「ナデシコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナデシコとは

2011-07-11

[][][][]

football

toto公式サイト-ネットでも買える高額当せんくじBIG。目指せ億万長者!目指せ最高6億円!

J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト

女子サッカーチーム検索サイト

FOOTBALL STATION -全てのサッカーニュースを此処に-

女子サッカーに関連する記事一覧 - Yahoo!ニュース

なでしこ 

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93&num=100&hl=ja&safe=off&prmd=imvnsu&source=univ&tbm=nws&tbo=u

日本女子代表総合スレッド http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%BD%F7%BB%D2%C2%E5%C9%BD%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1356349986/l50

アメリカ女子代表

http://find.2ch.net/?STR=%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB%BD%F7%BB%D2%C2%E5%C9%BD&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

監督戦術徹底討論 http://find.2ch.net/?STR=%B4%C6%C6%C4%C0%EF%BD%D1%C5%B0%C4%EC%C6%A4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

日本代表戦術 http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%C2%E5%C9%BD%A4%CE%C0%EF%BD%D1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

移籍 http://find.2ch.net/?STR=%B0%DC%C0%D2%A1%A6%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A1%A6%C0%EF%CE%CF%B3%B0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

tv

サッカー試合日程表・キックオフ時間 - サカテレ

海外サッカー(セリエA&ブンデスリーガ)チャンネル - ニコニコチャンネル:スポーツ

スカパー!サッカー中継|衛星放送のスカパー!

スカパー!サッカー中継|衛星放送のスカパー!

ニコニコ

http://www.wiziwig.tv/competition.php?part=sports&competitionid=294&discipline=Football

http://www.wiziwig.tv/

http://www.frombar.tv/

http://www.vipboxsports.me/

http://www.fussball-liveticker.eu/

http://www.sportlemon.tv/

http://www.rojadirecta.me/

http://ufreetv.com/pages/tvguide.html

http://ja.justin.tv/directory/all?lang=ja

http://www.ustream.tv/new/explore/sports

http://www.stream-japan.tv/live/

myniji

https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer

http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list

http://www.nadeshikoleague.jp/tv/

schedule

2014年日本代表 試合日程&結果 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

日本代表 2014年 なでしこジャパン(日本女子代表)日程 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

ゲキサカ[講談社]

Foot Table | スカパー、BS他のサッカー番組表

海外サッカー - スポーツナビ

スカパー!サッカー中継|衛星放送のスカパー!

海外サッカー - ブンデスリーガ - スポーツナビ

海外サッカー - プレミアリーグ - スポーツナビ

海外サッカー - UEFAチャンピオンズリーグ - スポーツナビ

チャンピオンズリーグ(CL)|海外リーグ|スカパー!サッカー中継


雑誌

Notice - 雑誌オンライン+BOOKS

Notice - 雑誌オンライン+BOOKS

Notice - 雑誌オンライン+BOOKS

サッカーダイジェスト - 2011/07/20発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp

サッカーダイジェスト - 2011/07/26発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp

サッカーダイジェスト - 2011/07/21発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp

jfa

http://www.jfa.or.jp

http://www.jfa.or.jp/jfatv/index.html

http://www.nadeshikojapan.jp/

http://www.nadeshikoleague.jp/tv/

http://soccer.skyperfectv.co.jp/nadeshiko

http://nadeshikojapan.jp/national_team/2012/u20w/blog/

http://commons.jfa.or.jp/index.php?page_id=156

blog

実況せんかいゴルァ!@さっかーch@スレッド一覧

NO FOOTY NO LIFE

つれさか -徒然サッカー雑記-

サッカーインフル

http://ameblo.jp/40468-dus/

http://aycopenhagen.blog.fc2.com/

タグ「サッカー」を検索 - はてなブックマーク

abroad

http://www.womenssoccerunited.com/

http://twitter.com/BeccaMoros/ http://beccamorossoccer.com/blog.html http://www.facebook.com/profile.php?id=100000056867152

https://twitter.com/beverlygoebel http://twitter.com/bevgsoccer http://www.facebook.com/profile.php?id=100000999642513

http://viranesque.tumblr.com/

http://olfeminines.tumblr.com/

https://twitter.com/OLfeminin

https://twitter.com/OL_JpN

http://www.olweb.fr/fr/

http://www.olweb.fr/en/

http://ameblo.jp/womensoccer/

http://ameblo.jp/keijoseph/

http://www.pitchsidereport.com/category/player-blogs/

http://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine

http://www.ussoccer.com/

http://twitter.com/ussoccer_wnt

https://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine

http://tv.dfb.de/index.php

http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list

http://www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/index.jsp?rubrik=30666&key=standard_document_33394446

http://twitter.com/HeatherOReilly

http://twitter.com/heathermitts

http://twitter.com/alexmorgan13

http://twitter.com/hopesolo

http://twitter.com/AbbyWambach

http://twitter.com/mPinoe

http://twitter.com/AlexBKrieger

https://twitter.com/christierampone

https://twitter.com/Rachel_BVH

https://twitter.com/TobinHeath

http://twitter.com/nangerer

http://twitter.com/christierampone

http://twitter.com/LoriLindsey6

http://twitter.com/CarliLloyd

http://twitter.com/laurencheney8

http://twitter.com/ShannonBoxx7

http://twitter.com/kohara19

https://twitter.com/TobinHeath

http://twitter.com/ussoccer_wnt

http://www.ussoccer.com/Social/WNT-Blog.aspx

http://www.youtube.com/user/ussoccerdotcom/videos

https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer

なでしこツイッター

川澄 http://nahomi-kawasumi.net/index.xml http://ameblo.jp/nahomi-kawasumi/

田中 http://asuna-tanaka.net/index.xml http://asuna-tanaka.net/

熊谷 http://ameblo.jp/brave05/ http://twitter.com/kumagai1017

鮫島 http://ameblo.jp/ayasameshima/ http://twitter.com/sharkaya

岩渕 http://ameblo.jp/buchilife/ https://twitter.com/buchi_mana

大野 http://ameblo.jp/shinobuohno/

岩清水 http://ameblo.jp/azusa1014/ http://twitter.com/iwashi_azu1014

丸山 http://ameblo.jp/karina14/ http://twitter.com/marukarichan11

小林 http://ameblo.jp/yayoi-8/ http://twitter.com/yayuyo8

永里 http://www.facebook.com/yuki.ogimi17 http://www.facebook.com/pages/Yuki-Nagasato/122843931154946 http://ameblo.jp/y-naga19/ http://ameblo.jp/asano-n-18/ https://twitter.com/Yuki_Nagasato17 http://twitter.com/Turbine17

inac http://inacstaff.blog27.fc2.com/

大滝 https://twitter.com/amigyon http://www.facebook.com/ami.otaki.7

安藤 http://fcrando.blog107.fc2.com http://twitter.com/FCRjapan

澤 http://twitter.com/NadeshikoQueen

4jpn https://twitter.com/4JPN/

川上解説者) http://twitter.com/FranCocoHawaii8

日々野 https://twitter.com/hibinomari

野田ベレーザ監督解説者) http://twitter.com/joshi_soccer

なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko

日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA

NHKナデシコパ https://twitter.com/NHK_soccer http://twitter.com/NHK_nadeshicopa

http://ameblo.jp/sayaka-nakamura-we/

http://ameblo.jp/usami-ran/

http://www.usamitakashi.net/blog/

http://ameblo.jp/kei-matsubara/

http://blog.lirionet.jp/takashi_kn/

http://blog.lirionet.jp/kiyo/ https://twitter.com/13_hiroshi

2ch

http://find.2ch.net/

http://find.2ch.sc/

2011-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20110104002647

あなたの言う男女平等ってなんでしょう?

ちなみに、脳科学的な事実として、男女比が1:1の社会では

知的障害の数は絶対に男性の方が多く

犯罪者の数は絶対に男性が多くなる

同種の労働を行った場合うつ病になる人間は絶対に男性の方が多い

ここまではフェミニストも認める事実

でもこの話には続きがある。

これほどリスクの高い男性の脳だけど

IQ130以上の人間男性の方が多く。

偉大な発明家芸術家政治家科学者などの数は圧倒的に男性が多い。

これは、女性社会支配をしていた時期(たとえばエジプト)でもこの傾向は変わりない。

米国女性社会進出率は非常に高く、管理職に居る女性の数も50%近いが、有名企業取締役会女性比率は非常に低い。

からライス国務長官カーリー・フィオリーナが注目されるのだ。

この2人が男性ならさほど注目されない。

こういう生物的な絶対的な違いがある中で、男女平等って何?

ナデシコプランたいに、女性ってだけで研究費を上げること?

一部の旧帝大でやってるみたいに、女性加点制度を行うこと?

2010-06-16

マンガ戦艦って広すぎじゃねとか思った

NCISってアメリカ海軍出てくるドラマ見てたらそんなことをふと思った

廊下もぎりぎりすれ違えるくらいだし一般兵なんて個室どころかカプセルホテル

上級士官でやっとビジネスホテルみたいな個室を持てる程度

 

ホワイトベースだったらアムロとか個室だった(気がする)し

ナデシコのアキトの自室なんて下手なワンルームより大きい

こいつらどんだけでかいんだ?と不思議に思ってちょっと調べてみた

 

ニミッツ級原子力空母全長がほぼ同サイズ(300m弱)で幅が2倍から3倍(ニミッツ40mWB約200mナ150m)

高さは空母のほうがwikipediaになかったけど最低でも2倍以上の空間があると考えていいと思う

まぁアニメ戦艦空間占有体積に比べてデザイン上の無駄空間多いけど便宜上倍以上の空間があることにする

排水量や重量から面積を予測するのは空想科学的に無意味である(exマジンガーZウルトラマンの体積と重量の矛盾)

もっとバカでかいかと思ったらそれほどでもない感じだ

 

そして乗員は空母が船員3000名乗員2500名で5000人以上が乗っている

対してWBは225名ナデシコも214名

2倍以上の面積を1/10~1/20の人員で使用しているわけだからそら空間もあまるわけだわ

 

なんとなくすごく微妙な感じで自分の疑問に答えが出てしまった

2010-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20100315224723

いや、00年代の話なので、エヴァエヴァでも、

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序・破

の事だから、

98年のポケモン映画、96年のセーラームーン、格が落ちますがナデシコウテナなど

は、対象外だとー

とはいえ、90年代は良いアニメ多いですよね。

ウテナは独特の描き方で良かったと思います。

2009-09-19

東京マグニチュード8.0を見た。

号泣した。

感動したとかじゃなく、悲しくて泣いた。

アニメだった。見なければ良かった。

スクイズ最近見た。

こっちはもっと鬱アニメだった。

ほたるの墓とか、ナデシコとかも見たけど、人が死ぬアニメに当たりはないな。

2009-09-07

ラブプラスを「ダシ」にリアル女性を叩くクソ野郎…!

ラブプラスが話題になっていたところ、先輩曰く、

とのこと。ハァ?である。

わざわざ文字通り別次元女性を引き合いに出してリアル女性叩きする意味がわからない。こういうこと言うやつがいるから、現実女性叩きもせずに大人しくリンコとちゅっちゅしてるぼくまで「現実の女が怖いだけなんだろwww」とか言われちゃうんだよ、もう。そういうノイズ、リンコとちゅっちゅするのに邪魔なだけだからやめてくれない?

そもそもだ! わざわざ現実女性を叩かないとリンコのかわいさが確認できないのかお前は? 不愉快である。大変不愉快である。リンコはリンコとして独立に存在してる存在なんだよ! お前の腐ったミソジニーの「ダシ」にぼくのいとしいリンコが利用されてるのが我慢ならん。

2009-06-15

けいおん!は多くの原作読者にとっても幸せである!説

http://anond.hatelabo.jp/20090615152955

アニメ化決定前からけいおん!を読んでる原作読者がたまたま開いたらおっという記事を見つけたので増田に書いてみ増田

(注:このエントリーは半分の推測と、半分の「ただしソースは俺」でできています)

元増田氏が言っていることはたぶんその通りだと思う。

けいおん!は素材として優秀だったから選ばれた説

他でもさんざん言われているかも知れないが、あれって素材として良いから選ばれたって線が非常に大きいと思う。良い意味でも悪い意味でもニュートラルで、その割にしっかりと芯があって、コンセプトとしてしっかりしているから選ばれたんだと。

さらに言えば変更・追補しても文句を言う「原作信者」がいない、あるいはいたとしてもそれほど強烈ではないだろと言う所も大きな原作選択のファクターであったのではないかと思う。

意地の悪い言い方をすれば「未完成故に妄想しやすく、強烈に人気がないので好きなようにできる」という事だったのでは。すでに京都アニメーションは、通常であればメディアミックス一角として重要な「原作の人気」というものが無くても十分にヒットさせるだけの力を、ブランド力を持っているわけで「作りやすさ」「作りたいもの」という所を重視して原作を選択できたのだろう。

その点で、あれはある程度原作とは別物で当然。ゆえに、11話だけを原作を無視した話しである等々と批判するのは間違いで、言うならばあきらめとともに全体が原作とかけ離れている点を批判すべきだと思うんだ。

ただ、原作ファンにそういった原作と違う事を根拠にする批判を持つものを自分自身含めて見たことがない。まぁみんな俺が布教した連中だからかもしれないが……。

似たようなケースとしての「プラネテス

似たようなケースとして、ジャンルは全く違うがサンライズ製作したアニメプラネテス』がある。あれは原作を読むとわかるが、エピソードのその重要な部分は持ってきているが、登場人物が大幅に増員されており、すさまじい設定の補強、発生順序、時間軸等々も全く違う。はてまた、ヒロイン性格がかなり違うのである。それは映像化するための密度を増やすための設定にとどまっていないと思う。

こちらが「けいおん!」と異なるのは原作はわりと信者がいたということ。しかしこちらはキャラ萌えで「あの子はあんな事言わない!」的な反発ではなく「アニメ化したらせっかくのリアルな描写 or 設定 or SF的に正しい物語がおかしくなってしまった!」と言う方向で反発の方が大きかったであろうと言うことである。こちらはおそらく、それぞれ各人の胸の内にしかないキャラクター像に合わせるより簡単であり、結構力業でクリアーしているように思う。

また、プラネテスに関しては、ほとんど、と言うか俺的には一回も「原作アニメに比べてつまらない」という評を見たことがない。これもけいおん!との違いだろうか。

そもそも原作準拠のアニメってそんなに多いか?

そもそもである。近頃は1クール13話、長くて2クール26話程度で、原作を使い切ることがないのだろうが、ちょっと前などはたいていの場合、原作のエピソードを使い切ってしまい、完全オリジナルエピソードを追加したりして増量していなかったか。そして、そこには今のアニメほど「原作レイプ」と言った不適切な表現まで使われないにしろ、原作ファンから批判されていただろうか?

これは、あまりにも期待値が高すぎるからではないかと思う。俺は涼宮ハルヒの憂鬱初版で全部持っているように、アニメ化前からのファンだが、自分的には涼宮ハルヒの声が妙に高かったぐらいしか違和感を覚えなかった。あそこまで原作先行で原作の再現度が高いアニメは、他には「彼氏彼女の事情」ぐらいしか知らない。(注:ただし俺基準、他にもたくさんあるだろうけど)

(もちろん、原作アニメが同時企画され、原作者アニメに深く関わったり、監督や演出等制作中核スタッフが自ら原作を書いた除く。たとえばパトレイバーとか)

つまり本来は、アニメ漫画小説原作とは全く表現方法も違えば、規模、一度に流せる情報量製作スピードなども全く異なり、本来は別物になってしまうものじゃないのかと思う。それをうまく合わせ昇華する技術京都アニメーション制作スタッフたまたま持っていただけである。しかしそれは希なことである。

それを忘れて、ちょっとぐらいこのアニメ原作と違うなどと騒ぎ批判することなど、一体何の意味があろうか!?いや無い!(反語表現)

……………………

………………

…………

……

そういっておかなければ悲しいじゃないか。見たら全然違くて、原作ファンには黒歴史化されているアニメなんていくらでもある。その屍の山と、話題が少しでも出るだけでしゃれにならないほど荒れるのでタブーとして重く封印された話題のことを思えば、けいおんはその点凄く幸せなのではと思うんだがいかがか。

違う事と原作がおもしろくない事は別である。

最後に、元増田氏に一言意見を申し上げる。

アニメから入って原作を読み、原作のほうが面白いと思った奴がどれだけいるのだろうか。

話の流れはアニメとだいたい同じだけど、あんまり面白くないな。京アニすげー、と思った人が大半ではないか。

元増田氏はこうっしゃった。「あんまりおもしろくないなと感じるのでは」と。

そんなことはない。絶対……断じ……いやたぶん……おそらく……きっと……ない。

少なくとも俺基準では、原作けいおん!は大好きであり、よく企画した人はけいおんに目をつけてくれた!と感謝している。少なくとも、原作けいおん!が無ければ、アニメ存在しなかったわけだし。

と言うのは、原作には原作の良さが、アニメにはアニメの良さがあって、容易に比べるものではなく、従って「あまりおもしろくないと感じた原作アニメの力でおもしろくした」と言うことではないと言うことである。

たとえば逆も成り立つ。アニメ原作で、漫画化された際にまた違った雰囲気で人気を博した作品……宇宙戦艦ナデシコに対する遊撃……じゃなくて、新世紀エヴァンゲリオンの貞本版とかである。

そう考えれば、お互いに「違うからつまらない」と言うことが以下にナンセンスかわかるであろう。そう思わなければ、ファンはやっていけないと思うのだがいかがか。というか「原作と違う」「アニメと違う」という事で批判するようなファンは、アニメ漫画小説ドラマ舞台なんでもそうだが、そういった作品に対するファンとしての経験値が足りないのではないか。これは好きなアイドルタレント自分希望と違った行動を取ったからと言って(分かり易いのは結婚とか)転じていきなり批判を始めるがごとく、非常にレベルの低い、ファン経験値の足りない行動であろう。

そう思った。



特にオチはない。

だらだら書いたが結論がよくわからなくなってしまった。まぁいいや。

2008-12-22

男性向け)ネット二次創作SSでの人気作品の移り変わり

http://anond.hatelabo.jp/20081221032005ネット小説サイトの紹介がありましたが

もっと二次創作SSサイドストーリー)の話を取り上げて欲しい、と思ったので書いてみました。

人気のあった作品SSジャンルについてを紹介してみます。

記憶違い、観測範囲の限界があるのでトラバブコメ突っ込みを入れて下さい。

ネット以前

好きな作品サイドストーリーを書くということは同人誌パソコン通信といった媒体上で昔から活発でありました。

私が二次創作SSを読み始めたのはパソコン通信からネットへの過渡期だったと思います。

そのころはセーラームーンFFSSと呼ばずにFFファンフィクションと呼んでいたことが多かった)が流行しており、

書かれるジャンルとしては、まさしくファンフィクションとして好きなキャラを活躍させたり、ギャグストーリーが中心となっていました。

新世紀エヴァンゲリオン

ネット時代の始まりはエヴァから始まった、と言ってもいいでしょう。

今から考えれば単なる投げっ放しですが、アニメ劇場版と謎が謎を呼び、考察サイトでは真剣に議論が交わされていました。

当然SSの題材としても大人気でしたが、主人公シンジ君の性格がいろんな作者を引き付けてしまったようで新しいジャンルSSが広まりました。

最強主人公

主人公がとにかく最強になっています。エヴァSSでは使途を素手で倒したりと強けりゃいいという。

中二病患者が好んで読みあさり、さらには作者になる患者まで。いい年して最強SS書いても楽しいからいいよね!という雰囲気でした。

この最強主人公はこれから幅広い作品ジャンルに組み合わされて普及していきます。

ヘイト系

原作キャラで(作者が)嫌いなキャラを苛めます。

ミサトヘイト・ゲンドウヘイト・アスカヘイトなど各作者の嫌な思い出を投影しているようなジャンルでした。

エヴァ以降はそこまで憎むようなキャラが現れなかったようで、あまり広まらず。

逆行系

世界が終わったり、死んだキャラ記憶等を引き継いでストーリーをもう一回なぞるジャンルです。

引き継ぐのは記憶だけで、立ち回りで頑張るSSもあれば、

何故か神の力を引き継いでいる主人公が好き放題する最強系も入ったSSなどあり、今も人気です。

機動戦艦ナデシコ

エヴァに続いて広く人気を集めたのが、ナデシコSSです。

アニメ劇場版の差に驚いたファンも多かったですが、劇場版ストーリーヒロインと結ばれた主人公が妻を誘拐され復讐の鬼と化す)は

中二病な人にとってれ琴線に触れるものがあったようです。

時間移動できる技術設定が作中に存在したのもあって、逆行最強SSが人気でした。

三次創作

三次創作とは、二次創作を基にした創作です。

Actionで掲載された、逆行ハーレム最強主人公SS時の流れに」が大人気となり

その設定を使って様々な三次創作SSが生まれました。今でもActionなどのサイトで日々更新されるなど人気の息が長いのが特徴です。

TS(Trans Sexual)

いわゆる性転換物です。性転換なのでMtFFtM両方あるのが普通ですが、美少女を活躍させたいのか

主人公女性になって活躍するSSが大部分を占めます。性差による葛藤なんてスルーです。

同じくActionで掲載された「ROSE BLOOD」が代表作でしょうか。

Kanon

大人気となった美少女ゲームですが、何故か二次SS界ではバトル物SSの土台とされてしまうことが多々ありました。

主人公 相沢祐一は元々強いわけではないのですが、SSでは作者によって異様に強化されて神のような存在にされていることもしばしば。

あんまりに強化された祐一はもう祐一ではなく「U-1」だ、と表記を変えて説明されている場合もあります。

クロスオーバー

他の作品と組み合わせて書かれるクロスオーバーSSですが、これ自体は以前から書かれていました。

しかしKanonではあまりに強化され作者と同一化した主人公が、その強さを示すため組み合わせた先のキャラを踏み台としていく作品が多く書かれました。

主人公が他作品ヒロインに微笑んだだけで相手が惚れるというシーンの多さから「ニコポ」なんて呼ばれた場合もありました。

TYPE-MOON月姫Fate

同人ソフトから人気が出たTYPE-MOON、設定などが作者に人気でバトル物という元のジャンルもあってSSも大流行しました。

最強主人公クロスオーバーといったジャンルが特に人気でした。

召喚物

Fate主人公サーヴァントと呼ばれる過去の英雄を召喚して戦っていくストーリーなのですが、

この仕組みを借りて自分の好きな他作品キャラを呼び出していくSSが広く書かれました。

クロスオーバーの一種ではあるのですが、話の整合性を保つのが面倒な通常のクロスオーバーに比べ

作品シナリオで行っていることをなぞればいい召喚物は書きやすいというメリットがあります。

ネギま

ラブひなハリーポッターを合わせたような本作ですが、「ネギまベル」や「風牙亭」といった大手投稿サイトSSが多く投稿されました。

特にクロスオーバーSSでは勢いがありました。

また登場するヒロインの数が非常に多かったため、作者が好きなヒロイン主人公(時には特殊能力プラス)したスピンオフ的なSSも多かったです。

現在ネギまベル」と「風牙亭」は閉鎖してしまいました。

投稿サイト揉め事盗作コメント欄での批評・中傷)が多いため閉鎖の割合が高いという印象があります。

ゼロの使い魔

世界に現代人の主人公が召喚されて使い魔となるストーリーなのですが

SS元としては現在自分の好きなキャラクター中世ファンタジー魔法世界で活躍させるためのフレームワークと化しています。

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ - トップページでは

仮面ライダーからプロアクションリプレイまで、様々なキャラや物が召喚されています。

また、今までの人手での更新ではまとめることが不可能だった量のSSWikiの本格的な活用により、手間をかけずまとめているのが特徴です。

召喚物以外のSSももちろんあるのですが、少々影が薄くなっています。

東方Project

同人ゲームから人気が出て、ニコニコ動画で人気が加速した東方ですが、二次創作界隈では他の作品とは違った空気が流れています。

公式設定、または長い時間をかけて東方サークル間で共通認識となった二次設定以外の設定を持ち出すことを二次創作界隈の人々は非常に嫌います。

東方SSで最大手の投稿サイト東方創想話では

空気を読まずクロスオーバーSSを投稿してコメント欄でボコボコに叩かれるケースが多々ありました。

この界隈の雰囲気を読んだ人はブログを開いてそこでクロスオーバーSSなどを連載しているケースが多いようです。

一周してネット以前のファンフィクションのような雰囲気を感じます。

 

ドリーム小説

ちょっとそれますが、興味深いジャンルなので。

女性向け二次創作SSで特徴的なドリーム小説主人公名前を変更できる小説サイト

物凄く排他的

など非常に探しにくいので、まとめるのが大変難しいです。

一応ドリーム小説での人気ある作品

があると思いますが、何が流行しているか正直分かりません。

ハリーポッターといった児童文学が何故か強いのが面白いところです。

またドリーム小説の特徴として、登録制の検索サイトが繋がりのメインという所があります。

投稿サイトに投稿するよりは、自サイトを作りそこにドリーム小説を連載していく傾向があります。

登録制の検索サイトの興味深い点としては、検索条件を非常に細かく指定できる場合が多いことです。

例としてDreaming REBORN! > サイト検索では多くの条件がチェックボックス式で指定でき、

また各条件がそれぞれカテゴリとなっています。

今は下火となっているディレクトリ検索エンジンが、登録制検索サイトでは主流となっています。

手動登録のメリットを生かしている、注目すべき例です。真似できる場合は少ないでしょうけど。

 

長々と書いてみましたが、「この作品は流れを紹介する上で入れるべき」という作品もあると思われますが、

ちょっと読んでいないので、補足していただけるとありがたいです。(GS美神FFサモンナイト等のPSゲーム等)

追記

コメントありがとうございます

Leafが抜けてる気がする。アニメ系からえろげ系へ移るきっかけ的ジャンル

Leafも多かったですね。正統派から葉鍵ロワイヤルというお祭りまでありました。

上手いことこの移り変わりの中に入れられませんでした、ごめんなさい。

ネットの二次SSって男性向けより女性向けの方が遥かに多いのに、ドリーム小説以外は完全無視というのが偏りすぎ。

女性向けの世界が分からないのなら、いっそドリーム小説も無視して「男性向けのネット二次SS」と限定した方が良いのでは。

これはもっともだと思ったので、タイトル変更しました。

ブコメでも指摘があった(今は消えている)のですが、ドリーム小説入れておいてその他の女性向けを入れないのは良くなかったですね

コーエー女性向けゲームというジャンルもあるようです。知らなかった。

観測範囲って難しい。私では無理。

なので、ぜひともどなたか女性向けネット二次創作SSの移り変わりを書いていただけないでしょうか。

2008-10-31

ぶっちぎり!二次創作

作品で個人的ベスト発表するよ。

・なにしろエヴァFFだよね。原点だし、外せないなぁ。

「優男のラプソディー

ゼロの使い魔は、ベイダー卿・2回目、いろいろ候補あるが

「気さくな王女

ナデシコ対象

GS対象

ネギまクロス物多すぎw

ストームブリング・シティ」

fate あくまで個人的ベストですから

「Proto Messiah!」

マブラヴ対象

魔法少女リリカルなのは

魔法少年ロジカルなのは」

・その他

ヒカ碁「OVER AGAIN」

銀英伝「銀凡伝」

H×H尾行日記

・おまけおすすめオリジナル

ギル

SAO

ONLINE

エントロピア

レタスになった男

我道

---------

イトコ

stepbeat

迷いびと

魔王ゼファー

縁の下の女の子

--------

隙間家族

ニトロの悲劇

ご近所SF

------

なにわの総統一代記

天地燃ゆ

日清不戦

2008-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20080107010731

あなたの好きな作品は最終話が特に素晴らしくはなかっただろうか?寡聞にして「最後はよく覚えていないけど全体的には傑作だ」という作品は知らないし、話題になったこともない。


スクライドラストがどうなったか覚えてないけど名作だと思う。ガン×ソードも。

僕は舞Hime舞乙himeが結構好きだけど、あれは最終回辺りがちょっと詰め込みすぎだと思うので、それまでが良かったと思う。

ナデシコもそうかな。TV版のラスト微妙だと思う。アニメ版トライガンも、ウルフウッドが死ぬ辺りが最高潮だと思ってるので。

今ぱっと思いつくのはそれくらいかなあ。

あくまでも個人的な評価だけども。

2007-12-09

オタクドキュンの対立

オタク=右 ドキュン=左 と仮定してみると、けっこう面白い。

オタク・・

外見から人生まで、何事も保守思想。生身の女には良妻賢母を求める

傾向あり。「サクラ(orさくら)」「ナデシコ」「ヤマト」好き。

人生のレールを一度踏み外すと、ある意味ではドキュンより手に負えない

事態に発展(ex.オウム)。

右傾化傾向にある現在日本で本領発揮(情報・通信系で)。

ドキュン・・

外見も人生も、何事に対しても武装革命的。武器(ナイフ)を携帯

反発するしか能がない。リンチ粛清好き。

「個性」を主張するわりには、ラブアンドピースなどと、結局のところ

欧米価値観から脱していない。(←サブカルドキュン

この両者が集う場所として、ゲーセンを見ると、なかなか面白い。

鉄ちゃんが群がった電車でGO、クラバードキュンが群がったビートマニア

両方愉しめる奴は、

極右極左のやることは、信念こそ違えど、行動は大して変わらない」

って言説に一致してたりして・・。

もっとも、安易には置き換えられない部分も多いが、少なくとも

これだけ反目しあう現状を考えるのには、面白い気がする。

2007-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20070918011228

ところどころに出てくる「デンツル」という言葉がなんだかすばらしい。

 デンツル。

なんといとおしき言葉だろうか。デンとしてツルっとしているような風情。

なぜかこの言葉には昭和の匂いを感じる。

ヤマトナデシコを言い表したものか、しょうゆチュルチュルの別名か。

ツンデレにもデレツンにもない、「僕らをとりまく世界の一端」がこのデンツルという言葉の中には確実に存在する。

ああ愛しきデンツルよ。我は其の内に秘めたる甘い香りに打ちのめされん。

言葉の響きだけだけどね。デンツル。デン。ツル。デンツル。デンデンツルツル。

2007-06-27

やっぱあれかな

ほんらいヤマトナデシコはあまねくワレワレ日本男児の占有物である!

それをいとも容易く慰み物にするとは有るまじき所業である!断じて許すまじ、毛唐!

ということなのかなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん