「英語圏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英語圏とは

2023-09-17

英語圏でpantyer(パンティを身につける人)とpanty year(パンティの年)はちゃんと聞き分けられてるの?

しっかり発音する人ばかりじゃないだろうし文脈判別しにくい単語だし一体この問題を現地の人はどうしてるんだろう?

2023-09-16

anond:20230916110033

モヤッとした→フェアじゃない

→傷ついた→ムカついた→不当である、失当である

属性に基づく言い換えというか

上級国民ほど遠回しに、自分責任を負わないよう、曖昧に言うよな(誰かに忖度させたいなあ、誰かがやってくれないかなあ)

英語圏なら unfair だけで済んで社会の成長も早そう

anond:20230916074115

昭和の頃は英語圏から来た外国人クリープパッケージ表記を見て面白がって土産にするって話あったなぁ

からCMやめたのかな

2023-09-12

anond:20230912133916

知的な断絶を感じるけど、意外と元増田(anond:20230912005213)と君レベルの人でも英語圏なら受け入れてくれるよ

なぜなら自分自身のアイディンティー自分自身で決めるものから

 

あとは、アセクシャルというのは、カップル文化・愛どうたらが強いキリスト教圏で、

恋人セックス必要としない人が攻撃を受けないための説明文なので、

恋愛疲れから(一時的に)性嫌悪になったみたいなのも受け入れたりもする

というか、ゲイアセクシャルを名乗ってる著名人がいるくらいだから

本当にカップル圧が強いんだね

 

元増田(anond:20230912005213)や増田みてーなのは正直当事者としてはウンザリするけど、

英語圏では割と受け入れられるみたいだからそっちでやったら?

2023-09-07

英語圏広告ってなんか違うよな

例えば禁煙ポスターがあるとしよう。

日本だと、「タバコダメ」の「タバコ」と「ダメ」が強調される。

これがダメだけ強調されてる事は稀だ。

ダメ絶対」の場合もワンセンテンスに主語が含まれてないので違う。

 

これが英語だと「Don’t smoke」のDon’t がやたらと強調されてる事が多い。

見てる側からすると何をしちゃいけないんだと気になって全文読み、その文章に費やす時間が長くなり頭にも残ると。

日本だとそういうのあまりないなと思う。

いやあるんだろうなどうせ。

まぁ割合としての話ね。

2023-09-03

anond:20230830203626

自分もそのBさんと同じように職場で何度も質問して怒られたけど

何度も質問するのには理由があるんだよ

よくメモしろって言われるけれど正確にメモ出来てる自信がない

自分ではちゃんメモしたつもりでも自分判断はいつも間違えてて怒られた経験が蓄積しているか

メモも間違っていないという保証がなくて不安からその都度何度も何度も質問してしま

職場の方で正式に用意してくれたマニュアルがあればまだマシなんだけど、そのマニュアルだって全ての事例を網羅している訳じゃないか

自分が遭遇している事態がそのマニュアルで本当に対応出来る場合なのか分からない

(例:マニュアルには英語圏お客様対応しか載っていないけれど、お客様から中国語韓国語で尋ねられた)

でもそうやって質問する事自体を責められると、遂には質問するのをやめるしかなくなるんだよね…

そして自己判断やらかしクレーム続発、やがて首という流れ

何処に行ってもその調子から、もうまともに働くのは無理だと諦めているし、良い自殺方法があったらすぐにでも死にたい

増田のような人達には無能人間安楽死賛同してほしいと思うよ。

2023-09-01

英語圏ではオタク選民思想過激化して

気に入らんことがあったら暴れて意思表示することこそがオタクのあるべき姿

みたいな一派が誕生しててV界隈とか激荒れしてる

 

日本でいう過激オタクの俺は声優彼氏が発覚したかCD割っちゃうぜ!

みたいな奴らが普通にトレンド化してる

anond:20230901002212

そのかわり批判する時とかダメ出しする時も遠慮なくガンガン来たりするから怖い。表現が割と大袈裟っぽいしね。まあ、わかりやすいと言えばわかりやすいんだけどね。

その点、同じ英語圏でもイギリス人の控えめでわかりにくい表現とは対照的でなんか面白いイギリス人が Perfect! なんて言うと皮肉で言ってるんじゃないかと疑ってしまうもんね。

2023-08-31

anond:20230831183459

未開の地の開拓に携われるのは、親が金を持っていたおかげで英語圏大学博士号を取ったような人だけだからな...

アメリカ以外の英語圏暮らしてみたいのでおすすめを教えて欲しい

アメリカは幼少期にシリコンバレー付近家族で住んでたことがあり、まあ色々大変すぎる国だしあっちはあっちの同調圧力がキツいのでその他が良い

本当に5分前くらいに思いたって調べ始めたばっかりマジで何もわからないので、とにかくある国の良いところ悪いところをぶつけて欲しい。できれば両方書いて欲しい

動機は本当に突発的なものだけど、書いていくうちに「少子化が止まる気配がない」とか「世帯収入が一向に上がらない」とかあるけどこのへんはあとづけですね

自分がやっていけるかは置いておいて、とにかく色々教えてくれませんか。よろしくお願いしま

自分スペック

36歳 国立情報系院卒、上場企業5年→外資企業3年→体調崩してフリーター3年目

TOEICは900で英会話問題ない自負がある、というか外資企業上司も部下もみんなアメリカやらオーストラリアやらシンガポールだったんで意思疎通は問題ないはず

仕事は経歴がweb系なんでそれが続行できたら良いけど、「日本人海外行ったら寿司職人でしょw」でも全然いい

2023-08-28

anond:20230828184921

はてな英語圏会社に買って貰うことでそいつらのせいにできるし日本から暴言悪口がなくなるな、良かった

2023-08-23

現代自動車ヒュンダイと呼ぶのはやめよう

英語圏ではホンダイと呼ぶのが普通

Youtubeで車のレビュー動画などを見れば誰一人としてヒュンダイと言っていないことがわかる

みんな口を揃えてホンダホンダイと呼んでいる

2023-08-22

anond:20230822041602

元々英語圏の奴らとかは気になったとこにどんどん住みにいくスタイルだし

バブルの頃とかは大金持ちじゃなきゃ無理だったが

庶民でもこれるようになったという話

2023-08-21

意味不明でいらつく和製英語クールタイム

Cool down time(冷却時間)」から転じてゲームなどでスキル再使用可能になるまでの時間を指すんだが

英語圏で「Cool down time」を略す場合絶対time」を消して「Cool down」である

意味の上でも「Cool down」+「time」なわけだし、Cool down:5secとか書くと時間であることは明白なので

ところが日本人重要意味を持つ単語を消して「クールタイム」なる珍妙な語を生み出した

元の英語に正解が先に存在するのにわざわざ謎の独自性を発揮して意味不明な略語を使う意味がわからない

なんでそんなことするの?頭おかしいの?

2023-08-17

anond:20230817124455

現時点の法律では新しい姓を名乗ることは禁じられていたはず。

例外はあるらしいが。(元893とか、元受刑者とか...)

それは近親婚を禁ずる法律が絡んでくるかららしいのと、

とんでもない苗字を名乗ってくる奴が出てくる恐れが有るらしいとか、学者説明してたけど、

国が決めた姓(苗字)を選択できるようにしてもらえたらいいんじゃないかと思う。

その上で、戸籍上にどこそこの誰それの長男、長女、...を付記しておけば、

近親婚の危険性は避けられると思うし、変な名字を作られる事もないんだが。

海外ではどうなんだろうな?

英語圏だと、Mc...、...son、なんてのは親の姓を引き継いだという意味らしい。

だとすると引き継がない選択も有るのかな?

まれた時に自分では名前を選べないわけだから、引き継ぐ/引き継がないは親が決めるんだろうけど、

そこで新たな姓を与えてもらう事も可能なんだろうか?

例えば、Paul McCartney自分の息子に John Lennon って名前を付けるとか。

どうなんだろうな、海外事情に詳しい人いる?

2023-08-15

https://b.hatena.ne.jp/entry/4740783532628346575/comment/dlit

100文字で書けなかったので増田で返信。

例えばもともと「murmur(つぶやく)」という表現だったらXになっても変わらず使い続ける選択肢もあったはずで、twitterをやめてしまったらtweetをやめるのはかなり必然で…という話はたぶんid:dlitさんとも共有できてると思います

  • twittertweet(さえずる)という言葉に新しい意味をもたらしたのは、とても大きなことだったよね!

というのが、id:dlitさんもわたしも共有できるいちばん感情で、そのtweetという新しい意味が失われてしまうかもしれない・少なくともXとしては公式にやめてしまうのは、もったいないし、さみしいよね、というのが、記事の根幹ではないかと思いました。

なので、最初tweet(さえずる)という原義に触れるのが、自然な流れかなぁと思ったのです。(第三者余計なお世話じゃい!好きに書かせい!というような反応は、まったくその通りです)

あと、英語圏で新しい意味tweetという言葉が失われることと、日本語圏での「つぶやく」が失われることは、ちょっとレベルが違う印象もあります。なぜなら、先ほども書いたように、英語でのtweetは、まんまTwitterというサービス名と結びついてるからです。

あと少し脇道かもですが、私のブコメの後半からは、

みたいな思いが発展していきました。

とりとめもない気持ち文字起こししてしまいました。

野暮なツッコミをしてしまって申し訳なかったなぁと思っています

追記:

お返事いただきました→ https://dlit.hatenadiary.com/entry/2023/08/16/113723

2023-08-06

こりゃあ被爆ナショナリズムと言われてもしょうがねーわ

こんな事を言う奴も、それに賛同する馬鹿が多いのも理解出来ない

こいつらは結局原爆被害を「ポリコレ叩きの道具」としてしか捉えていないらしい

マジで全く理解出来ないんだけど、なんで自分自身被爆者でもない奴等が、自分達に原爆弄りを許す権利があると勝手に思い込んでんの?「日本人から」なの?

被爆ナショナリズムなるレッテル貼りには反対だが、こういう意見がこうも支持を得ている以上はそれも仕方がないだろうと思わざるを得ない

https://twitter.com/PKAnzug/status/1685854481970593792

𝑷𝑲𝑨

@PKAnzug

·

7月31日

バービーハイマーの件は、また英語圏の奴が日本に向けてポリコレポリコレしてきた時に、「お前ら、うちの国民虐殺に使った兵器おもしろネタにしたのをロクに咎めもしなかったのに、今更何がポリコレだ。頭バービーかよ」って返せる形で向こうが自爆してるだけなので、まぁ。

anond:20230806020720

調べればわかるけど1人や2人が言ってるわけではなく大勢ネイティブが同じことを言ってるよ

cambridge dictionaryにさえそう書かれている

Be going to is commonly used in informal styles.

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/future-be-going-to-i-am-going-to-work

こんな事言うと失礼だけど、英語圏に何十年住んだとしても、こうした微妙ニュアンス認識に関してはネイティブ10歳児にすら及ばないということが普通にありうる

言語学習はそういうところが怖い

参考まで

anond:20230503181947

2023-08-04

anond:20230804171217

Peter Barakanさん(@pbarakan)が9:12 午前 on 木, 7月 06, 2023にツイートしました:

京急さん、あまりのばかばかしさのため、聞くたびにいらいらするこの英語アナウンスを直してください!

× This train bound for Haneda Airport. Passengers for Haneda Airport should take this train. Thank you.

○ The next train is for Haneda Airport.

https://twitter.com/pbarakan/status/1676746010012577792?t=cd4plMG48UIbrXCy6elviA&s=03

Peter Barakanさん(@pbarakan)が9:32 午前 on 木, 7月 06, 2023にツイートしました:

そういえば航空会社さんも、機内の英語アナウンス最後にどうしていつもThank youが入るのですか。英語圏では言わないことですし、非常に不自然です。Thank you for putting up with yet another annoying announcement that prevents you from concentrating on your book ということでしょうか。

https://twitter.com/pbarakan/status/1676750941654224896?t=g2CF61nxAYliNslNWbDYMQ&s=03

Peter Barakanさん(@pbarakan)が6:19 午後 on 木, 7月 06, 2023にツイートしました:

電車アナウンスに関するもうひとつ

The doors on the right side will open

というと、(イントネイション問題もありますが)

「右側のドアは開きます」となります

「右側のドアが開きます」なら

The doors will open on the right hand side

というべきだと思います

https://twitter.com/pbarakan/status/1676883482566623232?t=c1u1MyWiWTNP5oxAHQsn3w&s=03

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん