「IH」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IHとは

2021-09-03

anond:20210903200458

IHで作った家庭料理はまずかった

そんな物を自分の大切な家族に食べさせて無理やり美味しいと言わせるのではなく

料理人が使い自分の腕を磨くために家庭料理でも手を抜かずちゃんとコンロを綺麗にすればいいだけ

それに私はあなたと違って料理科学的だと考えているし

IHは電機発電で電子レンジで炒め物をしているのと変わらないのだとしたら?

直接の火で鉄が何らかの反応をしてエネルギーである野菜、肉、魚の中に含まれ元素等が変化して

旨味が強くなるんじゃないかと考えている

電子レンジIHは電機だけど種類によって全く異なる電機の使いかたもする

しかも私あんたの家庭料理ケチ付けてねーし

信者でーすって言ってもねーのに妄想激しくない?生理前のおばさんですか?

anond:20210903195652

ガスとIH比較しても、どっちも家庭用なのでプロと比べれば差なんてない。なので好きな方を使えばいい。

現実で鍋をふるって作業要求される料理ってあんまりない。プロがやってるからそうすべきと思ってるのか、チャーハンしか作れない増田が多いんだろう

anond:20210903195423

ガスもIH使ったことあるけどIHマジで優秀だと思ってんのならお前さんの頭が時代遅れでは・・・

料理が大好きな奴等はガスコンロを使う

理由は電機は専用のフライパンや鍋じゃないと上手く熱が伝わらないから嫌われてる

ガスコンロは直接火で炒めるからうまく料理する人は火の伝わり方を利用して味の深みを出す

その点IH・・・wうーんこれ知らないとかマジ?www

anond:20210901235456

かなり時代遅れだね

例えばいまの料理教室とかみてみな?大半がIHだ。

料理動画とかみてみようぜ。半分はIHだ。テレビならほとんどがIHと言っていい。

料理をしたり教える人たちがIHを選ぶのは、それでも充分に美味しい家庭料理をできることと、安全性等の面で勝っているからだ。

本格中華の人なら流石に駄目だろうけど、それでも家庭用中華IHを避けることはもはやしていない。なぜなら家庭のコンロがIHであることがもはや一般的なのだからIHでは不可能料理ならそもそも誰も作ろうとしないだろう。

もはや君の発言時代遅れな上に、言い訳がましい。

やはりガス信者って頭悪い

2021-09-02

anond:20210901184252

それな

ガスにはガスのメリットがあるし、無理にIHを使う理由はない

アレは煮物専用ヒーターと認識してほぼ正解

2021-09-01

anond:20210901184940

フライパンの話なんか誰もしてないし、IHヒーターには「触れない」で加熱する技術ができない以上、IH料理する人の役には立てないんだぜ

鍋を振るなってのは料理をするなと同義

anond:20210901225041

俺は最初から火力があることに慣れて何が悪いのかとしか言ってない

何も悪くないよ

さっきから何言ってるの?

ようは「IHはガスに劣ります」と言ってほしいだけでしょ?そんな小学生のようなことを言ってほしくて絡むとか馬鹿なの?火力で劣って利便性で勝ると思ってるだけ。その火力も最初から家庭用なので大した違いはない。

ところで言い訳を聞こうか。さっきから同じ言葉しか話せていないようだけど、語彙力退職した?

anond:20210901200235

誤魔化すも何もガスに慣れて何が悪いってことには、別には君の勝手じゃんとしか

俺はIHが片付けやすくてメンテナンス性に優れたもの認識している

ガスの火力よりこっちの利便性に慣れたわけだ

IHいいよ

吹きこぼれても大事に至らないし、タイマーかけてご飯も炊ける

増田らしい、中身のない煽り面白い

anond:20210901191319

なんでそこまでIH否定するんだろうね

ガスに慣れてるのが悪いんじゃなく、IHが嫌いにしか見えないんだよな

ガスコンロ掃除が大変すぎなのでIHは好きだしなれたが

俺が間違いだと思う?

anond:20210901183033

IHヒーターに鍋を当ててなくても加熱できればいいんだよ

原理的に厳しいけど

anond:20210901163448

あ〜わかった

なんで中華がうまくいかないのか

かにIHでは火力がギリギリラインなんだろうな

ということはそこを工夫すればいいのか

anond:20210901171240

それはあなた資質問題でしょ?

料理家はIH使わないんだっけ?

anond:20210901170803

IHによるメシマズをこの先ずっと我慢するか、

奥さんIHへの憧れを優先するかの2択やな

anond:20210901170922

慣れじゃなくて原理的にIHじゃできないんだよ…料理くらいしてみようよ

anond:20210901165500

美味しいとかは元増田の中には入っていないと思うぞ

そもそも料理の美味しさの中でIHフライパンが占める割合殆ど無い

調理手順、材料個人の好みが大きすぎる

大火力で薄手のフライパンでやる調理が美味しいのはわかるが、ごく一般的な家庭においてそれだけでIHを貶すのは時代錯誤も良いところ。卓上のガスコンロでも美味しい物は作れる。実際、中華料理の人がそれで美味しい物を作っているでしょ?

それに料理番組とかみればIH割合の大きいことは近年の動向でわかるものだけど、もしかしてそういう人達料理が下手なのか?

ガスのメリットというか、ガスのデメリット奥さんは嫌っているんだと思う

から料理の良し悪しとか節約とかは今回の件には無関係なんじゃない?

anond:20210901165056

フライパンIHに触れてないといけないのがしんどいのよ。

料理フライパン浮かせて?傾けて?作る癖があるからすごくやりにくい

ワイはIH使ってたけど引っ越してガスに戻った層

anond:20210901162739

IH使っているけど、IH批難している人ってだいたいが

のどれかだね

100vのタイプは加熱・保温くらいにしかならない。だから鍋の下に敷いて卓上に置く感じ。

実用なのは200vから。それならば一般的なガスの中くらい。さすがに大火力にはならないけど、一般家庭で大火力を求める人は、正直言うと料理が下手だと思う。殆ど料理は弱火と中火で、強火はよほどの理由がないと使わない。実際に200vで卵焼き作っているが何不自由ない。逆にそれで不自由があるという人は外れ値なので参考には出来ない。

IH対応調理器具は多々あるが、中には「あたたまる」程度でしかないものもある。特に土鍋IH部分と接触していなかったりするので全く役に立たない。

anond:20210901162050

さほど料理しないけど、IH悪くないよ。

こぼした時の掃除が楽なのは間違いない。

フライパン振れないのはちょっときじゃないけど、

どっちか選べとなったら俺はIHを選ぶかもしれない。

でもいろんな料理する人はガスの方が好きだと思う。

anond:20210901163301

IH原理が単純」で返答としては過不足ないと思うけど。

何でIH原理まで説明してくれると思い込んでるの?

認知歪んでない?

anond:20210901162741

それIHが欲しいんじゃなくて、高い調理器具使ってる俺対抗だでって言ってるだけじゃねえの?

必要も無いのにバルミューダ買っちゃう意識高い系無能

anond:20210901162050

モチベーションっていうけど、火加減があれなので卵料理とかするならやっぱりガスだなってなる。

煮込みとかならIHだと一時間タイマー勝手に火が消えるのはよかったけど。

掃除は圧倒的にIHのほうが楽だね。

火災に関してはどっちもどっち。直接引火する心配はないけど油熱しすぎてとかあるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん