「office」を含む日記 RSS

はてなキーワード: officeとは

2022-08-12

anond:20220812133113

業務で使ってるPCスマホOSを内製すべきか?Officeのような計算書類ソフトも内製すべきか?

上記が出来てない企業自分達の組織制度体制自分達で表現する力を持たないということになるのか?

って言うとそんなわけないことはわかるはずなんだがなあ

経理にしても労務管理生産管理にしても共通部分はかなりあってそこを車輪の再発明するのは無駄なんだよ

2022-08-11

海外のノリ

椅子を新しく買いたいなと思ってて、ゲーミングチェアとかオフィスチェアを調べてる楽しい

ブログyoutube徘徊してみるとオフィスチェアメーカー、「オカムラ」がかなり強そう。

海外だとどんな椅子おすすめされてるのかと思ってyoutubeで「office chair」を調べようとすると、検索候補に「office char tier list」と出てきた。

いいよねこういうの。S rankはどんな椅子なんだろうか。

2022-08-02

anond:20220802133245

IT系に限らず大卒新卒採用

は最低限度にすべきじゃね?運転しないとかてめえのプライベートなんざ知るかって感じだが

anond:20220801223734

面接を重視しすぎて嘘吐きを大量雇用しちゃったんだね。

Office関係の検定かITパスポートでもいいか要件に入れたら?

2022-07-31

統一教会癒着する自民党といつもの何もしない日本人

選挙直前安倍首相が銃撃され、お亡くなりになられるという痛ましい事件があった

しかしながら、マスメディア容疑者犯行の背景の核心である統一教会政治家癒着報道をせずあるべき選挙を歪めた

関係特に深かった自民党は多数当選、大きな問題になっているはずだが、未だに統一教会との関係清算する、統括するという言葉は出ていない

そもそもインターネットメディアに触れられないものからすればだまし討ちで同様の報道下で当選した議員たちは本当に国民の信任を得たと言えるのか?

我々日本国民は明白な反社団体である統一教会と最大与党である自民党癒着を許すのか?

自民党議員には国民代表として国会に出席している以上

統一教会に関わった議員全員に有権者である我々に説明する明確な義務がある

統一教会との関係を報告し、清算してもらう必要がある

我々はニュース日常的に見ているが実際に行動を起こすことができる人は少ない

自民党本部

 tel:03-3581-6211

 サイト

  ttps://www.jimin.jp/aboutus/access/

福田達夫

 発言

  「何が問題かよくわからない」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=270

 サイト

  ttps://tatsuo-f.jp/

 連絡先

   高崎事務所

    〒370-0073 群馬県高崎緑町3丁目6-3

    tel:027-365-1192

   国会事務所

    〒100-8981 東京都千代田区永田町2丁目2番1号

    衆議院第一議員会館1103号室

    tel:03-3508-7181

岸信夫

 発言

  「そういうことが言われている団体であるということは認識をしておりました」

   ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=186

 サイト

  ttps://kishi-jpn.com/

 連絡先

  田布施事務所

   〒742-1511 山口県熊毛郡田布施下田布施3391

   tel:0820-52-2003 FAX 0820-52-2001

  岩国事務所

   〒740-0017 山口県岩国今津町1-10-17 三福ビル201

   tel:0827-30-7000 FAX:0827-30-7001

  下松事務所

   〒744-0025 山口県下松中央町1-7

   tel:0833-43-7000 FAX:0833-43-7001

  国会事務所

   〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1203号室

   tel:03-3508-1203(直通) FAX:03-3508-3237

山本朋広

 発言

  記者からの問いかけに対し「もしもし?もしもーし」

   「本当に皆様には我々自民党に対して大変大きな力をいただいていることを改めて感謝を申し上げたいと思います

  自民党に対して大変大きな力をいただいているというのはどういった意味ですか?

   「きちっと事務所にご連絡いただければ対応しますので」

  山本部会自身は(旧)統一教会とは?

   「あ ごめんなさい」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=59

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=99

 サイト

  ttps://yamamoto-tomohiro.com/index.html

 連絡先

  〒247-0056 鎌倉市大船1-6-6 大久保ビル3F

  tel:0467-39-6933 Fax 0467-39-6943  

  〒100-8982 千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館1110号室

  tel:03-3581-5111(代表)tel:03-3508-7193(直通)Fax 03-3508-3623

工藤彰三

 発言

  「反社会的勢力と認定されれば関係を断つがそうではないのでお付き合いしていくつもり」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=227

 サイト

  ttps://www.kudoshozo.com/

 連絡先

  工藤彰三事務所 〒456-0052 愛知県名古屋市熱田区二番二丁目 2-24

   tel:052-651-9591 FAX:052-653-6519

  Twitter

   ttps://twitter.com/kudoshozo/

  Facebook

   ttps://www.facebook.com/kudoshozo

茂木幹事長

 発言

  旧統一教会自民党は「組織的関係はない」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=244

 サイト

  ttps://motegi.gr.jp/office/office.html

  ttps://motegi.gr.jp/message/message27.html

 連絡先

  足利事務所326-0053 栃木県足利伊勢町4-14-6

   tel:0284-43-3050 FAX 0284-43-3060

  安佐事務所 〒327-0843 栃木県佐野市堀米町608-8 オフィス堀米2F

   tel:0283-21-5350 FAX 0283-21-8826

  栃木事務所 〒328-0071 栃木県栃木大町22-7 MTビル1F

   tel:0282-24-4776 FAX 0282-24-9615

  新国会事務所100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館1011号室

   tel:03-3508-1011 FAX 03-3508-3269

  メールアドレス

   E-mail : toshimitsu@motegi.gr.jp

  Twitter

   ttps://twitter.com/moteging

  Facebook

   ttps://ja-jp.facebook.com/moteging

$6$7af73def16787ad6$W6ZmMVYrVbwjnn8ldp67QvysOmj8mPx9y30gYGemywNaBGs/DR4LzwAOibkfXvOM/pRFIgWqrTmBakzFPyDEd0

2022-07-21

anond:20220721172714

そんなキャバ嬢みたいなことをさせる上司は大した人間じゃないことがわかる

なお投稿主が楽しんだことを否定するものではない

2022-07-21

今日officeが使えなかったので

「もう今日仕事するのは無理かな~」

  

と言って上司会社から連れ出してお昼おごってくれた。

正味4時間くらい休憩してしまった。(ご休憩ではない)

天ぷらそば茶碗蒸しのセットに、アイス白玉ぜんざいまでおごってくれた。

  

上司はこの前の健康診断で「血が色々ヤバい」と言ってたのに

鴨せいろのセットと宇治金時かき氷食べてた。

曰く、「かき氷はほぼ水なので問題ない」とのこと。

  

期せずしてめっちゃ楽しい平日を過ごしてしまった。

サンキューMicrosoft! また頼むぜ!!

今日officeが使えなかったので

「もう今日仕事するのは無理かな~」

  

と言って上司会社から連れ出してお昼おごってくれた。

正味4時間くらい休憩してしまった。(ご休憩ではない)

天ぷらそば茶碗蒸しのセットに、アイス白玉ぜんざいまでおごってくれた。

  

上司はこの前の健康診断で「血が色々ヤバい」と言ってたのに

鴨せいろのセットと宇治金時かき氷食べてた。

曰く、「かき氷はほぼ水なので問題ない」とのこと。

  

期せずしてめっちゃ楽しい平日を過ごしてしまった。

サンキューMicrosoft! また頼むぜ!!

2022-07-16

anond:20220716112108

Officeaccess勉強してるって話かと思ってたけどあくせくか…

2022-07-14

anond:20220714132518

kwskもなにも書いてある通りだよ。

からパソコンが好きでさ、趣味自作したりやパーツ増設経験があったりするだけよ。

操作の方は並だよ。Office系とかバイト先でちょっと触ることがあったAdobe系の操作ができるぐらいだし、環境面ではWindowsの設定ができるぐらいよ。

プログラミングとかは興味があってやってみた時期もあるけど、チュートリアルHelloworldやっただけで、作りたいアプリとか無くてやめてしまったし、ネットワークなんてさっぱりわからない。

難の役にも立たないんだよ。

2022-07-11

おすすめの2in1PC教えて

主な用途仕事ビデオ通話リモートデスクトップPDF編集等。

OSWindowsにこだわりたい。(クロムブックやMac系は使いにくい…)

surface買っときゃ間違い無いのかなって気はしているのだが、

スペック的に遜色がなければコスパ的に中・台メーカーのものにしたい。

特にofficeは使わないので、その分の金を浮かせたい気持ちもある。

予算10万切れば嬉しいが、多少足が出てもいい。

重視したい点としては、

ストレスのない程度の処理速度(CPUはよくわからんがCorei5相当?、メモリ8G以上)>バッテリー持ち≧軽さ>ストレージ容量>拡張性(出入力)>取り回しのよさ(スタンドなど)>カメラ性能(最低限あればOK

あとできればセパレートタイプがいい。 

 

これ使ってるけどいいよとかの声ももらえると参考になる。

詳しい人お願いします。

2022-07-07

とにかく軽くて薄くてOfficeちゃんと動くノートPCって何がいい?

2022-06-27

Chr〇mebo〇kの問題点

🐘🦒🌷あくま個人意見です🐘🦒🌷

基本的ネットがないと何もできない。

OfficeソフトとかWindowsフリーソフト資産が使えない。

ハードスペックでいうと2コアとかのゴミPC

安かろう悪かろうの発想がどことな中華的で生理的に無理。

Mac M1みたいにハードソフト進化していく感じがない。

ファイアウォールすら設定できず、できたとしても内部でどう動いてるかまったく信用できないのでセキュリティ皆無。

Go〇gleの収益源は個人情報とそれに紐づく広告であることを忘れてはいけない。

ハード収益を上げていないことに注目。であれば安い理由・・・おさっし。

・「気分が変わったんで明日からUI運用方針変えます」がありそうで企業ユースは無理。

業務用で使おうとすると、Chr〇me Ent〇rpriseが安くない。

WindowsMacAndroid管理できるMicrosoft365より機能が少ないわりに割高。

企業学校は「安いのはイイネ!」で選ぶと痛い目に遭うと思う。

2022-06-26

意外と安いモノ

タクシー

駅までバスを使ってたんだけど、家族4人で大人220円、子供110円だと660円かかる。

タクシーを配車しても1000円なので、それに気付いてからタクシーを使ってる。

帰りは駅にタクシーがいるので配車が必要なく600円で済む。

田舎育ちだと「タクシー=高級サービス」という感覚を未だに払拭できないけど

からこそタクシー使うとリッチになった気になって満足度が高い。

デパ地下惣菜

100g400円とか500円とかするので敬遠していたが適当に500gぐらい買うと食卓が一気に豪華になる。

自分で作るとそんな値段では絶対不可能だし、外食するともっとかかる。

コンビニ弁当も4人分買うと2000円は超えるのでデパ地下をよく使うようになった。

これも「高島屋で買ってきたぞー」ってなるとリッチ気持ちになれる。

ワイン

からビールハイボールばかりを飲んでたんだけど、コンビニでふとワインを買ってみてそこから虜になった。

特にローソンワインは美味しいものが多いので1000円程度で十分楽しめる。

妻と二人で一本開けても1000円なので、下手にビール飲むより安い。(500ml×4とかの計算

ビール魚介類にどうしても合わないから、刺身とか食べるとき別につまみを買っていたのだけど

ワインなら赤と白さえあればどうにかなるのでつまみを食べる量も減った。

周りでワイン好きの人は太ってないがビール好きの人は漏れなく中年太り・痛風持ちなので健康面でも安く付いてると思ってる。

クラウドストレージ

Google Photo有料化してからAmazon Photoに保存しているのだが

よくよく考えるとGoogleストレージって100GBで月額240円なので安い。

他のサービスでも無料枠があるけれど、無料枠で頑張って運用するような手間を考えたらさっさと払った方が安い。

下手なクラウドサービスだとサービス終了のリスクがあるけれどGoogleAppleは流石に大丈夫だと信じている。

HDDがいつ故障するリスクに比べれば果てしなく小さいので全部クラウド管理に移行した。

Microsoft 365

Googleストレージ契約しているかGoogle Driveは便利なんだけど

どうしてもOfficeを使う場面は出てくるので会社Officeを使ったりして凌いでた。

ただ、よく見たら個人でMS365を契約しても月額650円なのでさっさと契約して個人で使うようにしている。

Googleスプレッドシートとの互換性とか数式が動かないとかを考える必要が無くなっただけでも安く付いてると思う。

スマホの有料ゲーム

スマホでたまにパズルゲームをするんだけど、広告しょっちゅう出てくるのをうざったく思っていた。

ただ、200円ほど払うだけで広告が取れるってことに気付いて本当に面白いゲームは買うようになった。

200円で毎回出てくる広告を見なくてよくて、さらに良い感じの暇つぶしになるなら安いモノだと思ってる。

一度お金を払うと後で高く付くよ?っていう考え方

からこういう宗教の人がいるんだけど、そんなことないんだが?

価値に対する対価としてしっかり払っているので何も不満は無い

ネット通販ちゃうと際限なく使っちゃいそうなんだよねー」

とか言っていまだにAmazon使わない人がいるけれど、使う人からするとアホかと思うような感覚に近い

自分金銭感覚ちゃんと信じるということが大事で、必要以上に恐れることで機会損失することの方が怖いと思ってる

2022-06-23

anond:20220623094411

emotet対策として6月頭くらいのアップデートOfficeのある程度のバージョン以降はサーバー上やメールに添付されたAccessマクロの実行を完全に止めるようにセキュリティが厳しくなった。

トラストセンターの信頼できる場所登録しようにもIPアドレスそのままで登録できないのでhostsファイルで引き当てして、その後にトラストセンター登録ショートカットからアクセスしている場合はそれを全部置き換える必要がある。

職場パソコン先生

windowsアップデートの影響で共有サーバー上のACCESSExcelマクロ使用できなくなったんだけど、その相談を受けた「職場パソコン先生(単なる事務員)」が「ローカル環境コピーしてやればいいですよ」ってアドバイスしまくったのね。

あのね、共有サーバー上にあるってことは、それを共有する必要があるからそうしてんのね。

みんながローカルで動かしまくった結果、現時点でデータ整合性が取れなくなって月末の締めがガタガタになってるし、データアップデートが共有されずに古いデータ使用した計算結果がばらまかれて収拾がつかなくなっちゃってんのね。

なんで職場パソコン先生って、こう、自分の域を超えたことを平気でやっちゃうの?

前にもExcelが壊れた!って相談を受けて割れOffice勝手に入れてめちゃくちゃ怒られたし、

PC挙動が遅いって相談を受けて勝手にいじって動かなくしてめちゃくちゃ怒られたよね?

今、緊急部長会開かれてるけどどうすんの?

2022-06-22

anond:20220622121549

そういう人は正攻法ハロワ職業訓練行ったらどうですかね?

失業給付もらいながらPC基本操作Office覚えて、パート事務に応募する。

都内なら総務のオバサンすら枯渇する人手不足から、どっか就職できるでしょ。

2022-06-05

anond:20220605094425

関係しかしないんで

Office使わない会社存在しないけどホワイトリスト形式なんでOfficeすら不許可なんです

YouTubeなんてそりゃあもうって話です

 

元増田大企業(の子会社)って設定をおろし中小企業とするならそういう職場もあるんじゃないですか?

情シス存在しない会社とかあるそうなので

2022-05-19

個人の力って、炎上みたいなことは出来るようになったけど、役に立つことってコンピュータ使っても増えてない

ネット個人でも情報発信できるようになったけど、そんな役に立つノウハウのような知識なんて大したことなかったり、

しろ害になるようなことも多かったわけで。


データ分析するにしても、個人で取ってこれるデータが大したことなかったり、

スクレイピング禁止されてて出来なかったりさ。


業界デフォルトになってるようなソフトだと、個人用って結局ない。

OfficeAdobe例外ってだけで。

2022-05-17

DaaS製品紹介で、

メモリ2GBのマシン(月6000円)が「Office利用も快適!」とか紹介されてるんだが...。

売る気あるんかなこのベンダー...。

2022-05-09

MicrosoftMS Projectを頑なにOfficeの中に取り込まないのは、何か理由があるのか?

MS Projectの価格が高く、そこの売上が減るということはわかる。

だが、高すぎて多くの人はエクセルを代わりにしてしまう。

Microsoftの力の入れようから見て、利用者数はそれほど大きいように見えない。

英語圏検索をかけても、全く出てこない)

そのくせ、TeamsでPlannerのような似たような物を作っている。


MS Projectも全くメンテされていないわけではない。

アジャイル対応したり、SharePoint対応したりと、開発は続いている。


頑なにOfficeに入れないのは何か理由があるのだろうか?

業務効率化を、善行として進める人を、信じるな

いわゆるOA分野とか、コンピューターを主に使用する作業の、自動化流行っている。

製品で言えば、RPAとか、ノーコード、あるいはSaaSパッケージソフトとか。

OfficeについてるVBAを使うとか、Pythonスクレイピングとか、そういうのも併せて。

いわゆるマクロ的な何かで、タスク自動化する、という考え方だ。これは昔からあったとも言えるし、製品方法論がここ数年、急激に増えて、環境が激変したとも言える。

さて、個人が、その責任範囲で、自己タスク自動化するのは、組織禁止しているやり方でなければ、それについてとやかく言うつもりはない。

問題は、組織内部での自動化の推進や、それを補助するコンサル、あるいはソフトウェアメーカーベンダーだ。

すべてが駄目というわけではない。

自動化で単純な作業から解放されて、クリエイティブ作業をすれば良い」

「みんなで自動化を覚えて仕事効率化しよう」

この手の発言が、地雷なのだ

言い換えよう。今挙げたようなことを言う(書く)メーカーベンダー、あるいはコンサルから個人まで。それらは皆、地雷だ。関わってはいけない人だ。

====

何故か。それは彼らが現実を見ていないからだ。そして、その現実を見ていないことが、軋轢を生むからだ。もしかしたら現実を見た上で、しらばっくれてる人も居るかもしれないが、タチの悪さは変わらない。

困ったことに、彼らの言う「単純作業から解放されてクリエイティブ仕事を」は、一見理想的環境に見えるのだ。

いや、実際、理想的ではあるのだ。現実的でないという問題さえ目をつむれば。

「世の中には2種類の人間がいる」という、使い古されたレトリックを、労働分野に応用してみよう。

すなわち、言われたことを淡々とやり続けることを好む人と、抽象的な指示や課題に対して、具体的な対応を行うことを好む人だ。

もう少し具体的に書けば、「言われた作業淡々とやる人」と「創意工夫して結果を出そうとする人」になる。

さて、前者の、言われた作業淡々とする人にとって。自動化は、己の存在意義と競合する。つまり自動化されてしまったら、仕事がなくなる。

意識の高い社員や、コンサルソフトウェアメーカーベンダーの言うような「クリエイティブ仕事」なんて興味がない。

そういう人を「意識が低い」「生産性が低い」と卑下するのは簡単だ。だが、それは何も事態解決にはつながらない。

単純作業自動化がなされた時、その人たちに襲いかかるのは、「クリエイティブ仕事」という、安定した手順も方法論もなく、それでいて成否は存在する、という苦痛のような仕事への移行なのだ

そして少なからぬケースで、単純作業淡々と行うことこそ仕事、と捉え、そう働いてきた人は、クリエイティブ仕事とやらでは成果が出せない。ただ苦しむだけになる。

おそらく組織としての生産性は上がるだろう。それをもって成果とするなら、それはそれで矛盾はない。

ただし「働き方改革」のような題目を掲げて、自動化を進めていたのであれば。それは善人面をして、人を地獄に蹴り落とす所業だ。本稿のタイトルで「信じるな」と書いたのは、まさにここにある。

この話には、日本雇用に関する、法律行政の態度や、判例なども影響してくる。

前述したような、単純作業を奪われ、苦痛に満ちた苦手な仕事にたたき落とされた人は、どうなるか。

第一に、会社を去るという選択肢はある。だが、このご時世だ。今と同等の条件すら見つかるかどうかは怪しい。

それを自業自得嘲笑するのは簡単だ。改善肯定し、生産性の向上を是とし、発展を求める価値観からすれば、矛盾はないのだ。それが倫理的に正しいことなのかは、私にはわからないが。

第二に、苦しみながら会社にしがみつくという選択肢もある。正規雇用場合、これが簡単に成立してしまう。「クリエイティブ仕事」をさせた成果がボロクソに悪くても、本人の意図的な手抜きなどがない限り、会社簡単には社員解雇できない。

はて、本人も苦しんでいることが多い、機能不全の社員雇用し続けることが、生産性の向上や、働き方改革ワークライフバランスなどにつながるのか、私は甚だ疑問だ。

まり業務自動化、省力化を目的にするのは、それ自体破綻を招きやすいのだ。それで浮いた人的コストを、どのようにするか。適材適所で別の仕事をあてがえるのか、あるいは解雇して雇用コストを削減するのか。

どうあれ、簡単なことではない。配置転換教育コスト見積もるのは簡単ではないし、非正規からと大量に解雇すれば、それだけで負の風評が生まれたりもするのだから

人は、自分と異質な人に対して、理解が及ばないことがある。これ自体は仕方が無いことと言える。誰しもがわかり合う、なんてのは現実的ではないからこそ、フィクションで度々取り上げられる題材なのだ

しかしながら、業務自動化改善と捉え、自身単純作業を嫌う人の中には、少なから割合で、単純作業を延々と行い、その労働時間を以て成果となす考え方の人を、理解していない、あるいは想定していないケースが多い。

その不理解や想定不足は何を生むのか。自動化の導入失敗や、同僚からの強い反発だ。決してプラスの結果ではない。その現実から目を背けてはいけない。

からね。

自動化や省力化を謳う、製品コンサルの人が。

単純作業から人を解放したい」とか「空いた時間クリエイティブ仕事ができるようになる」なんて、手放しで言っていたら。

その人たちを、信じちゃあいけないよ。



蛇足

筆者は、別に、「単純作業淡々とやることで鬻ぎたい人」を肯定するつもりはない。

少なくともデスクワークパソコンでの仕事等であれば、そういった人は滅びるべくして滅びるだろうと考えている。

だが、彼らに引導を渡すのは、個人や、少人数程度による「カイゼン」的な何かではない。個人や少人数による「カイゼン」が引き起こすのは、せいぜいが内部分裂や、一部の人苦痛を与えるだけなのは、前述した通りで。

引導を渡す、という次元の話で言うと、おそらくは、そういった非効率的な人員を抱え込んだ組織崩壊企業で言えば倒産など)のような、圧倒的かつ、個人抗うことに意味がない流れになると考えている。

もちろんその場合、多くの社員が路頭に迷うだろう。クリエイティブ仕事がどうとか言っていられる状況ではなくなるのは明白だ。

そういう未来が見えているからこそ、ミクロ視点しかモノを見ずに、「自動化業務改善して~」「クリエイティブ仕事を~」というおためごかしを唱える人には、関わってはいけないと考えているのだ。

2022-05-08

anond:20220508182559

1億回くらい同じこと書いてるけどワイがデストリにいた時にカーネルメンテナーに『優れたOSは?』と尋ねて

満場一致Windows だったやで。某果物にいた時もフツーにOfficeが使われてたしな

 

なにを必要とするかだろ真面目に

2022-05-05

anond:20220505135352

まったくその通りで、数年前ならPCを使った会議をメインでやることも少なかったから2コア4スレッドメモリ8GBのPC全然十分だったんだよ。

Officeを使うなら十分。これは正しかったんだ。

でも今はOfficeだけを使うケースはあんまりなくて、Teamsで画面を共有しながらOfficeを使う。リモートワークになってるから情シスが導入を強制した監視ソフトパワーアップしてて常に1コアを占拠していたりする。Teamsが1コア、監視ソフトが1コアを占拠しているから2コアが全部使われているので他のことをやる余裕がCPUにはなくなっている。

会議しつつ、「いま資料を出します少しお待ちください」とか言って皆を待たせることになる。そこに30秒ほどかかってしまう。自分生産性が下がるだけじゃなくそ会議に出てる全員の生産性を下げている。

監視ソフトが1コアを占拠しているがハイパースレッディングのおかげでこれが占有しているCPU使用率は25%と表示される。監視ソフトベンダ情シスは「1/4しか使っていないので他のことは十分できるはずである」などと言っているがそんなことはなく実態としては40%くらい使っている。とにかく今の時代にはメモリ8GBで2コアのCPUでは、企業で使うという制約の下では、環境によっては仕事にならない。半分は情シスのせいだとは思う。

2022-05-03

必至で外でキーボードを打ってる人を増田見ない涙す間を戸肥るいてっ鵜を渡ーボー期出屠蘇で失日(回文

おはようございます

スマホ文章をたくさん快適に打ちたい問題ってあるじゃない、

物書きの人とかどうしてるのかしら?物理キーボードに勝るもの敵なし!って思ってるんだけど、

どうしても思考の速度とフリック入力が追いつかなくて、

敵は物理キーボードでぶん殴る方が手っ取り早いのよね。

外出時の文字打ち問題解決したいわ。

だってキーボードだったら見なくても入力してて間違ったら手でわかるけど、

フリック入力入力してても画面見るまでは入力ミスに気付かないのよね。

それとももしかして私のフリック入力の最適解を知らないだけなのかしら?

からなんか、

この環境しか書けない!って縛りになっちゃうとデスクしか書けなくなっちゃうから困ったものよね。

あんまりそういう癖付かさないほうが良いわよね。

あとあまり特殊キーボードを使いすぎると

それに慣れすぎてしまって他のキーボードはいまいち調子が出ないとか、

しかもよ、

私の愛用しているキーボードはもう売って無くて廃番なのよ。

超ショックじゃない?

それに互換性のあるものがあって、

売ってるは売ってるんだけど値段が3倍もするのよ。

3倍なのは三杯酢だけにして欲しいわ!

きっとそのメーカーもこのキーボードがいいって売れてることに気付いちゃって

安い方の製品はとうの早くに廃番にしてしまって、

少しでも高く売ろう!って商魂たくましいのは重いコンダラだけにして欲しいわ!

世の中何かに気付いちゃった人が

儲かる仕組みになってるのよね。

からフリマアプリで探すだけで探しまくって、

同じキーボードが255と持てる最大の数を買い集めて、

もうこれで一生一緒にいてくれや!ってあの三木道三さんの歌みたいに

このキーボードでずっと打ち続けられるっ!って思うのよ。

たぶん1年に1つキーボードを使い潰していても一生使い切れない量のキーボード

ライブステージでやたらいっぱい並んでいるキーボードを使いこなす小室哲哉さんを凌ぐほどのキーボードを並べられる自身はあるんだから

でね、

以前小室哲哉さんのホールライブに行ったとき

もちろん、

そのキーボードがたくさん並んでいて

いろいろと使いこなしているんだけど、

これが実際に打ち込みなのか即興演奏しているのかよく分からないぐらい巧みな演奏パフォーマンス

わずビールパイントでおかわりしちゃったわよ。

ビールはいっぱい飲まんとね!って思うぐらい

うそれぞれのキーボード役割が分からなかったわ。

でさもちろんグランドピアノも弾くんだけど、

いまのグランドピアノって超アナログだけのテクノロジーだと思ってたけど

機械仕掛けグランドピアノもあるの?

壊れかけのレイディオとは違うぐらいなんか

グランドピアノにもLEDの小さな明かりが灯っていてなんだか、

このグランドピアノ機械なの?って思っちゃったわ。

それはともかく、

ビルボードは会員入ってると、

ワンドリンクサービスになるからすぐに元が取れるから音楽シーン好きな人オススメかも知れないわ。

でね、

酷いのよファンクラブの超優待チケット優先よりも

ビルボード会員の方でチケット取った方がいい席取れる必勝法とか、

どっちで撮っても一緒じゃん!って思ってた時期が私にもあったけど、

あれは

ファンクラブで取るより

ビルボードさらに先に先行予約もしてしまうほど優遇されていて草だわ。

もう笑いすぎて大草原の小さな家よ。

大洗海水浴場!っていうぐらい。

あ、言っとくけど小室哲哉さんのファンクラブに入っているって言うわけではないTKから

調子にのってステージド真ん前の席を取るのは素人

演者が出てくるところの入り口

まり厨房から料理運んでくる人たちが出てくる頃から大抵は演者は登場するから

その横を取るのが楽しかったりするわよ。

まあ何の話しだったっけ?

うそキーボードの話し、

今回は一生使っても使い切れないキーボードじゃなくて

外出先でのキーボードライフいかにみっちみちの満タンに過ごすか!ってことよね。

喫茶店とかでは静かに打ち込みたいじゃないキーボード

から快適に打てて静寂せいもあってしか入力しててカタカタ五月蝿くないやつが理想だわー。

そんなキーボードないって?

あーあ

理想トマトでも飲むわ。

理想ならトマトだけでも語れて結果出せているというのに、

外出時のキーボードの最適解は出ないわ。

カフェーの窓際でラップトップパソコンを開いている人見るけど、

かに取り憑かれたようにキーボードを打ち込んでいる人を今まで見たことないんだけど

そのぐらい

あそこでは雰囲気ラップトップパソコンを開いているんだわ。

あれみんな何してるのかしら?って思うし、

あんまりまじまじと見る機会もそうそうないんだけど、

窓際で何かが捗るのかしら?って思うし

私はせいぜいジーフォーのかつてのぱわーぴーしーのマックを今じゃ電源が付くだけ!って事しかできないインテリア以下の骨董品になってしまっているけど、

デルパソコンじゃオッサンくさいし、

レノボ富士通って感じじゃないわよね。

もう一周して、

あの窓際でアップルラップトップパソコンを開いている人は逆にダサいわ!って風潮にならないと

あの窓際は一生空席にならないわよね。

窓際で今一番オシャレなラップトップパソコンクロームブック待ったなし!って私は思うんだけど、

あの爆安さ加減なのに世の中に広がっていないのはきっと

Office呪いにみんなかかっている人たちなのよ。

スプレッドシートで良いじゃん!ってみんな気付いてないのよ。

からあの窓際で猛烈にキーボードに向き合って打ち込んでいる人はいまだかつて見たことがないってことなのかしら?

あと窓際もしかりだけど、

電車内でラップトップパソコンを開いている人。

あの種族の人たちも電車内で謎仕事してない?

データクラウドにしちゃえばスマホでも見られて便利じゃないってマリアントワネットさんみたいな事言いがちだけど、

いやーうちの会社のセキュウリテーが厳しくてネットデータ上げられないんですよ!って言うより

端末持ちだしている方が迂闊に荷物棚に置き忘れるリスク200パーセントよね。

200パーセントなのは

忘れ物センターに届いていたモノを持って帰るときにまた電車の中で忘れておいてしまっているという、

往復で忘れてしまうってことで、

200パーセントなのよ。

サンシャイン池田さんが山手線サンシャインブレードを電車内に忘れて無事にと忘れ物センターに届いていたアットホーミングな話しとは訳が違うのよ。

から

ネットに上げたらダメデータを端末ごと持ち出してしまうと言う

謎が謎を呼ぶ現象よね。

キーボードを見ずにペキカン入力できんだから

音楽の鍵盤のキーボードも私入力出来ちゃうかも!って

光る鍵盤のお子さま向けのキーボードを買ってみたけど

これで私もピアノスター間違いなし!

ストリートピアノ弾いちゃうもんね!って思ってたけど

キラキラ星の左手で断念してしまったぐらい何も成し遂げることが出来なかったその光るキーボードは姪っ子の元に嫁がれて

明日嫁ぐ私に苦労はしても笑い話に時が変えるよって

かましーわーい!って

わず山口百恵さんばりのコスモスでツッコんでしまいそうだけど、

その後嫁いだ光る鍵盤のキーボードは元気なのかな?って思うわ。

ピアノマスターのお友だちに上達の秘訣を聞いたんだけど、

もう繰り返し練習しかないわ!って

カーネギーホールに行きたくて道に迷って見知らぬ人にカーネギーホールの行き方を尋ねたら

とにかく練習しなさい!って違う違うそうじゃないのよ!って

サントリーホールを探しているときスマホをかざしてマップを開いていたら、

あの周辺のアメリカ大使館はピリピリしているのか

お巡りさんにここら辺でスマホを大地から抜いたソードのように掲げないでください!って怒られた思い出を同時に思い出すぐらい、

鍵盤のキーボードも一長一短じゃなくて

一石二鳥じゃなくて一朝一夕に上手くいかないところが

やっぱり10000時間法則なのかなーって思ったわ。

キーボードダメならグランドハープでも始めようかしら?

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店タマサンドモーニングよ!

みかん花咲く丘公園前駅のパスターミナルの前の喫茶店

なんだか声を聞いていると地元じゃない人もちらほら寄られるみたいで、

聞き耳を立てていると

なんだか面白いわよ。

別に聞き入ってる訳じゃないけど、

耳に入ってくるのよね。

休日の朝って感じで、

ここに寄れるときは寄ってタマサンドを頂くのが休日の楽しみだわ。

デトックスウォーター

休日かと油断してお寝坊していると、

調子狂ってくんので、

ちゃんと朝起き今日レモン果汁炭酸ウォーラーがうまうまだわ。

朝起きて、

なんだかここのところ肌寒いから夜中に目覚めちゃいがちだったけど、

暖房付けていたら暑かったわ逆に。

から美味しかったのかも知れないわね余計に。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん