「同性婚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同性婚とは

2024-03-16

anond:20240316113208

同性婚については想定外なので、禁止要求もしていない」というのが(24条1頂の)通説です。右も左も適当なホラを吹くのやめて欲しい。

“両性の合意のみに基いて成立”は“親など本人以外の合意が要らない”という意味で両性が“男と女”を強制しているわけじゃない、というのが憲法学者見解なのでは。/

これも通説。「異性婚についてはそう言っている」という意味で、「同性婚については想定外」と何ら矛盾していない。"親など本人以外"を"両性の合意のみ"と表現していること自体が、「同性婚については想定外であることを証明しているってだけ。

札幌高裁は、その上で「想定外ならば、法の目的を鑑みて、自然拡張して考えるべきではないか」と言っただけだよね。個人的には大胆な判決だなとは思う。

岸田首相も、「同性婚を認めなくても違憲ではないと考える」と言ってるだけで、「同性婚を認めてしまうと違憲になる」とは言ってないはず。

みんなさぁ、法律について一言申したいなら、ほんの少しでいいか勉強してから発言して欲しい。頼むから。「1+1=3だ!」と言い張っても正解にはならんよ?


そこまでを前提に、24条2頂とか、14条1頂とかは、「同性婚要求している」と解釈できるんじゃないの?という点では意見が分かれていて、裁判所でも「違憲状態」みたいな煮え切らない判決が出ていたりする。

まあ、少なくとも「"両性"は"男女"のことなので、同性婚憲法違反!」というのは「トンデモ」だし、逆に「同性婚を認めないのは人権に反するんだから違憲!」というのも雑すぎる。

同性婚認めろと言って裁判起こしてる人たちはもし日本憲法で「法の下の平等(ただし同性婚は除く)」そして今の憲法夫婦や両性となっている部分が「男女」と表現されていて、どう考えても憲法では明確に同性婚否定していたら何をしていたんだろう?

裁判所は所詮憲法に反してるかどうか判断するところでしかなく、自然法同性婚否定するのはおかしいとか倫理的判断を下せるところじゃないわけで。

政党でも作るってところで落ち着くんだろうか。

anond:20240316114029

仮に結婚制度を残す場合

「両性」を「当事者」に改める

一夫多妻一妻多夫多夫多妻まで射程に入れたよりリベラルな案

これが一番無難だと思う。これなら近親婚も排除されないし。ただ懸念点があるとすると、「当事者」という言葉だと明確に夫婦のみを指す「両性」よりも広い範囲なっちゃうんじゃないかな? という点。親や兄弟姉妹親友が「私たち当事者だよなぁ?」と言い出す可能性も否定できない。なので「婚姻に参加する者」のような言い方にすべきかなと思う。

結婚制度を廃絶する場合

婚姻宗教団体なりその他の民間機関認定する制度、となるのかな。

これでいいよね。保守的結婚認定団体は血の離れた男女1人ずつのみに結婚認定し、リベラル結婚認定団体同性婚や複婚や近親婚にも認定証を出す、とすればよい。TOEICTOEFL別にあるみたいな感じで。「結婚してる」が「漢検2級持ってる」程度の重みになればいいんじゃないかなと思うよ。

anond:20240316155740

高橋教授改憲必要説の根拠になるようなこと言ってないぞ。

そこが元増田の、故意ならば邪悪叙述トリック故意じゃないなら素人らしい無知に基づく誤読

24条で保障されない」は「同性婚制度を設けなくても違憲ではない」という意味であって、「同性婚制度を設けることは違憲である」という意味ではない。

anond:20240316165932

現実的な話、9条みたいな憲法内でも矛盾してる上に日本の存亡に関わるものすら改正出来てないのに同性婚ぐらいで改憲出来るわけがないんよな

憲法改正に賛成出来ない人は同性婚界隈から出ていけ

同性愛者の一人としてびっくりしたんだけどさ

同性婚並びに同性愛者の権利憲法に明記して欲しいって話をしたときに、それなら賛成出来ないわとか言い出したやつがいたんだよね

聞いてもいないのに、いか憲法改正しなくても同性婚日本で実現出来るのか語られたんだけどさ

そんなことは知ってんのよ

憲法改正に反対してるのか知らんけど、憲法同性愛者の権利記載しそれを保証することは認めたくないんだとさ

異性婚が保証されてるんだから同性婚施行されるならそれも憲法保証すべきだろ

こんな当たり前のことにも賛成出来ないなら同性婚界隈から今すぐ出ていけ

同性婚推進してる人たちに聞きたい

同棲して事実婚になってればいいと思うんだけど

なんでそんな法的な手続きを経た国家からお墨付きをもらおうとしてるの?

扶養関係とかの制度的な恩恵欲しいから?

anond:20240316163154

憲法同性婚と同様の理由否定してるんでは。

両性の合意ってあるが、アニメキャラ場合合意もなにもないし、性別すらもイラスト性別があるかって話で。

モナリザ女性だけどモナリザの絵に性別はないし。

版権キャラ二次創作を使って同性婚賛成を表明してる人、

少女革命ウテナキャラを使うのをやめてくれねーかなあ

冬芽と西園寺はどっちもノンケだろーがっつーともそうだが

ウテナとアンシーを「如何にも意識高いレズビアンらしい」ルックスで描いているのも嫌だな

ウテナとアンシー自体は、映画版を踏まえると友情だと言い切るのにも違和感あって、基本は友情だとしてもそこに同性愛要素を見出だす事自体はともかくとして

ウテナベリーショートにしてアンシーを太らせ肌の色を濁った色にして

海外創作物によくある「レズビアンらしい」容姿にしているのがとても嫌だ

ウテナもアンシーも、少なくとも見た目は、女の子らしい可愛い女の子なんだよ

そういう彼女達が男性支配に立ち向かう話だから良かったんだ

どちらかに男役押し付けタイプ百合が苦手だった私も好きになれたの

意識高いレズビアンが描きたければ、元からそういうキャラクターでやってくれよ

兄弟婚や重婚否定人権侵害っちゃ人権侵害だわな

かにココまで来ると同性婚レベル肯定できるはてなーも少なくなりそうだ

自分自身問題なので茶化すつもりは一切ないが同性婚が済んだら次はいとこ婚だよね

直近の札幌高裁同性婚へ踏み込んだ判決の功績によって同性婚議論が進んでおり良い傾向だなと思って見ている

からこそ、世間一般的に受け入れられてないし身バレを防ぐため詳細を省くけれど、じゃあ次はいとこ婚に関してもお願いしたい

日本結婚できるのいとこからなんだよね、いくら愛し合っていても姉弟では法律婚できない設計になっている

あなた達が同性婚へ対して優しく投げかけている言葉をどうかコチラにも投げかけて欲しい

それとも一部の人達が同性婚を望む人たちへ言うように「好きにすりゃいいじゃん」「お前らが動けよ」って見捨てるのかな?

まぁ自分たちが生きてる間は期待はしていないけどね、ちょっと悲しくなったんだ

女は下降婚しないけど、強者ゲイ下降婚してくれる

弱者男性が養われて幸せになるためには同性婚しかもうないんだよ

俺達が幸せになることを止める権利なんか誰にもない

anond:20240316152728

当時の目的が何だろうが、当時同性婚を認めていなかったのは明らかでは?

anond:20240316113208

そもそも日本国憲法ができた頃に同性婚なんて概念はないわけで当たり前なんだが、近年では安倍晋三のように時代政権の都合によって憲法解釈変えてきた我が国で「当初の想定では」になんの意味があるのか?という話でもある

anond:20240316134619

自衛隊合憲としてる人たちがなんで同性婚を認めないんでしょうね

女性結婚しなくても一人で生きていける社会になって欲しいって事自体には同意なんだけど

なんでそれをわざわざ同性婚話題に被せて言うのかっていう話だよなあ

どちらかっつーと、独身女性に直接的に負担をかけてリソースを圧迫しているのっていわゆる「子育て支援」の方が大きいと思うんだけど、

そっちの話題の時には言わないんだよね。

(なお、出産強制しようという話題には反発する。あくまでも女性自由自発的に男と結婚子供を産み、それによって誰にも迷惑を掛けていないという設定らしい)

anond:20240316134239

同性婚合憲としたい人たちが自衛隊合憲と認めたくなさそうなのはちょっとややこしそう

anond:20240316113208

じゃあ同性婚を望む人には「男的女性」とか「女的男性」とか新たな性別を割り当てればいいんじゃね

anond:20240316113208

まあ自衛隊合憲なんだから同性婚合憲でしょ。

これを無視していろいろ語っても空虚なだけ

anond:20240316132103

その理屈なら国に同性婚禁止されないように、憲法同性婚規定作ったほうがいいじゃん

anond:20240316113208

岸田首相発言憲法学的に極めて穏当

そもそも憲法は国を縛るものであって国民権利を縛るものではないってのが一般的解釈なので、

憲法同性婚夫婦別姓を縛ることはあってはならないし縛る根拠もない。

もし憲法がそのような文面であったとしても国民権利を優先するよう解釈法整備するのが政府義務であり、

岸田の発言は極めて不当としかならないんですが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん