「語源」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語源とは

2023-12-18

応慶の乱

肥前国平戸には、勢力を伸ばし大名となっていた松浦隆信の庇護によって、ポルトガル人スペイン人宣教師たちが住んでいた。彼らは南蛮貿易を通じて日本キリスト教を伝えるとともに、日本の銀や刀などの商品中国ヨーロッパに運んで交易を行っていた。また彼らは日本の文化や言葉に興味を持ち、日本人と交流を深めていた。中でも、応慶という名の若い僧侶は、彼らの信仰知識に魅了され、彼らからキリスト教西洋学問を学んでいた。

しかし、応慶の行動は寺院の目に留まり不快に思われるようになった。彼は、外国人の影響を受けて、日本の伝統や仏教を軽視していると非難された。当時、一向宗帰依していた土着の武士たちは応慶を捕らえて、尋問するように命じた。しかし、応慶は、宣教師たちの助けを借りて、平戸から逃げ出した。彼は、肥前国の各地に散らばっていた、キリスト教改宗した武士農民たちを集めて、反幕府勢力を築いた。その勢力は応慶の名を取り「応慶軍」と呼ばれた。

幕府は、応慶軍の存在を知り、室町幕府将軍足利義稙大内弘興を総大将とする討伐軍を肥前国派遣した。永正5年(1508年)、こうして肥前国で応慶の乱と呼ばれる戦いが始まった。松浦氏は応慶に僅かながら援助していたが、松浦氏は当時、大内氏の配下でもあったため表立って応慶への支援は行えなかった。応慶の軍は、当初は大内軍の軍勢拮抗していたが、大内氏の軍勢は数や装備で勝っており、次第に劣勢になっていった。永正6年(1509年)、最後の決戦は、平戸城の南西に位置する川内峠で行われた(川内合戦)。しかし、早々に大将である応慶が矢に倒れ討死することとなり、合戦は数時間で決した。

大内弘興は平戸に残る応慶軍の残党を一掃しようとしたが、平戸松浦氏と縁戚関係のあった宇久氏が仲介に入った。宇久家当主であった宇久盛定は幕府と応慶軍の和睦を提案。当時、大内氏は京において細川氏畠山氏との権力闘争火種が残っていたため帰京を急いでおり、宇久盛定の説得に応じて、応慶軍の残党に恩赦を与えた。こうして、応慶の乱は、和睦によって終わった。

応慶の名前は、肥前国の人々にとって、平和幸運象徴となった。応慶の名前を「おーけー」と発音し、物事がうまくいったときや、同意を示すときに使うようになった。この言葉は、平戸宣教師たちにも伝わり、応慶の名前に敬意を表して、その言葉を使うようになった。

その後、宣教師たちは平戸を離れたが、その言葉を忘れなかった。宣教師たちは自分たち母国に帰って、その言葉を広めた。その言葉日本の文化や歴史関係することを説明し、その言葉を使うことで日本との友好を示すことができると言った。彼らは、その言葉手紙書物に書いたり、会話や挨拶に使ったりした。

やがて、その言葉は、ポルトガルスペインだけでなく、他のヨーロッパの国々にも伝わった。その言葉は、様々な言語翻訳されたり、略されたり、変化したりしたが、その本来意味は変わらなかった。それは、物事がうまくいったときや、同意を示すときに使う言葉だった。その言葉は、世界中に知られるようになった。それが、「OK」という言葉語源である

2023-12-16

ズボラ語源は、希臘語のδιασπείρω。散らかしっぱなしという意味

2023-12-08

anond:20231208171314

ねぎとる」が語源ならねぎとったものは「ねぎとり」って呼ぶのが普通だろ

anond:20231208130503

もっとググるとその説の語源自体が疑わしいってなってなかったっけ

2023-12-07

anond:20231207173458

オードリータン曰く、competitionという語はcom「ともに」pete「進む」tion「こと、もの」というのが語源

翻訳間違えで「競争(競い争うこと)」としてしまったので、日本人国内不毛競争をするようになったと分析している。

2023-12-05

anond:20231205184833

弱者男性とは

に該当する者だよ。認定弱者ならそっちで活動できるし支援も受けられるからね。

弱者男性語源キモくて金のないおっさん」は

無冠ゆえ弱者と見做されず、男性であるというだけで強者扱いされてしまう人々を指している

X(ツイッター)のカルピス軍団とは何?その意味や由来(語源)は?

っていうキュレーションサイトが「わかりません」で終わっていたので改めて書く。

カルピス軍団の由来は「カルピス」とTwitter上で名乗っていたアカウント

カルピス中の人弁護士の垣鍔晶(かきつば あきら)。

垣鍔はTwitter開始当初は本名アカウントで、同期の弁護士らと和やかなやりとりをしていた。

しかし次第にTwitterの闇に染まり、女叩きを繰り返すよくある感じになり、そのまま本名を使うのはまずいと感じたのか名前を変更。

正反対リベラル的な弁護士中川卓に反感を抱き、中川が「アンバサ」と名乗っていたので、対抗して同じ乳製品の「カルピス」を名乗るように。

プロフィールも、アンバサのをもじって揶揄したような文章にしていた。

しかし後から名前を変えたところで、過去に同期弁護士普通に垣鍔さんと呼ばれていたのも、スクリーンネームの変更履歴確認できる状態だった。

垣鍔晶はフェミ全般を嫌い、有名フェミの女の唇を拡大した顔写真自分アイコンにしていた。

現在は鍵垢だが今でもそのアイコンのまま。

また、仁藤夢乃を嫌い、「ビキニでも着てろ」「ビキニ着たら吐きそう」とセクハラ揶揄し、「仁藤は朝鮮人」「半島顔」と人種差別も混じえたレッテル貼り中傷をしていた。

Colabo問題が発生するや否や、「仁藤が嫌いなので無料で請け負う」と暇空にリプを飛ばし、そのまま暇空の弁護士に。

暇空が仁藤の顔写真無断使用した裁判担当弁護士を務め、敗訴した。

裁判官は「あなたには著作権のことを理解するのは難しかたかもしれませんね」と判決で述べた。

司法試験に受かったのも遅く、大して実績のない垣鍔が何故暇空に選ばれたのか掘られるうちに中傷アカウントカルピス発見される。

垣鍔がmixiなどで祖父の代から三代目弁護士であることを自慢してまわっていたことや、祖父や父は検事になれたが自分は受からなかったこから歪んだことなども判明。

暇空ウォッチアカウントたちが垣鍔を揶揄して「カルピス」を名乗るように。

「垣鍔カルピス晶」といったような名前アカウントに対して、暇空が垣鍔部分は隠してカルピスカスピス連呼するから余計面白がられカルピスが増殖。

自分弁護士恥部を晒されないよう、暇空は彼らを「カルピス軍団」と呼び、カルピス軍団と話した者はブロックすると「カルピス軍団対話罪」を発令。

しか無視できずに暇空自身がしょっちゅうカルピスカスピス言い続けるためあまり効果はない。

カルピス軍団の一人が「数学教師免許を持っている」と雑談していたことを理由に、暇空は「あいつは、数学が得意だとインタビューで言っていた某弁護士だ」などと認知プロファイリングしているが、法学部生が数学教諭免許を取るのは難しい。

2023-12-04

anond:20231203080304

present

は「現在」の意も「贈り物」の意もあるが、

この単語の原義が「目の前にいる[ある]」だから。(ラテン語)

語源辞書は詩情に満ちてる

うんちくなんて糞食らえ

最近ネットで専門知識ちょっと齧った程度なのに、さも自身専門家のように振る舞う輩が多い気がする。

そうしてリアルでもうんちくを垂れる。

はぁ。もうね。見てらんない。

あのさぁ、そもそも「うんちく」の語源を知ってるのかと問い詰めたい。

いか?うんちくっていうのは、実際には全然役に立たない知識ことなんだよ。それで昔は「そんなもん糞にでも食わせておけ」てなわけで「糞食らえ」。けど流石に下品過ぎるってことで「うんち食え」。それが訛って今の形である「うんちく」になったんだよ。

どうだ?全然知らなかっただろ?まぁ、これでちょっとは賢くなったんじゃないか

っていっても今までの話は俺がさっき思い付いた話なんですけどね。

2023-12-02

anond:20231201203132

「しだらない」の語源はどうかというと、江戸時代国学者喜多村信節(のぶよ)が著した随筆『嬉遊笑覧(きゆうしょうらん)』(1830年序)には、「じだらく(自堕落)」からという説が紹介されている。

だが、近年は秩序がなく乱れているという意味の「しどろ」と関係があるという説の方が有力のようだ。

第278回 「だらしない」は言い間違いから生まれた? - 日本語、どうでしょう?

2023-12-01

anond:20231201111131

はいダウトはいバカ

しだれ桜に代表されるような「グデ~~」っとした状態を「しだる」と呼び、それを言葉遊び皮肉一種として「しだらない」と逆に言い始めたのが語源でーす。

はい完全にウソ

妄想乙!

2023-11-27

anond:20231127051647

その理論だと「妻」も「端(=つま)にいる人」が語源と言われるからNGだよ

anond:20231127033452

その理論だと「妻」も「端(=つま)にいる人」が語源と言われるからNGなんだけど、なんて呼べば良い?

2023-11-26

anond:20231126155227

wikipediaにはfarcieは和製仏語って書いてあるんだけどググってみるとそうでもないっぽいな

ファルス (料理) - Wikipedia

逆にwikipedia料理だと言うfarceは喜劇茶番といった意味第一義的に思える

これはwikipediaにだまされたか

と思ったら語源のとこになんやかや書いてあるわ……めんどくさいな!やはりファルシ!不可解である

anond:20231126154948

ファルシ語源は、フランス語で「詰める」を意味するfarcir(ファルシ)。

簡単に言うと詰め物料理のことです。

日本一般的によく作られているファルシには、ピーマンの肉詰めやロールキャベツがあります

2023-11-24

anond:20231123095458

ジェンダー平等観点で「奥さん」がダメなら、

「妻」も「端(=つま)にいる人」(刺身のつま、爪と同語源)の可能性があるのでダメです

2023-11-23

anond:20231123091212

この男女平等時代奥さんはないと思います

奥さん語源は家の奥に引っ込んでる人という意味からなのに。

2023-11-20

anond:20231118160705

honcho

〈米俗〉ボスリーダー首領責任者、大物◆可算◆【語源日本語班長から

他動

プロジェクト・催しなどを〕企画する、準備する、監督する

anond:20231120125103

鉄アレイの「アレイ」は日本語

元々は唖鈴(口のきけない鈴)と書かれていて、英語のdumbbell(ダンベル)を訳したもの

"dumbbell"の語源は、教会の大きな鐘を鳴らすような動作重石をつけた紐を引っ張って体を鍛える道具。

実際に音は出ないから「口のきけない(dumb)鐘(bell)」となった。


唖鈴の唖は差別語とされるため、亜鈴と表される。

2023-11-15

anond:20231115173201

初めて同意できるクンニ先生勅語だ!😲

クンニリングス

口唇で女性器を愛撫する行為

クンニリングス(英: 仏: 独: cunnilingus)は、女性器を直接舌で舐めて性的刺激を与える行為オーラセックス一種で性行為前戯として行うことが多い。日本語では「クンニ」と略すが、俗ラテン語のcunnus(外陰部)とlingere(舐める)が語源である。古くは、「啜陰(せついん、てついん)」などという言い方もあった。」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9

anond:20231113211455

中学生女子ラジオを聞いてたって言って岩井が異様に興奮して盛り上がってたのが心底キモいんだよね

中学生マニアックラジオを聞くのって別に普通だし、そんな驚くような事じゃないでしょ…中二病語源伊集院光ラジオからって説が有力だし。

芯の強さとか大人だとか言ってるのは若い身体価値を見出だしてる事を誤魔化すための言い訳か、

本心からそう思っているとしたら十代の女の子に対する認識が歪んでて

平均的な十代の精神年齢を把握出来てないんだと思う

ネットで見た限りの文章だと彼女大人っぽいどころか普通の19歳よりも大分幼稚だし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん