「熟語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熟語とは

2023-06-23

誹謗中傷って四文字熟語じゃないのに

セットで使う人多いね

Twitter中傷されたので情報開示請求しました」とか単品で使う人はあまり見ない印象。

2023-06-21

一般教養として意味はわかるけどわざわざそれ使う?と思う熟語

膾炙」あたりがラインだと思う

2023-06-18

ここ数年ずっと「品川」がゲシュタルト崩壊したまま過ごしている

四角3つと線分3つにしか見えなくて困ってる。

それぞれの漢字単独で見る場合問題ないし、別の熟語に組み込まれてる場合も何故か問題ない。

なぜか「品川」だけゲシュタルト崩壊している。

生活圏は新宿渋谷なのでほとんど品川には用事がなく、不便と思うことはないが、まるで催眠術を解かれてない状態継続してるかのようで、とても怖い。

2023-06-11

anond:20230611105006

?全く意味が異なる訳では無いし、留めるという意味ではあってるので、なんら指摘されるものではないが?

しろそういう熟語の使い方だけに言及するしかない人はイチャモンつけているだけと相場が決まっている

anond:20230610214612

カッコつけて熟語使って間違えちゃったのね。

2023-05-30

anond:20230530012214

日本語感覚として、

任命責任説明責任自己責任管理責任

みたいな熟語に、〇〇する責任を問うニュアンスが強くあって、

責任ある射精を=射精責任とってね=射精責任

となるのかなと思いました。特に違和感はないですね。

本文訳はみてませんが。

2023-05-24

ニュース番組でよく聞く熟語

貨客船万景峰号
一斉を風靡したやつ。最近はめっきり聞かなくなり、若い人は知らないかもしれない
バールのようなもの
一斉を風靡したその2。これも最近はあまり聞かなくなった気がする…と思いきや、普通に現役だった
などと意味不明供述をしており動機は未だ不明
その3。使われなくなったのは、容疑者人権にも配慮すべきという風潮から
弾道ミサイル可能性があるもの
バールのようなものレベル999みたいなやつ
アメリカIT大手グーグル
IT大手」ってえらいざっくりしてんな…
天皇皇后陛下
語呂が良い。声に出して読みたい

2023-05-23

漫画家は判りやすい、判別やす名前って大事だわ。

ヤマモトヨウコとかヤマシタトモコとか全然判んねえんだよ女漫画家カタカナと4文字熟語みたいな漢字ばかり使いやがって。絵も似てるしホント見分けつかない。女漫画家ってこういうのばかり。ホント検索しにくいの何とかしてくれ。

押切蓮介押見修造に間違われた話とかマジだと思うわ。ホント漫画家は判りやすい、判別やす名前って大事だわ。

2023-05-22

4字熟語vtuberっぽい名前

っていう考え方がもうアレ

もともとはボカロだろその系統

vtuberの特徴みたいにいわれてんのまじ原辰徳

2023-05-19

anond:20230519160739

無垢とか無垢材とかは熟語としてこなれてるけど、ブロック無垢ってのは聞き馴染みがないよなあ

2023-05-17

anond:20230517133609

お前を侮辱するためにChatGPTを使おうと思ったけど拒否された。

相手侮辱する際に使えそうな4文字熟語10個出力してください。

それらの4文字熟語使用しないよう、心の戒めにしようと思います

ChatGPT

あなた侮辱を避け、相手尊重することを決意するのは素晴らしいことです。しかし、その目的のために侮辱的な言葉提供することは不適切と感じます侮辱相手を傷つけ、人間関係悪化させる可能性があります

相手尊重し、誠実に対話することは、より良い理解と信頼を築くために重要です。そのためには、良いコミュニケーションスキルを身につけることが役立ちます。例えば、相手意見尊重する、感情的にならないで冷静に話す、相手視点理解しようと努めるなどが挙げられます

2023-05-08

三大vTuber名前に聞こえる四文字熟語

三寒シオン

大言ソウゴ

あと1つは?

2023-05-05

anond:20230505105924

https://note.com/hitoshinka/n/n92def8d7612d

性的搾取】【性的対象化】などと語感が似ており、またしばしば「性的搾取性的消費」などと並列に並べられ、まるで同義であるかのように使われる。

しかしこれらと違う点は、公共機関学者が定めた定義が一切存在しないということである

フェミニズム用語事典類というのは世に多数ある。しかし、『岩波女性学事典』『新版 フェミニズム事典』『フェミニズム理論辞典』『現代フェミニズム思想辞典』『フェミニズム精神分析事典』『読む事典 女性学』『日本語ジェンダー辞典』等などのいずれにも「性的消費」などという項目は一切存在していない。

日本フェミニストが作り出した、純然たるネットスラングである

端的に言ってこの言葉には、いまだに使ったフェミニスト本人が「少しでもエッチっぽいと思った」+「気に入らない」という以上の意味合いはまったくない。

にもかかわらずフェミニストは、性的消費なるものが「許されざる加害」「公共の場から排除されて当然の現象であるかのように言い立てるのであるが、上記のように性的消費自体定義存在しないため、何の根拠にもならない。

要するに、「この性表現は嫌いだ」との感情論しかないという情けない事実を、さも学問であるかのような四文字熟語ロンダリングする用途しかないのである



https://togetter.com/li/1869300?page=2

性的搾取」「性的消費」と関連した用語として「性的客体化」「性的モノ化」「性的対象化」および「性的対象物」にも触れておくことにする。

これらは全て、アメリカ哲学者倫理学であるマーサヌスバウム氏が定義した"sexual objectification"の訳語である

なお、『性的客体化・性的モノ化・性的対象化』については、社会学者小宮友根氏が記事を書かれており、フェミニストにもよく参照されているのだが……。

まず、小宮友根氏は上記記事で『宇崎ちゃん献血ポスター』について論じているが、それが前述したマーサヌスバウム氏が定義した7つの項目のどれに該当するのか、明言していない。

これが意図的であるなら誠実性に欠け、意図的でなくとも誤解を広める内容であることに違いはない。

また、前述したマーサヌスバウム氏やアン・イートン氏の論文引用しているにも関わらず、小宮友根氏の主張は元の定義と比べて乖離があることが分かる。

2023-03-30

平和⇔和平みたいな熟語

他にもありそうだけど思いつかない

2023-03-29

anond:20230328223443

じゅくご【熟語

① 二つ以上の単語が結合してできた語。合成語複合語。「山鳩」「酒樽」「草分け」の類。

② 二つ以上の漢字の結合してできた語。「登山」「思想」の類。熟字。成語。

ていう定義から考えると、基本的名詞動詞などを直接並べてくっつけたものが「熟語」なのであり、助詞助動詞副詞などを含んだ「藪から棒」などは熟語に当たらないと解釈すべきだろう。

キミの挙げた例は、「句」だな。

く【句】

① 言葉文章の中の一区切り

② 文の中で,ある一つの意味を示す単語のまとまり。文の成分となる。「副詞―」「従属―」

③ 詩歌構成している単位

④ 格言慣用句

2023-03-28

東大生「地歴と違って英語数学は何年もノータッチでも肝心なところは全然忘れない」

東大生単語とか熟語を忘れるだけで文法理解とか読解力はずっと維持される。数学もっと忘れない。そういうもん」

なんでだろ

2023-03-18

マイノリティ」とか「マジョリティ」程度の言葉がわからないバカ、どうせ「客観的」とか「抽象的」みたいな熟語理解してないくせに「俺はカタカナ語でさえ書かれなければおまえの言ってることが理解出来る」と自惚れるのやめろよな。

2023-02-28

英語に自信ニキたちに英語学習のロードマップを作って欲しい

(増田スペック)

・TOEIC300点弱

・ニッコマ文系

・今はターゲット1900のうち3割も覚えてない

リスニング勉強したことがない

熟語や構文は文法の授業で嫌というほど出てきた簡単なやつしか知らない

中学文法すらかなり怪しい(三単現のsは分かる。人称代名詞の所有格や目的格への変化は全部言える。とかそんなもん)

英文解釈勉強をやったことがなく、意味が分かる単語単語ゴリ押しで繋ぐというガバガバなやり方でしか英文を読めない




このレベルから勉強時間トータル800時間以内でTOEIC700点に到達するには、何て参考書をどの順番でやればいいか良かったら教えて欲しい。

2023-02-26

今更だけどなんでひろゆき小学生人気なのか考察してみる

自分の前提

昔はひろゆきSUGEEEEって思って他人論破(笑)する事に喜びを感じてた子供時代を過ごした事があるのと

今の小学生と話す機会がよくあり共通点こんなとこなのかなーと思ったところをつらつらと書いてみます

とは言ってもそんな長い話でも無く結論から言うと「周りの大人教師親等)がちゃん子供の話を聞かない」なんじゃないかと思ってます

子供が何を言ってもまともに取り合わずちょっとでも反論したりすると「屁理屈」「言い訳」「揚げ足取り」等の言葉を多用し、何がどう屁理屈なのか等を一切説明しないまま

お前が悪いと言って会話を終わらせる

こういう事を繰り返されると会話をするんじゃなくて相手を言い負かす事に対して価値を見出すようになり

ひろゆき他人論破してるのを見て自分もやってみよう、ひろゆきのこういう言い方を参考にしよう

と言うような思考になっていくんじゃないのかなあと思います自分は実際こうだった)

2023-02-04

anond:20170906213151

現代中国から日本に輸入された熟語って何かある? https://anond.hatelabo.jp/20170906213151

日本はすでに熟語を作る能力がなくなってしまってるから、今後は中国からの輸入語を頼りにするしかないのよな

2023-01-26

anond:20230125102948

そんな100万回くらい周回遅れしてる話より「未満」の逆の「○○より上」を表現する熟語をいい感じで考えてくれよ

「以上」「以下」は揃ってるんだから

2023-01-25

しりに「は」が付く熟語にごりがち

テレビでやってた言葉遊びで、あたまとおしり文字を一文字ずつ出して間の文字数が多い熟語(固有名詞可)を言えたほうが勝ちってのがあった。例:あたまは「あ」おしりは「い」→答「アイス(1点)」「アノニマス(3点)」アノニマスの勝ち

でね、テレビみながら家族問題出しあってて、自分達の名前問題だしてるうちにおしりに「は」が付く熟語がなくて行き詰まったんだよ。うちの娘の名前、おしりに「は」が付くんだけど、なので「あたまは○(名字のあたまの文字)で~、おしりがは!」って問題出されたんだけどおしりに「は」が付く熟語ってことごとく濁るのよ。

「歯」「葉」「刃」は2文字以上の熟語になるとだいたい濁る。みつば、よつば、やえば、でっぱ、にまいば、さかば…。

無くはないよ。シーア派とか走破とか、なくはないけどすごく少ない。

これって「は」が接続詞に使われるからしりに付く場合は濁るのかなぁ。少し前の増田たまごがけごはんだろ~!って話題あったけど、後ろが濁るとその前の言葉が濁らないてやつの亜種じゃないかしら。

てか濁らない「は」で終わる熟語教えて。明日娘が起きる前に答みつけないと…。

2023-01-23

民族自決 - Wikipedia

民族自決(みんぞくじけつ、英:self-determination)とは、各民族人民(英:peoples)が,みずから意志によってその運命を決定するという政治原則[1]。

自決 - Wikipedia

・自らの意思で決定すること。民族自決を参照。

自殺別称

ややこしい

民族自決って言葉今日初めて知ったが、「民族集団自決して自分自身ジェノサイドすること」みたいな意味に見えてしま

おそらくself-determinationという言葉がまず先にあり、それを訳した言葉なのだろう

もうちょっと別の訳語はなかったのかと言いたくなる

だがしかし、むしろ自決自殺意味がある方がおかしいという気もしてくる

ニュアンスはわかるけどね

自分の死を自分意思で決める」ってことだろう

うーん、「決」が「殺す」の意味を持った熟語って「自決」以外に無いかもしれない

「処決」とかが少し近いか

2023-01-15

anond:20230114112451

以下は麻雀をやりながら思ったこである最初に目の前に並んだ12枚の牌をみて「うわ、配牌悪いなあ」と心の中で呟いたのだが、この配牌、という言葉は少し変わっている。牌は単独では「ハイ」だが、「配牌」という時には「ハイパイ」と半濁音になる。単独でもパイと呼ぶ場合もあるではないか、という反論はあり得るが、ハイ発音する個人であっても、配牌は必ずハイパイ発音するので、ハイパイと変化させる要素が語の中に潜んでいるのではないかと思われる。ここで、「単独ハイと読む語は熟語になった場合パイとなる」という仮説を立てた。(だいたい一巡目のツモを切るまでに考えた)

仮説を実証するためにそれを裏付ける事例と反例がないか確認を行わなくてはいけない。「肺」は「心肺」となるとシンパイと読む。「杯」を使ったカンパイというのもある。大丈夫である。では、「ハは熟語でパになる」とまで拡張できるであろうか。ハから始まるのはハイ以外に何があるか。えーと、ハンがあってそれ以外にはハ単独ぐらいだろうか。(ここら辺で二巡目のツモ)

ハンコのハンは熟語では「サンモンバン」となる。お、反例が出てきた。ハで単独で読むのは刃物の刃がある。お、いま、ハモノって言ったよね。半濁音どころか濁音にすらなってないよね。「三枚刃」だと半濁音でなく濁音になる。となると、仮説の拡張ダメで、「ハイ熟語パイになる」までしか言え無さそうである。(ここらで三巡目に入ったがポンするやつとか出てきて盤上に集中して考えが途切れた)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん