関わらず、使いやすくなったようには思えない。

生産性を上げると謳い文句があるが、チャットなどの個々人の労働時間を切り詰めるのに向かっているだけだ。

なんとかしようとしてVBAなどで自動化すると、一部の人からお怒りを受ける。


特に人に見せる部分に関しては全然良くなっているように思えず、

例えばポスターを作ったら文字が見えないだの、グラフの軸を揃えるだの、色分け必要だの、調整に時間がかかる。


スマフォアマゾンガジェットが定期的に新しいものが出てくるが、これで完璧だという前に更新が止まる。

プレゼンで目立つ機能が追加されるものの、いざ使ってみると使えなかったりして、

既存のもの改善してくれないかなと思うことがかなりある

そして定期的に買い換えないとサポートが終わる。



電子マネーが盛り上がっているが、今までだったら現金クレジットカードどちらかだけ覚えておけばいいのが、

新しいペイが出てくる度に店員は覚え直さないといけない。

車だと、みんな受け取り方が違うからできる限りシンプルに、変なルールを作らず安全第一とやってきてたのが、

デジタルで表示が変えられるようになったら統一なしバラバラにしようとしている。

2019-09-10

日本企業の社内システムが悪いって言われるけど、海外企業ってどんな感じなん?

Web企業ネットそのままって感じなんだろうけど、

知りたいのはMS Office使うような企業について。

2019-09-06

非エンジニアにとっての、仕事Linuxサーバ

のいい使いみちがあったら教えてほしい。

ひょんなことからLinuxマシンが余って、自分一人で好きに使っていいことになった。

メインPC別にWindowsマシンがある。仕事MS Officeを常用するので基本はそちら。

とはいえせっかくLinuxがあるのだから活用したい。

ファイルサーバ化を勧める記事も見かけたが、NASは別であるのであまり必要性を感じない。

今やっているのは、Webサーバを立てて自分専用wiki、Ethercalc、Jupyterを走らせている程度。

ブラウザ経由でもそうでなくてもいいので、Windowsマシンから楽しく使えるいい方法があれば教えてください。

2019-08-16

個人アウトプットを増やす方法ってもう開発されないのだろうか

OSMS Officeなどは生産性を上げると謳い文句はあるが、チャット個人時間をより奪って忙しくする方法しかない。


RPA話題だが、夜中にバッチを流すことで人が居ないときにもアウトプットを出すようにしてるか、

プロセスマイニング価値曖昧タスクを削ることにしかなってない。


プログラミング自動化出来るというが、使い回しをしない限り増えない。

あと物を動かさないといけない時点で詰む。

まだロボットアームはレンタルしようとしても1人雇うような価格なわりに、ロボットアーム1つではほぼ何もできず、自動車工場のように複数台なければ意味のあるアウトプットにならない。


Evernoteの次も出てきてない。


スマフォタブレットいまいち仕事道具にならなかった。

2019-07-19

Office365高いな

月千円。

五百円くらいにならないか

三万くらいでOffice2019を買って、5, 6年使ったほうが安いよな。

Officeなんて最新の必要ないし。

それよか世間で、GoogleDocsとか、オンライン版のMS Officeが使われるようになれば金を使わずにすむのに。

2019-07-04

雇ってください。

年齢 26-29

国籍 日本

性別

職種 法人営業

資格 普通自動車免許、TOEIC800程度

現職 重電機械メーカー総合職

学歴 関東私大

中小〜超大企業向けに機械部品を入れてます

営業成績悪くないです。

CAD多少触れますMS office得意です。

引越し可能ですが都内勤務希望です。

事業会社希望ですが人材にも興味あります

550〜で雇っていただける方いましたらご連絡お待ちしております

2019-06-26

仕事効率上げる方法ってもうあまりないのだろうか

会社によって制限が違うのだろうけど、PowerShellPythonVBA、Jupyter lab、OpenCVMS Office辺りで仕事をしている。

RPA流行ってるが導入されないので、inspect.exeUI調べるしかない。

COM操作で出来る限りレポートの負荷を下げられないかと思うが、どう判断たかコメント追加しなければならず、減らせない。


実験効率化もしたいところだが、M2MIoTが叫ばれてからかなり経つが、RS232C以降になると余計にめんどくさかったりする。

Bluetoothが途切れたりとか。信頼性考えてEtherCATなんて設備組み換えを頻繁するから出来ないし、そもそも計測器についていなかったりする。


ロボットアームも検討したがまだ月100万かかり価格的にもまだ高い。

1年ほど同じ作業するならティーチングするコストもペイできそうだが、数日で実験内容も変わるので、そのコスト馬鹿にならないので諦めた。


メモリ4GBのノートパソコンを出来る限りフル回転させてるが、きつい。

ディープラーニング自動化出来るかとTensorflowで試したが当たりまでだが死んだ。


論文探すのも読むのも時間が取れてない。

MendeleyとGoogleアラートで出て来るのをタイトルと図をざっと見るくらいだ。

論文探したり読んだりするのを効率化するソフトサービスも足りてないと思う。



少しでも効率上げられればと思うのだが、グーグルさんに検索かけても出てこない。

2019-06-25

月上限ありの従量課金ソフトって増えないね

家で複数ソフトを使うときって、日付単位で、毎日ガッツリ使うわけじゃない。

Adobe製品も全部毎日使うわけじゃないし。

MS Officeもたまにしか使わないか契約更新するか躊躇する。

MATLABもずっと使うわけじゃない。

お金が有り余るほどあればいいけど、そうじゃないか使用頻度が低いソフト更新しないでおこうとなってくる。

選択肢って増えないね

2019-05-07

どうしてここまでお金で買って生産性上がると思える物が少なくなったのか

昔は仕事に使えそうな製品が次々出てきていたと思う。

ちょっと高いけど仕事で役立ちそうだなというものがあった。

どこからおかしくなったのだろう。


ロングテールと呼ばれていた物は結局の所間違っていた。アーカイブ必要だが結局は最新の物が必要だった。日々消費出来るよりも多くのコンテンツ生産出来ている所が残った。

それが真実か、効果があるかは関係ない。政治経済ネタ毎日みんな時間を取られている。結論なんて出ない方がいいのだ。


ガチャしか儲けられなくなっているのも考えてみればおかしな話だ。

子供の時から使い込んでいる人は、会社に取ってはスキルがなくて不要となる。


フリーミアムも結局のところ無茶だったのではないか

サブスクリプションに移っているように見えるが、結局のところAdobeくらいしかない。

Officeにすら登録する人が限られる。

支払った金額以上のお金を稼ぐことが出来れば問題ないはずだ。

MS OfficeAdobeもそうだが機能はあってもヘルプを見ても使い方がわからないのも、生産性が上がってるかどうかわかりにくいところだ。


人力検索はてなのように、誰かが困っていることについて、本来ならほとんど学習コストなしに解決出来ること、

その積み上げがないのではないか

2019-04-28

一人あたりのGDP上げるためのソフトって今あるのか?

テレワークを導入して、より労働時間をつぎ込めば上がるのはわかる。

他にあるのかが気になっている。

よくデジタル化でより生産性を上げましょうと出てくるが具体的なソフト名がない。

FAXを使ってるのが時代遅れだとかはわかるが、そんなのは既に無い。

介護生産性が低いと言われるが、家庭内所得からお金を出すのだから、言っても増えない。

MS Officeサイトを見ると生産性を上げると書いてあるが、既に導入しているところから最新のバージョンアップデートしてどれくらい生産性が上がるのか。3D恐竜が歩き回るのを見ても生産性は1.5倍とかにはならないだろう。

デジタル広告を出せば売上が上がるのか。アクセス数契約は取るが売上を2倍にするために色んな手段を使うという契約を取りはしない。よってネット上で話題になるが売上は伸びない事が起こる。

ロボットアームを動かすソフトもまだ高いし、ティーチングもまだ大変だ。

A.I.がーとかいうが、既にある認識率を0.1%向上させるのを競い合っている段階で、まだ単体で生産性を上げるものではない。



詰んでない?

2018-11-27

MS Officeじゃないとダメって言う奴、Excelしか使ってない説

2018-11-20

MS Office可能

そろそろ行ける気がしてきた

 

Adobeはまだ無理だ

2018-08-17

サブスクリプション個人でできることは増えたのか?

フォトショップLightroomは安いし、入って色々できるようになったと思う。

MS Office 365は家で使うかと言われると微妙かもしれないが、これから勉強しようという人は手を出せる価格だと思う。

Amazonプライムは3,900円で多くの人が入っているのはわかる価格だ。NetflixhuluSpotifyもわかる。

Mathematicaの家庭用が33,900円/年で、ここまでいくと殆どの人が手を出していないのではないか

Maya3ds Maxは¥248,400円/年で益々手が出ない。Inventorは319,680円/年だ。ベイエリアで稼いでいる人でなければ出せないだろう。

データビジュアル化の勉強するかとTableauを調べると、個人向けなのに102,000円/年。



これからサブスクリプションだ!とAdobeが始めた頃は言われていたと思うが、業務ではなく個人的な使用で、サブスクリプションをいくつも登録している人をネット検索してもみかけないのだが、

いったい何を登録しているのか。

結局、個人でできることは増えていないのではないか

2018-06-27

ソフトウエアで金出して買ってるのって

Officeくらいだ。

アンチウイルスWindows無料で入ってるし。

オンライン版のMS Officeとか、GoogleDocsみたいなのが世間の標準になればOffceも買う必要なくなくなるのに。

2018-06-13

anond:20180613174204

プログラミングだとWindowsよりも間違いなくLinuxが有利だよね

クリエイティブ関連だとGIMPがあるとは言え、やっぱり業界標準Adobeが使えないのは辛いかなぁ

ただビデオはDaVinci Resolveが動くみたいだしプラットフォーム制限はそこまで無いか

社会人になるとMS Officeオンラインじゃないといけないのはやっぱり苦しいか

2018-05-14

MS Officeは次期バージョンからサブスクリプションになるらしい

今使ってるOffce2016は海外サイトで五千円で買ったけど、もうその手は使えないか

2018-05-10

15万~100万の間で価格に対する便利度がリニアになって欲しい

ちょっとのものを変えば便利になるというのがあまりない。

スマフォだと15万で上限がきて、100万出せば劇的に便利になるわけではない。(スピードが数倍になるとか)

数年後の15万のものが追いつくような機能がつくわけでもなく、毎年15万出して買い替えて1週間ほど話題になる機能を買うしかない。


ソフトだと昔だったら10万くらいの買い切りのものはあったが、サブスクリプションばかりになった。

MS Officeを4万出して買ったとして、100万のバージョンがあるわけではない。100万出したらエクセル印刷ズレがなくなるとか、

論理的文章サポートしてくれる機能がつくとか、デザインがよいアウトプットが出来るようになるわけでもない。

2018-04-12

anond:20180412111929

Googleのやつとかオンライン版のExcelとかがスタンダードになればOfficeに金払わなくて済むんだけどな。

MS Officeとか、次のバージョンから売り切り版が廃止になって、毎月千円の課金バージョンしかなくなるらしいし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん