「相撲協会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相撲協会とは

2018-04-08

とても無責任不謹慎なことを書かせてほしい

土俵上でくも膜下出血をおこして倒れてしまった舞鶴市の多々見市長、そのまま救命作業を行われないまま死んでしまえばよかったと思う。

女性医療関係者の人が土俵に上がって救命行為を行おうとして、行事から女性土俵に上がるな」と注意されて、その通りにした結果、市長は死んでしまうという最低最悪の展開。

もしそんな展開になってしまったとしたら、大相撲の長い歴史始まって以来の大不祥事になるよね。

大相撲地方巡業に呼ばれた「来賓である現職市長を、女人禁制原理原則を優先させたために、死亡させてしまったという事案。

昔にあった時津風部屋暴行事件野球賭博八百長問題なんで消し飛ぶレベル不祥事になる。

世間日本相撲協会への不信感と怒りはピークに達して、相撲協会執行部の責任問題に発展し、組織統治能力のない八角理事長以下執行部は全員更迭

文科省日本相撲協会公益財団法人指定取り消し、国会八角理事長に対する証人喚問が行われるかもしれない。

文科省から派遣した役人たちが相撲協会運営するという、事実上相撲協会解体

それくらいやらないと、あの組織は変わらないのではないか

2018-04-07

anond:20180407115320

なるほど、相撲三神なるものがあるのか。相撲三神にも諸説あるようだけど(そもそも住吉三神だけで三神では……)相撲協会は武御雷が入ったバージョンを参照しているんだな。

勉強になった。さすが物知り増田

2018-04-06

結局は相撲を見に行く奴らが全部悪い

相撲協会あんだけクソになりさがったのも、結局、今までどんなトラブルがあっても相撲ファンが見に行ってお金が手に入るからなんだよ

今回の心臓マッサージの件にしても、ニュースとかでは会場のファンの人が憤っている発言ばかりだが、でもおまえら怒っても次も見に行くんだろうが

弟子殺そうが、人の命よりしきたり優先しようが、虐めのように貴乃花を降格させようが、文句を言いながら見に行ってお金堕とすバカいるか相撲協会は痛くもかゆくもないし、変わるわけがない

大相撲女人禁制伝統は今後も変わらないと思う

ニュースで知ったけど、30年以上前に当時の森山眞弓法務大臣土俵に上がろうとして、相撲協会から拒否されている。

あれから30年が経過したけど、未だに女人禁制伝統は続いている。

30年以上が経っても未だに角界が変わらないということは、おそらく今後も変わらないと思う。

何が言いたいかというと、相撲協会に自浄作用を期待しても絶対不可能であるということ。

本当に女人禁制伝統廃止させたいのであれば、力づくでも変えるしかないよね。

日本相撲協会興行に代わる、新しい相撲興行を作って育てていくとか。

朋ちゃんかわいそう

要は自衛隊は、トップ女性なのが嫌だから裏工作して辞めさせたってことでしょ?

ファミ嫌いの相撲協会と同じ構図じゃないの

anond:20180406121505

腐った相撲協会では、くも膜下出血で倒れた市長を救えなかったろ?

市民感情として救命措置をした観客の方を贔屓にしても問題はなかろう

公的機関だろうが私企業だろうが、役立つのなら税金投入してもよかろうて

相撲協会員最悪

アナウンスだけでなく、相撲協会員も口頭で直接女性下りなさいと指示してたらしいけど、目の前にクモ膜下出血で倒れてる市長必死救命をしている看護師が居るのによくそんな事を言えたな。

あの突っ立ってた役立たず親父達の中の誰かだろうけど市長が死んだり障害残っても守りたい伝統って何。

しかアナウンスした若者と観客に責任転嫁して知らん顔かい人間として終わってる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000541-san-soci

anond:20180406091517

元増田は今後の落とし所として

 

 

というやり方を提案してるだけで、今回倒れたのが相撲関係者だとは言ってないし、相撲協会を擁護もしてないぞ

anond:20180406091517

異議あり! 相撲協会なりの招待で土俵に上がっているのだから関係多寡はともあれ相撲関係であることに間違いはない!

土俵女性を云々問題

かに似てるなーと考えていたんだけど、某宗教団体の輸血拒否問題だった。

文明が発達した原題において、女性は不浄だから土俵には上がってはならないとかいっている人たちの考えは宗教のそれに近い。

ということは、外からその考えがおかしいとか言っても全然響かないわけで。

はいえ人命に関わることは対応してほしいのだから相撲関係者協会の人、力士行司)が土俵上で倒れても女性ノータッチで、それ以外の人は上がっても良いというルールにするのが落とし所なのではないか。命に別状があるかどうかという判断基準よりはまだ外から判定できる気がする。

或いは「土俵上での女性による蘇生拒否マーク」を貼ってもらうとより分かりやすい。

追記

なんか言葉足らずですまん。

自分立場としては、

と考えてる。

倒れたときの様子を放送していたのをテレビで見たけど、女性土俵から降りてくださいのアナウンスがあったときに、周りの人達も「今そんなこと言ってる場合じゃないだろ!」とたしなめる空気が弱いように思った。

伝統」「文化」の前では一般的常識もすぐには発揮できないんだろうなあ。

あと、八角理事長ほんこんさんに似ていると思った。見た目だけ。

緊急時土俵女性が上がった件

もう既に他の増田で出たかもしれないし、探すの面倒なので好き勝手言ってみるけど、

相撲協会ってリスク管理ガバガバだよね。

掲題の件について言えば、女人禁制というルールを自ら課したのなら、女人が居なくても回るように手配する必要があったのだと思う。

警護者も救護者もなんもかんも、土俵に上がれるスタッフを予め男性で固めて、発生しうるリスクに備えるべきだったのだろう。

もちろん、コストやらなんやら考えて毎回万全の体制は組めないのだろうし、

ただそれなら、緊急時には外部からリソースを得ることは許容しないと。

自らの管理不備なのだから、それを甘んじて受け入れるしか

その上で、不備を反省するなり、神様に赦しを請うなりするなら解るけど、

八角理事長謝罪コメントにある「行司が動転して呼びかけたものでしたが」には、何のポリシーも感じられないし、

予め決められたルールを守ろうとした行司「だけ」が悪いかのような意思が透けて見えて、呆れる。

発生しうるリスクの洗い出しが甘く、

かつ想定していない(洗い出せていない)事象が発生した場合対応策について検討がなされておらず、

それらが今回は現場問題として現れただけの話だろうに。

リスク管理をしっかりやっていかないと、また似たような問題を繰り返すね、ここ。

土俵女人禁制問題について

過去がどうかはよく知らないが

勧進元四方八洲男さんが会見で

http://www.mbs.jp/news/kansai/20180405/00000058.shtml

大相撲国民に支持されるものにするために、これをきっかけに議論を始めることも私はあっていいんじゃないかと」

と、前向きな発言をしているにもかかわらず、一方相撲協会では

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00170714-nksports-fight

尾車事業部長は

若手の行司が周囲の観客から上がった「女性を(土俵に)上げていいのか」という声に、

慌てて反応した末に発してしまったと説明した。

その上で「どんな経緯であろうと人命より大事ものは、この世に存在しません。

女性土俵に上がってはいけないという話とは全く次元が違う」とし「誤解があったら申し訳ない」

発言された

まず誤解とは何を指すものなのか

人命がかかっている場面でそのようなアナウンスおかしいと言っているだけである

何も誤解していない

この謝罪なのかよくわからない”誤解を招くような”という発言どうにかならないの?

馬鹿にされてるような印象しか受けないのだが

また、

女性土俵に上がったことでその後、大量の塩がまかれたことについても「女性蔑視のようなことは全くない」と誤解を招いたことを懸念していた。

発言された

何の誤解を招いたのだろう

土俵女人禁制がなければ、あのようなアナウンスもないわけで

誤解を招くのであればしっかり仕来りを説明して理解を得ればよい

なぜあやふや発言ばかりを繰り返すのか

四方八洲男さんに失礼である

anond:20180405235622

「開催施設の所有者が女人禁制拒否している」は関係無いぞ低能

相撲協会がそれを強制している」アナウンス強制してたんだぞw

おまえ事件のこと何にも知らないの名w

2018-04-05

anond:20180405235124

それで、開催施設の所有者が女人禁制拒否しているのに相撲協会がそれを強制しているという根拠はなんなのでしょう

anond:20180405234536

両国国技館日本相撲協会の所有物ですから、その取り扱いは日本相撲協会の取り決めに従います

他者への強要とは、たとえば個人相撲協会とは無関係に私設した土俵にも女人禁制適用させるような場合ですよ

土俵に上がって人命救助した件で

最近ネットで嫌われてる相撲協会の信じられんアホで男性が死にかけた案件だしさすがに叩かれんだろうと思ってたら

女性土俵に上がっていいかちゃん許可を取ってないとか

クモ膜下出血なら心臓マッサージなんかいらないはずなのにヤブだとか

救命してる女以外が上がって周りをうろうろしてたのはやじ馬だとか

ネタのつもりなのか何なのか救命した女性叩きも見かけてウヘーとなる

伝統を重んじる事は現在を軽んじる事 宗教とは神に忖度する事

女性土俵から降りてください」

何故、その言葉を発してしまったのか。

その本質は「恐怖」なのではなかろうか。

あそこであのアナウンスをしなければ上司にドヤされるという考えがよぎった事、それが直接の理由だと私は考える。

相撲協会では常日頃から伝統が重んじられ、その文脈を味方につければあらゆる暴力不条理が許されてきていた。

まり相撲協会にとっては伝統絶対であり、本来であればその伝統を破ることは許されないはずだ。

伝統を重んじるという行為は、今現在そこに起きている現実を軽んじることに他ならない。

今そこで何が起きているかそれが現代モラル法律と照らし合わせて正しいか否か、そういった事柄を徹底的に軽んじた果てにあるもの伝統の重視である

そして、相撲業界が生み出した伝統の中に息づいているのは「相撲神事である」という宗教観だ。

これがまさに地獄を産んだのだ。

宗教とは神に忖度することに他ならない。

神や精霊という形而上学的故に理解の及ばぬ存在のご機嫌を伺うために、ありとあらゆる理不尽を受け入れることが宗教のあるべき姿なのだ

世界最古のベストセラーたる旧約聖書にもそう書いてある。

相撲奉納する相手たる神が何を望むのか、それを必死考察(もうそう)した結果として産まれ女人禁制の掟。

それは相撲協会にとって絶対のはずだ。

故に、あの場でああいったアナウンスが流れたことは相撲としては「正しい」のだ。

それをトップ人間が「人の生死がかかっている状況では掟も絶対ではない」などと軽々しく言うことの方がおかしいぐらいのはずだ。

なぜなら、彼らは今まで散々相撲というカルト的な伝統の力を借りて好き放題を繰り返してきたのだ。

それを今になって引っ込めるのに言う言葉がそんなに軽くていいものだろうか?

今回の事件は決定的だ。

相撲という宗教現代という社会の中でその神性を失った事の象徴だ。

もはや相撲神事ではない。

もはや相撲世界に今まで許されてきた理不尽はあってはならない。

なぜなら、それを支えてきたのは「相撲神事である」というミソロジーなのだから

小柳平助

弟子の不動山岩吉と殿り峰五郎により睡眠中に斬殺される[1]

これぐらいのインパクトあれば相撲協会廃止になるかな

市長病気<<<<相撲の女問題

この件でやんや言ってるやつ

相撲協会と大差ないと思うんだよね

「命より大事なことかよ」ってお前が言うな

言うほど相撲協会って害悪か?

https://i.imgur.com/7Zrep11.jpg

https://i.imgur.com/Fk3jbcq.jpg

名古屋時津風部屋新弟子である17歳の少年稽古時間中に心肺停止状態となり死亡する。

 ↓

消防本部遺体の様子から不審死の疑いを通告したが、相撲部屋懇意医師は急性心不全と診断。警察事件性は無いとして処理する。

 ↓

相撲協会は遺族に無断ですぐに遺体火葬し白骨化しようと企てる。(死亡診断書があれば法的に可能である

 ↓

葬儀場の職員が、 遺族親戚が一人も立会わない火葬は極めて異例であることから相撲部屋へ連絡。

 ↓

相撲部屋葬儀場に「構わないから一刻も早く火葬するように」と催促する。 職員遺体に刻まれた無数の外傷を発見し、不審に思う。

 ↓

職員新潟にいる少年の両親に連絡して、「相撲部屋親族不在で火葬を行おうとしているが問題ないのか」と確認する。

 ↓

両親は愕然とし、電話相撲部屋に抗議して火葬の中止を求めるも、相撲協会は「既に日取りも決定済みなので取り消せない。迷惑なことを言うな」と激怒

 ↓

父親葬儀場に連絡して火葬を取りやめさせ、遺体新潟搬送させる。

 ↓

遺体は両親と涙の対面をした。付き添いは葬儀屋の職員だけで、相撲関係者は誰一人訪れなかった。

 ↓

両親は度重なる不信感から新潟大学医学部遺体公費承諾解剖を実施させ、暴行死の事実が発覚した。

少年稽古人間関係過酷から部屋を脱走したこと時津風親方が憤慨してビール瓶で額を殴り、さら複数の部下に暴行命令したという。

危険なぶつかり稽古少年に対してのみ執拗強要し、少年が倒れると蹴りを入れ、金属バットで殴打するなど集団リンチを繰り返していた。

事件取材に訪れたマスメディアカメラマンへも時津風部屋力士暴行した。

 ↓

時津風親方を始め数人の力士が逮捕されたが、現在に至るまで日本相撲協会としての謝罪反省は一切行われていない。

anond:20180405144347

そりゃ石を投げる方も同じだ。

個人的には、相撲協会やくみつるを掴んだまま、闇に消え去ってしまえとも思っているタイプですが、今回はちょっとね。

相撲協会(今回は)擁護

相撲協会体制が歪で、変で、醜悪だということ自体は昔から言及されていた。

ああ播磨灘』なんかはそれを突っ込み続けるという荒業の長期連載を果たした人気漫画でもある。

しかし、今回(どっかの市長土俵で倒れ、女性が駆け上がったのに『降りてください』と言った件)はさすがに相撲協会を責めるのはね。

市長が倒れる⇒テンパる

女性土俵に上がる⇒女性土俵に上がれないというルール存在する。

女性は降りて』と発言した人は当然、放送機材のある放送席にいたと思われる。

そうすると、人が群がる土俵の上で何が行われていたのか、よくわからなかったのではないだろうか。

それ自体はほんの数秒。じっくりと判断する時間もなく、目視判断される女性土俵に上ったことを制止しなければ、と思い立って責任から行動したのだろう。

『よく考えれば』『あとから判断すれば』そのアナウンス不要だったとか余計だったと、判断できるのだろうけど。

大地震の時に皆がみんな、正しい判断できた?

不適切だった。今後は緊急時マニュアルを整備する』で終わりだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん