「追従」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 追従とは

2011-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20110401075853

概ね正しいが、重要な点を見落としてる。

ベース電力の説明で、

>夜間は電力が捨てられて、昼間は電力が足りない。

としているけど、これは原発が常に一定の発電量で運転しているから。

電力量の8割が原発フランスでは消費電力に追従して原発を運転しているが、日本原発は一定出力運転で、夜間も止められない。

から夜間は電力が余っていて、電力会社は夜間料金を安くして利用を促している。

逆に原発を使わないなら、夜間は火力の出力を減らせばいいので、夜間電力を下げる理由がない。

から原発を廃止するなら夜間蓄熱は意味がなくなる。

あと現状の再生可能エネルギーのまめちしき。

・風力の稼働率はだいたい2割くらい。常に最大の風が吹いているわけではないので。

太陽光発電パネルの変換効率は1割くらい。これに加えて、雨や曇り、夜には発電量が落ちる。

・風力と太陽光が増えても、「暗くて無風の瞬間」を想定してベース電力を確保する必要がある。

原発1基分の太陽光発電には山手線の内側を全部太陽パネルで埋める必要があり、発電所の敷地面積も課題

http://anond.hatelabo.jp/20110402010736

緊急停止ではなく、一日の需要カーブ追従させるような自由度はないってこと。

できたとしても、出力を変動させまくると常に一番ベストな状態で発電するより、耐久性や安全性が落ちてしまう。

せいぜい冬は弱めに夏は強めにくらいの自由度

火力はそれに比べれば、一日の需要カーブ追従させ気味に出来る程度の自由度があるけど

キビキビ出力を変化できるわけじゃないし、変化させるとロスが出るから完璧はない。

なんでロスがでるのかは、熱機関って大抵そういうものだろ?一番燃費のいい状態ってのがある。

それでもベース電力のために今後増やすとしたら火力だろうな。

再熱サイクルや熱電変換でできるだけ無駄を少なくする進化の余地はまだまだある。

火力なら燃料にメタンハイドレート天然ガスも使えるし、ガス系は石炭石油にくらべて排出するCo2も少ないからな。

まーそれで火力をキビキビ追従させて無駄を少なくしても

スマートグリッドもフル活用してモニタリングして毎日変化する需要にできるだけ追従したとしても

余裕をもった発電は必要だから、充電技術やいざというときの奥の手になる揚水は有用だろう。

2011-04-01

原発廃止派に知って欲しいエネルギーの話

原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。

エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました

曖昧表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます

(それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います)

電気はそのままでは貯められない

現在、実用レベル電気を貯められるのは水力だけ。

水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し、必要な時に即座に生産できる"ところ。

しかし、水力発電に伴うダム建設には環境破壊など大きな問題がある。貯められる電力という水力と同じポジションを担う発電、送電、蓄電技術が今後重要になる。これについては後述する。

調整できる発電と調整できない発電

原子力発電は大きな発電力があるが、ほとんど調整がきかない。火力発電は原子力発電に比べればずっと調整がきくが、それでも出力を変化させるとロスが大きくなる。これら二つは、変化が少ないかわりに大きく安定したベース電力を得られる発電方法といえる。

逆に水力発電は、さほど大きな発電量は見込めないが、位置エネルギーに電力を変換し必要な時に放出するピーク電力対策に優れた発電方法といえる。

現代の発電は、このベース電力とピーク電力対策を組み合わせて需要対応している。

何故ベース電力とピーク電力対策が必要なのか

夜間は電力が捨てられて、昼間は電力が足りない。

電力の需要量は、時間に応じて夜間は低く昼間は高くやまなりの曲線を描いている。仮にベース電力だけで全てを供給すると、ベース電力の必要量は需要のピークに合わせなければならない。需要の谷にあるときには、必要量を発電量が上回った分がそのまま無駄になることになる。

そこで、水力発電のような"夜間のあまった電力を一度保存し、ピークのタイミング生産できる"補助があれば、ベース発電の出力をピークにあわせる必要がなくなる。結果的に無駄にする電力が減り、必要な総発電量も減る。水力発電は少ない発電量しかないが、その特性上見かけよりも必要総発電量の削減に役立っている。

先にも言った通り、ダムを作る事は大きな環境破壊を伴う。いくら水力の貯めができる点や追従性が優れていても、ほいほい増設できるものではない。しかも、火力発電を(ロスを出しながら)調整し、水力発電がフルで頑張っても、夜間と昼間の必要電力のギャップには追いつけない。夜間に大量の電力が捨てられているわけだ。

冬と夏の問題

冬と夏の電力需要にも同じ問題がある。発電所の新設は夏の電力需要のピークを見越して行われる。電力会社が「電力が足りない!新設しなければ!」と言う時、それは「夏の昼間のピークに足りない」ことを示している。

じゃあどうすればいいの?

水力発電の担っている仕事を、企業や個人レベルで行っていく必要がある。しかし、水力なんて大規模なものは普通できない。別の蓄エネルギー方法が必要になる。

現実的なものには氷蓄熱があるだろう。エコアイスと言えば聞いた事があるのではないだろうか。電力会社は数年も前からこの氷蓄熱を普及させるために夜間の蓄熱用の電力を非常に安くしている。

冬と夏の時間スケールでなら、冬の間にためた除雪の山をそのまま夏まで持ち込んで冷房に利用するという手段が北海道では実用化されている。

海外では巨大な電池を設置する例も出てきている。

EUでは時差のある国家間で電力の融通が行われている。そのため、夜間に捨てられる電力は日本に比べて少ない。また、工場の廃熱等で発電する熱→電気の再利用が進んでいる。

日本東西はな南北に長いのでEU間のような時差もピークの差もない。しかも島国なので送電技術進歩しないかぎり隣国と電力を融通しあう事はできない。北海道の電力は余っているが十分に生かされていない。同じく西日本からの変電の問題もある。これらの改善には膨大な金が必要だそうだ。

(送電技術進歩しまくった未来には、電力輸出国がありうるかもしれない。)

個人規模では電気自動車があげられる。夜間のうちに充電できるからだ。ただ電気自動車は高価で、走行条件によっては航続距離が非常に少なくなるなどまだまだ普及するものには思えない。古いクーラー省エネのものに変えていくのは効果があるらしい

もし火力や原発の新設が必要無くなったとしても、原発なくならないじゃないか

その通り。しかし、新エネルギー原発を無くそうといっている人は本気でいきなり代替になると思っているのだろうか?新エネルギーや風力や太陽光などの再生可能エネルギーすぐにはベース電力の代替にはならない。今の技術では、設置コスト生産にかかるコストはもとより、発電量でもベース電力を担うものにはならない。

だけども、新エネルギーが全くの無駄なのではない。新エネルギーは火力や原子力が担うベース電力をいきなり代替するようなものではないが、今の水力が担っているピーク電力を強化することで、結果的にベース電力の必要量を下げ、火力発電所原子力発電所の新設を少なくする可能性がある。

エネルギーが実用化されるとしたら、まずはベース電力の代替ではなくピーク電力の補助ではないだろうか。今後のプロセスは次のようになるのが理想的だと僕は考える。

  1. 蓄熱や雪利用、廃熱利用、送電網の強化などで、夜間や冬季に捨てられる電力を出来るだけ少なくする。
  2. 局地的な電力の融通を行えるようにスマートグリッドの導入と電力自由化を進める。それがあって初めて小規模な新エネルギーが生かせる。
  3. 太陽光発電は昼間に発電するため必然的に電力のピークを補うが、コスト発電効率はまだまだ。しかし開発投資は必要だろう。
  4. 風力発電は充電か蓄エネルギーできる手段とそれをコントロールできるスマートグリッドとセットで導入しなければ十分に生かせない。
  5. これらがピーク電力をカバーすることで捨てられる電力が少なくなり、ベース電力の必要な総発電量を下げる事が出来る。まずは、火力と原子力の新設を止めるのが第一段階だろう。
  6. しばらくはこの段階が続く。
  7. 熱電素子の効率が上がり、廃熱の再利用が低コスト化するかもしれない。
  8. さらに未来に、太陽光や風力発電の発電量と生産コストが今の火力や原子力に匹敵する状態になった時に、徐々にベース電力の置換が行われていく。

参考資料

4/2 追記分

今更ですタイトルはちょっと良くなかった。原発廃止派が余計でした漠然と訴えてる人は廃止派に多いという偏見が確かに僕にあった。ご指摘の通り、極端な推進派廃止派は声が大きいだけで、数で言えば「原発いきなり全部は止められないか現実的に頑張ろう派」「しょうがないと思ってるけど原発はこれ以上増やさない派」「東電政府の問題は追及するけど今安全な原発運用は認める派」のような人達サイレントマジョリティ可能性はあります原発の話題をする時にまず「推進派なのか廃止派なのか」を前提にする今の空気自体が議論を横道に逸れさせるめんどくせー状況を生み出してるともいえそうです。今回タイトル自分がそれを僅かでもやってしまったというのはちょー後悔してます

代替エネルギーについて網羅しきっていない→素人の僕が説明するより資料見てもらったほうがいいと思う。このまとめは"前書き"部分にあたる話だから代替エネルギーやその進歩展望について網羅することはしていない。バイオマスエネルギーの開発状況とそれが発展途上国農業に及ぼす影響、メタンハイドレートは掘れたらすごいけど掘るの難しい国境問題も絡む話、ゼーベック素子の話、超伝導蓄電(これ正直僕は詳しくない)等は調べれば色々出てくるよ。

何れにしても、新エネルギー利用も化石燃料原子力の利用を少なくするのも、エネルギー無駄にしない仕組み→スマートグリッド地域国家間での融通、蓄電技術、熱の再利用などがセットなのは間違いないわけで、その必要性を理解してもらうのに書いたのがこのエントリです

最後

地元から反対されてるのに暴力的な政治力建設してしまうケース、トラブルがあったときの縦割り体勢による不透明さ、フットワークの重さ、補償問題、風評被害への対策…これら社会的な問題は原発技術を認めていても無視してはいけません。

逆に、原発に反対であっても社会的な問題を理由に原発技術面を全く評価しないのは話をややこしくします。技術存在自体が社会的な問題だと捉える人が出てくるからです。そうなると技術不信で一層正確な判断ができなくなり、パニック陰謀論に陥ってしまいます。

原発技術を正しく認める事で、「最新式ならこうできるはずだった」「もっと最善の方法があったのではないか」という人為的なミス運用上の問題が見えてきます

漠然と「原発は安全だ、何故反対するのだ」「原発危険だ、全部信用できない」とならずに、原発社会的な問題と技術的な問題は分けて考えるとパニックにならずに少し落ち着けるのではないでしょうか。

2011-03-12

心配なので、福島第一原子力発電所の1号機(以下1号機)についての情報元増田なりにまとめておく。

 

一次情報はここから得ている。

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html

この中の、"平成23年2011年東北地方太平洋沖地震について"という項目で1号機を含む福島第一原子力発電所の状況を確認できる。

3月11日22:35発表のもの 

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103112235.pdf

3月12日00:30発表のもの

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf

3月12日05:30発表のもの

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf

3月12日07:00発表のもの

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120700.pdf

3月12日08:00発表のもの

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120800.pdf

3月13日10:00発表のもの

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103131000.pdf

それぞれ、記載されている時間アップロードされたものではないことに注意して欲しい

 

なお、0:30の発表があった時点では、避難は1号機の周囲3km。

5:30の発表があった時点では、避難は1号機の周囲10kmに拡大された。

 

これについては、このBlog警鐘を発している。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51687156.html

このBlogの内容にはうなづかされることが多い。

一次資料と突き合わせて読むべき内容だ。

しかし、欠けている視点もあるように思う。

 

順を追って書いてみる。

 

問題の1号機は沸騰水型原子炉である

沸騰水型原子炉については、wikipedia記述引用する。

原文はこちら>http://ja.wikipedia.org/wiki/沸騰水型原子炉

BWR自己制御性 [編集]

 BWRにおいて、何らかの原因で核分裂反応が増大すると、それに伴なって発生する熱エネルギーも増大する。BWRの冷却材は原子炉内で沸騰しているので、増大する熱エネルギーに比例して冷却材中の蒸気の泡(ボイド)の量も増えてゆく。これは結果として冷却材の密度を低下させるが、軽水炉の冷却材は減速材でもあるため、冷却材の密度が減ると減速される中性子が少なくなり、そのため核分裂反応が減少していく。逆に核分裂反応が減少すると熱エネルギーが減って蒸気泡が減り、減速される中性子量が増えていくため、核分裂反応が増えていく。このような現象は負の反応度係数によるフィードバックといい、BWR固有の自己制御性であり、核分裂反応の極端な増減を自ら抑えている。

 BWRでは、この自己制御性を利用して原子炉出力の短期的な制御を行っている。すなわち原子炉出力を上げたい時は冷却材再循環ポンプの出力を上げる。すると原子炉内を循環する冷却材の流量が増え、運び出される熱量が多くなる結果として蒸気泡の量が少なくなり、原子炉出力が上昇する。逆に原子炉出力を下げたい時は再循環ポンプの出力を下げると蒸気泡が多くなって原子炉出力が低下する。

 ちなみに、負荷が増えると原子炉の温度が下がり、泡が減るため核分裂が増加するので、負荷追従運転が可能であるが、日本国内では行われていない。

 またその原理上、BWR自己制御性には正の反応度係数がある。これは炉内の圧力が上昇すると、ボイドがつぶれるため減速材の密度が増加し、減速される中性子が増加するため核分裂反応が増加するというもので、BWRの弱点とされている。

 しかし、実際の原子炉は、正の反応度係数によるフィードバックの影響を抑制し、最大出力時に主蒸気隔離弁を急閉しても暴走しないよう設計されている。[3]また、主蒸気管のヘッダーにこの急な圧力上昇を防ぐため逃し安全弁が数多く取り付けられている。」

 

最後から二番目の文に注目したい。減圧できなければ出力を下げることができない、と読める。

ところが、現状はこうだ。NHKの記事を引用する。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html

 

これは排気がうまく行っていないということだ。

内圧が上がった場合に、排気筒もしくは、蒸気逃がし弁が自動的に稼働するのが当たり前ではないだろうか。

素人考えなのかもしれないが、排気筒が正常な状態ではないのではないか

 

しい増田がいるなら、マスコミが説明している排気筒を使った減圧が可能なのか、現在どういう復旧作業がされているのか教えて欲しい

間違ってるところがあれば突っ込んで欲しい

 

ただのくれくれになっている気もするけど、誰か答えてくれるとうれしい

■追記

3月12日08:00発表のもの

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103131000.pdf

情報が大幅に補完されている。

Q&A形式での情報はここが詳しい

http://smc-japan.org/?p=1057

2011-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20110202134726

最近は個々のジャンル確立してそのパイが見えちゃった感があって、何かが流行って一斉にそのジャンル追従するような動きは殆どない

そういう意味では主流と言えるほどのものは無いような気がする

ここ最近トレンドらしきものとしては主人公主導の物語が減ってる印象はあるけど、売れてるかって言うとまた別問題だし

池沼ヒロインなんかは知恵遅れ系だとか馬鹿キャラだとか理不尽暴力ツンデレだとか要素ごとに分解され、適当に配分されて1人か2人か出てくる感じ

全員あんなので固めてるゲームは滅多にない

2011-01-05

「自由と放縦は違う」と言う人達

中国共産党

http://www.twitlonger.com/show/7iusot

10月21日人民日報;「言論出版の自由を如何に認識するか」”法治国家国家の安全と社会の安定を脅かす言論に対し法によって対処する。決して放縦させない。我が国も法に依って処理する」とのべた。



ハメネイ師・イラン最高指導者

http://japanese.khamenei.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=543&Itemid=2

サルマンラシュディ(「悪魔の詩」の作者)の流れ、西側の反宗教的な映画冒涜的な風刺画、そしてコーラン焼却は、イスラム教の敵たちの失敗した努力の例である国内でも、彼らに追従する人々が、放縦さを広め、宗教で禁じられたものを合法とし、偽りの神秘主義、その他、同様の動きによって、人々、特に若者たちの宗教的な信条を揺るがそうとしている」


モラレス政権ボリビア

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-11/2010101106_02_1.html

モラレス政権は、こうした批判に対し、表現の自由と、法律を無視した「放縦とを混同してはならない」と指摘。



石原慎太郎東京都知事

http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html

石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかに同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。



主権回復を目指す会

http://www.shukenkaifuku.com/ronbun/Ronbunshuu5.html

法治国家における言論の自由とは、「公共の利益」とその国の文化・慣習に立脚した「公序・良俗」という規制を前提とした理念であり、この規制がなければ言論の自由は、ただの放縦か国家秩序の崩壊を招く無法としかなり得ない。

C言語で いまどきfalseを独自 定義している人ってなんだろう

#ifdef XXX

#define false 0

#endif

ならわかる

#ifdef XXX

#define my_false 0

#endif

たいなひとは何がしたいんだろう・・・

後発企画への互換性とか考えないんだろうか・・・

大きなシステムで、独自定義が増えれば増えるほどメンテナンスコストがまして行くのに

my1_false my2_false my3_false なんて・・・増やしても仕方が無いだろ 可読性の上でゴミじゃねこれ・・・

え?falseが0じゃない場合・・・

それこそ コンパイラを治せ級の問題だろ いくらなんでも

古いコーディング規約を守り続けるのはいいんだが世界的な仕様が変わっているんだから追従はしないと駄目だろ。

バージョンアップされないコーディング規約は 害悪 という意味で。

 

あとは、#define False 0

か 意味分からん

#define FALSE 0

は先企画への互換性のために仕方がない

2010-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20101213221054

とりあえず条例読んでからにしないか

エロコンテンツだけが規制されるんだと思ってるなら、全く違うって事を理解してからにして欲しい

さらに言うなら、この規制に反対してる漫画家がどの程度居るのか、その漫画家規制追従するような出版社には書かないと言い出した時にどうなるのか

その上で同じように、出版社にとってどうでも良いレベルだと思えるならその意見を聞くが

2010-10-11

グローバル化によって多様性が失われていく

MMOの話だけど、MMOに限ったことではない。たぶんすべてに適用できる話。

グローバル化したことで、何が一体「一番良い」のかが丸わかりになってしまった。

その結果、皆がそれを追従することになり、ゲームの多様性が失われつつあると思う。

かしここで言いたいのは、だからなんとかしようということではなく、なぜ多様性が失われていくのかということへの考察

MMOにはいろいろな種類があったんだと思うのだが、ここ最近は本当に「クリゲー」とそれ以外しかなくなってしまった。もちろん、それ以外の数はクリゲーとは比べられないほど少ない。

なので、量産クリゲは嫌だ、という人や、量産だというだけでプレイしないという人が増えてきているのだが、だからといって量産クリゲがなくなるかというとそういう気配はない。

これはつまり、ある一定の需要があるということで、嫌だと言っている人はかなりの少数派ということだ。もし嫌だという声が強ければとっくに量産クリゲなどなくなっているだろう。(量産クリゲを作っている会社の大部分は、競争力のない小さな企業

で、この量産クリゲというものが一体どうして増え続けているのか、それを考えてみると面白いことがわかってくる。

巷でアンチクリゲ派が言っているような「簡単に作れて集金も楽」というのはあくまで金銭から見た、運営からみたメリットの一部分でしかない。

一番重要なのは、「プレイヤーがとりあえずプレイできてしまう」その安定感だ。

クリゲーはまず、操作が楽。クリックするだけでいい上、騎乗アイテムなどもあり、全体的に移動速度は速くなるようにしてある。

さらに、中毒性のある成長システムが多数存在すること。比較的長い期間、ユーザーの厳しい評価にもまれたおかげか、効率的かつ「楽に気持ちよくなれる」強化成長システムが実によくできている。

具体的に言えば生産や装備の強化、ペットの育成など。これらの成長システムをほとんどすべて詰め込むことで、量産であるにも関わらず「たくさんのシステムがある奥の深いゲーム」のように見える。実際は、ほとんどが流用であり開発側はそれだけたくさんのシステムを詰め込んでもあまり人員を必要としない。これはとんでもなく効率的な開発方法だと思う。

なぜ量産クリゲがはやるのか。ここまでくれば大体わかってくる。開発する側にとって、「これが一番効率的でいいものらしい」と認識されているからだ。

ユニクロのような個性的とは言い難い商品を売る企業が潰れないのも同じ理屈で、「苦労して作った」というのは、所詮はただの自己満足に過ぎない部分がある。苦労して作ったので量産品の3倍の値段です、と言われて喜んで出すのは金が余って困っている人間だけなのである。

MMOで考えると、FF14と量産クリゲが非常に好対照だと思う。

FF14はたくさんの人間を使って非常に苦労して作られたゲームのはず。なのに、レビューの点数は軒並み低く、クソゲーと連呼されてしまっている。

一方の量産クリゲーは、雨後のたけのこのように苦労せず次々出てきているにも関わらず、批判の声といえば「量産だからクソ」というもので、システム面が根本的にダメというのはあまり聞かない。

これは、MMOという市場におけるスクエニという企業と量産クリゲ開発ツールの熟練度の差なのだ。

スクエニは八年もFF11を運営していたが、そもそもFF11は同社の初オンラインということで、MMOユーザーが一体何を求めているのかはほとんどわかっていなかったと思う。リサーチをかけたとしても、何年も運営してきたほかの会社と比べれば未熟そのもの。

にも関わらずこれだけ続いたのは、ひとえにスクエニが持つ「ブランド力」というMMOとは関係ない過去の遺産によるところが多い。つまり、スクエニが開発しなければ、そしてFFでなければあのゲームは淘汰されていたのである。

それは、量産クリゲにFF的な特徴を持ったものがほとんどないことからも裏付けられる。時間を使わせ、できるだけ攻略されないようにということだけでユーザーの快適性を考えなかったゲームノウハウは、流用されることすらないのである。

現在MMOにおける状況というのは、まさに黒船到来といった感じ。黒船とは量産クリゲで、開港させられるのはスクエニである。

量産クリゲのような「世界が認めた」システムの前に、独自性やグラフィックがきれいといった小さな利点は何の役にも立たない。非効率なシステムが生き残れるのは、グローバル化していない世界においてだけだったということだ。

そして、ここから考えるに、今後はゲームのみならず、あらゆる面で「量産型」が出回り、多様性が失われていく時代に入っていくと考えられる。というか、21世紀はそういう世紀になるだろう。

グローバル化がもたらしたものとは、「誰が一番なのかを見つけやすくする」ということだったのだ。

多様性は生まれるのではなく、失われていく。なぜなら、誰が一番なのかがわかれば、一番ではないと烙印を押された人間は、そこから撤退するか、一番のまねをするしかなくなる。

そうでなければ生き残れない。

グローバル化時代というのは、頂点とその模倣だけで構成される非常に「画一的」な世界であり、いままさにそれがあらゆる面で進行している。

世界グローバル化しなかったからこそ多様な島宇宙を創りだしていたんだと思う。

たとえば都市都市は効率化を進めることで巨大に、そして便利になれる生き物である。発達した都市は、皆同じような姿をしており、もはや「どこにいっても同じ風景」なのが当たり前なのだ。

人類は発展するにつれて次第に「他の場所に住む人類」との交流をするようになったが、そういった発展の過程で動植物は次々と絶滅している。これも、グローバル化によって多様性が失われていることの証拠といえる。

いまさかんに多様性を残そうという動きが高まっているが、残念ながら人類が発展し続ける限り多様性は失われていくだろう。ある一つの地域の多様性を守るための活動が、3つの地域の多様性を失わせているような状況である。人類努力とはその程度のものでしかない。欺瞞と言われてもしょうがないと思う。

そこで、多様性を失わせないためにどんなことが必要なのか。これはもう、「過去の遺産」をデータ化して守るしかないと思う。

MMOの話でいえば、初期UOなどは、現在MMOとはかなり趣が違うものであり、MMOの多様性を残すために、初期UOエミュレートサーバで起動させ続けることは非常に意義がある。

量産クリゲではないものは、すぐにつぶれてしまうのだから、そういったものを忘れさせないためにエミュレートする。こういった努力無駄ではない。第一、MMO歴史など地球歴史と比べればカスみたいなものだ、生まれた多様性もはっきり言ってほとんどあってないようなもの。だからこそ、守るのも楽だろう。地球が長い年月をかけてはぐくんできた生き物の多様性を守るのは人類には荷が重すぎる。

このように、グローバル化が進むと物事の淘汰が行われ一番のものだけが生き残り後はすべてその模倣になってしまうという話をした。

量産クリゲがはやるのは当然で、それを否定するのも意味がないだろう。ただし、それとは違う、すぐに淘汰されてしまうMMO保護することはとても大切だと思う。

この先一体ゲームやそのほかの娯楽がどんなふうになっていくのか興味がある。もし多様性が失われ続ければ一体どんなことになるのか。時代が出す答えを待ちたい

2010-09-23

[]日本政府中国人船長を即時釈放せよ

尖閣諸島で拿捕した中国人船長を、日本政府は即時釈放すべきだ。

人質を取って有利な交渉を進めようとする国際テロリストの手法であり、断じて許されない。

人質を釈放し、フェアな条件を整えて初めて交渉のテーブルに着けるのではないか?

劣悪な条件下で逮捕拘留を行う日本人権意識国際社会の非難が高まっている。

特にアメリカでは日々日本批判の声が高まっているのが実情。中国移民ロビイングネット工作によるものではあるが、もはやアメリカ世論は完全に中国が正しいと考えている。アメリカ政府追従するのも時間の問題だ。

そうなる前に、せめてただの領土問題にするために、船長を即時釈放せよ。

日本国際社会に認められたければ野蛮な慣習をやめなければならない。

2010-09-10

mixi meetup 2010 Social Leaders Conference に参加してみた

筆者は、一般向けの誰でも当選するんじゃないかと思われる15:30からのセッションだけに参加。

開始10分前に大江戸線 赤羽橋から徒歩で会場入り。

*「mixi plugin」、「mixi graph API

プラットフォームの公開のお話

やっていることはFacebook追従の印象。

*登壇者の印象

副社長 トークの9割を握る。頭髪と肌つやの黒さが気になってしまう。

開発 担当マネージャー いい人しゃべり。思わず「がんばれ~」と応援したくなる印象。

海外 担当マネージャー しゃべりを副社からバトンタッチされてたが、その効果が不明。よって印象薄。

社長 ビジョンを語る。語尾の「ですね」の速さと出現頻度の多さが気になる。

全体を通してトークのおもろさが少ないので、尻が痛くなった。

ゲストの様子

楽天  笑いなし

はてな 社風印象通りのプレゼン

DeNA  冒頭のつかみで一番の笑いを取る

ヤフー なんかふつう

Xiaonei 中国SNS「Renren」 ビデオレター。トーンがアメリカ風。英語でなんか言ってた。

SKコミュニケーションズ 韓国SNSCyworld」 韓国語でなんか言ってた。

海外業務提携

今後も各国No1のSNSと積極的に云々だそうだ。

Facebookの隙間を縫っていくのか、そうでないのか。

となると次はロシアあたりか。

描いている構想どおりスムーズに進めばハッピーだろうが、果たして。

*会場・もてなしの印象

駅から会場までの順路案内の位置は良い。

社員Tシャツだったり、スーツだったりでばらばら。

受付の姉ちゃんが無言。テンパってたのかも。

フリーペットボトルの水が配られていたのが良かった。ノド乾いてたし。

満席ですー」とアナウンスで煽るも、結構後ろの席は空いていた。煽るな。怖いから。

*客層の印象

若いスーツが意外に多い。もてスリムつんつん頭の典型的ヘラヘラIT率が多め。

開発系の比率が少ないか。ゲームよりもキモさは浅い。またアメリカン風ではない。

女性は1割に満たない。なぜか綺麗なワンピース調が多い。

*まとめ

プレゼン演出はそこまで豪華ってわけでもなく、

強いメッセージビジョンが打ち出されたような感じでもなく、

おみやげノベルティも少なく、

筆者にとっては驚きと興奮の薄い会だった。

一般向けセッションだったから、しょうがないかな。

2010-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20100909141026

違うよw

書きたいものが変わるんだよ

高校生ラブコメ書きたいのに年食って書けなくなるんじゃない

高校生ラブコメなんかバカバカしくて書いてられなくなる

それは、読み手のボリュームゾーンの話とか関係ないだろ。ww

単に書き手の意思で、書きたいものを書いて、それが異なる読み手を対象としているだけだ。


で、元増田の文脈だと、読み手が「自分と同じように作者がコンテンツを変えることを期待」している感じになるんだが。

それに追従できなければ成功しない?

そんなバカな。www

対象の変わった市場で受け入れられるかどうかの問題だけで、年齢関係ないだろ。

2010-08-31

http://togetter.com/li/46163

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20100614/1276512232

東浩紀とか、あるいは弁当先生とか、(煽りなしの)質問や疑問に対して「読解力ないのかよ」って切り捨てる人っているけど、あれってあんまりよくないような気がするなぁ。

そう誤解してしまうような文章を書いた、ということだし、誰かひとりが(間違った)質問をした場合には、たいてい同じ考えの人が裏で大勢いることが多いと思う。

だから、自分のことを誤解をしてると思ったら、「お前バカじゃね?」と罵倒するのではなくて、できれば説明するか、それが面倒ならスルーするべきだよね。少なくとも怒るところではないと思う。

自分の説明には疑問を持つな、そのまま受け入れろ、という姿勢は怖い。学校のクソ教師を思い出させる。

やっぱり日本人日本人だよなあ。質問はダメ追従するか、拒否して罵倒するか、黙って聞き流すかの三択。それはそれでいいと思うけど。日本人にとって議論は苦手なら、無理することないし。でも、やっぱり怖いな。学校教室を思い出すからか。

2010-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20100817173226

議論するにはある程度の意固地さみたいなもんがお互いにないとなりたたないよね

なんでも「あんたの言うとおりだ!異議なし!」と追従されたら実質独り言になっちゃ

2010-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20100808145121

日本女性いつまでも価値の低いまま。日本男性女性に失望したまま。このさきずっと。もし世界的規模で女性価値を見なおそうとする動きがあるのなら、日本追従していくと思うけど…今時点ではありえないと思う。



童顔がその手の趣味を刺激するのか、海外では日本人女性の人気高いみたいな話はよく聞く。つべコメント覗くだけでもそんな感じがする。

結局、そういうの見てやる気まんまんで来日してきた海外男たちがかっさらっていくようになるんじゃないかな。

彼らはあなたの言う「男たち」ほど日本人女性絶望していないだろうから、変わらずマッチョな優しさで接してくれるだろうし。なら女性はソッチのがいいよね。自分の子が(ハンサムな)ハーフになるのも、外見至上主義な世を生きてきた日本女性たちにはけっこう嬉しいんじゃないかな。

日本人男性」が絶望的なら、女性海外に行けば解決できそう(海外なら光浦でもモテるらしいし)。

逆に日本人男が海外女にウケるケースって、そーんなに見たことない(V系ぐらい? チビで男らしくない。ホットじゃない、みたいなのは見たことある)。

世界的規模で見たら、俺はやっぱり日本女性の売り手市場になってく気がするな。

日本人の血はどんどん海外と混ざり合い希釈化されていく。まぁ国内に美形遺伝子が増えるんなら万々歳ですよ。

あまり語られない男の真実

最近婚活とか冗談抜きにマスコミに踊らされて男漁っている女性もいるみたいなので参考までに書いてみた。自分に男を惹きつけようとするだけで男の中身を知らない奴が多い。まずは男とは何かっていうのを知ってからでしょう。男にも色々いる。草食系がどうこう言われてるけど草食系の男が注目されただけで、ずっと前からそういう男はいる。

4パターンの男がいる

大きく分けると4パターンの男がいる。

名前は分かりやすいのを付けてみた。

リア充

欲求の中で『集団欲求』の強い人達。常に誰かと行動する。一人になるのを嫌う。世間体も気にするので恋愛結婚にも前向き(あくまでも世間体で)考え方などを他の人と合わせるので個性は薄い。頭はわりといいが独創的な考え方はしない。上でもなく下でもないような普通仕事につく。あまり女にがっつかない。感情の起伏は穏やか。自分と異なるタイプ人間社会ルールを守ろうとしない人間を嫌う。女性関係は積極的ではあるけど、あくまで友達の延長線上にある。

草食系

リア充と違って集団欲求が強くなく世間体をあまり気にせず好きな事をする。マスコミ草食系と言っているのはこういう人達。好きな事をするのでオタクとも呼ばれている。縛られるのを嫌う。よって友達は少ないか、いない。恋人も(よほど気が合う場合を除いて)いない。相手を束縛する事も嫌うので女にがっつかない。(それが草食系と呼ばれる理由か?)感情の起伏は穏やか。頭がよく芸術家職人科学者とか作曲家とかになる人が多い。欲求の中で『好奇心』が最も強い人達

DQN

感情の起伏が激しく集団欲求も強い。上下の関係も意識する。ある意味、女の性格がそのまま男になったような、男の中で(精神的に)女に近い連中。熱しやすく冷めやすい。心変わりが激しい。また恋を多くするタイプ。頭は悪い。大抵は土方系って呼ばれるような肉体労働を主に職業としているけども、中には水商売関係の仕事につく場合がある。ホストとか。性にはオープンセックススポーツのように思っている。

野獣系

感情の起伏は激しい。様々な物欲が強い(食欲、性欲、金…)人間関係は広く、浅く。それほど周囲を気にしない。頭はそれほどよくないが悪知恵は働く。常にスケベな事か金の事を考えている。仕事は大抵社長だとか部長だとか、ヤクザなども。金がよく入りそうな仕事につくか、それを目指している。一方で痴漢レイプ、泥棒に強盗…犯罪をやるタイプ人間はこれ。お察しの通り恋愛のレの字も頭になく、女性は性欲の対象でしかない。

男は結婚に積極的ではない

マスコミが流している情報視聴者の大半を占める女性に向けて、女性を満足させるような情報しか流していない。男は女を求めている、女と結婚するのが夢だとか、プロポーズは男がするものだとか、嘘で塗り固められている。実際は全然違う。

男が結婚するのは「仕方なく」これは今も昔もそう。熱愛して結婚する事が殆どだと思っている脳内少女漫画女性は覚悟したほうがいい。

仕方なくっていうのには相手の女に言われてだとか、社会的に立場があるとか、両親がうるさくてだとか。自分から結婚したい、と思う男は殆どいないと言ってもいい。

男は女の本性を見抜くと大抵は拒否反応を示す

男と女は違う生き物ではあるけどもそれを認めている男性は少ない。寛容ではない。寛容に見えるのは諦めている場合が殆ど。男性にとって女性本心は醜いものである。

例えば女性男性よりも感情的な生き物だけど、それは分かっているはずと思うのは間違い。余程のバカで無い限り、たった一度での感情的になった場合(または女同士のドロドロの人間関係を知られた場合)その女性男性恋愛対象から外れる。

男は女を見た目でしか選んでいない、というのは漫画の見過ぎである。

まずは見た目、次に中身。もちろん両方が満足行くわけでもなく、最後は妥協。

男は2次元の嫁に自然と惹かれる

2次元なんてありえない、絶対に3次元のほうが男は好きなはずだ、というのは間違い。

2次元っていうのはドラえもんしずかちゃんの事ではなく、限りなく美を追求した神様みたいなものだと思うといい。相手は神様なんだから絶対に普通人間は勝てないし、魔法だか魔力だかそういう怪しげな力で男を惹きつける。それにどっぷりはまってしまうのがアニオタだと言えるけども、2次元にはまってしまうのが危険な事であり、世間の目があるからと理性を保とうとする男もいる。そういう人からすればまさに2次元というのは魔力があると思ってもいい。恐怖心を感じる人もいる。感じ方は人それぞれ違うけども、2次元男性にとっては神様である。

バカバカしいかもしれないけど、神っていうのは人間が生まれてからずっと人間の側にあった。キリスト教だとかイスラム教だとかが今だに存在しているのも、人と神が放れられない関係にあるという証拠。神様は人の心を救済する為に存在してきた。これからも存在し続ける。なぜ2次元美少女男性の心を救済するのか?それは現実女性に傷つけられているからである。

冗談抜きに今の日本女性価値は落ちたという事

今だにバブル時代の亡霊となって今だに勘違いしている人に言っておく。

日本男性にとって日本女性に対する価値観は下がっている。下がり続けている。一部のネット掲示板だとかチャットだけの話じゃない。もちろん、ネットで得た知識だけで女性を判断している人もいるけども、女性女性マスコミが垂れ流す情報鵜呑みにして、会社学校ですき放題している。男女平等の元に女性社会進出が進み、それが生み出したのは女性の醜さを男性の方々にご披露するという結果。そして団塊世代自分の父親がゴミのほうに母親に扱われているのを見ている。そういう意味では価値が下がったというよりも、女性とはどういう生き物なのかを色々な人が理解する事になった、という事かな。

女性は基本的に自分自分を律する事が出来ない。

だから下がった女性価値女性の力で上げることは出来ないと思う。

日本がなぜ男尊女卑になったのか。それはあまりにも下がりまくった女性価値を、日本男性が押し上げてきたのだと思う。女性感情を表に出すな…お歯黒などの文化はまさにそれだ。

だが、誓って言おう。

今は日本鎖国もしていないし、海外と均一化しなければならない。だから、元の状態には戻らない。絶対に。日本女性いつまでも価値の低いまま。日本男性女性に失望したまま。このさきずっと。もし世界的規模で女性価値を見なおそうとする動きがあるのなら、日本追従していくと思うけど…今時点ではありえないと思う。

男にモテる為には?

最後に、男にモテる為にはどうすればいいか?

感情をあまり表にださず、欲望をセーブし、プライドを捨て、どんなに親しい関係にあっても礼儀を忘れず、お互い少し距離を置き、物事を合理的に考え、自分が得ることよりも相手に与える事を主として、スキンシップを大切にし、好きな人の為に自分を着飾る。

女の脳の作りでは基本的には不可能だけど。

これが出来るのは脳の作りが男性になっている女性だけ。

2010-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20100621004645

仮にあんたが正しい、つまり元増田に才能がなかったとしてだ。それはどういうことになるかというと、

「非英語ネイティブ語学の才能がある人間しかグローバル(笑)の世界活躍できない、よって語学の才能がない人間はどれだけ努力しても無駄だからワープアになれ」

英語ネイティブ語学の才能は問われない」

という不公平極まりない状況が発生するわけだ。

にもかかわらず、これに対して抗議の声を一つもあげることなく、むしろグローバル(笑)様に率先して追従して英語マンセーしてる人間は一体なんなんだよ。

以上、たかがTOEICで900点取ったぐらいで英語ペラペラ勘違いされて辟易してるドメスティック(笑)日本人より。

2010-05-19

どういう違いがあるんだろう?

Windows(XP)のエクスプローラの詳細表示。

たとえばファイルダウンロードといった、ファイルの容量が少しずつ増えていくような変化に対して、

  1. 数秒ごとに容量の部分が追従していく(増えていく)。
  2. 増加が終わるまで変化無し。終わった瞬間に容量が更新される。

この二つがあるような気がするんだけど、何が違うんだろう?

2010-05-17

そもそもTwitterはツールとして破たんしている

「本文 RT @id: 元発言」「本文 QT @id: 元発言」を報知ではなく、Reply意図で使用するのは明確に誤りですのでご注意。

よく「明確に誤り」なんて言いきれるな、と感心する。皮肉じゃなくて、本当に感心したのだ。俺はTwitterヘルプを繰り返し読んだのだが、読めば読むほど混乱するだけだった。そもそもヘルプアドレスtwitter.jpではなく、どこかのブログサービスでしかない。リンクされているから公式ヘルプなのかもしれないが、どこかのユーザーがまとめたものにtwitterリンクしたのかもしれない。ヘルプに使われている文字の大きさがばらばらだったりと、限りなくアマチュア臭い。

仮にこのヘルプが公式だとして、見つかるのは「@付き投稿」であって、リプライでもreplyでも返信でもない。ぽろっと「返信」という言葉が出てくるが、それがWEB画面上の返信リンクのことなのかどうかは、読んだだけではわからない。

ついでながら、上のリンク

どの発言に対しての返信なのかは、Webならば発言の下の「id宛」をクリックTwitterクライアントならばそれぞれに実装されたスタイルでその元発言が判ります。

Web画面に「id宛」などというリンクボタンも見つからないのだが俺だけか。タイムライン上の@ idのあたりを探しても、元発言がわかりそうなリンクなどみつからない。とおもったら、これは「返信」リンククリックして返信したときだけの機能だったようだ。なんなんのだ、このサービスは。

Twitterは壊れている

もう、どうしようもない。もともとつぶやきだけだったという事情はわかるが、機能を追加するときに、あまりに馬鹿なやり方を採用してしまった。21世紀にもなってこんなサービスがはやることを目にして、人間の愚かさを嘆くべきなのか、まだビジネスチャンスがあることを喜ぶべきなのかわからない。

これだけ機能が狂っている以上、ユーザーに素っ頓狂な奴が多くても不思議ではない。むしろTwitterを使うコミュニケーションは、本質的に秩序を破たんさせると思うのが理にかなっている。ローカルコミュニティー勝手ルールを作り、半径1フォローの世界で王を気取り、遠征に出かけては他人をイラつかせることになる。

先日のツール作者対ユーザーは、ユーザーの度を超えた粘着っぷりで周りを喜ばせた。しかし、こんなことが起きるのはTwitterである以上当然なのだ。ツール作者は自分コミュニティーローカルな思想を自分のツールに載せようとする(それは責められる筋合いではない)。そして、ユーザーは作者に自分コミュニティーローカルルール採用させようとする(度を超えない限り、責められる筋合いではない)。

参入のチャンスじゃないの?

あるサービスがヒットすると、その追従者はかならず「真似」だと笑われる。しかし、Twitter場合、その心配はないように思える。どう作ったって、twitterよりまずいものはできないだろう。

Twitterの強みはいろいろあるように思えるが、それは幻だ。突き詰めていけば、「すでに十分有名」以上の何物でもない。

これだけひどいと、うまくすれば追従者がTwitterを超えることもそれほど難しくないように思えてしまう。

まぁ、つぶやきサービスなんてのがビジネスになるのか、俺には疑わしく思えるのだが。

2010-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20100508092442

今日は○○ちゃんと犬カフェへ~~!!」

母性本能ペットに向かって誤爆・・・

そういう人は逆に結婚して子供もって欲しくないな。

犬猫を愛玩するように子供を愛すると思う。

一方的に愛情を注ぐ道具として。

ペットカフェに行く程度の事を母性本能勘違いしている増田追従して、

勝手犬猫への愛情を「一方的に愛情を注ぐ道具」と決めつけて、

どうせ子供にもそうに違いないと思い込む横増田

お前ら、恋愛できんだろ

そういう人は恋愛してもペット子供もって欲しくないなぁwww

2010-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20100418124104

どういう選挙法でも民意とずれが出るといってるだけで別に何でもいいと入ってないのでは?

それはわかってる。でも「どういう選挙法でも民意とずれが出る」などという愚にもつかない抽象論には何も意味ないよね。そんなこと解った上で具体的な制度を論じる流れなんだから。メタいことを言って悦に入るはてな思考は、どんどん馬鹿になってるのに本人はどんどん賢くなってるかのように誤解するからたちが悪い。

政策パッケージ云々もわかってる。でもパッケージから分離して個別的な政策単位での民意を反映する手段は選挙には無いのだから、選挙制度を論じる際にそこを考慮しても意味がない。だからこそ、国民の構成に近い議会を構成して議論させる意味がある。

「得票率は個別の政策への賛否を反映しない」という抽象論を超えて、個別的な政策に民意を反映するアイデアはあるかい?

俺のアイデアは、一つは上の通り議会での議論。もう一つは一党独裁制の元で世論調査追従すること。

2010-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20100324030145

憲法やら、世間の風潮やらで、人類は全員自由平等だってはき違えてる人多いよね。

はき違えて、俺の思い通りにならないとおかしいとか。上司のしてることは正しくない!!で怒るとなる。

人間尊厳とかそのレベルなら、自由平等なのだろうけれど、

普段の生活のレベルでは、そこまでじゃない。

能力ある人や経験豊富な人のやり方や意見の方が、すんなり通るのは自然なことだという認識が必要。

私的には、損得勘定で考えれば追従的になったほうが得だから。という話より、

自分のやり方で説得させるための、証明や説得力がまだ足りてないと自己認識する力を育てて欲しいと思うかな。

証明論理)自体の不完全性や、統計などの嘘・本当や、根回し的なところとか?

2010-03-09

長崎知事選民主敗北…協力しなかった農協に、参院選へ向け民主党幹部は「今後は予算農協を干し上げていく」と

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/blog-post_08.html

348 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:06:11 ID:+r9/otnG0

これが自民党なら

お前らの反応はGJの嵐だっただろうになぁ

自民党GJ日本解体させる民主を支持する団体は干しあげろ!」とか

「さすが自民党日本解体に加担する団体はつぶせ!」とか

お前らなら絶対にこう言う

392 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:09:09 ID:itkyjKBRO

»348

いや自民党でも普通に批判されるだろ。

選挙に負けたから見せしめで団体を干すなんて正気の沙汰じゃない。

409 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:09:59 ID:+r9/otnG0

»392

自民党も影で同じようなことやってたんじゃないの?

あ、逆に国費ばら撒いて票田作ってたっけ?

税金無駄遣いしすぎたからこうなったんだよね

422 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:11:03 ID:yUAMaqzy0

»409

そんな妄想言われてもね・・・

つまりお前はキチガイ民主GJって言いたいんだろ?

441 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/03/08(月) 13:12:14 ID:IgXFpUvV0

»409

もちろんやってたよ、角栄・金丸・竹下金権政治の系譜だ


・・・・そういえばそいつらと全く同じ手法を受け継いだ政治家が居たな、

自民党にいたけど。名前なんていったかなぁ?

446 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:12:25 ID:cr6KdVP50

»409

自民は団体きりまくってたじゃないか

郵政にしても、医療関係にしても

地方公共事業減らし土建関係にしても

それを拾っていったのが民主小沢だろ

464 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/03/08(月) 13:14:12 ID:DK9+X46Y0

»409

その無駄遣いは見つからなかったよねw

467 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:14:27 ID:9KYvjWEW0

»409

自民は飴を与えて見返りをもらう。

民主は見返りを求めて飴をもらうだね。

486 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/03/08(月) 13:15:59 ID:ubWRkxqm0

»409

【問1】防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、

自民党山田洋行をズブズブにした人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問2】自民党公明党を連立させた人は誰でしょう?

→答え:自由党時代の小沢

【問3】アメリカ盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問4】金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問5】在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?

→答え:自民党時代の小沢

【問6】バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気格差社会の原因となった人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問7】好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債依存する体制を作った人は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

【問8】日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業約束した 売国奴は誰でしょう?

→答え:自民党時代の小沢

2010-03-02

終わらぬイラク高遠菜穂子さんの6年~

NHKクローズアップ現代 3月3日(水)放送予定 

2004年、自己責任論争を巻き起こしたイラクでの高遠菜穂子さんらの人質事件。あれからおよそ6年、日本人の中からイラク問題が忘れられていく中で、高遠さんは、ひっそりと、しかし絶えることなくイラクへの支援を続けてきた。アメリカ軍も撤退に向けて動き出す中で、イラクの治安はいまだ回復していない。 ブッシュ戦争への支持を真っ先に打ち出した日本。事件後の自らへの報道を思い出すといまだにトラウマで激しい不安に襲われるという高遠さん。しかし今、「日本人と向き合いたい」と考え、初めてカメラの前で自らの心のうちを明かした。 イラクの隣国ヨルダンを拠点に続けている彼女たち民間レベルの支援の現場を取材、また高遠さんへのロングインタビューで、人質事件、その後の6年、そしてなぜいまなお支援を続けるのか、その思いを聞く。

(NO.2856)

スタジオゲスト江川紹子さん (ジャーナリスト

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html

Egawa Shoko Journal: 「愛国心」を考える

日本では最近メディアインターネットで「売国」という激しい言葉が頻繁に目にする。売国奴売国的、売国○○といった表現が、書店に並ぶ雑誌の表紙にも大書されていたりする。異なる意見は、「サヨク」のレッテルと共に排斥し、侮蔑するような言い回しも、ネット世界ではしばしば見る。そのたびに、「非国民」「アカ」という言葉が衣を替えて蘇っているような気がする。

 イラクにおける邦人人質事件の時には、政府に逆らった(そのうえ理屈を並べる生意気な)者は、国家の庇護を受けることも許されないかのような「憎悪の嵐」が巻き起こった。そうした風潮に異論を唱えようとすれば、自分憎悪が向くのを覚悟しなければならない。「おかしいな」「なんかイヤだな」「ちょっと行き過ぎ」などと思いつつ、その言葉を飲み込んだ人はずいぶんいたはずだ。

 このような状況で、「愛国心」が強化されたら、どうなるのだろうか。

 少なくとも、「愛国心」の涵養を言う前に、「国」を「愛する」ことと、時の政府リーダーの政策を支持・追従することはまったく別であるという合意が、国民の間にしっかり定着させる必要がある。そして、国や同胞への思い方は人によって違うという多様性を認める空気が醸成され、異論を持つ人たちの言論の自由や発言の場がきちんと守られていなければ、なんだかとても危ないことになりそうな気がして、心配でならない。

http://www.egawashoko.com/c006/000162.html

2010-02-20

サヨク連中の考え方=戦前戦中の大日本帝国的思想

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2009/09/blog-post_7829.html

490 (´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New!2009/09/15(火) 21:35:27 ID:FpKkAsV0

なんか、サヨク連中の考え方って、

まるっきり戦前戦中の、大日本帝国的思想なんだよな。

東アジア共同体  = 大東亜共栄圏

・多文化共生社会 = 五族協和

地球市民      = 八紘一宇

日韓友好      = 日鮮一体

・脱米国追従    = 鬼畜米英


だいたい、開戦前内閣戦争突入を渋っていたときに、やれ政府負け犬根性だのと書き立てて、国民を開戦賛成にあおり立ててたのって、今の朝日や毎日あたりの売国新聞の前身だよな。

一番おろかなのは、昔も今も、国民自身ってことだ。

491 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage ▼ New!2009/09/15(火) 21:38:17 ID:v/Lrh2/D

»490

ま、地獄の釜は開きましたね

492 ( ゚∀゚ ) sage ▼ New!2009/09/15(火) 21:39:34 ID:bboE3QFI

»490

オレもそう思った。

だから米軍やら自衛隊を憎むんじゃねー。

498 (´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New!2009/09/15(火) 21:55:03 ID:caD/QdaZ

»490

対米戦に踏み切らない東条英機を「腰抜け」と呼んで叩いたのも朝日だったよな。

シナ事変の時も軍の方が「やめたい」と言っているのに、マスゴミがイケイケドンドンで政府の尻を叩き、軍はシブシブ続行したというのが実情だったけど、戦後は「愚かな軍国主義者が暴走して、日本戦争に導き、マスコミは脅されて提灯記事を書かされた」ということになってしまった。

502 (´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New!2009/09/15(火) 22:01:19 ID:4XGfSJb4

»490

戦前とのいちばんの違いは、中国を絶対的な権威としてあがめ自分達、つまり日本をその舎弟頭のポジションに位置づけしようとしていることだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん