「激しく同意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 激しく同意とは

2021-06-25

スターは1個だけでいい

ちょっとおかしブコメスター連打して、あたかもそのブコメスターが集まってると誤解させる。

これの何が悪いかっていうと、何も考えてない人はスターの数で良し悪しを決めてたりするんだよ。

自分意見を持たず「スターの数が多い→賛同」になりやすい傾向がある。

まり話を大きくすると世論誘導する効果がある。

スターを連打してる人の中にはその効果意識してやっているようにしか見えない人もいる。

激しく同意」の意味ならカラースターにすればいい。

カラースターは有料で限りがあるから連打してもいいよ。

2021-05-05

anond:20210504201554

激しく同意

野党外国野党がどうやって政権を取ったか学びなよって思う。

日本政党与野党ともに高齢者ばっかりだよね。

2021-05-01

anond:20210501091123

激しく同意

なんで無給じゃないとダメなんだ?って思う。

というか、ボランティア = 無給という発想するの日本だけだからな。

そういう発想の連中が中核を担うとNPO参加者やりがい搾取でなりたつブラックNPOになる。

ブラックボランティア反対!

閑話休題

この人たちの時間と労力とを割いてきてもらうんだから、それに見合った報酬を払うのが当然。

こんな機会なんだから交通費宿泊費、日当+技術料+危険手当くらい出すだろ。

それでも有資格者にこんな時に来てもらうのは破格の対応を求めてるよ。

2021-04-05

anond:20210405123226

上司や同僚ならムカつくのは激しく同意するけど

客ならお追従だと思って適当に相槌打っておくかな

相手が望む結論がはっきりしてる話題は楽でいいよ

客でもない部外者ならスルーする

2021-03-28

anond:20210327201219

激しく同意...かな。

そして、両親の母国語が違って、家庭内公用語英語な人を見たことがあるが、その子供は言葉に後れがあると感じたのを思い出す。

普通に考えれば、一つの言語習得するのにかける時間複数に散らして使うことになるし、どの言語なのかを分類するのに労力を使ってしまうからだろうなと思っている。

2021-03-03

ヒプマイにはまりつつあったのに冷めた話

ヒプアニというネタアニメファンの皆さんゴメンナサイ)からまりハマりつつあったヒプマイというコンテンツですが、調べれば調べるほど熱が冷めてしまいとても寂しい。

女尊男卑という謎設定やその設定の甘さにめまいがしてきた。

ぶっちゃけ男性が考えたよねこの設定。

もしくは男尊女卑さらされた事のない女性

作りこめば作りこむほどコンテンツとして消費できないほどグロくなるから甘い設定にしたのかもしれないけどだったらそんな設定にしなければよかったのにとひたすら思う。

この辺はネット意見を読んで激しく同意する部分。

ていうか女尊男卑なのになんで領土の奪い合いという政治的な部分を『男なんか』に任せてるの?

個人的に一番ここが気になる。

結局男が政治的に主役だからだよね?

これが別区画への渡航権をかけてラップバトルを行うとかの設定だったらまだわかるけど、結局政治的で一番大事なとこは男の争いで成立させてるじゃん。

結局女に政治は無理って言ってるの?

いやさあ、書いときながらアレだけど上記は考えすぎだとは思うよ?

正しいかわかんないけど女の投票?という形で主導権は女にあるようには一応見えてるから

(でもアニメだと精神の殴り合いだったし男同士のファイトで結局決まってるのかも?)

でもそんな大事なこと投票で決める?

領土だよ?

これが男性しかいない区画内での話なら分かるけど現代社会と遜色ない生活区域領土でしょ多分?

いきなり渋谷区民が新宿区民になるようなものだよね?

女の皆さんはいいの?男は女の決定に従うしかないんだとしても女の皆さんはいいの?

色々裏の設定を考えることは出来るけど表面的に考察するならそうなるよね?

バトルのたびに区役所行かないといけないの?

あとバトルもさ、バトルを眺めつつ女性たちが賭け事をしたり男娼を侍らせながらバトルショーを楽しむとかだったら女尊男卑の設定の意味も出てくるけどアイドル化してちやほやしてるだけじゃん。

今はもうその辺の設定消えたくさいけどさ。

ただペットとして可愛がるみたいな、人として認識されていないような空気感も感じるからその辺は女尊男卑な気はするけど、そういう見方をするとキャラクター応援しているつもりが性的に消費する立場になったみたいでちょっと悲しくなる。

そういう意味では元々設定が肌に合っていないのかもしれないからそこは言及しない。

ていうか設定普通にディビジョンバトルだけでよくなかった?

都市間独立運動が加速し、日本という枠組みが崩壊して準独立国家という枠組みが形成されて、準国家間武力行使した争いを避けるために定期的に代理戦争としてラップバトルを開催とかでよかったじゃん。

優勝国家には次回開催までの間、国家間関税一定税率まで引き下げとかでよかったじゃん。

それなら普通に応援できたのに。

まだコンテンツ全部確認したわけじゃないから誤解とかあるかもしんないけどバックグラウンドが甘いコンテンツはなんかのめり込めないので頑張ってほしい。

解釈違いとか勉強不足とかあるかもしれないのでそこは先に謝りますゴメンナサイ。

2021-02-21

anond:20210219230128

古典場合対象となるテキスト量が今後もほぼ増大しないのだから一定数の人間勉強すればよくて、全員が履修する必要が無いって考え方には本当にそのとおりで、激しく同意する。

古典以外に勉強すべきことはいっぱいあるもんね。そちらに振り分けるべき。

2020-12-13

anond:20201213040508

まさにこれに激しく同意だな。

ワイ的には結婚もしてないのに節約について話し合うとか、夜の生活があるとかがあり得ないけれど、そんなワイはそういう彼女と付き合って結婚たから、まあ、お互いの価値観が合えばokという事案だと思う。

逆に、価値観が合わないならなんで付き合い続けてるの?って疑問に思う。

どのレベルまで自分以外の異性とすることを許せるのかもあるだろうな。

サシでの食事とか車に乗せるとかは無用な誤解を生むのでよくないなってワイは思ってるけど。

2020-12-02

anond:20201202003511

激しく同意

ここでオチがついてるのかよ!って思った。

単純化した議論するな!というやつが日本人という主語が大きいことを言う。

...まあ、おっちゃんとしてはこれまでの経験から、金をやればOKも金をやっちゃダメもどっちも単純には言えないってのはわかるけどね。本当に援助したいなら、それなりに意思を持った人が骨の折れることを現地の人と一緒になって作り上げないといけないわけで、単純に金をやって解決ってわけじゃない。

金をやればOKみたいな議論は腹減っている人に食料をあげればOKみたいな話なんだろうけれど、結局は自分で食料を調達できるように環境を整備していく支援をしないと支援が終わったらまた飢えたひとに逆戻りになるだけ。それは金をやっても無駄みたいな議論につながる。

ただ、貧すれば鈍するのも事実で、日々の食料を手に入れることもままならないとそれを得るだけですべてのエネルギーを使うのでそこから上にいくのがなかなか難しいのも事実。いったんはその種の労働から解放してあげないと日常を送るのに精いっぱいでそこから抜け出すための勉強なり技術習得なりに使う時間を確保できない。

2020-11-15

anond:20201115133829

激しく同意

あん広告やめろ!と言わなくても、一人一人のタイツユーザーが各々の判断不快からグンゼに変えたりチュチュアンナに変えたりすればATSUGIも「こんなに響くのか、もうやめよう」って判断する。

広告による行動が変化すれば広告全体がああい表現は購買促進に繋がらないって理解する。

やめろ!!!って言わなくても、変わる時は変わるよね。

2020-10-04

anond:20201004004630

タイミングのいい記事だ。私は今月入籍を予定している。男だが妻の姓を選択する。

私は日本に50人いないくらいの珍しい姓だ。難読すぎ。書くのも難しい。妻はよくある姓。今から楽しみだ。

手続き楽しいというのも激しく同意

入籍は初めてだが引っ越し12回もしており手続きは慣れたもの重要なのは役所関係手続き以上に運転免許証の変更だ。これ一択。最重要入籍も同じだろう。

銀行カードなど、何をどの順番で変更をかけていくかもラインナップ済み。今から楽しみだ。

2020-07-15

anond:20200715102451

AWSだとマニュアル読んで30分でできる作業が GCPだともう3日なやんでる。

激しく同意する

GCPに限らずGoogleってプロダクトデザインが下手すぎる気がする。

コンパネであっちでコレを設定、そっちでコレを設定て手順に「一貫性」が無いからピンと来ないんだと思う。

例えばGCPGoogleMapの設定をしようと思っても具体的にどうやったら良いかUIから見えてこない。

結局チュートリアルみたいなサイトの手順のままやってやっと出来る。まだチュートリアルがあるなら良いけど、時間が経ってUIが変更されたら迷った挙げ句からなくなる。

Firebase Cloud Messaging(FCM)を使いたいな〜て思っても、Firebaseのページから設定するのが正解っぽいがGCPにもFCMの選択肢があってどっちで設定していいのか迷う。

きっといろんな人がいろんな思惑で設計してて、それを無理やりくっつけてるからそうなってるような気がする。

AWSは横のサービス連携を重視しているからこそ設計思想の一貫性はかなり保たれている気がする。きっとこの差なんだろうな。

2020-06-07

anond:20200606104139

同じく民間から公務員としては、激しく同意

筋を通すのが同じことでも上がどう判断するかで結構変わる。そのため、どう判断されるか、何を用意したらいいか、いわゆる人脈というか、人を知っているかが大きい。

民間の時みたいに、お金が儲かるから(または、お客がそう言っているから)といった理屈は通らない。

まりコスパ人月や手間がかかるというのは重要ではなく、いか理屈を通すか、筋を通すか、または説明できるか、の視点が優先され、その筋の通し方が仕事の優劣になる。

2020-05-20

anond:20200519195143

良いこと言うね。激しく同意した上であえて付け加えるとしたら、近隣の勉強会に出席して顔を売ったほうが良い。

うまくいけばスカウトされるかもだし。この業界常に人手不足からモチベ高そうな雰囲気あれば十分いける。

2020-05-03

正義を語る悪魔」の彼女

当事者」と16回も連呼しているし、レースクィーンコスプレをした現役風俗嬢だと思ったら違うのね。

評価ブクマをしていたのを消した。

皆も誤解していない?本当にあのとっちらかった長文を理解しているの?

tettekete37564 実に優れた論考

eyww 初めてまともな意見

toro-chan 珍しく真っ当な指摘。

aceraceae あの件のいちばんモヤモヤしたところをいちばんスッキリさせているエントリかと。

i196 藤田氏の記事綺麗事感が好きになれないと思ってたけど、これ読んでしっくりきた

oyagee1120 ただただ納得しかなかった。

hotelsekininsya 筋の通った骨太記事だなぁ。納得感もある。

gotchang 極めてまともな指摘。

metarunametaruna 極めてまっとうな主張。読む価値あり

twwgot 最も納得感の高い考察

superabbit 岡村叩きの気持ち悪さの理由がわかりやす言語化されている。腑に落ちた。

sunagisunagi 完全に納得できる

fatpapa ちょっと長いが同意

wuzuki この件の記事の中でもっとも良かった。藤田氏のことも嫌いではないけれど、あの批判記事はズレていたように思う。

qyosshy 同意しかないわ。特にここ。同性婚とか騒いでるならこれやるべき。〉性風俗に逃げてくる人々をなくすため、結婚制度廃止禁止すべきと思いませんか?

doksensei 序盤で躓かず中盤後半を読んで欲しい。激しく同意する

yass14 これまでのところ岡村関係で最も腑に落ちる記事

raebchen 自分もこの記事は極めて真っ当だと思う。なかなか言葉にできなかったモヤモヤを的確に表現してくれてる。

toakai 極めて真っ当。今までの議論気持ち悪さが払拭された。私が学び聞き共感してきたフェミニズムとはこういうものだった。

ikedas ようやく真っ当な意見を読んだ。コロナ禍が始まってから

mouseion 藤田氏は無知から来る思い込み岡村発言風俗嬢の現状について批判してるがこの記事ではその理由を詳しく説明している。

greenmold 至極真っ当

warulaw うむ。とても妥当な指摘だと思う

e_te_koe_te_ko 岡村発言関連で一番しっくりきた

wakuwakuojisan 風俗にしてもAV女優にしても「あなたカワイソウな人間です」って余計なお世話もいいとこ。文中に述べられているが、藤田自分に酔ってるヒロイズム男。助けるのに自分が金出すわけでもないのに否定だけは立派。

xufeiknm 藤田の一面化によって風俗業はあってはならないものとされ、従業者への支援保護も届かなくなる。てめえの名を上げるために人をダシに使うなよという話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん