「人工甘味料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人工甘味料とは

2022-03-15

人工甘味料危険

暇だったのでなーんとなくググって先頭2つほどのサイトを見た。

ひとつ内科クリニックの記事みたいだった。

発がん性があるとか、悪い物質構造が似ているとか、動物実験で悪影響が観測されたとかでてきた。

こっわー。

でもどれもADIとか量的指標ひとつも書いてなかった。

こっわー。

砂糖の数百倍の甘さらしい。

こっわー。

じゃあ砂糖の数百分の1しか使われてないってことか。

それで有意有害だとしたらこっわー。

はいっても成分表に使用量が書かれてるわけではないので理知的にこっわーとか書いてる自分と彼らはどっこいだー。どれぐらい使われてるもんなんかしらん。

https://products.suntory.co.jp/d/4901777361256/

ってかまあ人工甘味料なんて10年以上前話題になったときに似たようなページみたことあるけどなーんも進歩してないのね。

もっと陰謀論みたいにアップグレードして楽しませてほしかった。

じゃあしゃーない。

これからも俺をちょっと賢いだろ俺ー気分にさせるために存在していてくれたまえ。

実際に実践的に実生活にどう触れ合ってるなんか知れないんだろうだしさ。

2022-01-23

anond:20220123121239

へぇ~こんな事件あったのね

無添加イカサマくさい」と書き込んだ人物情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 東京地裁

2017/4/12 18:18

社会

裁判

反応

 大手すしチェーン「無添くら寿司」を運営する東証一部上場飲食企業くらコーポレーション」が、プロバイダ業者ソニーネットワークコミュニケーションズ(ソネット)」を相手取り、インターネット掲示板上に「無添という表現イカサマくさい」などと書き込んだ人物情報開示を求めた訴訟判決が12日、東京地裁であった。

 宮坂昌利裁判長は「書き込みは、くら社の社会評価を低下させるものではなく、仮に低下させるとしても、書き込みには公益性があるため違法性はない」として、請求棄却した。

 判決によると、平成28年3月、株式情報を扱う掲示板に、ソネットプロバイダーを利用する何者かが「ここは無添くらなどと標榜(ひょうぼう)するが、何が無添なのか書かれていない。揚げ油は何なのか、シリコーンは入っているのか。果糖ブドウ糖は入っているのか。化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。本当のところを書けよ。市販中国産ウナギのタレは必ず果糖ブドウ糖が入っている。自分に都合のよいことしか書かれていない」などと書き込んだ。

 くら社側は「自社の社会評価を低下させ、株価に影響を与えかねない」として、ソネット側に個人情報の開示を要求ソネット側は「書き込み意見・論評に過ぎない上、真実だ」として、開示する必要はないとの姿勢を示していた。

 宮坂裁判長は「書き込みは、くら社側の違法性を指摘するようなものではない上、シリコーン果糖ブドウ糖使用の有無を公表していないのが事実だとしても、くら社が社会的に批判されるべきことではない」と指摘し、書き込みはくら社の社会評価を下げるものではないと指摘した。

 その上で宮坂裁判長は「念のために付け加えると、仮に社会評価の低下がありうるとしても」と前置きした上で、(1)書き込みはくら社の表示に対する問題提起であり、公益に関わる内容だ(2)くら社は4大添加物化学調味料人工甘味料・合成着色料・人工保存料)以外の添加物使用の有無はホームページなどで表示しておらず、書き込み重要な部分で真実だ-などと認定、「違法性はない」と結論付けた。

 「イカサマくさい」という表現についても「上品とは言えないが、意見・論評の範囲を超えた表現ではない」とした。

2022-01-08

ソムリエ「俺を試すためだけにこのワイン人工甘味料を加えただぁ?」

ソムリエ「なめやがってよお!」

2021-11-24

トランスジェンダー人工甘味料

なぜトランスジェンダーの人のほうがマイノリティーなのに権利を掴み取れるのか

なぜ人工甘味料は不味いから入れないでくれの声は届かないのか

2021-10-15

人の不幸が蜜の味だとは思わんが

自分嫌がらせしてきたヤツの不幸は不味いとは思わないな

蜜よりは苦味と人工甘味料を混ぜ合わせて炭酸ラムネを加えたような味

2021-09-13

anond:20210913194122

統計的にも美味しいと思われてないって話だぞ、お前がうんこを旨いと思ってもそれは社会常識とずれてるって話。

ほらまた持ち出してもいない話をする

ソフドリとの比較がないと何と比較するんだよ。

比較する必要ないよね???????????????????????????????????????

人工甘味料ゴテゴテのクソマズイ酒しか知らないんだな、かわいそうに

書いてないこと勝手に読み取っちゃうガイジやんw

大人数の飲み会で注文するカスチェーン店の安酒しか知らないんだな、の方が適切だったかな?

anond:20210913193549

統計的にも美味しいと思われてないって話だぞ、お前がうんこを旨いと思ってもそれは社会常識とずれてるって話。

アルコール脳みそ溶けてるからわからんかな?

 

ソフドリとの比較がないと何と比較するんだよ。

世の中美味しい飲み物ばかりのなか、「酒がうまい」って言うには比較対照がないと成立しないだろ、俺が書いた通り何でもかんでもうまい味覚障害なんか?w

人工甘味料ゴテゴテのクソマズイ酒しか知らないんだな、かわいそうに

書いてないこと勝手に読み取っちゃうガイジやんw

 

ほんと知能低いしきっついわw

anond:20210913191943

??????

経産省とか飲料メーカー統計でも酒ってのは一般的においしくないことは明らかだから

誰も統計の話をしていないんだが?????????????????

ソフトドリンクより酒が美味しいと思ってるなら味覚障害アルコール中毒のどっちかなんだがw

誰もソフトドリンクとの比較優位の話なぞしていないんだが??????????????????

アルコールってのはそもそも味が最悪だから安い酒は人工甘味料ゴテゴテで糞まずいアルコールの味を隠さなきゃいけないんだぞw

人工甘味料ゴテゴテのクソマズイ酒しか知らないんだな、かわいそうに

アル中ガイジってすぐそういうクッソ下らんマウントとるよねw

お前やん

かわいそうに

anond:20210913191410

アル中ガイジってすぐそういうクッソ下らんマウントとるよねw

経産省とか飲料メーカー統計でも酒ってのは一般的においしくないことは明らかだから

ソフトドリンクより酒が美味しいと思ってるなら味覚障害アルコール中毒のどっちかなんだがw

アルコールってのはそもそも味が最悪だから安い酒は人工甘味料ゴテゴテで糞まずいアルコールの味を隠さなきゃいけないんだぞw

anond:20210913191250

人工甘味料ゴテゴテの後味最悪な酒しか飲んだことないんじゃないの?

2021-09-11

[]コカ・コーラ ゼロシュガー

2ちゃんでまずいまずいと言われてたのは知ってたけど、そこまでないだろwwと思ってた

結果、確かにまずい

最初の口当たりと味と香りコーラっぽさがあるけど、一瞬でそれはどっかにいってしまって、化学薬品っぽい味と香りというか人工甘味料の後味だけが残る

そのあと二口目以降は変な酸っぱさと人工甘味料の甘ったるさだけがあってコーラっぽさが皆無になる

まずさを言語化するとこういうことになる

10円で粉ジュースコーラあったやん?

あれみたいな感じかな

2021-08-07

スイーツ

最近スイーツにも人工甘味料が大量に使われるようになった。

特にコンビニスイーツは後味ではっきりわかるほど大量に入っていると思われる。

これの何がいけないのか。

絶望的なほどに紅茶コーヒーと合わない!

お茶をするときコンビニスイーツだと心の中で「おえっ」っとなる。

砂糖も摂りすぎは良くないとはいえ人工甘味料を使うのはやめてもらいたい。

自分で買うときは「美味しそうなスイーツだな」と思っても人工甘味料が入っていたら買わない。不味いからだ。

それでいて比較的新しいからなのかそれとも利益優先のためなのか、健康に関するエビデンス曖昧になっている。

一部は発がん性物質であるといわれているが多くの消費者一般に広く販売してるものから大丈夫だろうと正常性バイアスが働いてるのではないか

かに少量なら問題は無さそうだが、がんは一度増え始めたらそう簡単に減ることはないだろう。

人工甘味料を含む食品はどんどん増えている。

カロリーを気にせず食べられることから毎日多くの人工甘味料入りの食品摂取するようになれば一品単位での基準なんて意味をなさなくなる。

健康になる成分がたくさん入っているならまだ不味いのは我慢できる。

でも不味くて健康に悪いなら早々に市場から撤退願いたい。

2021-07-24

ゼロストが止まらない

ゼロストとはもちろん三ツ矢サイダーゼロストロングのことだ。

人工甘味料使用によりノンカロリー

多くの甘味炭酸飲料が持つ「太る」「歯が溶ける」という問題解決した奇跡飲料だ。

ハッキリ言うが、甘くない炭酸水は甘い炭酸水よりも不味い。

俺も昔はカナダドライの味がしない炭酸水を愛飲していたが、ゼロストと出会ってすべてが変わった。

俺はもともと長風呂最中や直後に炭酸水を飲むのが好きだった。

酒が飲めない自分にとっては晩酌のようなものだ。

炭酸水ゼロカロリーから酒と違って圧倒的に体にいい。

しかし、そんな炭酸水生活にふと味気なさを感じていた。

炭酸水ぶっちゃけ味がしない。

下手をすると水道水の方が味がするぐらいだ。

水に対して人間本能的に感じる甘みの錯覚が、炭酸の苦味と相殺し合った結果、シュワシュワしているだけの味がしない物体となっていると個人的には判断している。

俺がアマゾンでいつものにように炭酸水を大量発注していると、ゼロストに出会った。

ゼロカロリーの甘い炭酸水である

俺が求めているものがそこにあった。

早速俺は1ケースポチった。

ポチった1ケースは24本あったのだが、それは2週間でなくなった。

そしてそのペースはずっと続いた。

甘味の誘惑というもの人間にはある。

チョコレートを袋で買うと想定の3倍で無くなってしまうアレだ。

だが、甘いものを食べすぎると太るし虫歯になる。

から人間甘味を食べすぎないようにするし、それが出来ないアメリカ型のデブは延々と口に何かを入れている。

もしも食べても虫歯にならず太らない甘味があったら?

ゼロストである

当初の予定では風呂と一緒に1日1本だったゼロストは、いつの間にか朝食や夕食時にも姿を魅せるようになった。

間食として飲むこともある。

気付くと部屋にゼロストのボトルが転がっている。

汚部屋典型で、部屋に飲料ボトルが転がっているのがあるとはよく聞くが、アレは本当のようだ。

うちの地区ゴミ分別としてペットボトルのラベルキャップ燃えないゴミとして資源ごみ以外に出すようになっている。

まり、単にペットボトルを飲み終わったらそのままゴミ袋に入れれば終わりではないのだ。

ごみ分別なんてまとめてやった方が早いのだから、当然部屋には分別待ちのボトルが溜まっていく。

分別待ちのボトル分別街コーナーに置くのもまとめてやったほうがいいのだから、当然床にボトルが溜まっていく。

この状況は非常に不健康だ。

アルコホリック患者家中に酒の空き瓶を置いており死ぬ寸前の足利義輝逸話を思わせるというが、私の部屋もそれに似てきた。

もはや中毒だ。

私はゼロスト中毒らしい。

人工甘味料には気をつけろとはこういうことだったのか。

ゼロストが止まらない。

食費の何割かは既にゼロストに消えている。

なんだこれは日本竹馬連合会メンマなのか。

アル中と比べれば遥かにマシだが(1日3本飲んでも300円いかない)。

とにかくゼロストは恐ろしいので皆飲んではいけないぞ

2021-06-17

一時期、人工甘味料は腸内環境悪化させるからかえって太るって言説が流行ったが

砂糖入りに切り替えたら普通に太ったわ

微糖コーヒーアセスルファムカリウムとかスクラロースが入ってる事多いけど

真面目な話、微糖ってそんなに味の調整が難しいのかね。

いや砂糖の量を加糖で入れる分の半分未満にすれば良いだけなんだけどさ

ほんのり甘い位が良いのに人工甘味料のせいで甘ったるく感じてしま

そこまでして微糖にしないといけない理由もそうだし人工甘味料がないと味の調整が出来ないと考えてるのか分からん

コスト下げるためやで!っていうのはここでは関係ない話だぞ。

2021-06-15

anond:20210614111711

スーパーで一番安く売ってる奴でいいよ。

ヨーグルトなんてだいたい全部似たようなものだし。

砂糖の代わりにパルスイートとかの人工甘味料で入れたり、

スーパーカップとかのバニラアイスでも入れて食べると美味しいよ。

財布に余裕があれば、はちみつ入れてもいいかも。

2021-05-26

砂糖を取らないマックスコーヒーみたいな飲み物の調合

ネスカフェのふわラテ ハーフハーフ(青い箱のやつ)に、パルスイートいれたら、マックスコーヒーみたいな味になった。

ふわラテ人工甘味料パルスイートも人工甘味料。どちらも砂糖ではない。

まり砂糖を取らないでマックスコーヒー(みたいなもの)が飲める。

やったじゃん。

2021-05-03

ワイン人工甘味料を入れられたソムリエ「(本文へ続く)」

ワイン人工甘味料を入れられたソムリエ「甘みがあるが砂糖ではないな…人工甘味料か(ボソリ」

ワイン人工甘味料を入れられたソムリエ「このワインは本調子ではない」

2021-04-19

anond:20210419185204

そしてそのブドウ糖原料となる栄養である糖類はたいてい甘いので

砂糖を甘いのやめろという理由でアウトにするならブドウ糖果糖デンプン(唾液で即座に麦芽糖ができる)もアウト

はい脳捨ててでなおしてきて

ちなみに甘くない糖類や甘くても人工甘味料(一部のアミノ酸も含む)ではブドウ糖が生成できないよ

そのために味覚が発達したんだから

味覚に甘みをもたらす食品禁止するというのはそういうことだろ?

覚悟もなくてやってたの?


そういう理屈なら初めからそう言えば?としか

細胞ブドウ糖しか栄養にできないんでまず脳で考えるのをやめてもらうことになりますがよろしいですか

細胞ブドウ糖しか栄養にできない ならば まず脳で考えるのをやめてもらうことになります

この命題の中に増田の書いた理屈↓が省略されてるのを読み手想像させるのは無理でしょ。つーか俺は無理だわ。

そのりくつはおかしい と言って差し支えないレベルと思うし、控えめに言っても、論理が飛躍している。

そしてそのブドウ糖原料となる栄養である糖類はたいてい甘いので

砂糖を甘いのやめろという理由でアウトにするならブドウ糖果糖デンプン(唾液で即座に麦芽糖ができる)もアウト

はい脳捨ててでなおしてきて

ちなみに甘くない糖類や甘くても人工甘味料(一部のアミノ酸も含む)ではブドウ糖が生成できないよ

そのために味覚が発達したんだから

味覚に甘みをもたらす食品禁止するというのはそういうことだろ?

しかもそれだけの理屈を並べても、こちらの理屈への返答としてはいひとつだし。なぜ「そして」できれいにつながると思ってるのか謎。

anond:20210419173916

そしてそのブドウ糖原料となる栄養である糖類はたいてい甘いので

砂糖を甘いのやめろという理由でアウトにするならブドウ糖果糖デンプン(唾液で即座に麦芽糖ができる)もアウト

はい脳捨ててでなおしてきて

ちなみに甘くない糖類や甘くても人工甘味料(一部のアミノ酸も含む)ではブドウ糖が生成できないよ

そのために味覚が発達したんだから

味覚に甘みをもたらす食品禁止するというのはそういうことだろ?

覚悟もなくてやってたの?

ロカボでも徹底的にやると腎臓壊すよ

果物ならOKとかいうえせロカボでみんなそのつもりになってるだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん