2021年12月20日の日記

2021-12-20

anond:20211220230911

クビにされても属人化してた仕事スキルで他の会社に雇って貰えばええやん

anond:20211220230451

もちろん優先されるべきは上級国民様で、その他下々の民は後回しですよ

近親婚を否定できる理屈ってある?

気持ち悪い

理屈じゃないし完全に差別なのでアウト

遺伝病をもった子が生まれやす

おっ、優生主義者か?

遺伝的に子供病気になりやす人間子供を作るな、というのはどう考えても差別だよな

・望む人が少ない、得をする人がいない

完全にマイノリティ弾圧者の言論

きょうだい間の性的虐待助長する

それ悪いのは性的虐待であって、近親婚じゃないですよね?

DV助長するから婚姻制度をなくせ、というのとどう違うのか?

家族間に恋愛可能性を持ち込むのは気持ち悪い

それ同性婚を許したら同性間に恋愛可能性が生まれ気持ち悪い、っていうのと同じで、あなた自意識過剰ですよね?

・昔からタブー

から何なんだよ……

  

これマジで近親婚アリになる未来ありえると思う

というか、ありえない理由がない

俺はきょうだいゼロなので関係ないが……

個人Webサービスを作る人が少なくなった気がする

10年くらい前に比べて、個人Webサービスを作る人が少なくなった気がする。

Webエンジニアの数が減ったとは思わない。むしろ増えてる。環境も良くなってる。多少の規模なら無料で借りれるサーバーはいくらでもあるし、お小遣い程度の予算があれば工夫次第でそこそこの規模サービスだって作れる。ライブラリフレームワークインフラAPIも揃ってる。

にも関わらず、個人Webサービスを作る人が少なくなった気がする。

みんなどこへ行ったんだ。Webエンジニア普段何してるのだろう。仕事だろうか。仕事以外は何してるのだろう。勉強かな。その勉強で手に入れたスキル仕事にだけ使ってるのかな。それって楽しいのかな。

10年くらい前に次々と新しいWebサービスを立ち上げて一世を風靡していたあの人は今何をしているのだろうと思って調べてみたら、なんかメディアサイトを立ち上げていた。WordPressで作れるような感じのやつ。なるほどな~。一攫千金目指すなら、今だと手の凝ったウェブサービス作るよりWordPressメディアサイト作ったほうが早いよなー。

じゃあReactとかVueとか勉強してる人って普段何作ってんだろう。世のWebサイトの9割くらいはWordPressで十分だよね。残り1割を作ってるのかな。そうなのかな。

なんかつまらなくなったなぁ。

anond:20211220230148

正直なところ極論すぎるのはわかっているのですが、「割り切らなきゃ」というには少し大きすぎる事柄のような気がしていて、ここで割り切ってしまうと今後はもっと酷いことになるわけで、みんなもっと声を上げていく必要があると思うのです。

「割り切らなきゃ」と言われ続ける側になることをイメージできていますか?

anond:20211220122457

公共の福祉とされるもの時代依存すること多し)との折り合いでどうやって自由を守るか

これもバカ丸出しブクマだなあ。

公共の福祉の名の下に表現の自由制限するなら、誰かの人権侵害されてないと成立しないじゃねえかよ。

何が「時代依存すること多し」だよ。

つの時代だろうが、非実在児童ポルノ製造流通頒布提供販売アクセス・閲覧で、具体的に誰の人権が損なわれんだよ。

anond:20211220230726

そうなんだよ

属人化していないと給料下がるしいつでもクビにできるっていうデメリットが怖くて無理

国交省統計書き換え 二重計上による差額「月当たり1.2兆円」

https://mainichi.jp/articles/20211220/k00/00m/010/063000c

大阪事件犯人動機が分かった気がする

このニュースの印象を薄めるのを意図したテロ事件だろう

属人化してない職場に憧れる

時間が来たらパッと帰れる

休みの時も自分けが管理している仕事がないから気にしなくていい

そういうのに憧れる

anond:20211220230246

本当に50なら残りも50いるわけで弾かれたのはマイノリティじゃなくてもう一つのマジョリティになるんだが

anond:20211220230108

それするとちゃんと他の人でも回せるように動いてくれたりするよ

がんばれー

anond:20211220220052

先進的なデジタル庁ができた結果」が優先度付けによるスピードアップ、というのが失望ポイントなのです。

0か100かだと確かに極端ですが、今回は80を求めていたのに50を出されたというのが正直な感覚です。

あなたの言い分は当たり前ですしもちろんわかるのですが、それはつまりマイノリティなんだから仕方ないだろうという話で、もしもあなたのような声が大きいのであれば、それはつまりマイノリティが後回しにされる未来が待っていて、それは私が望む未来ではないな、ということなのです。

anond:20211220122457

1.右派表現規制理由萌え絵アニメ女性のような「猥褻」なもの社会に出すな、またはゾーニングしろ

2.左派表現規制理由萌え絵アニメ女性実在する女性に対する「人権侵害」なので社会に出すな、またはゾーニングしろ

おんせん娘のような萌え絵に対して、わいせつ表現と見なすか、女性に対する人権侵害と見なすかの違いだと思う。

個人的には、温泉街にあのような絵が飾ってあるのは見ていて少し恥ずかしくなるけど、女性に対する人権侵害だとは感じないな。

anond:20211220152453

子ども性的に見て良い」というメッセージの発信になるからだ。

むかし欧州某国から来た人に「どうして日本には共産党存在していて、しか所属議員普通にメディア露出して当たり前のように発言してるんだ?もしかして日本人はマルキシズム容認しているのか?」と怪訝な顔をされた事があるし、俺自身日本人として全くもって恥ずかしい事だと答えたことがあるけど、元増田同意してくれるかな。

anond:20211220225809

IT業に携わっちゃいけないやつだ

…でも、意外とそういう人達が意外と多くて、自分達で墓穴掘ってるんだよなぁ

そして、デスマーチを自ら生成していく…

anond:20211220213606

ある程度割り切らなきゃ

君の言うことを鵜呑みにしたら誰も一生動けない

休みたい時に休みたい

給料が安い平社員なのに担当してる業務問題があると休みなのに対応を迫られる。俺と同じ業務ができる社員はいない。対応しないことによって複数の関連部署で大きな問題となるため今までは業務に合わせて休日を変更して問題にならないよう行動してきた。

上司人員の増加を要望しても業務担当者を増やそうとしないため休みたい時に休めない場合がある。

また上司業務に詳しくないためトラブルはいつも不安そうに見ているだけで頼りにならない。

加えて他部署意見がぶつかった時に私の味方にならないような上司のため、困ったとしても助けてやろうとはもう思わない。

そのため自分責任以外でトラブルになろうと知ったことではない。

自分以外に同じような境遇社員がいないため、真面目に働くことが馬鹿らしくなってきた。

なので思い切って今回の年末年始は8連休をとることにした。

でも真面目な性格なため休むことに不安がないと言えば嘘になる。でもやってみないとこの先何も変わらないと思う。いつもニコニコしてるけどやる時はやるんだぞっていうところを見せつけておきたい。

休み中は何が何でも連絡には反応しない。携帯の電源は切っておく。頑張るぞ。

ホテル「うちで予約が一番安いで」

ワイ「まじ?Agodaで泊まろうと思ってたんだけど安くなる?」

ホテル「ならんわ」

ワイ「なんで?」

ホテル海外サイトは安いからだめ」

Agodaで予約した。

なんだったんだろうか

公的機関への批判」を「他者への茶化し」にすり替えリベラルはてなブクマカ

ぶっし

@bussi_poke

ヴィーガン給食

https://twitter.com/bussi_poke/status/1471355524088500224

冗談のつもりでもヴィーガンへの偏見助長するとか引リツで言われて、確かにな〜とか色々考えてたのにファンネルめっちゃ飛んできてヴィーガン怖すぎてワンワン部屋の隅で泣いてる

https://twitter.com/bussi_poke/status/1471730815231217668

SIVA

@sivaprod

内輪ノリ面白がるために公共の場他者の在り様を茶化しておいて批判されたら被害者ぶってみせるいつものあれ。「”オタク”ってひとくくりにするな」というが、するよ。こういうのこそが”オタク”が”オタクである所以なんだもの

https://twitter.com/sivaprod/status/1472524096269619201


上記のSIVA氏ツイートに対して、はてブでは有名なリベラル系のブクマカによる賛同コメントが支持を集めてホットエントリに入っている

だが、ちょっと考えてもみればめちゃくちゃなことを言っているのに気が付かないのか?

もはや、リベラルはてなブクマカにまともなリテラシーを期待できないのか…?

いか?ことの発端のぶっし氏の元ツイにある文章は「ヴィーガン給食」だ。批判されているのは「ヴィーガン給食」だ。学校給食という公的機関への批判だ。

ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい

https://globe.asahi.com/article/14475497

ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題個人思想押し付けは許されるのか?

https://www.buzzfeed.com/jp/yasumimorito/vegan-school-lunch

上記リンク先にあるように各方面批判を呼んでいる東京都公立小学校の「ヴィーガン給食」に対する批判ひとつが元ツイの画像だ。

その「ヴィーガン給食」への批判が、ヴィーガンへの偏見助長すると拡大解釈されて、さらファンネルみたいに攻撃されたとぶっし氏がツイートした結果

元々のツイートにある学校給食という「公的機関への批判」を、単なる「他者の在り様を茶化した」とすり替えているのが上記のSIVA氏のツイートだ。

いいのか?その理屈が通るんだったら、行政警察など公的機関への批判を「他者の在り様を茶化した」とすり替えるのも可能だがいいのか?

ここ最近ずっと世間はてブも賑わせている国の統計改竄について批判したら「他者の在り様を茶化した」と言われるがよろしいか

内輪のノリを公共の場に広げたのは「ヴィーガン給食

さらに言えば、上記のSIVA氏のツイートは内輪のノリを公共の場に広げることを問題視しているが

そもそもの話、ヴィーガンどいう個人主義にすぎない内輪のノリを、学校教育という公共の場に広げたのは「ヴィーガン給食」だ。

内輪のノリを公共の場に広げて、そのノリを批判されたら被害者ぶるなって言うなら、そのまま「ヴィーガン給食」に返ってくるだろうが

内輪のノリを公共の場に広げることを問題視するなら、まず「ヴィーガン給食」を批判しなきゃ筋が通らないぜ

オタクへの偏見助長することに気が付かないリベラルはてなブクマカ

元のツイートをもう一度見てほしいんだけど、どこにオタクだと判断できる要素があるのか、ネットスラングを使えばオタクなら大概の人間オタクになるぜ

だというのに、オタク責任をおっかぶせているのがSIVA氏だ。

同日にホットエントリーに入っている、増田を見ると人生の悲哀を感じますね。

オタクプリキュア好き=犯罪者って事か

みたいな事言うと

たかお笑いでムキになるな、空気読め、被害妄想

みたいな事いわれるんだろうけどそういう所でずっと俺たちは迫害され続けてきたし誰かが言わなければ何も変わらないし言い続けるぞ

https://anond.hatelabo.jp/20211220115523

上記オタクへの偏見助長するような漫才問題視する増田エントリーに対して賛同コメントが集まっているが

その一方で上記のSIVA氏ツイートから連ツイでは勝手理屈定義オタク偏見まみれでバッシングしており、それに賛同するはてなブクマカ

他者他者と見ずに消費の対象しか見ないという選択をしたもの」を”オタク”と呼ぶべきではとも思う。他者ちゃん自分と同じ他者と見られるおとなの趣味者はファンでありマニアでありでいいんじゃないですか。

https://twitter.com/sivaprod/status/1472530582379044864

だってオタク自身ヒエラルキー意識だって知識の量や造詣の深さより「消費にどれだけ忠誠度が高いか」やん。

https://twitter.com/sivaprod/status/1472533141479112705

でもって”オタク”度の高さ比べが「チキンレースでどこまで幼稚なこと出来るか」だったりするやん。

https://twitter.com/sivaprod/status/1472537183315988480

両方のエントリー賛同してるブクマカに聞きたいんだけどさ、認知的不協和に気が付かないのか?お前たちに論理的思考回路はないんか?

リベラルはてなブクマカリテラシーどうなってんの…?

いか?整理するぞ

ヴィーガンという個人主義にすぎない内輪のノリを、学校給食という公共の場に広げた「ヴィーガン給食」が、各方面批判を呼んだ。

その批判の一つが上記画像ツイートであり、その画像ツイートに対して、ヴィーガンへの偏見助長すると拡大解釈されて攻撃されたとツイートした

その結果SIVA氏が、「公的機関への批判」を「内輪のノリ」「他者の在り様を茶化した」と矮小化して、勝手偏見オタク責任をおっかぶせた。

めちゃくちゃな理屈にも程があるでしょ

これに賛同するリベラルな人や、はてなブクマカリテラシーどうなってんの…?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん