「Android」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Androidとは

2024-01-26

iOSサードパーティーアプリストアが解禁された

EU限定だけどいずれ他の地域にも波及するだろう。

でも、不思議だなーと思うのは、サードパーティーアプリストアは既に一度Android市場で他ならぬユーザー虐殺されたのを皆知ってる。

からこそEpic GamesGoogle手数料文句は言っても頑なにAndroid独自アプリストアを開かない。

iOSぬるま湯に浸かった客相手ならワンチャンあるとか甘い夢見てんだろうか?

それともOS公式アプリストアに返り咲くための当て馬なんだろうか?

よく分からんが、俺自身は多分縁の無い話だからそれぞれ頑張ってみて欲しい。

住民税決定通知書の電子化まさか暗号化ZIPファイル配布、「紙より不便」の声

 納税者個人住民税地方税)の税額を知らせる「住民税決定通知書」の電子化2024年から始まる。これまでは勤務先の企業が、従業員給与から住民税差し引いて納税し、納税額を知らせる通知書を従業員に紙で配っていた。2024年から電子データ形式での配布も選択できるようになる。配布時期は2024年5~6月になる予定だ。

 しかし新たに採用される電子配布の方法に、企業の人事担当者からは「紙よりも不便だ」「この方法採用できず、紙を続けるしかない」との指摘が相次いでいる。政府採用したのは、通知書本体PDFファイルZIP形式圧縮暗号化したうえで、復号用パスワードの取得方法を記した別のPDFファイルとともに従業員に社内システムを使って配布するという方法だったためだ。配布や閲覧するうえで非常に不便だ。

政府廃止宣言したはずの「PPAP」、国民向けサービスでは採用

 しかZIP暗号化に強固な方式採用したため、WindowsAndroidの標準機能では復号・解凍できないという問題である解凍ソフトウエアを導入するなど閲覧まで手間がかかるうえ、スマートフォンでは扱いにくい。企業関係者は、このまま電子化すると人事部門従業員からの閲覧方法に関する問い合わせが殺到しかねないと警戒する。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/012400137/

ワロタ

IT後進国すぎる

権限のある60代おじいちゃんクラウドとか理解できないんだろうな

2024-01-24

Android使ってる奴ってインスタとかしてなさそう

Xに全振りしてる感じ

anond:20240124201531

IIJmioで4980円で買えるRedmi 12 5Gなんか普段使いはこれで余裕だぞ

これが搭載してるSnapdragon 4 Gen 2ってローエンドのチップだけど、6年前のハイエンドである835くらいの性能はあって、さらに4nmプロセスなだけあって電力効率がいいんでなかなか電池減らない

ちなみにSnapdragonってなんか厨っぽいネーミングだと思う人多そうだけど、キンギョソウ(画像検索)の英名なんだ

美しい花の名を冠したチップを積んでるAndroidは、A17 Proみたいな無機質な名付けのAppleより風流だと俺は思うぜ

ちなみにより鮮やかで明るい有機EL格安スマホがいいなら+3000円でIIJで買えるReno7 Aをおすすめするぜ

そっちはチップは695で、CPU性能は4G2比でほぼ同じだがGPU性能はちょい上、メモリが2GB増えて1cm小さく25g軽くなり防水性も上がる

anond:20240124203251

ああ、Android使ってるだけあるね

頭と賃金が比例してるんだ

anond:20240124202906

Android使ってるだけで、「あ、こいつん貧乏なんだ」って下に見られていじめがはじまるってこと。

例え親は中華の1円スマホを使うとしても、子供にはiPhone最上位機種を持たせるべき。

2024-01-23

ゼロから開発じゃないパルワールド批判する奴らは

勿論、iPhone批判するんだろうなぁ。Androidなんか使ってる奴を見たら殴りかかるだろうなぁ。世の中生きにくいなぁ。

それはそうとしてPixelYoutube見てると1時間バッテリーが無くなるクズ携帯です。

2024-01-21

こういう日本だけと思い込んでるアホに指摘すると今度は日本だけでも抵抗しろみたいなこと言い出すよね

つーかスマホねじまれる時点でそいつ自己責任だろ

anond:20240121115359

Androidなら無料で出来る事をiPhoneなら小銭使わないと行けない時点でiPhone負けてね?

高いiPhone買ってYouTube広告見てるのって馬鹿だよな

安いAndroidならvancedで広告消せるのに

でも何故か後者の方が馬鹿にされるんだよな

2024-01-19

馬鹿である事は損では無いんだと信じたい…

正確には「自分の置かれてる現状に対してロクな根拠もなくプレッシャーを感じないでいられる事」と言うべきだけど

その性質を持って生きるのは悪くないんだと思いたい

自分高校卒業した後と大学学部卒業した後にそれぞれ2年と1年通ってない期間がある

必要お金自分で払うならいいって言われたか入学金+最初授業料バイトで稼ぐという事で1年稼いで大学に行く予定だった

でも行く予定の大学に落ちたから1年浪人して2年かかったけど…最初の1年目は受験をやってない場合でも2浪扱いになるのか…?

まぁ親は学費は違うけどお金を払ってくれない物は一つも無かったし

貰ったお金ノートPCタブレットを買えた事もある

Androidスマホも2度買ってくれたし通信費も全部払ってくれたし今も通信費を払ってくれてる

今までずっと一人暮らしをしていなくて親に生活費を払ってもいない訳だけど、でも恵まれてる家庭だって言われたら理不尽だと思ってる

貧乏な家庭だと言うつもりはもちろん無い

授業料免除や半額についての基準まで言わないと駄目なんだろうか?

なんというか大学行くやつは自分が恵まれてる事に感謝しろって意見がムカついて仕方ない

こっから高校卒業して2年目の話になるが、多少お金に余裕があると感じたかデリヘルを利用してしまった

本番出来る店の中で何とかお金大丈夫ラインを探したが結局10回近く利用してしまったと思う

フリータイムの分払わずに済むから家に呼べたらって考えてしまった事がある

一応は東京国立大学に入る事は出来たが終わってる人生だと少し思う

そして大学に入った後もなんとか年5回くらいは利用した

それで親には学費うから!って言って大学院に進む事も決めてしまたかデリヘルを利用し続けられたんだと思う

就職活動してた場合の方がデリヘルに行く余裕は出来なかったと思う

学部4年目もそこまでキツくない発表だったかデリヘルに行けたんだと思う

デリヘルについては知り合いに知られてないとは思う

そして1年またバイトで稼ぐ期間を設けて別の東京国立大学院に入る事が出来た

大学院に入ってからデリヘルは利用した事がない

ヘルスで本番無しを1回は利用したけど…何と言うか馬鹿にされるが愛が無いのがキツいと言うかそう思ってきて利用出来なくなった

研究に関しては自分には好きな分野があってそれにずっと熱中するのは好きだし大学院も今の所楽しい

修士研究テーマも多分これでいいというものを定める事が出来た

ここまで見直してみてやっぱりバイト先だけは恵まれてるかもしれない

何処とは言えないが運輸会社仕分けバイト作業が楽とは言わんがキツくは無い

作業がそこまで難しく無いか作業中に研究の事を考えるのも良かった気がする

深夜や早朝を何度か切り替えたけどでも他の用事とも被らずに出来た

塾講師はそんなに纏まった時間とれなさそうだし覚えなきゃいけない作業いつまでもありそうだし

仕分けの方が良かった気がする

貯金20万円しか無いし合計3年浪人したようなもんだし

就職も決めてない、何となく研究者に行けないかって今も思ってる

なのに4月から2年目だけどまだ学振について分かってない事がある

今までの自分の状況をこうやって書いてみてもまだそこまでプレッシャーを感じていない

その感じていないことを悪くないんだって事にならないかなぁ…

最近スマホ端末事情がまったくわからん

Android端末だと今どれを買うのが一番いいのよ。

これまで5台ぐらい機種変してきたけれど、一番良かったのはXperia Z3だったわ。

ただ今は貧乏になってしまって3~4万ぐらいの機種しか買えないという成約もあるし、

今のスマホがいつ壊れるのかってぐらいシステムUIがよく落ちるのも気になり始めた。

俺は買い物が下手だという自覚はめちゃくちゃある。最近の廉価スマホって何を買えばいいんだ。

2024-01-17

MNP実質〇円レンタル契約で返却したスマホ、どこに消えた?

いやまぁiPhoneはわかるよ

ドコモauSoftbankとその廉価キャリアUQY!mobile中古販売しているからね

問題Androidガチでどこに消えた?

回収してもiPhoneほどリセールバリューいか倉庫で死蔵してるの?

2024-01-14

anond:20240114183654

肉親ではないが、お世話になってる老夫婦がついにスマホを使いだした。

で、その世話を見る羽目になりそう。

それはまぁ仕方ないとしても、せめて夫婦で機種をそろえて欲しい

奥さんiPhone旦那さんはAndroidだ。なんでだよ。

選んだのは息子らしい。保守運用のことを考えろよ息子・・・

anond:20240114140739

近隣の人が、裏山の林に他殺死体を埋めた時、

Androidスマホを持っていたせいで、そこに有効道路があると誤認されたケース。

非常食の缶入りパンがもうすぐ期限切れになるから食べようと思い開けてみたら刺激臭がしたので捨てた。それでも大きめのトライアルならこの時間でも葬送のフリーレンのとんがりコーンが売ってるかもしれないと思い立ち、電話をしたら久米宏が出て、台湾選挙がどうのと言っていた。ちゃん最後まで聴いてとんがりコーン在庫を聞くと、電話受付は対応してないらしく、ガラケーでの予約が必要らしい。昔使ってた機種があったはずと思い探して電源を入れたらいつのまにか勝手Androidアップデートされてい使えず、そのことを電話で言うと「建前として取り置きはできませんが、在庫は十分にあるから安心してください」との回答。それならばと思い自転車トライアルに行ったら全部売り切れていた。

2024-01-13

Android位置情報って便利だね

旦那飲み会から帰っていないのを早朝に気づいた

電話いくら鳴らしても出ない

事件性があったらどうしようかと焦る

そういやスマホ位置情報ってわかるんだっけと調べてみたら無事に安全確認できました。

この真冬に酔っ払って野垂れ死んでたらどうしようかと思ったよ

マップから家までリアルタイム追跡すんの結構面白かった

ハマるかもしれん

2024-01-09

動画広告

iPhoneなんですけどね、ニュースサイトでもブログでも、最近勝手動画再生される広告が急に増えたんだけどあれなんなんでしょうか。

Androidも同じなのかな。

2024-01-07

anond:20240107174658

Windows11のサブシステムAndroid動かす奴なら使うやで

anond:20240107092859

あたおかなのはそうですけど

あたおかなのはすなわち社会から孤立意味するとかじゃないので

 

これは親切で言ってる。みんな君と同じじゃないぞ

何かを真っ当に楽しめるようになる、自信を持つには、根気良くコツコツ積み上げなきゃいけないんだよな

残念ながら君の親はそれを放棄しちゃったみたいだけど、世の中には重たい知的障害があっても正社員雇用で働き、

余暇ピアノゲームを楽しんでいる人たちがいるという事実を重く受け止めて、自分自分を育て直したほうがいいぞ

ちな、どうしようもない投稿をしちゃダメということではないぞ

う○ち・ち○こ・ま○こはオッケーで△△はダメってこたぁない

 

ただ、それだけ繰り返していても人生上向かないぞ

ネタ抜きにマジで言ってるんだけど、君が思ってるほど増田民生活給与レベル低くないぞ
フツーにはてな基準(首都圏なら単身で600万以上、地方なら500万以上)あるぞ
賃金格差の闇で微妙にその額に届かない場合フツーに人生楽しんでる

 

前向きに何かしようとすると、意外と人生何とかなるもんだから、とりあえずネット制限から始めたらどうか

PCでもiOSでもAndroidでも設定出来るぞ

 

参考にしてね

anond:20240310173949

2024-01-06

実は筋トレ記録アプリの決定版ってないよね

種目のデータが多くて、でも独自種目の追加もできて、記録はクラウドで同期されてて、アプリからブラウザからアクセスできて、

もちろんiOSでもAndroidでもアプリがあって、入力簡単なやつ、そんで記録の分析もいろいろあるやつ

意外にない

ワイはiPhone筋トレMemoってアプリ使ってるけど、やっぱ他端末との同期ができないのが物足りない

anond:20240104103252

往年のBunBackup(Sandyおじさんとかが好きなソフト)で、2つのPCローカル無線LAN経由で、常にフォルダ同期するとかかな。

OneDriveWANにつながってないとできないから、技術ある人ならNextCloudでiphone/androidフォルダ同期しても良いな。

理論的には簡単なんだけど実践している人はすくない。なぜだろ。

2024-01-02

実家高齢の親のスマホ、どれがいいか

実家の75歳の親がiPhone 8を5年ぐらい使って、そろそろ変えどきだと思うのだが、どうしたほうがいいだろうか。

iPhone SE3→使い心地変わらず、ホームボタン安心感がある。ただしホームボタン搭載機の長期的な継続不安あり。

iPhone 15やiPhone 14→新しい操作方法を覚える必要がある。全画面UIはスタンダートとして今後も継続する。

さらに買い替える5〜7年後にホームボタン搭載機が無くなっているとすると、80歳超えてから新しい操作を覚える、慣れるのは難しいように思う。

だとすれば今のうちにiPhone 14とかにしておいたほうがいい?

いっそ、電子ホームボタンがあるAndroid機のほうがいいか?俺はiPhone使ってるからiPhoneの方がいいだけどなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん