はてなキーワード: 官業とは
ORCZX
@orczx
よろしく!
----------
@kRqFlFDoiVAHZp2
地べたより物申す。 かつて「金山寺味噌@kinzanji1」と名乗っていた垢のなれの果て。 発達障害持ちだけど誰かのせいにしたりしないよ。
https://togetter.com/id/kRqFlFDoiVAHZp2
----------
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
表現規制反対運動では古参になります。青林工藝舎『アックス』の「第12回マンガ評論新人賞」にて、『マンガ包囲網 ―政官業民一体で推進される表現規制の多重構造』という論文で奨励賞を受賞させていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/taka_take/
https://togetter.com/id/tk_takamura
----------
↑有名アカウントでもないのに決まってこいつらがまとめると必ず新着ブクマ&ホッテントリ入りしてくるんだけどなんなの?互助会ぐらい鬱陶しいし、真ん中の奴とかプロフまで気持ち悪いんだけど。発達障害がこんな活発に活動できるわけないじゃん
id:taka_takeなんかパブコメどうたらみたいな話までして活動家まがいのことしてるし、出来立てほやほやアカウントに星めっちゃ集まってることもあるし、ガチで工作活動でもやってんじゃないの?
知らねー奴が知らねー奴を叩いてる姿を知らねー奴が喜ぶコンテンツなんて痛いニュースと市況かぶ全力2階建だけでも辟易してんだわ。政治活動したきゃ5ちゃんにでも籠ってろ
ブラック化が指摘されている業界が、遊園地やブランド品の店舗のようなどうでもいいものではなく、国民の日常や社会を成り立たせるるうえで必要不可欠なものばかりなのが気になる。だって鉄道なければ人が都市に住めなくなるし、銀行がだめじゃ大金の管理が大変になる。
地元の駅前にいくらでもあるスーパーマーケットのうち1店舗がレジ打ちを用意できなくなって休業しても誰も困らないが、警察署が警察官を失えば、学生の自転車の修理をする人間がいなくなれば、社会人のオートバイや自動車を整備する人がいなくなれば、それだけで現代人の生活にかなり支障が出ると思う。
ブラック化が炎上しまくっている最大の原因は、昔のように閉鎖的だからではなく、むしろ逆。社会があまりに厳格過ぎて、その割に理想が現実と乖離しているため、誰もが不満を許せなくなっているということである。つまり適切な解決方法は、「社会にゆとり」を構築するしかない。
かつては退屈そうに本当に客を運ぶだけだった鉄道が、今はぜいたく品販売でもなんでもやってくれるし、私鉄の駅では旅行代理店業務もある。便利にはなったが、客層の質は昔と変わらず、不満要素もそのままならそりゃあ誰も使わなくなる。
そんな社会の現実を魅力に思う人はどこにもいないわけで、たまに運よく鉄道が好きな人がいても、年齢や身分に見合わないくらい張りきれる者(前者)ではなく、耐えがたきを耐えて村八分になるまで地元にしがみつく後者でもないなら、末期のソビエトや東ドイツみたいな勢いの環境についてこれなくなる。
彼らがそのペースについてこれなければ、ただでさえ仕事を背負いながら子育てだってやらなければいけない大人たちもストレスをぶつけ、暴力まみれになるだろう。そうするとどちらも疲弊することになる。それで、消える。誰かが消えると増えたストレスの量を残ったメンツが背負う。これが繰り返されると、最終的には鉄道の商売そのものが疲弊するんじゃないか。膨大な収入をいっぺんに稼げる会社もけっきょくは公共交通なのでどこかで不満が爆発して潰されてしまう。自分よりもずっと貧しい客層に「邪魔だ!」と言われながらも観光列車にのるお得意様やオタクももちろん潰れる。そういう風な突然死が今後各地で起きる気がする。
景気が特別よくなってないのに公務員希望者が企業に流れているのは、試験ではねられるわけではなく、職場の現状に耐えられないからだろう。エリート大学からのエリート公務員を目指す人に貧乏人出身者が多いのも同じことだろうし、若者が娯楽を離れていること、大都会の社会人が二輪車や自転車を日用品として持っている理由も同じかと。
ブラック問題のキモは、つまりそういう社会空間の機能不全にあって、仕組みが成り立たなければやがては産業そのものが突然死する(どこかの先進国の専門学校がある日突然、若者の専門学校離れなどをきっかけに、ある学校は潰れ、ある学校は大学になったように)。運よくどんな理想的な現状であっても、この論理のままでは行き着く先は死だ。
専門学校はまだいい。なくても世の中成り立つから。大学や短大で代用できるし、学費は大学のほうが安いから。でも、この構造問題がもし出版業界で起きたら誰が作家の面倒を見るの?もしある日突然どこかの街の公共交通が破綻したら、市民の生活はどうなるのか。
ブラック社会の最大のリスクは疲弊による「文明社会そのものの突然死」。改めて多くの人が認識してほしい。公共に大きな影響を与えている仕事であれば、官業でもサービス業でも関係なく、一律に現状改善のための策を講ずるのが政治の役割だと思うのだが、何もしてなくね?
あるとすれば決まりを変えるというやり方だ。これからは知的障碍者や精神障碍者でも公務員になれる流れだという。地方公務員はすでに身体障碍者の採用が進んでいる。このままいけばいずれは学歴や中小企業に入れるくらいのスキルがなくても「ブラック企業レベルの雇用環境で」公務員として働けるようになるんじゃないか。人を選ばないなら誰でもできるようにすれば本当にいいのか?
そんなことをすれば、あらゆる人を選ばない職場は機能不全に陥るだけではないかと思う。最近相次いでいるベストセラー書籍の電波化は、売れっ子でありながら出版社にその利益が還元されていないことが指摘されている。ブラック系の出版社から、世間で時をきらめく有名人のドル箱作品が世に出たのだよ。
このままいけば、高卒以上の日本人かつ筆記試験と面接に受かるだけでエスタブリシュメントになれるようになって、街のそこら中で役人がタメ口で市民に応対する事件が頻発するようになるだろうし、現役の役人がサイコ野郎で横領とかやりまくって自治体そのものを潰すことだってありえる。これじゃあ、まずいよ。
そうするとまともな人は支配層になることがバカバカしくなってしまう。バカバカしすぎてエリート層が民間に流れてしまう。あらゆるセクターで同時多発的にそうなって、文明全体の質が一気に低下し、以前は考えられなかったトンデモな事件が頻発し、文明社会が突然死することは絵空事ではないだろうね。
障がい者、特に精神障がい者を就労させようというのは、そりぁまぁ立派なことですし、当事者のお母さんが「あたしの年金でこの子は生きているけど、もしあたしとお父さんに何かあったらこの子は大丈夫かしら」と不安になる気持ちもわかる。
この国は、時給300円とか、それ以下で文句言わず働く労働力を切実に欲している。
移民をもっとと言いながら、結局のところ、文化的背景(つまり空気読めってこと)が共有できない移民を大々的に受け入れることはとても難しいというか、多分無理です。
僕のいる国は、とてもとても安い賃金で働き、空気を読みすぎるくらい読んで(だから心に傷を追ってしまう)、声高に自分の権利なんてとても主張できない、そんな労働力を真剣に求めているように思えます。
もちろん、いくらかの人は、そんな現場で心に致命的な傷を負うでしょう。でも悲しいけど、替えはいくらでもいます。
これは、精神障がい者の法定雇用率をあげようという政策の根幹です。
さてさて。ここからが本題。
だからどうしたってんだ。
確かに良心的で、心から障がい者のこと考えているけど、お金を生み出す力は低い旧来の福祉と、障がい者=超安い労働力としてとらえ、コスト削減、なんだったら助成金ももらって飯ウマーといういわゆる「社会的起業家」。
善悪で言えば、間違いなく後者が悪だけど、そんな中でも、障がい者が自己の選択に基づいて、自立へ向かうルートは多い方がいいに決まっている。
だから、障がい者雇用(に限らず、いわゆる貧困ビジネスも含む)に参加するプレーヤーは多い方がいい。
障がい者年金で月7〜8万の基礎収入があって、障がい者雇用で働きもう5〜6万でも稼げれば、正直今真剣に働いている非正規雇用の人より、収入は上回る可能性だってあるくらいだ。
だったらそれでいいじゃん。
悪貨は良貨を駆逐するするかもしれないけど、そもそも「貨」が生み出されなければ、駆逐もなにもあったものじゃない。
そのために、下心の透けた政官業のおじさんたちの手のひらで踊ってみる。
悪貨の方を駆逐することだって、ワタミやすき家の一件で、まったく不可能ではなくなってきているんだし。
障がい者をクソ安い労働力としてしか見てない、起業家・経営者などの皆様におかれましては、それだからこそ決してその本音をおくびにも出さずに、博愛の精神の権化のような顔をしててください。
馬脚がすぐに現れるのは、マジでカッコ悪いっすよ。