「窓際族」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 窓際族とは

2019-12-04

anond:20190417154925

(2019/12/04) 追加しようとするとテーブルの表示が崩れるようになってしまったので新エントリに移行

(※12/1、12/2の2件は前エントリテーブルに追加していたのだが、12/4に確認したところ表示が崩れていたため分割した)

IDいらすとやタイトルいらすとやURL (h抜き)追加日
b:id:sweet-journeyアウグストゥス似顔絵イラストttps://www.irasutoya.com/2016/12/blog-post_599.html12/1
b:id:dafujii洗脳イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_501.html12/2
b:id:boomerangjブーメランイラストttps://www.irasutoya.com/2013/11/blog-post_7370.html12/8
b:id:higo-tecいきなり団子イラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_61.html12/12
b:id:yattaze-krmjsnいろいろなハロウィンのシルエット素材(※いちばん右・いちばん下「コウモリ」)ttps://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_27.html12/16
b:id:yukidorixシマエナガイラスト(鳥)ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_85.html12/24
b:id:sontakuhukunosukeアンクルサムのイラストttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_638.html12/24
b:id:madogiwahirasyain窓際族イラストttps://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_2844.html12/25
b:id:sukaropuホタテの貝殻のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/03/blog-post_2173.html12/25
b:id:uefi暇な人のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_948.html2020/1/1
b:id:tn2106動物アイコンアルパカ・豚・ハムスターヒヨコ・犬・クマミツバチ・猫・パンダペンギンウサギ・象」ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9165.html1/1
 (※左から2番目・上から3番目「猫」)  
b:id:himagineforthepeopleスマートフォンを使うペンギンイラストttps://www.irasutoya.com/2019/07/blog-post_4.html1/3
b:id:ESTR寒くて布団が出られない人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2020/01/blog-post_43.html1/6
b:id:hizaitako猫の顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_412.html1/22
b:id:oldboy-elegy音楽を聞きながら寝る人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/04/blog-post_99.html1/23
b:id:chanyu_engコンピューターを使うペンギンイラストttps://www.irasutoya.com/2019/07/blog-post_43.html1/25
b:id:chibisuke557万歳をして喜ぶ人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2017/12/blog-post_476.html1/26
b:id:yoroikabuto鎧兜を着た男の子イラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_6885.html1/27
b:id:fp-investor-infoいろいろな男性会社員アイコン(※いちばん上・いちばん右)ttps://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_59.html1/28
b:id:cat_bird_wind_moonコジュケイイラスト(鳥)ttps://www.irasutoya.com/2018/11/blog-post_68.html2/1
b:id:EngineerYtrパソコン飲み物をこぼす人のイラストttps://www.irasutoya.com/2019/07/blog-post_513.html2/7
b:id:i92studyスーパーボールすくいのイラストttps://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_8165.html2/13
b:id:tnktnk420420男性の顔のアイコン(※中央の列・上から2番目)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9098.html2/26
b:id:lifefuckerパンクロッカーイラストttps://www.irasutoya.com/2015/05/blog-post_15.html3/2
b:id:umikaze猫の顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_412.html3/4
b:id:taguchikeiブレザーを着た男子学生イラスト(冬服・学生服)ttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_101.html3/7
b:id:osada5963スマートフォンを使う中年男性イラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_657.html3/16
b:id:gigausaアマビエのイラスト(※下側、・ヒレ耳がついてない方)ttps://www.irasutoya.com/2020/03/blog-post_30.html3/20
b:id:mtfscdホッキョクグマイラストttps://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_626.html3/20
b:id:skobaya寝る羊のイラストttps://www.irasutoya.com/2020/03/blog-post_38.html3/23
b:id:usrpktVRゲーム中に怪我をした人のイラストttps://www.irasutoya.com/2016/07/vr_21.html3/23
b:id:kyobachan梅干しを食べている女性イラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9372.html3/24
b:id:dkdgnbr79hero傘でゴルフ練習をする人のイラスト(※上側、・クローズttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_1.html4/1
b:id:kynokb差し確認イラスト男性会社員ttps://www.irasutoya.com/2019/12/blog-post_73.html4/5
b:id:annoy薄毛の男性イラスト中年ttps://www.irasutoya.com/2018/01/blog-post_70.html4/6
b:id:mimi7tan白い猫のキャラクターttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_70.html4/12
b:id:hocopiチョコレートケーキイラストザッハトルテttps://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_4636.html4/23
b:id:orbital_velocityオリーブの枝をくわえた鳩のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_8413.html5/23
b:id:sakurasaku2490落ち着くアマビエのイラストttps://www.irasutoya.com/2020/04/blog-post_776.html5/26
b:id:chaboooooニワトリキャラクター(※顔のアップ)ttps://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_839.html5/28 17:10
b:id:chaboooooいろいろな表情のアマビエのイラスト(※左上)(※顔のアップ)ttps://www.irasutoya.com/2020/04/blog-post_466.html5/28 17:20
b:id:komorida01カワウソイラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_8218.html6/2
b:id:YoRHa17アジイラストttps://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_962.html6/3
b:id:netnagurareya子供喧嘩イラストttps://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_303.html6/3
b:id:osukisuki立っている男性イラストポーズ)(※上半身のみ)ttps://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_1347.html6/4
b:id:ika_cyan心に闇を抱えた人のイラスト女性ttps://www.irasutoya.com/2016/05/blog-post_941.html6/27
b:id:okami-no-sacchan接客をするアマビエのイラストttps://www.irasutoya.com/2020/06/blog-post_30.html6/29
b:id:ehon-life目からうろこイラスト女性ttps://www.irasutoya.com/2019/11/blog-post_271.html7/7
b:id:MIYOSHINタップダンスイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_616.html7/7
b:id:jumbochokomonakaアイス最中イラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9504.html7/7
b:id:bentsuu_cソフトクリームイラスト』と、ttps://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_2205.html7/14
 ハエイラスト』の組み合わせttps://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_3883.html 
b:id:honehoneyミツバチイラストttps://www.irasutoya.com/2013/02/blog-post_2758.html7/16
b:id:nekotool猫砂の上で踏ん張る猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/05/blog-post_886.html7/17
b:id:straight_hairトランプイラストロイヤルストレートフラッシュttps://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_7603.html7/19
b:id:jtkhsポテトチップスイラストttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_7284.html7/19
b:id:HiiragiJP柊鰯のイラストttps://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_53.html7/29
b:id:kjkw阿修羅イラストttps://www.irasutoya.com/2017/02/blog-post_789.html8/2
b:id:xmichi0いろいろな男性会社員アイコン(※いちばん右下)ttps://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_59.html8/2
b:id:dempta姿勢が良い男性イラスト(座り方)ttps://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_699.html8/3
b:id:N80nyao通学するぴょこのイラストttps://www.irasutoya.com/2017/12/blog-post_694.html8/8
b:id:zakky_san7『ゲップを我慢する患者イラスト健康診断)』とttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_212.html8/13
 バリウムを飲む患者イラスト健康診断)』(※『-196℃ ストロングゼロ〈ダブルレモン〉 500ml缶』の写真を重ねている?)ttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_529.html 
 の組み合わせ(※背景の文字判別できなかった)  
b:id:ikugineer赤ちゃんとお父さんのイラストttps://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_1328.html8/13
b:id:ampangアンパンイラストttps://www.irasutoya.com/2013/05/blog-post_1811.html8/24
b:id:kumazoooトキイラスト(鳥)ttps://www.irasutoya.com/2015/04/blog-post_806.html8/28
b:id:otakudust腐女子イラスト(冬)ttps://www.irasutoya.com/2017/12/blog-post_233.html8/29
b:id:anman90あんまんイラスト中華まんttps://www.irasutoya.com/2014/11/blog-post_185.html8/30
b:id:bvmediar2芥川龍之介似顔絵イラストttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_6047.html9/5
b:id:lovebookskun2指し棒を持った博士イラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_8189.html9/6
b:id:ochanonde抹茶イラストttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_66.html9/12
b:id:canteenofvodka「静かにして下さい」と口に指を当てている男の子イラストttps://www.irasutoya.com/2016/06/blog-post_73.html9/15
b:id:shumai_tabeyoシュウマイのイラストttps://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_6644.html9/23

2019-11-27

無能だが良い人をいか排除するか

無能で悪い人なら気兼ねなくクビにできるが

無能で良い人をいか排除するかが難しい

良い人だから大義名分が立たない

地獄への道は善意で舗装されている

結局のところ、こちらも善意の真綿で首を絞めるしかないのではないか

窓際族名誉職パソナルーム

思い返せば、なるほどなと思う

2019-07-22

お父さんの仕事って何?て聞かれると困る

誰にも言えないが、いわゆる窓際族だ。ひとまずPC画面眺めてるからIT系だと言ってある。

 

人間関係に疲れ、仕事を断り続けたら手元の仕事殆ど無くなった。

 

実は会社内に同じような窓際族が何人もいる。

直接聞かないが、PCの前でYahoo天気予報ばかり見ている人がいる。驚くことにその人は経営陣の1人だ。更に社長精神的に不安定引きこもり、もう何年も会社に来ていない。

 

しかし、不思議なことに会社は回っているようだ。この理由は2つあると思ってる。

 

1つ目は、責任感の強いアルバイトが頑張っている

2つ目は、収益性の高い事業勝手に回っている

 

これはかなり奇跡かもしれない。

 

後ろめたさはあるが、こんな状況でも人並みに生活できる給料を貰っている。ただし、いつまで会社が存続するは分からない。倒産したときはこれまでの行いが清算される日だと覚悟している。

 

そんな折、残業代労働時間問題になっている記事を目にした。

 

中学教員残業100時間超は当たり前。“残業代”は1~2万円」 現役教師が語る「ブラック職場としての学校

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/02/news103.html

 

農業残業代ゼロおかしい 養鶏社員が勤務先提訴

https://www.asahi.com/articles/ASM7M5724M7MTIPE01W.html

 

こういうのを目にすると、

献身的正義感の強い人が、真っ先に苦労する構造だと思った。現に今勤めている会社もその構造だ。

 

ほんとにそれで良いのか…?

暇なので矛盾を感じながらPC画面でつらつら書いてみた。

2019-05-16

anond:20190516104112

万が一にでも相手が「そんな言い訳通用するか、戦争するなら上等じゃ!」ってなったら終わり。後世の歴史教科書には「丸山穂高発言が切欠で戦争になった」って書かれます

そこの違いを分かってるか分かって無いかじゃないの。そんなもん心配しなくても全員違うって分かってるよ。でも相手に利用されるの。言質とった事にされて「日本戦争の準備してるっぽいので先制攻撃仕掛けまーす」ってされたら終わりなの分からない?

言いがかりをつけられるようなことは言うな」って、「死にたくなければ相手の言うとおりにしろ」とさほど変わらんぞ。

そこで批判されるべきは言いがかりをつけた側であって、つけられた側じゃない。

あと、ついでに言えば「領土奪還には戦争するしかない」は、同時に「戦争できない以上は、領土奪還は諦めましょう」とも解釈できる。日本戦争しませんって国際的アピールしてるから。これもマズイよね。戦争せずに奪還したい日本としては。

組織方針に沿わない行動した以上は、組織から追放されるの当たり前よね。

国会統一した方針をもった組織じゃない。方針を決めるための組織だ。

そこから「お前の考えはそぐわない」って理由追放するなら国会意味がなくなる

そこで例えば窓際族的な陰湿イジメがあって「辞職を強制する様なイジメ的な雰囲気がありました」ってなったら、

その時になって初めて批判しろよ。(まあ恐らくあるだろうけど)

言論」を理由にした辞職勧告なんかイジメ(というには重すぎるが)の一つだろ。

から批判してる

2019-05-08

自称すると嘘っぽくなる

俺はイケメンだけど←ブサメン

JKだけど←おっさん

高収入エリートだけど←窓際族

この分野については詳しくないのですが←めっちゃ詳しい

ワイはおっさんや←学生

子育て中のママだけど←未婚男性

横だが←本人

めっちゃオタクです←にわか

フライドポテト好きだけど←フライドオニオンのほうが好き

窓際族に成った

席替えして窓際になっただけだけど

令和の日差しが暖かくて眠くなっちゃうなりぃ・・・

 

くっ、これが窓際族窓際族たる所以

こうやってやる気を削いでいくんだな?

 

夏はヤバそう

2019-04-17

anond:20190417164318

2019-03-21

父親を殺したい

19歳。

いわゆる体育会系父親財閥総合商社窓際族会社ブランドの自慢、給料の自慢しか口にしない。

飼い犬が食べ物を欲しがり吠えると、怒鳴りながら与える。

犬は吠えると貰えると思い込み、なお吠える。

母親父親悪口しか言わない。

二人が会話するのは、父親会社帰りに買ってくる食材話題のみ。

わたしお金を貰い、中学高校大学と通わせてもらい、生活の世話をしてもらっている。

まれているほうだと思う。

だけど、父親ってこんなものなの?

わたし父親が恥ずかしい。皆さんはどうですか。

2019-03-07

今週も窓際族

1週間に、1日で済むような仕事しか振られないのもそれはそれで辛いんだぜ。

会社に行く意味が分からなくなってくるんだぜ。

お笑い芸人芸名キャラを考えたよ

 キャラ作りに模索する芸人さんや、宴会芸を考えている人など、どなたでもご自由に利用してください。

アリスとテレス

 ギリシア哲学ネタにするコンビ。得意ネタは、ソクラテス式問答法による論破業界大御所にもソクラテス式問答法を用いたら怒られてしまったので、仕事を干されている。

安全第一漫才

 ヘルメット作業服を着たコンビ。「ゼロ災で行こう、ヨシ!」の掛け声から工場作業員ネタを始める。ネタ以外でも安全にうるさいので、落とし穴ドッキリは安全帯を装着したうえで行われた。

御珍々 敏々丸(おちんちん びんびんまる)

 戦国の世より現代によみがえった落ち武者、という設定のピン芸人童貞のまま死んでしまたことに未練を残しており、客席などに若い女(おなご)がいると男性器が勃起してしまう。興奮をしずめようと腕立伏せや背筋運動をするが、それによる陰部の刺激で果ててしまう。

久野 一(くの はじめ)

 くノ一(女忍者)姿をしたピン芸人忍者あるあるネタにするが、ネタをしゃべりすぎると(秘密を言いそうになると)自害する。舞台が暗転して切腹や爆発の音がすることで、自害表現する。その後、何事もなかったかのように再登場し、「あやつは影分身。拙者は不死身だ」と締めくくる。

多糖 過多(たとう かた)

 加藤鷹モノマネ芸人メタボリック体型なので外見は似ていない。チョコボールが好物。

力のパワーと技のテクニック

 ゴリマッチョと細マッチョコンビ。「Today今日も観客のオーディエンス笑顔スマイルディストリビュートして広めて、このワールド世界で一番トップ」という挨拶からまり英語日本語重言を力技(力業)でネタにする。まるで二か国語放送のようだが、当然のように英語話者には伝わらない。

電電 みかか

 音響プラの声マネポケベル暗号ネタにする女ピン芸人。「みかか」という名前意味若い人に通じないことでジェネレーションギャップを感じている。

破邪太郎(はじゃ れいたろう)

 1980年代流行した伝奇小説主人公モチーフに、霊能力陰陽道などをネタにするピン芸人。「そうか、鬼門の方角か」が口癖。フリートークでも「鬼門の方角」と言いすぎるために「鬼門から離れろ」と突っ込みを受ける。それでも本人は、「鬼門から離れよと…? ハッ! それすなわち裏鬼門!」とボケ倒す。

Man near the window

 スタイリッシュエリートビジネスマンを装うが実際は窓際族社員、という設定のピン芸人不要書類優雅シュレッダーに入れる。文字入力するわけでもないのにキータイピングする。手帳名刺入れを意味深に開け閉めするなどして、時間をつぶしている。

万年 豆一(まんねん とういち)

 大豆化身を演じるピン芸人。「〇〇は大豆が原料って、知ってるかい?」(〇〇…豆腐味噌など)という大豆うんちくは定番ネタ人類は一万年近くも大豆を食していることと、大豆栄養価の高さが食品ナンバーワン(自称)であることが、万年豆一という名前の由来であるネタの終盤には「すでに人類は我が支配したのも同然だ」と高笑いをする。しかし、直後に崩れ落ちるように倒れてしまい「なぜだ、なぜ、どの国家民族も我を主食とせぬ」と最後に言い残す。大豆といえども、世界三大穀物(コメコムギトウモロコシ)には敵わないようだ。

わんわん腕白小僧

 坊主頭兄弟コンビ夏休み中の小学生のように、半ズボンと白のランニングシャツを着て、虫取り網や虫かごを持っている。とにかく腕白で元気。コンビ名の名付け親は、少しは謙虚になるようにと五十音順最後になるような名前を付けた。兄の愛読書コロコロコミックだが、マセガキの弟はコミックボンボン

2018-12-17

窓際族ぼく「これっていつまでにやればいいんですか?」上司「期限とか特にいから」ぼく「えっ」

上司「やらなくてもいい」

ぼく「……」

2018-12-02

anond:20181202184637

昭和に夢ありす

当時の50~60台は、増田の言う通り昇進する人と

窓際族と言われる、昇進できなかった人に分かれていたのだよ

ロクな仕事を与えられず、飼い殺しされている状態

窓際族でも給料は満額出るんだから十分うらやましいけどね

2018-11-30

インターンに行ったNTTには就職しませんでした

概要

M1の夏にインターンに参加しましたが、結局、外資系企業に 非研究であるソフトウェアエンジニア(SWE)として就職しました。

以下、今の会社の特徴的なことを列挙していきます

ちなみにGoogleではないです。

給料

インターンに行っただけなので具体的な給料はわかりませんが、確実に今の会社のほうが給料は良いです。人によりますが、初年度で約800万からスタートします。自分は870万からで、2年目に1000万を超えました。

もちろん海外ベンチャーでは初年度から1000万以上普通に出すそうですが、日本を離れたくはないことや、後述する項目なども総合的に考慮すると、この金額で今のところは満足しています

研究らしい事」が意外とできる

SWEとして就職したため、研究活動からは離れる覚悟をしていましたが、実際には「課題解決するためのソリューションを考えて自発的に行動する」ことが強く推奨されている今の業務は、わりと研究に近い姿勢が求められていると感じます事実自分研究分野の知識を活かせる案件担当したことがありますが、その時は毎日論文にらめっこしてましたし、プロジェクトの成果が形になった後は論文を書かないか上司にも薦められました。

「自立してプロジェクトイニシアチブを取る」という行為修士博士学生研究で散々練習しているはずなので、すごくフィットすると思います

技術者レベルが高い

技術の道に生きる人間としては、やはり自分技術知識をずっと磨いていきたいという気持ちがあり、そのためにもレベルの高い技術者と働きたいという思いが強くあります

今の会社は幸いそのような人達に囲まれ、日々学ぶことがあるので非常に満足感があります

反対意見をぶつけ合っても喧嘩にはならず、より良い結論を探していこうという生産的な態度の議論ができる人ってすごく貴重だなと思います

研究室の頃の学生同士のディスカッションのようなそんな議論を、いまでも当たり前のようにできる職場環境は素晴らしいなと思います

技術者技術者尊重してくれる

エンジニアだけでなく、マネージャー技術者意見尊重してくれる環境があります

ですが別にこれは特別なことではなく、要は「最大効率を生むための働き方」を考えた結果こうなっているのだと思います

当たり前ですが技術者プロダクトマネージャーよりは技術に詳しいですから技術的なトピックに関しては技術者意見尊重したほうが正しい結論が得られやすいです。

もちろん、これは逆もまた然りで、プロダクトの進むべき方向性ユーザーからの声などは、PMのほうが圧倒的に詳しく知っており、エンジニアは完全にPMからフィードバックに頼り切っています

お互いに、強みを活かし合うことで生産効率を高めようとしている感じです。

社内システム自体別に特別ものはない

ここでいう社内システムは、Googleの社内のインフラ、みたいな「社内で使われていたものが表に出てきた」ものではなく、例えば「経費精算」とか、「会議室予約」とかそういうやつです。

必要がなければ誰もメンテナンスしないので必然的にこういったものはふつーの野暮ったいものです。

外資系はやっぱそういうところも洗練されているんだろうな」と若干幻想をいだいていました。

一方で、社員に与えられている裁量比較的大きく、社内システムを使うことが殆どないため、結果的に社内システムストレスを感じることが少なくなっている気はします。

オリンピックスタッフ募集は来なかった

英語話せる人がたくさんいるし、来るかもとは思ってたんですがね。

作業環境

机の広さは大学研究室とほとんど変わりません。PCは2TBのHDDと64GBのメモリを積んだUbuntuデスクトップです。

世間では、HDDは「人権がない」扱いらしいですね。厳しい。

基本的セットアップ完了した状態入社時に渡されました。使いたいツール自分で足してくれ、との方式です。

椅子普通オフィスチェアです。高いものらしいですがあまりわかりません。

食事

美味しい昼食が毎日無料で食べられますインターンときは日給がほとんど食事代で消えていたので、これは大きな違いでした。

生産性を求められる

当たり前ですが、高い生産性を求められます窓際族存在しません(別に今どき他の会社でも存在しないと思いますが。)

研究っぽいことができる、と書きましたが、流石にそれだけに1Qまるまる費やすことは厳しいです。

誤解されがちなのは生産性の低い人はすぐにクビになるというわけではないということです。

実際には、会社技術者投資しただけ回収するために全力でフォローをしてくれます

フォロー責任マネージャーにあるので、フォローが足りない場合はそれはマネージャー責任になります

その代り、マネージャー採用に関われるので、ある程度技術レベルが高くフォロー可能技術者しか採用しません。

研修が手厚い

「高い給料の分即戦力が求められている」というイメージが有りましたが、実際には入社後数ヶ月、しっかりと研修がありました。

他の会社を知らないのでなんとも言えませんが、普通にためになる内容でした。プログラミングに詳しくなりました。

残業はないが、アメリカ人めっちゃ働く

残業はないです。好きな時間に来て好きな時間に帰れます。もちろん成果は求められます

あと、アメリカ人日本人よりよほど勤勉。朝はめちゃくちゃ早く来て夜も8時とかまでずっといる。「日本祝日が多すぎるよ!」ってキレられました。休んでください。

将来への不安

からは常々「そんなうまい話は無い。若いうちは給料なんて安くていいから、もっと安定した大企業に行きなさい。」と言われてきました。

が、このご時世、「安定した大企業」というものがどこにあるのか私にはわからない。公務員だろうか?自分定年退職するまで国家破綻しない保障すらない。

今の会社よりも更によい場所があればそのときはまたどこか転職しようというくらいの気持ちでいます

技術者たるもの会社所属するのではなく技術所属し、就職会社技術力を提供する契約関係ぐらいに思っています終身雇用前提の就職はありえないと考えています

多分コレはみんなそうで、「愛社精神」というものはないです。会社ミッションにはほとんどの人が共感しており、ミッションの実現のために会社技術力を提供している、という意識の人が多いと思います


なんか書いてみたらNTTほとんど関係ないですねこれ。インターンだけじゃそこまで中身わからないしショウガイネ

2018-11-26

異常者であることを描写するのに「定時で帰らせる」ドラマあるよね

会社舞台にしたドラマで定時のベルが鳴ると同時に鞄を持って帰るって場面がよくある

一番視聴者視点に近い役がそれをやる場合は定時で帰ることそのものよりも

その後に控えてるイベントに行くための一過程であるとして描かれることもあるけど

そうでない役が定時に帰る場合

生意気だったりひねくれ者の役が協調性がないことを描写する

窓際族の役が主流から外れていることを描写する

のどっちかで使われることが多いと思う

まあどちらにしろドラマ内の「メインの輪の中に入っていない異常な人」であるのを示すのに

定時で帰るというアクションを取らせてるような感じ

今やってるドラマでも皆が頑張ってる中ひねくれ社員が定時で帰ろうとして

熱血若手社員と衝突って場面があった

別に残業しない奴を変な奴扱いするのは許さん!とか言いたいわけじゃないけど

社会の風潮的にこういう描写もあまり使われなくなったりするのかな

2018-11-01

窓際族の悲哀

「もう業務中に酒飲んでも誰も怒らないんじゃないかな」とか考える

2018-03-08

anond:20180308230351

子供が居ても、子供が居ない人と同等に働いて欲しい”

リップサービスなんだよ

こう言っておかないと企業的に問題になるわけで

本音は働いてほしくないって事に気が付かないとか痛い

いまどきの窓際族扱いってこと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん