「linux」を含む日記 RSS

はてなキーワード: linuxとは

2023-03-05

iPhone は買ってから10年経てばセキュリティアップデートも入らなくなって、到底使えるものではない

売り手の都合で買い手の持ち物の寿命一方的に決められているのだ

これを当然と思っているなら、よく飼い慣らされた消費者というもの

それはまるで、なんとなく柴犬を買って公園を連れて歩いている人間のようだ

要するに主体性創造性というものがないのだ

一方でThinkPad10年前の機種でもLinux distro を入れれば普通に動く

売り手の都合に振り回されず創造を続け主体的生き方自分で選び取る人間iPhone柴犬ではなくThinkPad を買っている

2023-03-04

Google Colabすげー!

ただの高スペLinuxマシンじゃんこれ!

もっと不自由研究者とかが使うもんだと思ってたけど、めっちゃ自由

普通に色んなコマンド使えるし。

 

更に驚いたのはGoogleドライブマウント機能

Colabってセッション切れたら状態保持されないか成果物を手元に保存しなきゃという焦りが出て嫌だったんだよね。

そこでこの機能!同期が一瞬で済むGoogleドライブ簡単に出力を放り込める。

そして気づいたね。このGoogleドライブ作業フォルダにしてしまえば全部解決じゃねーかって!!

今Stable Diffusion 用にColab使ってるけど、ソースモデルも全部Googleドライブに放り込んで使ってる。

もちろん出力もそこに入る。

 

何十万もするGPU買おうか迷ってたけど、俺もうこれで良いわ。

エロ画像生成してるだけだし。

Googleドライブに入れてるエロ画像垢BANされたらまた考えるわ。

2023-02-26

anond:20230226203854

Linuxなんて技術者しか使ってないよ

AndroidはもうエコシステムレベルLinuxとはとても呼べない代物だし

ChromeOSだって本質Chromeだし…

いや結構使われてるな!?

2023-02-20

anond:20230218154757

ITILを導入してサービスカタログとかSLA?OLA?とかカッチリ決めたいと思いつつ何もできてないなぁ

ってことを思い出した。そんな自分零細企業ヘルプデスク

Linuxサポートなんて絶対無理だわ・・・ Windows11の検証だって手が回らんのに。

2023-02-19

anond:20230218154757

linuxオタクオナニー無料の代わりに不便で使いにくいクソソフト真実だよ

ネットにたくさんいるパソコンオタクイデオロギー的に持ち上げてるだけ

宗教のように多数の分派存在して、それぞれにローカル教義や御作法存在するため、

学習コスト高まる一方で異常に使いにくい代物に成り果てており、

万人に開かれた自由ソフトという建前とは真逆の一部のコンピュータ人生捧げて去勢したオタク神官の如く全てを支配する硬直的な世界linux

資本主義に対する共産主義のようなもの資本主義国家がクソだが、共産主義もっとクソなのと同じ話

anond:20230218154757

Linux(Unix)は必ずテキストCUI事象も原因も答えも存在しているから何かとGUIがなければ詰まるWindowsより遥かに具体性が高い。

存在しているものにたどり着く事に技能必要なことは否定しないが、逆に言えば技能があればたどり着けるわけでこれほどありがたい事もない。

オープンソースというのはそういうものなので技能が足りなければ金で外部解決に委ねる事になる。

エンドユーザーGUIをぺちぺちしている動作を表層的に追う内はいつまでもヘルプデスク苦痛だと思う。

ユーザー本質的に何をしているのかピックアップする能力と、コンピュータネットワークとして本質的にどう動くかの理解必要だと昔やって痛感した。

2023-02-18

anond:20230218213748

LinuxWindows みたいな GUIしか触れないような機能はほぼない

ダウト

GUIしか設定できないように設定される(そして、GUIがうまく動作しない)とコマンドラインファイル操作では太刀打ちできない」が正しい

悲しいことだけれども

anond:20230218154757

Linuxサポートする技術がない

というか、逆だな

Linux 以外のサポートに徹した方がいい。

そうでなければ、Linux は別会社に再委託みたいにする。

担当者に代ります」とか言って別会社に繋げる。

Linuxサポートがしんどすぎる

PCスマホタブレット等のIT機器ヘルプ対応をしているけど、このうち対応が最も面倒なのがLinux

Windowsmacよりも件数はかなり少ない代わりに、対応難易度の高さは飛び抜けている。

それもうオンサイト対応じゃなきゃ解決できねーよみたいな内容が極端に多い。

どういう使い方で、どんなソフトウェアをどのように入れたかにより、OSの奥深くにある基本的な設定が書き換わるケースもあるし、もちろんディストリビューションバージョンごとの違いもあるしで、
設定ファイル修正方法コマンドを送ったくらいでは解決せず、挙げ句

「このコマンドを実行してください」

解決しませんでした」

「このファイル修正してください」

解決しませんでした」

というやりとりが延々続くだけになり、手に負えなくなってサポート打ち切りになるケースがほとんど。

というかサーバじゃなくデスクトップで使っているなら、そしてそんなとこまでこっちにやらせるなら今すぐフォーマットしてWindows入れろやボケ!!!

と言ってやりたくなる。

なんでこう、Linuxトラブルはどいつもこいつもやたらややこしいんだか。

正直Linuxヘルプ対応をするたび、Linuxがどんどん嫌いになっていく。

まじでサポート対象外にしたい。

(追記)

サポートってどんなサポート?という質問があったけど、本当にごく普通クライアントPCトラブル対応を、いわゆる情シススタッフとしてやっている。

ちな会社社員数1万人くらいで、自分はそこの情シスの中の、本社社員IT機器サポートするチームのメンバー

とはいえ対応時に見ているのは社員PCだけじゃなく、場合によってはその社員接続した際のDHCPDNSFWログはもちろん、L2・L3スイッチRADIUSだって見に行く。

それでもトラブルの原因がわからないときがあるので、ネットワークのチームやサーバのチームに相談することもしょっちゅう

なお自分はもともと、開発・構築・運用と使い回されてきたタイプで、開発一つ取ってもWindowsアプリiPadアプリWeb系にとこなしてきた。

あとデスクトップLinux大学いた頃に慣れ親しんでいた(レポート論文を書くくらいには使っていた)。

で、そんな君みたいな人を待っていたんだ!と言われ引き抜かれたのが今の仕事というわけ。

ただLinuxサポートにここまで手こずるのは想定外だったわ。

やはり専門知識という意味ではLPICくらいは取ったほうがいいのか?と思っていたり。

(追追記)

ウチの会社デスクトップLinuxを使っているのは(macもだけど)主にR&D部門と、そこから転属or昇進した人達

(一方でバックオフィス系は、サポートが最も楽なリース契約WindowsPCだったりする)

このうち問い合わせてくるのは、大体が

  • とても詳しい人
  • とても詳しい人から退職後に実機を引き継いだ、あまりよくわかっていない人

のどちらかで、このうち後者については部門ガバナンスどうなってんだと思わなくもない。

結果、対応でよくある風景

  • 「もし***が○○○という設定になっていたら▲▲▲に修正してもう一度ご確認ください」

 「それもう試した」

 →どこまで何を確認たか要点だけでも教えてくださいよ…このやり取り、普通時間無駄ですよね?

 「ありませんでした」

 →「ありませんでした」じゃねえ探すんだよ!ログがなきゃ原因特定できないんだが?そんなこともわからないでLinux使ってるのかよ…。

こういうやり取りが延々繰り返されるので、目に見えてMPが削られるという愚痴でした。

LinuxUSBドライブを使うなってことか?

デフォルト対応しているファイルシステムext4あるいはext3、あとは今やレガシー過ぎるFAT32くらい
というディストリビューションが未だに存在するのは勘弁して欲しい。

USBメモリを介してWindowsmacデータをやり取りできないんで、面倒なことこの上ない。

あれか、クラウド経由かscpで取りに来いってか?そんな事できない環境いっぱいあるわけで(特にサーバ用途だと)。

それだけのためにデスクトップLinuxを用意するのも絶対にありえないし。

こういう細かいところの使い勝手が悪いせいでLinuxって損してると思うわ。

anond:20230218015117

それはもう立派な計算サーバの構築であって、デスクトップ用途Linuxとは言わないと思うけど。

anond:20230218014402

例えばgoogleのjaxを使おうと思ったらwindowsだとwindows subsystem for Linuxを使わないといけなくて面倒臭すぎる。

Macgpuがまともに動かないので論外。

https://github.com/google/jax

デスクトップLinuxとか何が楽しいんだ?

プログラミングだったら今やWindowsmacでも、超快適な環境を超簡単セットアップできる。

からプログラミングの道具としてデスクトップLinux選択する理由は全くない。

そもそもLinuxプログラミング以前に、MSOfficeもPhotoshopも使えないじゃん。

代替ソフトが使える?品質が低すぎて全然解決になってないから。

OS含めOSSがいっぱい使われている?

果たしてデスクトップLinuxユーザに、ソフトウェアがオープンソースプロプライエタリかが問題になるレベルで使っている人間がどれほどいるのかっていう。

CLI経験できる?経験できたらなんか凄いの?それだけのために他の全てを犠牲にするとか意味がわかりません。

結局、デスクトップLinuxユーザというのは今も昔も

あるいは

が占めているという結論OK

2023-02-09

基本情報意味あるじゃねえか

Linux勉強してると基本情報勉強した知識があって良かったと思う事が多い。

2023-02-08

anond:20230208070417

時代おかしい。いま70歳位の人でも若い時PC98で一太郎花子だったし、60歳位の人でもイラストレータ使ってたし、50歳くらいの人たちでもLinuxサーバ建ててた。何言ってんの?

2023-02-07

anond:20230207170350

新しい石ではドライバー書くための情報Linux 向けしか出なくなったんでしょうね。

2023-01-30

anond:20230130141416

俺はWindows7にUbntuインストールして、Windows7壊してしまった

それ以来、Linuxには触れてない

Linux特有セキュリティ対策も面倒だし

Steam Deckの活用

おい、聞いてくれ。

40代半ばのゲーム好き(妻子あり)なんだけどさ。

これまで持っていたアカウントには、どこにも書けないのでココに書かせてくれ!

白状するとこれまで、俺はエロゲ ってのを嗜んでこなかった。若い頃にはコンシューマしかなかった。ある程度お金を使えるようになったのは、家族が増えてからくらいだった。

その頃は、自分以外の誰かが家にいることが当たり前だった。つまり、それなりのゲーミングPCは購入したけど、家族が誰でも覗き見られるようなモニターエロゲを遊ぶわけにはいかないのだ。

それが仮にゲーミングノートPCでも覗かれる危険性が変わらないだろう……そんな風に思ってた。

興味はあったんだ。

でも、俺は興味ないフリをしてた。

FPSは苦手だから、少しオシャレな2Dプラットフォームとか、メトロイドヴァニア、ローグライトシミュレーションとか遊んじゃってさ。


そんな俺のところにSteam Deckが舞い降りたんだ。

手元で起動する、Steam OS(Linux)!Steamマルチアカウントでも使える!

そう!Steamでもエロゲ はある!

手元で遊べて、いつでもサッとスリープできる!

安全安心だ!

売れているらしい、カリンズ・プリズンを購入。

ゲームとしての出来も素晴らしかった。

そして、エロい

昨今のエロゲ って、こんなによいつくりなのかと感動してる。

コレ、かなり遊べるぞ……

このくらいの密度のものスタンダードなのか……

すごいな……

Steam DeckはWindowsブートできるので、夢が広がりまくりだ……

子どもの頃にエロ本を見つけて、コソコソとみていた時のような気持ちになっている。

新しい体験って、まだまだあるね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん