「円安」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 円安とは

2022-10-24

お母ちゃんと妹と旅行に行ってきた。

先日、お母ちゃんと妹との女3人で2泊3日の北海道旅行に行ってきた。

 

実は日本コロナ感染者が出るすこし前の実家帰省時に(2019年の秋冬)、

来年6月北海道にいこう」という話をしていたのだけど、コロナでまあいろいろ流れていったので、数年来の実現だ。

ちょうど母が仕事をもう辞めてもいいかなという時期になって、たまたた妹もそれまで働いていた職場退職をしたので、

「今行かなきゃ全員の休みは合わせづらいだろう」と提案したのがきっかけだった。

 

妹と話し合って、基本的には母親へのプレゼントとして姉妹2人で払おうと内密に話していたのだけれど、

父が小遣いを一人1万円ずつ、計3万円を母に渡してくれたので食費がそこでまかなえ、

結果的には私たちの大きな負担飛行機代と宿泊費だけで済んだ。お父ちゃんありがとう

旅行支援の直前のことだったのでとても助かった。

※父だけ置いていったのではなく、父は家族や親戚が集うイベントには私が生まれときから基本いない。

 

当初、母は7泊ぐらいして道内の行きたいところ全部まわりたいと話していたのだけれど、

それは私の仕事の都合とか諸々含めてなかなか難しいので

「いやもう1回で全部行ききるのは諦めて、2、3回にわけていくぐらいにしなきゃ!」という説得からスタートした。

札幌美瑛網走十勝小樽と後なんか他にもいきたそうだったけど、そもそも旬の季節は美瑛特に限られてるし、大体私以外誰も運転できないから無謀だろよと。

結果的に、千歳空港からスタートして、札幌小樽をめぐる2泊3日の旅に。

 

2日目の小樽が雨風で見たい物がイイ感じに全て見られたわけではなかったけれど、母が行きたがっていたところは概ね全部行けた。

北海道大学、サッポロビール夜景小樽の街並、ニッカウヰスキー。妹が食べたがっていたジンギスカン、乳のなにか、新鮮な魚貝……。

あと何故かどこに行っても1日1回は道行く地元の人から旅行ですか?」と話しかけられたのも面白かった。関西弁がうるさかったのかしら……。

札幌展望にのぼる方法がてんでわからなくて行き方を尋ねた場所で、なぜかそこを利用していないのにご親切に割引券をいただけたことも有り難かった。

 

旅が終わったあとも母親から「楽しかった」「また行きたい」「私たちがいったあの店が旅行雑誌にもでている」と連日感想が送られてくる。

楽しんでくれたようで何よりだし、私も楽しかった。下手くそでまったく映えない、でも思い出深い写真がたくさん撮れた。

ポニーと一緒のところを撮ってもらったのに撮影である妹の影がポニーの顔ぜんぶ隠してるとか、食べかけのホッケとか。(笑)

 

同時に、実家で過ごしているときとはまた違ったかたちで母の年齢を感じる(逆に年齢の割に元気なところもあったけど笑)時間にもなった。

北海道は、母が死ぬまでに行きたいと話していた土地ひとつだ。

でっかい地平線が見たいらしいけど、それは今回の旅では見せてあげられなかったので次回はぜひ良い時期の美瑛に連れて行ってあげたい。

あとは主に海外に行きたいらしいけど、

海外は……円安がこのまま加速するならもう来世にお願いして、私たちは死んだあとの母がその土地で生まれ直すことを祈るしかない。

 

子どもを産んで孫を見せることも親孝行ひとつだと思うけど、

そういうことに恵まれてこなかった分、こうやって仕事はしつつだけど気軽に旅行へ行くことはできる。

コロナになってから基本的実家の近場でしか過ごしてこなかったので、久しぶりにとても良い時間になった。

 

円安消費税収アップ

円安物価高、つまり消費税収アップ

これを全部防衛費に注ぎ込めば防衛力アップ

anond:20221024014737

人によるとしか増田の状況なら一生行かないほうがたぶん幸せだろう。

でも余計なことを吹き込んであげよう。フィリピンタイあたりに行って1万円(いま円安から1.5万円くらいかも)も出せばアイドル級にきれいな女性を抱くことも可能だ。男独りで海外に行くと、未婚既婚問わず結構確率でそういう場所へ吸い込まれていくぞ。

2022-10-23

一方で円安が進むなか、大企業なかに国内回帰の動きも。円安や現地の人件費上昇により、海外生産メリットが薄れてきていることがひとつの要因です。海外での日本企業の影響力低下という側面もいわれていますが、大企業から発注を受ける国内中小企業にとっては、千載一遇のチャンスだといえるでしょう。日本を離れる外国人労働者に代わって……そんな流れも期待できます

しかし、ただ口を開けてまっていればいいという甘い話ではありません。国内中小企業のほうが高い生産性を誇らなければ、発注側となる大企業メリットがありません。そのなかで行うべきは、いわゆるDX。企業デジタル技術を用いて、業務フロー改善や新たなビジネスモデルの創出、レガシーシステムからの脱却などの変革を実現するもので、労働生産性の低さが指摘されている日本企業が迅速に進めなければいけないとされています。ここでDXを推し進め、高い生産性を誇れば、チャンスをつかむチャンスが広がるというわけです。

国内回帰の流れが加速するかどうかは未知数ですが、DX推進は中小企業にとっても緊急課題外国人労働者に頼らなくてもよい、効率的体制への変革が求められています

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d986a4c1cfc9cef6287cb8435068c46c704d46?page=2

ふむ

匿名ダイアリー円安を学んだ

ハッキリ言ってその道のプロゴロゴロいる掲示板から経済為替とかは特に強い人が多いので、

素人でも「あ、この円安は長期的に日本プラスだな」ということを早めに学ぶことができたのは多いに感謝してる。

自力では一生わからんかっただろう。

円高でじっくりと輸出産業を焼き尽くした後、急に超円安にする。

そうすると、恩恵を受けるはずの輸出産業ボロボロなので円安メリットすら得られない。

変動が大きすぎてあらゆることが追随できず、生活苦けが溜まっていく。

anond:20221023120913

中国から安い輸出品が来なくなって世界的にインフレ&利上げ傾向のままで円安要因になりそうやんという話

anond:20221023080457

円安で困ってる人ばかりじゃなくて、儲かってる人も報道すべきだよな。

円安についてちゃん説明してるテレビがあまり無い

ニュースは本当にただ煽りたいだけで原因とか言わない

解説者もただただ煽る

今後の見通しいう時だけゴニョゴニョ言い出す

 

経済番組もどうもしっくりこない

テーマがとっ散らかってるのと、変なやつ連れてくるからかも

一部のマニアックで賢い番組だけまともなこと言ってるけど、そういう番組は大体マイナー

 

不思議だな

2022-10-22

anond:20221022135327

私企業に魂売って歴史ある地名を踏み躙ったゴミ市民の住む街の旧名なんかどうでもいいだろ

全部「法人税払わない町」「政府円安ねだり村」「下請け殺し字」とかの地名にしとけクズども

anond:20221022090655

横だが円安評価額が元本の+30%なら別に+30%の認識でいいだろ、日本株ならそうはなんねえわけだし。面倒くさいやつだな。

円安ニュースって、対日投資増えて輸出増やしてってやっていけばいいじゃんとしか思わないから、何を騒いでるのかわからない。

詳しいことは知らないけど、円安雇用増やして、円高雇用減らして格差拡大するわけでしょ。

経済政策がマシな国ってどこなの?

アメリカバイデン政権不支持の一番の理由経済だし中国ゼロコロナが打撃になってるしなんかどこも経済で下手を打ってる印象で

日本円安ヤバいけど他の国もヤバいよな」で止まってしまうとこがある

から現在経済対策世界的にみて健闘してる国があったら知りたいけどはてブ検索しても全然でてこなくて困る

やっぱ北欧台湾比較的がんばってんのかな?

円安自称専門家頭でっかちなこと言ってるけど

地域の見守りで一発やろ

日銀の介入があったと見られるけど

一応中国も同じタイミングで介入した(4月からドル12.5%ほどの急速な元安。日本円は年初から25%下落)らしいけど、やっぱ弾数少ないのと、FOMCFRB金融政策会合)があと2回あって、最終的な利上げ目標が低くて4.75、市場関係者の予想で5%で、現状の3.25からまだ上に1.5%から1.75%上がるって思われてるから、一時凌ぎ感あるよな。

実際、144までいって朝には147円に戻ったんで、そんな遠くないタイミングで150はまた行くと思う。

そうなると個人としての今の最適解は、「多少予想外にドル円が動いても痛まない程度には今のタイミングドルを買う」ってことになる。


じゃあこれから先、ずっと円安ドル高が続くのか、円高はもう来ないのかとなると、為替トレーダーじゃないけど、「そうでもない」と思っている。

FF金利は上限が見えてきたので、円安ドル高の根拠の一つの金利差、「円で金借りてドルで預ければお得じゃん」って状況は「ドンドン進む」から「ここらでひとまず止まる」ってことになる。

もう一つの根拠である「そうはいっても米国経済は強いから、米で投資するためにドル必要だよね、日本?どこそれ?」って状態も、来年IMF世界経済見通しでは「先進国やばい世界やばいアメリカインフレの悪影響でやばい」という状況の中で、日本はそうでもない。

2022→2023年GDP成長率予測で、アメリカ1.6→1.0、ユーロ3.1→0.5、イギリス3.6→0.3(おいおい)という中で、日本は1.7→1.6、相対的に「そこまで悪くない」という予測になってる。

アメリカ経済ヤバなってアメさんらが「株やばいな、国債いくか。まぁ〜、あんま良くないけど現金もちにしとく?」ってなっても「日本株は意外と悪くないんちゃう?」となって「日円買っとくか」ってシナリオはありそう。

ワンチャン円高くれば、ドルから円にかえて投資してる海外投資家は為替で水増しされるわけだし。


あとは要素としては移動平均との乖離率ってのがあって、30日とかの長期のアップダウントレンド移動平均線と現状がどれだけ離れているか、長期的には平均に回帰するとされるそれが、150円だと乖離しすぎている、つまりドルは買われすぎている。

そうなると、どっかで円安ドル高の条件設定が崩れた時に円への巻き戻しにブーストがかかることになる。

来年は多少円高に戻すんじゃないかな、

そう考えると、今ドルを怖くない程度に買って、来年円高に動き始めたら戻す、戻らなくてもまあ資産防衛できてるし、手持ちドル安値圏を彷徨うS&P500かVTIを買う、旅行行く時の資金にする、海外通販に使うとかしておくのがいいんじゃないかなと思う。

円高来なくても、ドル円両方持ってることで先への対応力をもてるし。

介入で押し目買いって言われてるけど

円安水準行き過ぎだって話もあるし、潮目が変わって、このまま125円まで下がって二度と145円には、戻ってこないかもよ。

anond:20221021063413

メイド・イン・ジャパンを輸入してる外国で、円安買いで一番得したのはどこ?と思ったら

今年上半期の輸出額 45.9兆円(輸入は53.8兆円)

米国 8.2兆

中国 8.9兆

EU 4.3兆

中国以外のアジア 26.3兆

中国以外のアジアとはほぼ韓国なので、円安利益を得るのは韓国でした

輸出額伸び率は21年からプラスに転じ、いきなり20%前後

だれがドル買いで円安にしているのか(統一

anond:20221021165446

  1. 30%維持してるわ

何が+30%なのか知らんけど、年利のわけがいか

元本に対する含み益のことを言ってるんだろう

となると益は全然増えてない、むしろ円安分目減りしていると

anond:20221022013939

正確には円安ドル高やろ

ドルに対して円の価値が低い

状態としてはそんだけ

円安って何? なんでなんの?

自分言葉でその仕組みを解説できる人ほぼいないだろ

円安からって急に工場はできない(キリッ

はいはいそうですね

露骨にニワカ出して言ってるのに気付いてないのがとてもかわいいのだが日本生産設備が戻ってくること自体円安じゃなくても確定的である(ただし諸制限がある)

一番デカいのは

ベトナム中国日本仕事を受けてくれなくなった

日本企業が金出さないくせに口うるさいのでもう受けたくないというわけだ。中国企業や韓国企業の方が金は出すし口うるさくない

中国企業の人件費の高騰は2010年代前半から始まってそれでベトナム生産移したのにあっという間に「金払いの悪さ」が問題になった

というのが「コロナ前の話」

次に大きいのは

・もう日本の方が人件費が安い

経団連会長すっとぼけ発言をまだ覚えてる人は多いだろう

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF276MJ0X20C21A1000000/

これが2021年1月発言からまり2020年以前のデータを見て言っている

・新型コロナサプライチェーンが寸断された結果海外生産を当てにしにくくなった

表向き流通はそれなりに戻ってるが元通りにはならない。いつまたこなくなるかという恐怖は残る

また2020年から国は国内生産設備回帰に金を出しているhttps://www.meti.go.jp/covid-19/supplychain/index.html しょぼすぎて笑うが出さないよりはマシだ

こんな感じで国内生産設備回帰は「とっくに始まっている」円安で動き出すのはかなり遅い方だ

https://newswitch.jp/p/33184

ネックになるのは日本企業が働き手として期待する若年人口の少なさと海外との流通国際規格全然追いついてないというあたり

働き手の少なさは賃金上昇圧力になると期待して空港港湾コンテナ処理能力不足は10計画ものなので3,4年先あたりに深刻な問題となっていると思われる(いや実は既に深刻ではある)

今後主流になる超大型コンテナ船が入れるのが横浜しかないというあたりで自体の深刻さを想像してもらえるだろうかhttps://toyokeizai.net/articles/-/330669?page=2

2022-10-21

ぶっちゃけ円安による物価上昇で皆苦労してるの?

テレビでは値上げラッシュ話題ばかり

街頭インタビューでは辛いという街の人の声

ガチで辛い人もいるんだろう

でも、そんなに皆が皆値上げラッシュで辛いとは思えないんだよね

一般家庭の自分は、そんなに苦痛に感じてないし

企業努力で少い値上げで済んでる分もあるんだろうけど

そんなに騒ぐほど苦しいか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん