はてなキーワード: リメイクとは
これが何回目のドラクエ3だ?
小学校3年生の時。
夏休みにばあちゃんちでファコミンを発見した俺は父がやっていたというドラクエ3を狂ったようにプレイした。
小学校6年生の時。
スーパーファミコンでリメイクされたドラクエ3を誕生日に買ってもらい狂ったようにプレイした。
高校1年生の時。
ゲームボーイカラーでリメイクされたドラクエ3をバイト代で買ってまったりプレイした。
最近。
何となくセールだったからSwitchで買って適当にプレイした。
で、今更、HD-2D版になったからってやりたいたつどんだけいるんだ?
GBC版もSwitch版もSFC版と中身同じだったから、単なる追体験装置でしかなかったぞ。
今日日、いろんなシステムのRPGがある中、ひたすらレベルを上げて物理で殴るだけのゲームだぞ。
何の意味があるんだ?
言い方悪いけど「ファミコンにしては」よく作り込まれたゲームってだけで
ロマサガ2については「ワグナス!」で有名な漫画版しか読んだことがない。
と言えれば良いんだけど、実は最初の方だけチラッとやったことがある。
クジンシーが帝国に攻め込んでくるあたりまでやって、そこで勝てなくて辞めてしまった。
え?あれは負けイベントでは?
と思ったそこの君。その通りだ。
でもやってた当時はドラクエぐらいしかやったことないので、戦闘で負けたらそこで終わりだった。
でもって、負けた後即リセットしてたから、続きがあるだなんて思いも寄らなかった。
ある時リセットを辞めるとそのまま話が続いたので驚いていたが、結局主人公だと思ってた奴が死んだので、そこでやる気なくして辞めた。
そこから数年して「負けイベント」が理解できるようにはなったけど、そこで主人公が死ぬなんて事はそうそうなかった。となると大分特異なゲームだったんじゃないだろうか?
何本もRPG遊んだ人なら、このシステムは大分目新しいモノだったのかも知れないが、自分には新機軸過ぎて付いていけなかった。
今だったら、「ぼくらの」風な始まり方してんなとでも思えたんだろうが。
伊藤匠が同世代の藤井聡太を破ったというニュースがあったようだが、こういうライバル関係は大好物だ。
将棋のことはよく知らないのでこの件についてはここまで。あとは好きなライバルを発表していくよ。というより自分用のまとめだね。
ライバル関係といっても、多くの共通点と少しの大きな違いがあるのが私は好きだ。
年齢や種族や得意なものは近いといい。しかしあまり似すぎると微妙。
生い立ちは違ってると面白い。英才教育を受けた天才VS野生の天才、的な。
ライバルなので思想や敵味方は違うことが多いね。後に共闘すると熱い。
こういう要素がその作品を読んだり見たりするきっかけになることが結構あった。