「酸素」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 酸素とは

2024-02-17

映像の世紀エベレストを見てて

メスナーって人が

「この世は人間技術的な助けを借りずに最高峰に登ることができるように創られているんだろうか?」

って言うて、酸素ボンベなしの無酸素登頂に挑戦するんだけど、

じゃあ裸で行けよっていう感想

自己満足の縛りプレイ

2024-02-12

anond:20240212170910

いいえ、そもそも死は明確に定義されていないので

とりあえず何がなんでも臓器提供だけは頑なに拒否すれば、刻まれる系の痛みだけは回避できそう

酸素が取り入れることができない苦しいとかは知らんけどな

最近研究では人間心臓が止まり血液酸素の循環が停止した後も、脳はすぐには活動を停止しないことがわかっている。そのため心臓発作から生還した人々のなかに臨死体験をする人がいると考えられている。また、心臓停止30分後でも脳活動が見られたケースもあったそうだ。

Nature]Pig experiment challenges assumptions around brain damage in people

https://www.nature.com/articles/d41586-019-01169-8

[日本語記事][Nature ダイジェスト]死んだブタの脳を体外で数時間生存させることに成功

https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v16/n7/%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%96%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%84%B3%E3%82%92%E4%BD%93%E5%A4%96%E3%81%A7%E6%95%B0%E6%99%82%E9%96%93%E7%94%9F%E5%AD%98%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F/99254

 

⭐️日本語記事タイトルの通り、食用解体されお肉になった豚の脳が復活

 

研究チームは、BrainExに組み込んだブタの脳が6時間でどの程度回復できるかを調べた。

> その結果、保存液を注入しなかった対照群の脳の細胞崩壊してしまったのに対し、

> BrainExに組み込んだ脳では個々の細胞や部位の構造が保存されていた。また、ニューロンや他の脳細胞が正常な代謝機能を再開したことや、

> 脳の免疫系も機能しているらしいことが分かった。さらに、BrainExに組み込んだ脳から採取した組織試料に通電したところ、

> 個々のニューロンがまだ信号を伝達できることも判明した。

> ただし、高度な脳活動意味する脳全体の協調的な電気活動パターンは全く見られなかった。

研究チームによれば、そうした高度な機能を復活させるには、電気ショックを与えるか、もしくは、もっと長い時間にわたって脳を溶液中で保存し、

酸素供給がない状態で受けたあらゆる損傷から細胞回復させることが必要だろうという。

> すでに、BrainExを使ってブタの脳を最大36時間生存させている。

死んだブタ細胞と臓器を回復させる新技術「OrganEx」と、ブタからヒトへの臓器移植元年

https://www.newsweekjapan.jp/akane/2022/08/organex_1.php

 

> 死後、数時間経った臓器を回復させる方法は、これまでにも身体から切り離された臓器を使った実験が行われていますセスタン教授らのチームも2019年にBrainExという装置を開発して、脳の機能回復検証しました。

 

> 『Nature』に掲載された論文によると、研究チームはBrainExを使って、死後4時間経過した32頭分のブタの脳に特別な液体を6時間送り込みました。液体は、合成血液や脳細胞の死を遅らせる効果のある薬剤から構成されていました。その結果、通常と比べて脳細胞の死は減少し、血管と一部の脳機能回復しました。

 

> BrainExを6時間使用したブタの脳は、情報伝達を担うシナプスの働きが回復し、生きている脳と同じように薬物に反応したり酸素を消費したりすることが確認されました。けれど、意識や知覚を示す電気活動観測されませんでした。つまり、「脳が生き返った」とまでは言えませんでした。

 

> ただ、セスタン教授らは、身体から切り離された脳が意識を取り戻すことを懸念し、脳の活動抑制する薬を投与しながら実験しました。抑制剤を使わなかったり4時間より前に実験を始めていたりしたら、脳は意識を取り戻したのでしょうか?謎は残されたままです。

anond:20240212120047

目と耳が一対で酸素呼吸してるから同じ生物だね

みたいな話だな

2024-02-03

安静時脈拍80以上だと心臓リスク50%上がるらしい

今俺83だわ。やべーじゃん。

これでも週5でジム行ってるけど有酸素運動全然してないんだよな。

しかも今バルクアップしてるからタプタプしてる。

ステロイドも使わないで心臓病で死んだら馬鹿でしょ。

ということで急いでChatGPTに対策聞いたら、なんかHIITってやつが良いらしい。

酸素いやだなー。でもやるしか無いな。

目標脈拍75。やるしか無い。

2024-02-01

anond:20240201214804

いや、植物環境汚染こそ深刻で多くの生物が死んだんだぜ。酸素は当時の生物にとっては猛毒だったからね。

である酸素を逆に有効利用できるように進化できた生物が爆発的に増えただけだよ。

2024-01-13

https://www.businessinsider.jp/post-280086 アメリカが約50年ぶりに建設許可を出した「溶融塩原子炉」とは

https://www.businessinsider.jp/post-280086

溶融塩炉1950年代から存在していたが、アメリカ1970年代にそのほとんどを見限り、それまでにすでに多くが建設されていた水冷原子炉を支持した。

 

だが近年、ケイロスをはじめとする企業研究所が、塩冷式原子炉を再検討しはじめている。

 

工学上の細部が決着すれば、冷却材としての塩は、水よりも断然優れている」とスミスはBusiness Insiderに話した。

 

溶融塩炉は、高温で水を液体に保つための分厚い圧力容器を必要としないため、設計上の柔軟性が高まるスミスは言う。

 

たとえば、原子炉水冷式よりも小型化され、さまざまな場所につくることもできる。

 

「言ってみれば溶融塩炉は、溶融塩炉以外では不可能な、設計上の多くの選択肢を開くものだ」とスミスは言う。

 

「低圧のパラダイムへ移行すれば、建造がずっと容易になる」

 

へき地や船舶、大規模発電所など、「溶融塩炉は、あらゆる領域で次々に導入されるだろう」とスミスはつけ加えた。

 

実験炉「ヘルメス」の仕組み

ヘルメスは、最高で華氏1200度(摂氏650度)で稼働する。だが、冷却材である溶融塩(FLiBeと呼ばれる、フッ化リチウムとフッ化ベリリウムの混合物)の沸点華氏2606度(摂氏1430度)で、炉心の温度よりもはるかに高い。

 

したがってFLiBeは、稼働時の高温でも液体の状態に保たれ、圧力を加える必要はない。そのおかげで、原子炉建設が容易になり、コストも安くなるはずだとスミスは言う。

 

ケイロス・パワーが提案する燃料も、従来の原子炉のものとは異なる。同社は「TRISO」(TRi-structural ISOtropic:三重等方性)被覆燃料粒子(ウラン酸化物を黒鉛セラミックスで被覆した粒子型の燃料)を用いる計画だ。

 

エネルギー原子力エネルギー局によれば、この燃料は、現行の燃料と比べて極端な高温に耐えられるため、核分裂生成物が放出されにくいという。

 

残る課題

溶融塩炉には、腐食抑制をはじめ、いくつかの課題がある。

 

スミス腐食について、「酸素はいわば、溶融塩が腐食する際の原動力だ」と説明する。そのため、塩が酸素さらされる状態抑制することが課題になっている。「まったく同じプロセスではないが、原理としては、他のどの冷却材とも変わらない」とスミスは言う。

 

化学制御する必要がある」

 

また、溶融塩炉が抱える他の欠点について、カナダブリティッシュコロンビア大の物理学者であるM・V・ラマナ(M.V. Ramana)教授2022年、「数種類の廃棄物の流れが生じるが、そのすべてについて徹底した処理が必要となり、廃棄に関連した課題に直面することになる」と書いている。

 

スタンフォード大学研究者などが2022年に発表した研究によれば、溶融塩炉で生じ得る核廃棄物は、現在システムよりも多く、「用いられる燃料と冷却材は、腐食性および自燃性が高く、照射後は高レベル放射性になる」という。

2024-01-11

anond:20240111102060

賞味期限に合わせて包装材や乾燥剤、脱酸素剤選んであるから賞味期限過ぎてると湿気や酸化で味落ちとるよ

2023-12-21

通年長袖の下に着てた4~5年物のTシャツの脇が黄ばんでいることに気がついた

あらやだ大変

重曹ペーストか?酸素系洗剤漬け置きか?

ほどよく柔らかいので捨てるのはまだ惜しいんだよなあ

2023-12-14

実際のところ酸素は平凡どころか反応性高くて面倒くさい問題児だよね

しかも別の元素とくっついてても今カレよりよさそうな還元剤見つけるとすぐに乗り換えて股開くビッチだし

一酸化炭素って猛毒だけど

化学式COで炭素酸素しか入ってない。

こういう「元素は平凡だけど超危険物質」って結構あるん?

今月の給与明細見たら手取りガッツリ下がってて激烈に萎える。生活費足らんのだが。

昨日から年始の仕込み含めて仕事積み上がってんのに一気にテンション落ちたわ。どうしよ。

 

税金は高い、くいもんは高い、光熱費は高い、なんでも高い。安いのは俺の労働単価だけ。

朝はコーヒーだけ、昼はタッパー飯にレトルトかけて、夜は見切りの野菜で炒め物。

ケータイは画面の割れたボロAndroidゲーム課金とか有り得ない。

こちとらギリギリ死んでないライン生活してんのに、パー券の売上おいしいですーとか、

万博1000億かかるんでお前の稼ぎからカネ抜くねーとかほざいてんの何なの。クソかよ。

 

今年の後半から生活水準が少しずつ、しかし目に見えて下がってきているのを感じる。

ギリギリ耐えてたラインを割って、だんだん酸素が薄くなってきているような息苦しさ。

上向く希望も縋る何かも持ってない。自棄になって大路を走る狂人にはなりたくない。

でも、お前はもうダメだ諦めろって状況に直面した時、正気を保っていられる自信がない。やばい

2023-12-10

ちんこが話したがっているんだ」と俺は彼女に告げた

「(裏声で)こんにちはちんこです。僕、あなたのこと好きなんだ。繋がってくれませんか?」

すると彼女はこう言った

「いまキックバックのことで忙しいから」

彼女自民党員だったのだ

仕方ないので俺はちんこを回して空を飛んだ

「回れ回れメリーゴーちんこ、もう決して止まらないように」

そして火星について、家を建てた

木造二階建て、二重窓で温度対策完璧

酸素は薄いけど活動量を減らしてがんばってます

「(裏声で)ちんこは寂しいけどね!」


👍←面白かったらいいねボタンを押してね!

連載獲得目指してます

自分の首を絞める

脳に血液が回らないとどうなるんだっけ、そんなことをぼんやり考えながら右手で鎖骨を撫で、ぐるりと一周してから自らの首に添えた。

ドクドクと波打つ頸動脈の音を遠くに聞きながら指で抑えていけば、苦しいような、切ないような感覚に包まれる。

人は酸素を取り込まなければ生きていけない。

臓器も全て腐り落ちるだろう。

ただ、その時を自分で決められるのは贅沢なことに思えた。

病院で亡くなった親族もいる、他人に面倒を見られながら息を引き取り看取られる人も少なくはない。

人によっては事故病気身体麻痺したままの場合もあるだろう。

その全ての可能性を断ち切り、自らの首に手をかけることは贅沢な気がした。

好きな誰かを思いながら五指に力を込める。酸素が足りなくなって、それでもそうし続けなければいけない気がして長い間時間が経過した。

ああ、これで生殖の悩みから解放される。楽になれると思ったが肺は酸素を求めて苦しみ始める。

指を緩め、一度に酸素を吸い込むと生にシフトした身体は喜びを感じ始めた。

途端に両目から涙が溢れ、まだ生きている、生きていると噛み締めてしまう。

いずれ終わりが来る自らの肉体に惨めにすがり付く。生きれば生きる程に苦しみや喪失は尽きないのに、まだ踠いて自身を認めようとする。

エゴの上に成り立つこの生は綺麗事などとうの昔にかなぐり捨てて、ただ自己憐憫の為だけに機能していると言うのに。

ああ、容赦なく首を手にかけてくれる第三者が欲しい。そんなことを考えながら酸素の旨さに快感を覚えている。

2023-12-06

いちご大福発酵食品

大福の中のいちごアルコール発酵可能環境にあるのだ。

あんこに包まれて無酸素状態になっていることとあんこの糖分によって、いちごからエチルアルコール二酸化炭素炭酸ガス)が発生するのだ。

その証拠に、いちご炭酸でシュワシュワしている。

いちごを使ったデザートは数多あるが、いちご大福最上の物であるといえよう。

いちごは鮮やかな色どりと愛らしい形からデザートでは飾りつけも兼ねてそのまま使われることが多い。

いちごショートケーキはその最たるものだろう。

一方で、いちご大福は、いちご漆黒あんこの中にくるんでさらに餅で完全に覆い隠してしまっているのだ。

いちご大福は、純白のクリームの上でいちごを飾りつけるショートケーキとは真逆の発想からまれた代物なのだ

当然、見栄えよりも味を優先したデザートであることは言うまでもない。

果物基本的に取れたてがうまいし、デザートだって作り立てがうまいのは当然だ。

だが、いちご大福例外だ。

アルコール発酵によるシュワシュワを最大限楽しむために、賞味期限ぎりぎりまで待ってから食べるのがいい。

その際に冷蔵庫で保管するのではなく、室温で発酵を促した方がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん