「大黒柱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大黒柱とは

2023-11-12

現代結婚する男って馬鹿だと思う

女は意識が全くアップデートされずに、未だにろくに稼ぐようにならない

なんなら二十年くらい全然平均年収が上がっていない

これに比べて男性家庭内労働時間はなんと20年で3倍になっている

労働負担は減らされてないのに、家庭内労働時間だけ増やされた形だ

女は未だに男がアプローチして奢ってプロポーズして大黒柱なるみたいな昭和価値観を引きずって進歩がない

こんな時代結婚する男って性欲で頭がおかしくなったのかなと思ってしま

2023-11-08

我が家は夫が大黒柱家事全般料理除く)も担当して私はゆるく仕事して気が向いたら食事を作ってる

SNSとかで夫が家事しないってキレてる人は家事する人と結婚すればいいのにな

2023-11-06

専業主夫志望の男のお前らに聞きたいんだけど

大黒柱に求めるものって何? 年収とか頼りがい?

ちょっと色々と具体的に教えてよ!

「女が下方婚しない」に対するはてなーの反応は詭弁ばかり

1.自分身の回りには下方婚した女性が多い

→n=1


2. 結婚したときは私のほうが年収が高かったよ

→つまり収入大黒柱をつづけようとはしなかったわけか


3.知的レベルが違う者同士は話が合わない

→たいした知性だね


4.同じ会社内で男女に賃金差がある

→若年層で男女差はありません


5.だんだん下方婚するようになってるよ

平等達成は1000年後くらいですか?


6.男は女の年齢を見てるのだから下方婚しないのは当然だ

→年齢と違い誰もが到達できるわけではない収入を条件にするのがお互い様なんですか?


7.女が下方婚した家庭は上手くいかない

昭和ジジイ居酒屋人生談みたいな意見ありがとうございました

2023-11-03

anond:20231103184221

ほんとそれ

大黒柱になって男を養い男の年収を下げれば上がる

2023-11-01

anond:20231101001709

統計上、男女の賃金差が縮んでも、女はいっこうに下方婚しておらず、収入大黒柱をやろうとはしてませんよね。

anond:20231101001512

そうよめたんならそうなんだろうよ、お前んなかではな。 共稼ぎ旦那より稼いでるご夫妻の奥さんのことを大黒柱っていわないならこいつのいう大黒柱ってなにさ。無職ヒモを養う女のことかwanond:20231101001813

anond:20231101001204

女は収入大黒柱をやろうとはしておらず、下方婚してないという統計ですよね。

anond:20231031235801

https://www.myri.co.jp/research/report/pdf/myilw_report_2008_01.pdf

共稼ぎ夫婦調査

4組に1組は妻の年収が5割以上

■妻が大黒柱になっても夫は家事育児をやらない

https://president.jp/articles/-/46753?page=4

妻の所得家計の80〜100%を担っている世帯で、

夫は家事育児を15%未満しか負担しない。

まり稼げない男性こそ、稼げないうえに家事出産育児すらできない、専業主婦に劣る寄生虫です。

抱えるだけ負債です。

から求められない、だから拒絶される、だから無視されるのです。

2023-10-20

anond:20231020113835

男親が泣き言ぬかすって何よ

フェミニズムでも擁護できんわそんな奴

大黒柱ヅラしてふだんうまい汁すすってんだろうからさあ!

自分のケツくらい自分で拭こうよ!

ねえ!

anond:20231020001958

まり、女が家事育児を夫に任せて収入大黒柱をやろうとしていないことに異論はないわけか。

anond:20231020001430

家事育児強制的にやらされているのではなく、家事育児を夫に任せて収入大黒柱をやろうとしてないだけなことはすでに話しました。

anond:20231020000841

出産母体死亡率は男の労働死亡率以下だし、女が夫に家事育児を任せて収入大黒柱をやろうとしてないだけですよね。

2023-10-16

少子化の原因は男が死ぬ役割放棄たか

https://anond.hatelabo.jp/20231013195131

古来からどの国でも戦争が始まると男は徴兵戦地に駆り出され、生きるか死ぬかの役割を背負わされていた。

これは日本でもその精神は受け継がれており、武士道はいわば死ぬ覚悟を常に念頭に置く事を中心に据えた哲学だ。

いわば兵隊アリ、兵隊バチみたいなもので、我が村のコミュニティを脅かす敵が現れれば命を賭けて戦うリスクを常に背負っていた。

これは何も国同士の争いに限らず、村同士、果ては家同士の争いでも大黒柱たる父親が矢面に立って敵と交渉し、身内を守るという役割大前提にあった。

から戦前までは徴兵制や家父長制というものが成立していた。

父親は命を賭けて身内を守るから尊大振る舞う母親子どもを産んで身内を増やす役割を背負っているから命を賭けてはならない。その代わりに子育てと家の中の雑事をこなす、という事に全員が納得できる制度だったのだ。

いわば男は捨て駒で、死んでも代わりは居る。母親こそ家の中で守るべき存在、ということだ。

しか戦後長期に渡る平和ボケで命を賭ける機会は全く無くなり、欧米から持ち込んだ表層的な男女平等煽りで男は全く弱腰になってしまった。家父長などほぼ壊滅的な状況で、共働きは当たり前、腑抜けのような父親は身内を守る、子どもを育てるリスクを背負う気概を失ってしまった。

父親となるべき人間が我が身可愛さに一人で生き永らえるという、コミュニティにとって何の価値も無い、むしろ迷惑存在に成り果ててしまった。

母親メンタル的にもフィジカル的にも身内を守る戦いには向かないのだ。そんな人間家族を作る価値判断押し付けてはならない。

家族というコミュニティを作る上で、それを交渉するのも決断するのも判断するのも守っていくのも父親となる男が背負うべきなのだ。脳の構造的にも身体的特徴においても全てにおいてそれが理にかなっている。

まり少子化の原因は男が死ぬ役割放棄し、保身に走ったからに他ならない。生物役割としては男の命は軽い。軽いものを重宝してはならない。

2023-10-12

anond:20231011203212

どこもそうなんだよ

相手商売も、現場が女だらけでも、上に行くとおじさんおじさんおじさんおじさんおじさんワッハッハおじさんノリ、上に行けば行くほど。

なんだよ。

教師保育士看護師、あたりかな、女で上までいけるの。あと鳥取市役所

私は女だけど正直、日本の女が大黒柱になりたがらないのもあると思ってる。自分より稼げない男性を養って家事して貰えば良いのに、しない!それだけは頑なにしない。女の中にも男女差別が巣食っているのに、そこは認めようとしないで、他の理由だけワーワー言う。あるよ女から差別

男女差別で一番問題なのは、男という理由無能ポジションにありつく事だ。それは社会全体の損失だ。なのに、優秀な女が家庭に引っ込んで無能な男が出てきて、無能からうまくできなくてストレスを抱えてパワハラやらなんやらする

いかもっと主夫を増やせよ。ママ友界とか見てるとほんとにイライラする。PTAで「ワタシって有能」と古いエクセル技を炸裂させてるなら、戻れ!会社に!辞めるな。仕事を辞めるなよ…

2023-09-26

anond:20230926145004

自分イメージするざっくりガンダム時代区分

 

1stガンダムティーンエイジャーのアニメファンを中心に受けたが、その後のガンプラブームではより低年齢層にリーチした。

これらはガンダムではないが、ガンダム商業成功の影響下で作られ、その後の続編ガンダムにも様々な影響を与えた。

アムロシャア物語が一段落。これらに馴染めない尖った人は雑誌連載の『ガンダムセンチネル』(1987年1990年)に流れたが、そちらもその後のガンダムガンプラ)に大きな影響を残す。

BB戦士が本格的始動SDオリジナルの『SD戦国伝』が始まったのが1988年既存シリーズファン高齢化する一方、こちらは若年層を獲得。一時はリアルガンダムを抜いて商業展開における大黒柱だった。

かなり長期間(『08小隊』の完結は1999年)になるので時代で括るには難しいが、括られがちなので括る。宇宙世紀解像度が高まっていく。『08小隊』はリアルガンダムリバイバル期にも重なる。

元々は『F91』の続編として翌年1992年TVシリーズ『F92』が予定されていたが、紆余曲折あり『Vガンダム』に。リアルガンダム冬の時代扱いされがち。

Vガンダム』の後番組枠ながら宇宙世紀から他の世界線舞台を移した3作。ファン層を広げる。

1stを中心としたリアルガンダムへの需要が再び高まるガンプラでは1995年に『MG』、1999年に『HGUC』展開開始。ゲームでは『ギレンの野望』など。宇宙世紀人気は『UC』などを経て現在まで続く。

作品で一時代

雑誌ガンダムエース』が2001年に創刊。『ガンダム THE ORIGIN』も『ガンダムUC』もここから。よくわからない宇宙世紀の設定が生えていたら大体ここ発。

女性層、若年層などに強く訴求。以降MBS系での放映続く。宇宙世紀リバイバル人気と両輪でここらからガンダムというIPギアが一段階上がる。

TVシリーズガンダムが新しい層に向けて作られる一方、ジオン残党みたいにしぶとく宇宙世紀ファンに向けて作られる作品群。

ファンの若返りを図り、それまでの『SEED』、『00』とあまり層が重ならないためこういう印象になる。

ガンダムファンというか富野ファン向けの色が強い作品なのでやはり別枠。

つの時代で括るには空きすぎてる気がするがこういう印象。

2023-09-21

anond:20230920102630

違うよ?

女は下方婚せず、統計上、家事育児を夫に任せて収入大黒柱をやろうとはしてないんですよ。

2023-09-20

anond:20230920083158

女は下方婚しないし、育児を夫に任せて収入大黒柱になろうとはしてないんですよ。

2023-09-13

anond:20230913163022

稼いでも大黒柱として家庭を支えようという気がないから全く対等じゃないんだが

なんも責任果たそうとしてないのに何をした気になってるの?

2023-09-07

anond:20230907161033

自分大黒柱になる覚悟を前提として、純粋好きな人家族になりたい人を相手に選ぶのは別に妥協ではないだろ

でも女性社会進出しても自分大黒柱になる覚悟を持てる人ほとんどいないですよね、ってのを指摘されてるわけでしょ

相手収入求めないことを「妥協」と呼んでる時点で何もわかってないよね

2023-09-05

人間人生の大きな柱は仕事結婚生活だけど、女は顔が下の上以上なら恋愛結婚に困らないからほんと人生楽でいいよなあ

仕事大黒柱やらなくていいか適当でいいし

はーアホくさ

2023-09-04

お金がないと結婚できないってのは

結婚式育児お金がかかるから、その負担を減らすためのあれこれの施策必要っていう考え方もあるんだけど、

あえて古風に書くけど、一家大黒柱としてのお父さんとして、年収200万円で結婚してくれって、

それを一生大事にしたいと思う好きな女性になんて

とても言えるわけないと思うんだよね。


だって惨めだもん。



つまるところ、男の年収の低さは、家庭内での心理的安全性が確保できないのだよ。

2023-09-03

anond:20230903133921

でも、女は夫に家事育児を任せて大黒柱をやろうとはしてませんよね。

2023-09-01

anond:20230831192831

実際ある程度は他責なとこはあるけど、

それは氷河期世代の親世代雇用を守るためだったりするわけで

親がリストラになって入社早々大黒柱の責を背負いたかった?ってなっちゃうんだよな

2023-08-30

男も女も輪廻の中で苦しんでいたのに・・・

男は男で逃げられない大黒柱としての重圧を背負い永遠に頑張り、

女は女で誰から評価されず良くも悪くも変わらない毎日家事永遠に頑張っていたのに、

どうしてお互いのことを思いやることができないのっ!!😢

 

でもそう考えるとパート主婦みたいなのがいいとこどりで一番ずるい存在だよな。

片手間で楽な仕事やってそこそこの承認欲求を満たし、かと言って大黒柱として家族を支え続ける責任は背負わない

家事仕事の両方をやるって言っても、お互いをお互いの手抜きの言い訳として使い、「働いてるんだから家事が雑でも仕方がない!!」「家事もやってるんだから稼ぎが少なくても仕方がない!!」

一番中途半端コウモリ野郎だよな。

 

ワイは夫婦の分担では役割を背負いきる覚悟みたいなもの大事だと思うけど、

言い訳だらけのパート主婦が一番嫌いだわ。

家事はしないけど家族が食うに困らないだけの金は絶対に稼ぐ!!」は好きだし、

仕事はしないけど家庭環境はすべて私が整えて見せる!!」も好きなんだわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん