2020年12月05日の日記

2020-12-05

ふと、生きててツライと思い出す

やっぱ愛がないか人生すごく欠けてるんだよな

それに気づいていきなりズーンと落ち込む

 

落ち込んでる時と、それを忘れてる時

私の人生はこの2つだけで構成されている

 

忘れさせてくれるモノには感謝している

ただ感謝以上のものではない

頭痛薬みたいなもの

増田今日だけで3回も長文を連ねてしまった

だいぶ精神状態よろしくない

筋トレして肉食ったけどダメ

このままでは永遠に長文を生成してしま

卒論だせるかわからん

マジでこの時期に卒論文字

本当にやばい卒業出来ないかもしれない。

なんで出来てないかってそれはもう単純に私の怠惰しかない。その為にメンタルクリニック?行ってADHDの診断貰って薬も貰ったけど全然ダメダメ。っていうかADHDやぞ??注意力散漫なんちゃらやぞ??毎日朝食後に飲めって忘れるに決まってるでしょ。案の定溜まってるわ。

それより卒論

本当にダメダメなんだけど、ダメなのがただ自分なだけだから誰にも言えない。言ったところで「じゃあやれば?」で終わる。わかるよ。やれば?だよね。やりたいよ。

あと2ヶ月切ったのに今日TwitterはてなYouTubeしかやってない。

もう死にたい

anond:20201205221927

旦那とやらに直接言えよ





追記

何回か言ってキレられた経験があるのでなかなか言う気になれません。

それなら処置なしだからここで愚痴を言うくらいは問題ないが

からは「なぜ直接言わないのか」の情報後出しにせず最初に出せよ

アニメVtuber(ライバー)の違い

やっぱり生身の感情が乗ると面白さの質が変わると思う

そういう意味でガワは似たようなものなのに中身が別物になってる

 

でもちょっと疑問なんだが

アニメとか創作物ってそもそも感情を揺さぶものじゃなかったかな?

ひょっとして最近感情を揺さぶれなくなってきてる?

 

と思ったけどアニメって案外感情面弱いよね

小説ラノベエロゲーとかの方が感情面は強かった

そういう意味ではVは文字媒体の方に近いのかもしれない

逆にVはストーリー性に弱いから、その点ではアニメ文字媒体に勝てない

いい感じに住み分けられているのかもしれない

 

____

 

もう少し考えた

そもそもVtuberアニメゲーム音楽小説というコンテンツを切り離すのは間違いな気がした

あいVtuberもっと広い意味で言えばリアクターは、コンテンツをどう楽しめばいいか感情の補助輪的な役割なんだと思う

感情ガイドとでも言えば良いのか

これはニコニコ動画みたいなシステムでも代用可能だったが、システム主導ではなくVtuberという人主導にすることで色んなコンテンツに対してガイドすることができるようになった

 

と、そこまで考えて、それではリアクターなしのアニメと、リアクターありのアニメはじゃあどこが違うのか、と考えると

アークター有りの優位性としては、ガイドがあることで感情増幅器になることがあると思う

一方で劣位性としては1人で考えたい時には阻害されることが上げられると思う

あとはリアクターのものコンテンツ化するということもある

 

やばいまとまんない

anond:20201205225714

お前がここで叩かないから偏りが生まれるんだよ

はてなー文句つけてないで叩けよ

anond:20201205230653

バカって言うか怖い。

被害妄想誇大妄想な感じが、、、

誰もお前のことなんか見てねぇよ、いじめられっ子が。

anond:20201205230135

店舗買うこと考えたらバスのほうが安いのではないだろうか、え、バス


一般論でいいならイオン効果(って何?)があんまり及んでないまいばすけっとあんまり安くはない印象(イオンブランド品だけ固定で安い)

SEIYUに行けるのならSEIYUがいいのではなかろうか

そういえば500円買ったら1回だけ50円引きみたいな謎クーポン頒布してたな近所のまいばすけっと

人にイジメられて不安障害になった結果、人に迷惑しかかけれないゴミになった

全てが悪意にみえて、とっさに出した防衛行動で、人を傷つけていく。

今日も隣に立っただけのサラリーマンあくびしただけで、マウントしてると思って濡れた傘をめっちゃこすりつけてしまった。

コンビニで隣に立っただけで、「どけ」と言われてるようで、「意地でもどくか、お前がどけ!おら!」と威圧してしまう。

馬鹿だ、生まれ変わりたい

オタクなら最後まで傾き通せ

俺がアニメだろうがITだろうがオタクに言えることといえばこれしかねえ

何ぃ?恋愛がしたい?青ブタみたいに江ノ島女子高生と付き合いたいだぁ?

ならオタクやめろ、そんで最寄りの大使館にでも行って僕をスパイにしてくださいと土下座でもして訓練受けさせてもらうか

図書館スパイの本でも探して独力でベトコンスパイCIAモン族みたいに丸木弓なり手作りナイフなり作ってスパイとして独学して起業でもしてから付き合うためにスキルで探してこい

オタクだけどオタク以外の物にならないとできないものを捨て去ってでもオタクで生きていく道を貫き通すぉとこそオタク馬鹿にされない方法じゃねえのか?

そこまでいけば誰もお前をオタクバカにはしねえよ

anond:20201205230243

ポリコレフェミ話題を出す奴は同類なんだよ

たとえアンチだろうと

お前もめんどくせえよ

とら婚質問者への人格否定誹謗中傷エスパーブコメ一覧

本当にやりたいことがあるなら、稼がなきゃいけない という当たり前の事をロジカルに考えられない人が、周りの人も不幸にするから困るよね。 好きな事ばっかりやらせてたのかな。親御さんは苦労してるだろうね。

この相談者は結婚に何を求めてるんだろうな。新しいスネか?

この方はなぜ結婚したいのだろう。なぜ焦るのだろう。焦るなら結婚ではなくて独り立ちできていないことを焦ったほうがいいのでは。

いやーマジで無理やろこれw 俗に言う43にもなってこどおじ、月8万程度で謎の絵師きどり、フォロワーアッピル、わずかばかりの家事、何一ついいところがない。擁護すらできん・・・とら婚大変だな

なぜこの程度のことも分からないのか理解不能価値のない人間結婚できない事は素晴らしい事。

自ら選んだ道なのだから、今更「結婚したい」だなんて贅沢過ぎる。その日暮らしでギリギリ生き続けて誰にも迷惑をかけない孤独死をまっとうしてくれ。

結婚相手以前に、こういう感じの人が昼間に小学校の近く毎日散歩してるだけでご近所を不安にさせる気がする

こう言うクズのために社会保障があると思うと日本は稼ぐ人に厳しい

結婚するための、というより真人間(カタギ)になるためのTODOって感じ。捨てなきゃいけないもの、諦めなきゃいけないものが多すぎるけど、世間許容範囲って案外これぐらい狭い

詐欺まがいのAIベンチャーを辞めた人の話

投稿

この物語フィクションです。実在人物や団体などとは関係ありません。


とあるAIベンチャーに入ったことを心の底から後悔している。

「◯工大学発ベンチャーです!自由に開発できる風土です!」みたいな宣伝文句に騙されて入ってしまった過去自分をぶん殴りたい。

何がヤバかったかって?

会社とある人物(卍と呼ぶ)がヤバすぎた。

そいつはクソみたいなアルゴリズムSを 何でもできるAI と宣伝していた。

いまどき「何でもできます!」なんて宣伝する馬鹿いるわけない、って思うじゃん?

マジなんだこれが。

講演会営業先で卍が言うんだ。

「うちのAI基本的に何でもできます

「脳と同じ働きをします」

ディープラーニングよりも軽くて高性能です」

でもって騙されるやつがいるんだこれが。

信じられないだろうけど本当にいたんだ。

騙されるやつはだいたい会社役員とか高齢コード書けない人間

そういう人を意図的に狙っているようだった。

うまいこと口車に乗せられたら、お客さんが抱えている課題を聞き出して、「うちのAIならできます!」と言う。

「じゃあやってみて」と言われるので、「チューニング必要があるのでお金をください!」といってPoCの費用をもらう。

そして営業内容を知らないエンジニア仕事をブン投げる。

「すごい意義のある仕事から頑張って!でもこのアルゴリズム絶対使ってね!」


そのアルゴリズムってのは卍が昔作ったと言い張っているもので、人工知能なんてとても呼べない低性能なものだった。

(卍はコードが書けないので多分学生か同僚に作らせたんだろう)

卍はそのアルゴリズムが大好きで、かなり執着していた。

このアルゴリズムを貶す人間絶対さない。

このアルゴリズムを使えばあらゆる問題解決できるはずだ。

割り当てられたエンジニアはそのアルゴリズムSの最強性を示す仕事をすることになった。

で、だいたいできない。

クソアルゴリズムがクソすぎて、どう使ってもクソみたいな結果しかでない。

クソ以外のプログラム必死に工夫して結果を出すのが常態化していた。

「頼むからこのアルゴリズムSの使い方を教えてくれ」

自分で使い方を書いてくれ。そしたら俺たちも使えるようになるから

と、卍の言う「何でもできるAI」を教えてもらおうとするエンジニアは多かったが、「忙しい」とか「使い方を考えるのはエンジニア仕事」とか言って卍は逃げ回った。

一度だけ卍がコードを書いたことがあるのだが、for文すら書けないド素人であることが判明した。

エンジニアたちは絶望した。

うまく結果が出なくてプロジェクト炎上することも多かった。

「できると言ったじゃないか!」と怒った客に対して卍は「もう少しやればできる」と時間を稼ぐか逆ギレした。

アルゴリズムSをうまく使えなかったり、アルゴリズムSの性能に文句を言ったりする人間は何らかの形で粛清された。

会社の全体メール罵倒したり、会議で吊るし上げたり、技術指導と称して詰問しまくって精神的に追い詰めたり、自尊心破壊するような言動がいつもの手段だった。

嫌になった社員はどんどん辞めていった。


一度、とあるプロジェクトディープラーニングを使って成果が出たことがあった。

経験者はご存知なように、ディープラーニングは優秀だけど使い所によっては成果が出ないなんてザラにある。

けどそのプロジェクトではうまくディープラーニング機能した。

エンジニアは正直にそれを卍に報告した。

卍は面白くなさそうに聞いていたが、一応成功したわけだし、渋々成果を客に報告した。

いたことに、卍はその成功事例を、自分アルゴリズムの成果のように宣伝し始めた。

「これはディープラーニングを使った」とは絶対に言わない。

エンジニアたちの不信感は最高潮に達した。

3年以上在籍した社員は1人もいなかった。つまり3年以内離職率100%だ。

卍は辞めていった社員悪口を言いまくっていた。あいつはガキだ、社会人として未熟だ、小物だ。。。

悪口と陰口に嫌気がさして辞めていく社員も多かった。

まりに多くの社員が辞めていくので、採用計画頓挫し、全然人が増えなかった。

不信感をもったエンジニアガンガン辞めていって、いつの間にか新人が入ってきて、その新人が不信感をもって辞めたくなる頃にはまた次の新人が補充された。

卍の穏やかな第一印象に騙されて入ってくる新人が後を絶たなかった。

まりに多くの社員が辞めるので、投資家心配して卍に意見したが、逆に投資家攻撃対象になってしまった。

出資してくれる人に攻撃するって何考えてんだ?

投資で得た資金を食いつぶしながら、そのAIベンチャーはしぶとく生き残っている。

実態がヤバすぎるので、会社として成長することはあり得ないだろう。


ベンチャーと協業を考えている人や、入社を考えている人に言いたいのは、そのベンチャーが本当に技術力を持っているのか慎重に確認してほしいということだ。

詐欺師は口がうまい

口先の説明画像動画だけで、さも自分たちは技術を持っているかのように見せてくる。

そんなときは、「目の前でデモンストレーションしてくれ」「アルゴリズム説明してくれ」と詳細を問い詰めてほしい。

ITに強い技術者を連れてきて色々質問させるのも有効だ。

実際には存在しないモノや技術存在すると錯覚させ、お金を払ってもそれを提供しないことは一般的に「詐欺」と呼ばれる。

構成要件である「騙そうとする意思」が立証できない場合刑法的に追及することはできないが、AIに関する宣伝の多くは詐欺に近い。

すべてのベンチャーヤバいわけではない。

ここで書いたベンチャーはクソだったけど、本当に価値ある事業を目指しているベンチャーも多い。


怪しいベンチャーに騙されて不幸になる投資家エンジニア、騙されるお偉いさんがこれ以上増えないことを祈るばかりだ。

悪い人ばかりというのではなかったが、派遣工場倉庫現場系の仕事とはどうも合わず

そんなわけで派遣コールセンター仕事必死でやってます

これもピッタリだとは思わないし辛いは辛いが、あの頃よりかはましである

あそこに落ちてしまうと考えたら頑張れる、だろうか

そんな頑張り方しなくてもいい生き方があればいいなあ

anond:20201205225401

レクサスISって300万円で買えるのかもっと高いと思ってた。候補に入れてみる〜

半年に1回くらいラーメンが食べたくなる

(1年365日中363日はラーメンを憎んでいる)

きょうは今すぐラーメン食べたい!!!とんこつな!

マイバス西友

一通り自炊食材を買うとして、どっちが安いんだろう?

世田谷なんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん