「tiff」を含む日記 RSS

はてなキーワード: tiffとは

2023-01-24

ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアリスト

MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうの

いやわかる、MS OfficeとかAdobe業界標準だしファイル互換インポートとかも楽だ。
ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。
何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。

ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアリスト作ってみた

Libreoffice

定番中のド定番オープンソースオフィススイートだ。
MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeGoogleクラウドのヤツを使ってる。
やはり主に使われるのはワープロソフトWriter表計算ソフトCalcプレゼンテーションソフトImpressだが、MS Access代替として挙げられるBaseは厳密な意味代替とはならないためMS Access代替無料でゲットしてやろうと考える人が陥りがちの罠だ。
まぁただデータベースフロントエンドソフトとしてBaseはそこそこ使えるので、MS Access代替として捉えるのではなく別種のデータベースフロントエンドソフトとして割り切れば想定されることの大半ができる。
MS Visio代替としてDrawも挙げられがちだがMS Access場合と同様にDrawVisioの厳密な代替とはならないので注意が必要だ。

Inkscape

Adobe Illastratorの代替として挙げられがちなオープンソースベクターグラフィックスソフトウェア
機能なのだがIllastratorと比較すると恐ろしいほど使いにくいUIを持っており、折角の高機能アクセスするにはどうしたら良いのかわからないと挫折する人が多く出る。いやなんでホントこんなUIなんだ。
ただ、諦めずクソUIに付き合っていると不思議もの人間は慣れてしま結構自由度高くベクターグラフィックスを生成できるようになる。
Adobe Illastratorには無い長所としてSVG規格へ厳密に従うという方針で開発されているため、Illastratorで生成したSVGWebでそのまま使うとWebブラウザで謎の描画バグWeb屋は悩まされるがInkscapeではそれが無い。描画バグが起きるとき製作者が間違った設定を行っているかWebブラウザ側が使っている設定に未対応場合ほとんど。
将来的にサポートする気はあるらしいが現状はアニメーションSVGに弱いのも残念でならない。どうしてもアニメーションSVGをやりたいのであればInkscapeで生成された静止画SVGアニメーションSVG化することを想定しているaniGenというWebベースエディタがあるので調べてみると良い。

GIMP

Adobe Photoshop代替として挙げられがちだが、元来Web用の画像製作するためのラスタグラフィックスソフトウェアなのでRAW現像写真を加工するためのソフトじゃないが、本家すらその辺のことを忘れたふりをしている。
画像編集や加工で求められる基本的機能はほぼ網羅されているが、RAW現像に関しては標準状態のままではできず、最近Adobeが搭載している人工知能を用いた機能もないのでクラシカルラスタグラフィックスソフトウェア表現することもできる。
GIMPInkscapeが使えると大半の画像製作は何とかなってしまうため一部の情報技術者寄りのギークPhotoshopやIllastratorは触ったこともなく使えないがGIMPInkscapeは困らない程度には扱えるというデザイナーツッコミ入れそうなおかしスキルセットになっていることがある。

Raw Therapee

Adobe Lightroom代替として挙げられがちなオープンソースRAW現像ソフトウェア
実はdcrawというRAW現像のためのオープンソースライブラリフロントエンドであり、GIMPRAW現像するために活用されるUFrawも同様にdcrawフロントエンドであるため中身は同じだったりする。オープンソースRAW現像ソフトウェアはdcraw使いがち。
オープンソースソフトウェアRAW現像を賄っている人はGIMPでUFraw活用してRAW現像するよりもUI的に使いやすいのでRaw TherapeeでRAW現像TIFFを出力しGIMPで微調整するような使い方をしている人が多い。

LibreCAD

オープンソース2D CADで以前はQcadと呼ばれていた。
一部の読者はJw_cadJWWファイルを扱うことが可能という特徴を持っているというだけで興味を惹かれてしまうのではないか
Jw_cadとは違ってWindowsmacOS、各種Linuxディストリビューションで動くので2D CADデータネット上の友人知人などとやり取りしたいときに向くんじゃなかろうか?ニコニコ技術部的な遊びとか、最近流行りのルール無用JCJCタイムアタックとかで。

FreeCAD

オープンソース3D CADで、近年は3Dプリンターあたりの需要でよく目にするようになった。
Autodesk AutoCADFusion 360、Dassault Systèmes SolidWorksよりも草の根では広まっており日本語でのハウツー記事オープンソースソフトウェアとしては比較的多い印象。
シミュレーション機能シェアウェア比較すると弱い傾向があるもの草の根でそこまで必要か?と言われたら悩む。無料シミュレーションやりたいならOpenFOAMにでも流し込め。

Krita

オープンソースお絵描きに特化したラスタグラフィックスソフトウェア
歴史的経緯ではLinux界隈でのGUIツールキットの2大巨塔にGTKQtがあり、GTKGIMPを作り上げるために生まれたこともありGTK側には高度なラスタグラフィックスソフトウェア存在していたがQt側には存在していなかった。そこでGIMPの対抗としてQtを用いたKritaの開発が進められたが次第にGIMP的な画像編集ソフトウェアよりもお絵描きに特化していき現在のような性格を帯びるようになった。
SYSTEMAX ペイントツールSAIセルシス CLIP STUDIO PAINTからの影響が強く現れており、オープンソース界隈のSAIクリスタなどと呼ばれることがある。クリスタがそうであるようにスマートデバイスへの対応も計られAndorid OS版やChrome OS版が存在する。
ただ日本需要を敏感に拾えるクリスタなどと比較して漫画作成機能に関してKritaは弱いと言われることがあるものの、GIMPと同様に無料とは思えない機能が充実しているのもまた事実である

Blender

オープンソース3DCGアニメーションソフトウェアで、非常に多機能のため何故かAdobe After Effects代替として挙げられることもある。
YoutubeBlenderYoutubeチャンネル広告を載せろと迫ってBlender公式がそれを拒否してYoutubeから撤退したり、庵野秀明が率いる株式会社カラー出資したことなどオープンソース界隈でも異彩な存在感を放っており日本国内でも非常に注目されているプロジェクトだ。
ただ、初期状態では独特なUIによる使い勝手が非常に悪くユーザー自分で使いやすい配置を模索する必要があったりタイムラインが使いにくかったりと何故オープンソースソフトウェアUIがクソになりがちなのか?という問題にぶち当たる。

Godot

オープンソース2DG/3DCG兼用プログラミングIDE。つまりUnityとかみたいなやつ。
MIT Licenseロイヤリティフリー、開発言語はC#もしくはC++、そしてPythonライクなGDScriptで、Unityみたいにマウスポチポチしてオブジェクトへ色んな設定を決められるので「Unityみたいのでゲーム作りたいけど運良くヒットしたときライセンス料がなぁ」と懸念している人に役立つ。
ちなみにWiiニンテンドーDS用向けにリリースされたSEGAゲームタイトルソニックカラーズSwitchPS4などのマルチプラットフォーム移植ソニックカラーズ アルティメットはGodotを用いて移植されているので商用でも耐えうることはSEGA証明している。あのSEGAソニックでだ。

Shotcut

オープンソース動画編集ソフトウェア
様々な部分で動画ライブラリFFmpeg依存しているためFFmepgのフロントエンドソフトとしての性格も持つ。
この手の無料動画編集ソフト国内だとAviUtlや近年ではBlackmagic Design DaVinci Resolveが人気だけれど、海外オープンソース界隈ではShotcutは比較知名度が高い。
カラーグレーディングに関して不足のない機能を有しているので高度なトランジションを用いるというよりも色を追い込むような使い方が合っているだろう。
ていうかFFmpegのフロントエンドなのでFFmpegができることは理論上なんでもできる(理論上なので追加でコマンドを叩く必要があったりするけどね)。

Tenacity

オープンソースレコーディングソフトウェア旧名称はAudacityと言われるとご存じの方も多いハズ。プライバシー問題Audacityからプロジェクト分岐されTenacityとして再出発することとなった。
Audacityは開発の主な拠点ロシアを中心に行われていたという経緯があり、現在ウクライナ-ロシア戦争へ至る前の影響から個人情報収集ロシア企業が行うと発表され、それに反発したユーザーらによってプロジェクト分岐しTenacityプロジェクトが立ち上がった。
Audacity自体VSTプラグイン動作するなど非常に高機能レコーディングソフトウェアであったがウクライナ-ロシア騒動に巻き込まれたと言った感じだ。
Audacityから分岐したTenacityもそのまま高機能レコーディングソフトウェアなのでこれからはTenacityを使ったほうが色々面倒が少ないだろう。

Ardour

ProTools代替として挙げられがちなオープンソースDAW。非常に高機能DAWとして求められることの大半ができるものの、これもまた通例通り最近流行りの人工知能を用いた云々かんぬんは標準状態だとできない。
Ardourプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるポールデービス氏はJACK Audio Connection Kitのプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるという事実を伝えると驚く人がいるかも知れない。LinuxGitリーナス・トーバルズ的な文脈だ。

LMMS

オープンソース界のFL Studioと呼ばれることもあるDAWステップシーケンサーを中心に作曲するタイプDAW電子音楽が得意。LMMSという名称Linux Multi Media Studioの略でLinuxに端を発してマルチプラットフォーム展開をしたDAW
オープンソースDAWにしては珍しく初期状態から多数のソフトウェアシンセサイザープラグインが用意されておりインストールした時点で遊び始めることができるものの、オープンソースの例に漏れずクソUIを持っており使いにくい。GIMPBlenderもそうだが1990年代後半〜2000年代前半あたりに流行したMDI(Multiple Document Interface)を未だに引きずっているためクソUIになりがちなのだ
ググる日本国内にも意外とユーザーは居て、DTMやりたいけど初期投資は低く抑えたいみたいなユーザーが選んでいる模様。そういう需要ならLMMSの他に基本無料で全機能が使えて一部のプリセットが有料のVitalっていうソフトウェアシンセサイザーも導入しておくと延々遊べるよ。

Mozilla Firefox

オープンソースWebブラウザとして非常に有名な存在
Google率いるChromiumWebブラウザに近年物凄く押されているもの独禁法回避するためGoogleMozilla出資しているという歪な構造を持つ。
Mozilla運営が下手すぎて資金をドブに捨てることを繰り返しているためGekkoレンダリングエンジン未来があるのかと一部の識者から不安がられている。
Firefoxは使いやすいのか?と言われたら、それはもう好みの問題しか返せないのだがカスタマイズ性は非常に高い。


というわけで書いていて飽きたからこの辺でやめておく。気が向いたら何か追記するかもしれない。

2022-07-27

家庭用複合機が人をイライラさせるのも、メーカー戦略なんだろうな

Jpgモノクロが欲しいのに一発でスキャンできない

モノクロPDFTIFFしか出力せずに、変換の手間を掛けようというやつだ

売れるわけないな

2021-08-12

anond:20210812054232

わかるなあ

TIFFファイルっていう画像を扱うたびにTRFが踊りだすからかなわん

2018-10-16

anond:20181016114655

流石にiOSエミュレータ回線速度設定とかもあるだろうから、それ設定した上で検証してみろよ。(お前が開発とかしてる人間なら)

こっちは実際に動画キャプチャして糞さを確かめてもいるんだぞ。

流石にクソさは認めろや。

画像を1枚ずつデータとしてDLするんじゃなくて4ページを大きな1枚のtiffかにしたテクスチャUVで4つに切って表示するとか割と鉄板データ設計とかしとらんやろ。

から糞遅いんだぞ。

割と真面目に他者見習えや。

2017-07-04

https://anond.hatelabo.jp/20170704164700

相手は、受け取ったAIデータPhotoshopで開いたんだろう。

すると、昔のPhotoshopデフォルトではベクタ画像を 72dpi でラスタライズしてしまうので、

相手は低解像度画像が届いたと勘違いしてしまった。

からもっと高い解像度画像を送ってほしいと連絡してきた。

解像度が300ピクセル以上あれば安心」というのは、

おそらく、「解像度が300dpi以上あれば安心」と言いたかったのだと思う。


相手リテラシーに合わせた対応をするならば、AIから、300dpi でTIFFPNG画像として出力して渡すのが吉。

2011-11-07

コンビニプリントまとめ

コンビニデータJPEGPDFMS-OfficeTIFFその他サービス種類カラー/白黒用紙料金
セブンイレブン持ち込み1.3‐1.7×シングルXPS, DocuWorks(3-7)文書プリント白黒白黒B5-A310
サークルKサンクスネット×1.3‐1.72003/2007×ネットワークプリント文章プリント白黒B5-A320
セブンイレブンネット1.3‐1.797-2010マルチXPS, DocuWorks(3-7), PNG, MS-Word trfネットプリント白黒白黒B5-A320
ローソン持ち込み1.3‐1.5××機能コピーその場でメディアからプリント白黒B5-A320
サークルKサンクス持ち込み××非圧縮L判写真プリントL判写真プリントインデックスプリントカラーL判光沢紙30
サークルKサンクスネット×××ネットワークプリント画像プリントカラーL判光沢紙30
セブンイレブン持ち込み××BMPデジカメプリントデジカメプリント・分割プリントインデックスプリントカラーL判フォト用紙30
セブンイレブンネット×××サイズ4MまでネットプリントカラーカラーL判フォト用紙30
セブンイレブンMSLiveフォトギャラリー×××サイズ3MまでネットプリントカラーカラーL判フォト用紙30
ローソン持ち込み×××デジカメプリントL判プリント携帯プリントインデックスプリントカラーL判専用紙30
セブンイレブン持ち込み1.3‐1.7×シングルXPS, DocuWorks(3-7)文書プリントカラーカラーB5-B450
ミニストップクロネコFAX1.3‐1.797-2003×FAXサービスネットワークプリント白黒B5-A350
ローソンクロネコFAX1.3‐1.797-2003×FAXサービスネットワークプリント白黒B5-A350
サークルKサンクスネット×1.3‐1.72003/2007×ネットワークプリント文章プリントカラーB5-B460
セブンイレブンネット1.3‐1.797-2010マルチXPS, DocuWorks(3-7), PNG, MS-Word trfネットプリントカラーカラーB5-B460
ローソン持ち込み1.3‐1.5××機能コピーその場でメディアからプリントカラーB5-A360
セブンイレブン持ち込み1.3‐1.7×シングルXPS, DocuWorks(3-7)文書プリントカラーカラーA380
ミニストップクロネコFAX1.3‐1.797-2003×FAXサービスネットワークプリントカラーB5-A390
ローソンクロネコFAX1.3‐1.797-2003×FAXサービスネットワークプリントカラーB5-A390
サークルKサンクス持ち込み××非圧縮デジタル画像プリント カラーB5-B4100
サークルKサンクスネット×1.3‐1.72003/2007×ネットワークプリント文章プリントカラーA3100
サークルKサンクスネット×××ネットワークプリント画像プリントカラーB5-B4100
セブンイレブンネット1.3‐1.797-2010マルチXPS, DocuWorks(3-7), PNG, MS-Word trfネットプリントカラーカラーA3100
サークルKサンクス持ち込み××非圧縮デジタル画像プリント カラーA3120
サークルKサンクス持ち込み××非圧縮デジタル画像プリント カラーA4光沢紙120
サークルKサンクスネット×××ネットワークプリント画像プリントカラーA3120
サークルKサンクスネット×××ネットワークプリント画像プリントカラーA4光沢紙120
ファミリーマート持ち込み×××JPEGのみ?デジタル画像印刷 カラーA4光沢紙120
サークルKサンクス持ち込み××非圧縮L判写真プリント証明写真プリントカラーL判光沢紙200
サークルKサンクスネット×××ネットワークプリント画像プリントカラーL判光沢紙200
セブンイレブン持ち込み××BMPデジカメプリント証明写真サイズプリントカラーL判フォト用紙200

対応メディア

コンビニSDxDMSCFUSBメモリCD/DVD赤外線その他
セブンイレブン※1Duo※2IrDA
ローソン(デジカメプリント)※1PRO, Duo×スマートメディアMMCSR-MMC
ローソン(多機能コピー)※1××××
ファミリーマートHCPRO×××
サークルKサンクスHCPRO※2×IrSimple/IrSS

セブンイレブン(というかゼロックス)最強。書いてはいないが、ネットプリントと他サービスとの連携もある。

サークルKサンクス(というかシャープ)も意外とやってる。デジカメ写真オリジナルカレンダーとか。

ファミマがんばれ。

A3カラーローソン持ち込みが紙コピーより安い最安ってホントかいなあってたような自信ない

2010-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20100119122223

まぁ、TIFFExploitみたいな古典的なバグが潰されてなくて、もっと本格的にハックされるとかでないといいよね。

2008-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20080623004418

同じだけのデータサイズに収録できる情報量は、どういうサンプリングの仕方をしたって同じでしょ

24bit96kHzと16bit44.1kHzではデータサイズが違う。画像で言えば解像度の違いってところか。

そんで、同じ形式の生データならともかく、圧縮するのであれば、アルゴリズムによって同じデータサイズでも情報量は変わるでしょ。可逆圧縮の例の方が解り易いけど、zipよりもbz2の方が圧縮率は高くて、1MBのzipと1MBのbz2を解凍したら後者の方が大きいものが入ってる(だろう)。

10MBの画像データ(tiff)があって、それを2.5MBに収めようと思った時に、tiffのまま解像度を半分にする(ピクセル数を1/4にする)か、JPEG2000で圧縮するか。後者の方がたぶん綺麗だよね?

2.5MBに成るように解像度を下げたファイルをさらにJPEGで圧縮したら、2.5MB tiffよりも画質が悪いのは当然だけど、10MB tiffを2.5MBにJPEG圧縮したなら、そっちの方が2.5MBtiffよりも綺麗(なはず)。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん