はてなキーワード: デイトレとは
当面必要な分以外は、無難に運用して無難に増やして行けば良い。
ネット証券に口座を開設したり、銀行で投資信託取引口座を開設して、以下の条件を満たすインデックス型 (指標に連動するタイプ) の投資信託 (投信) を買っておく。
銀行に行くとクソ投信を勧められることがあるので注意。最近地銀や三菱UFJ銀行でも低コストの投信を取り扱っていたり、低コストの投資信託はネット専用になっている (窓口取引不可) なっているので注意。取引先を増やすの面倒じゃ無ければ、ネット証券がお勧め。
具体的にお勧めする投信は、「emaxis slimシリーズ」(Slimが付かない物は高い)、「たわらノーロードシリーズ」、「iFreeシリーズ」などのうち、純資産額が最低100億円を超えているもの。
以下は遊び程度でやるならともかく、少なくとも素人がやるものでは無い。
ETF (上場投資信託) はダメではないが、普通の人が敢えて選ぶ必要は無い。若干コストが低かったり、リアルタイム売買できるという利点はあるけど。あと、重要な点として1日の出来高をよく確認する必要がある。あまり売買が盛んではないETFは価格の乖離が起きやすく、大量に売却すると損する可能性がある。
id:sds-page 個別株は配当金が出て複利で増えるから売り買いしないで塩漬けするならいいんじゃね。株主優待狙いでも面白いし。投資信託は分配金出るのもあるみたいだけど基本動かせない資産だね
プロに勝てるのかという点以外に、どんな優良株でも様々な事情で急落して戻ってこない可能性もそれなりにあるのでおすすめできない。東京電力ホールディングス (9501) のチャートを見れば、分かってもらえると思う。だから分散投資が良いんだけど、そうなるとポートフォリオ全体として、インデックス型の投資信託と同じ動きになるから、最初から投信を買っておいた方が良いという考え。
投資信託は分配金が無いものを複利の効果で増やして、必要なときに取り崩すのが基本戦略。取り崩し前提の場合に分配金は配当所得と同じなので、若干税制的に有利な場合もあるけど。※所得税・住民税ごとに総合課税・分離課税・申告しない (特定口座のみ) を選べるのと、国内株式だと配当控除制度がある。
先々を考えるための材料(主に経験)が頭の中に足りてないからだよ。まして今はコロナで人と接する機会も遠出する機会も制約されているから。
・研究室に参加
などすると、きっと視界がガッと開けて先々したいことが勝手に頭に浮かんでくるようになる。
それから、株式投資をかじっておくと良い。世の中全体の動向に注意が向き始めるのはもちろん、どんな業界と企業があって、その中のどこの調子が良くて今後も伸びて行きそうなのか、自分で判断できるようになるから。仮に卒業までに株で大して儲からなくても、はずれの業界/企業への就職は回避できるし、狙い目の業界/企業もわかるようになる。手法は成長株投資でもバリュー株投資でも良いけど、人力デイトレは避けたほうがいい。念のため。
2020年10月からはじめて60万くらいプラス。緩和政策に助けられて何とか生かされてる。
800万が投資資金。全ブッコミする勇気はないのでしばらく100〜200万くらいを個別株、月に10万くらい投資信託をスポット購入。今は500万くらいが株や投資信託になってる。
去年の10月は大統領選前の調整時期で何を買っても下がる相場だった。今もこの時の印象が抜けず利確早め損切も早め、弱握力でやってるので利益幅は低い。
株を始めて分かったこと
日経平均、ダウ、ドル円を1日単位で見ると数%の上下はザラなので、市場にさらされている自分の株も基本、連動する。
3日3%続落すると100万円から90万円の価値の株になる。いつ下げ止まるかも全く予想できないので最初は凄いストレスで後悔しかなかった。今はよほどの意外性、新型感染症とかテロとか地震が無ければだいたい調整だと思ってる。
・儲かってもお金使う気にならない
60万の利益は日々変動する。明日は66万にも54万にもなる可能性が大いにある。ただ60万に対して、その半分は現金として手元に残るよう設計しているのだけど、じゃあその確実な30万から1万使うかというと、さらさらそんな気にならない。
1万の利益を出すのに中々なストレスに晒されたため1万円にそれ以上の価値を見出してしまっているからかもしれない。
投資を始める前は30万儲かったら1万くらい使ってもへっちゃらだよねとか思ってたよ。
・意外とみんな株買ってる
靴磨きの少年よろしく、前よりもカジュアルな感じで株のことを耳にすることが多くなった
市場参加者が増えることはいいことなのでもっと増えてほしい。市場にお金流してほしい。
機関も個人も自己利益追求しかないのでまぁ酷い。当然と言えば当然か。
投資先の分析、IRにでてくる数字以外のことはデタラメもいいとこであると思っている。
注力している分野や本当に利益が出ている事業、強みは想像と期待でしかない。が、アナリストが言う事を拠り所に売買され、嘘か真か数字に反映されれば文句はないのでまぁいいのか。
・投資のことを話したくなる
たった半年と少し、特に何の勉強もなくTwitterしつつチャートを勘で見て買ってるだけでもこれだけ書き連ねてしまう、変な魔力がある。
実生活では慎んだほうがいいと思っているので会社ではデイトレの話がでても口をつぐんでいる。
友達にもNISAは本当にやったほうがいいと思ったのですすめただけで積極展開はしていない。が、65とかになって資産がかつかつな友達より、お互い余裕ある老人になってたほうがハッピーだと考えてるので、本当はもっとアクティブにプッシュしていきたい。
特に人力でやるのはおすすめしない。人力デイトレは労力と時間ばかりかかるわりに勝つのが難しい。ギャンブル依存症にもなりやすい。
投資対象はとりあえず株が良い。仮想通貨も悪くないが上げ下げが激しく、株よりも予想がつきにくいので株に慣れてからのほうが良い。
③いつからはじめるか
株や仮想通貨に関しては、今はコロナショックから始まった上昇相場が終わりかけている時なので、今から買い向かうのはおすすめしにくい。
④何を心がけるべきか
これから始めるなら、あわてず何冊か基本的な本をじっくり読んでから、全額無くなっても困らない額を元手におそるおそる始めるべき。
最初はどうしても失敗の連続になる。ノウハウが身につく前に市場から退場することのないよう、最初の1年くらいはとりわけ、儲けることより損しないことを優先する。大金をかけずに少額の取引を繰り返して練習すること。でないと、あっという間に退場となる。
株取引のうち、特にデイトレードはゼロサムゲームの側面が強い。
俺が儲けたら、多分誰かは損している。
デイトレが終わったら手元に残る利益がある(マイナスのこともあるけど)。
この手元にできた金は、どんな人や機関からきたのだろうか、とふと考える。
デイトレで得た資金の一部で、コロナで弱った地元のお店で商品を買う。
なんだか罪滅ぼしのような感覚だ。
でも、そのお金は誰かがどこかでそうしたかったお金かもしれない。
あるいは、日本株にも外国の投資家がかなり参入しているから、アラブの石油王的な人のはした金が俺にきているのかも。中国の富豪のお金かも。
公務員に対するバッシングのやり方の一つに「俺たちの税金で働いているんだからちゃんとせよ」という論法がある。
公務員はしっかり働くべき点は全く首肯するべきだが、「俺たちの税金で」という箇所はずっと気になっている。
ある公務員に給与として支払われた場合、もう「俺たちの税金」じゃないのではないかと思うのだ。
その公務員がスーパーで買い物したら「俺たちの税金」はどうなるのだろうか。