「卵焼き」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 卵焼きとは

2021-11-23

卵焼き・焼き器をバルミューダさんは作るべきだ

カタチーは素朴でいい。プラスチックでも金型でもいいしビニールでもいい。

ただ卵焼きを焼くのであれば金属のほうがいいだろう。

底面にはローマ字バルミューダ筆記体で丁寧に書いて欲しい。

そして平面であってほしくはない。全てを丸く、アダプターを噛ませればたこ焼きも焼けるくらいに。

市場調査なんてしなくていい。ただ心の赴くままに……。

2021-11-17

もっとみんなわくわくできる楽しい話しようよ〜

好きなお弁当のおかずとかさ。

私は甘めの卵焼きが好きだな。


塩っぱい卵焼き好きは味覚音痴

とかお行儀悪い罵声を書かないと増田感足りないかなって思っちゃう

やだ、毒されてるわ!

ほんとはそんなこと思ってないわよ!!!

みんな好きなものを好きっておっしゃって!!!

ああっ…。

2021-11-14

短期入院体験

3泊4日の超短期入院をしてきたのでその記録。

  • 症状

腫物の切除。神経通ってる部分に繋がってるかもというので要全身麻酔短期入院となった。

日程決めるのが大変。1週間前にはPCR検査。手術日の前日から入院しなくてはならない。

書類多い。費用現金払いだと要保証人クレジットカード払いだと保証人不要。5000円で保証会社契約するのもある。

賃貸住宅家賃保証会社は増えているけど、入院費にも導入されてるのかと驚き。

  • 手術前日

全身麻酔説明。気管を確保するので管を通すので「あー」とかで喉奥見られる。骨の形を見てるのか「アイーンみたいにしてください」がツボに入って笑ってしまう。麻酔科医は真剣

16時までにシャワーを浴びる。手術当日、翌日は浴びれない。

前日21時以降は水、お茶のみ。当日6時以降は水もダメ

  • 手術

手術前にT字帯という紙のふんどしみたいのをつける。付け方がわからないのでググる。あってよかったインターネット

8時に手術室へ。手術室は病室と違って、冷たくて無機的な部屋のつくり。

手術用のストレッチャーに乗せられ移動。動きながら天井を見るって不思議気持ち。もう自力では何もできない場所に来ている。そのまま手術台へ。

医師あいさつ。上から顔を覗かれるのも最近なかったな。甘い酸素を吸い込み、「眠くなりますよ〜」で記憶がない。

「◯◯さん、終わりましたよ」名前を呼ばれて目覚める。夢を見ていた気がする。予定より30分延長したらしい。うまく処置できたらしい。気管の確保もできたらしい。ちょっと朦朧としている。

そのまま病室へ戻る。

  • 術後

自分の後の人の手術が長引いて、同じ日に手術した同室の人は夕方スタートとなっていた。新しい患者入院してきていた。

点滴?の管をいっぱいつけられている。指先で酸素測るやつ、足にエコノミー症候群防止するやつ、いろいろついている。ひたすらうなされながら寝ていた。微熱が続いて、麻酔の影響か吐き気がする。

一度だけ胃液のようなものを専用の容器に吐いてしまう。二日酔いしかいたことないのに。すごく辛くて心細い。

同室の患者が夜に戻ってきて、自分の比ではない辛さのようだった。自分も出ていたのかもだけど、夜は呻き声がすごかった。

看護師にはトイレに行きたくなったらナースコールをと言われる。「今日、水一滴も飲んでないんで出ませんよ(キリッ)」って返したら、「点滴打ってるからますよ……」「えっ!」ってなった。その説明を呻いてる彼にもして去っていく。常識

夜中に点滴の管がついたまま、付き添ってもらいトイレへ。

  • 手術の次の日

きのうは何も食べなかった。朝食を貪るように食べる。なぜだかエヴァ食事シーンを思い出していた。

朝は給食みたい。パン牛乳チーズジャムスープフルーツ栄養バランス

病院食は味がとにかく薄い。わー卵焼きだ→味うっす、ネギだー→味うっす。普段塩分摂りすぎなのか。まー好き嫌いないので全部食べる。

食べたら寝るを繰り返した一日。点滴ついてると動きづらいのもあるし、病室って眠くなるようにできてる気もする。

微熱続く。汗めっちゃかいて、そのあと急に寒くなって。温度調整が難しい。

スマホを触っては寝る。点滴の針が刺さってて、文字が打ちにくい。Wi-Fiがないので、7ギガあったのに退院時には2ギガになってた。

手術を甘く見ていたので、仕事パソコン、読みたい本数冊持ち込んだけど、メールは数通返したのみ。本は寝るために読んでた感じ。そういう作業をする場所、できる場所ではない。

4人部屋で3人入室。なんていうか、いきなり共同生活を強いられる感じが落ち着かない。シャワートイレ、洗面台……。他人配慮しながら使う。プライベート空間のありがたみをめっちゃ感じる。

一方で医師看護師献身的姿勢には感謝しかない。数値異常だと駆けつけるし、夜中に点滴とかチェックしてくれるし。自分がそういうことをできない人間というのもあるけど、本当にすごい仕事だと思う。

最後の夜だけ寝付けなかった。天井を眺めてミスチルを聴いた。「365日」「口笛」「Sign」……。桜井さんの声が沁みる。病室のミスチルはいいぞ。

荷物をまとめて、今日タクシーで帰る。

帰宅して2日ぶりにシャンプーした。超気持ちいい!

すごく丁寧な対応をしてもらったけど、できることならもう行きたくない、かな。

健康普通に暮らせることの大切さがわかったよ。

2021-11-12

海外でおかずで米食ってたら笑われた

弁当用意して

自家製唐揚げ食べて米、卵焼き食べて米、ウインナー食べて米

これをやってたら、口のなかでリゾットでも作ってるのかいみたいな面白くないジョーク言われた

周りは笑ってたけど俺には何が面白いのか分からんかった

これって差別だよな

それとも俺が悪いんか?

おじさんの三段腹に領収書を挟むだけのゲーム

おじさんの三段腹に領収書を挟むだけのゲーム

1分もたず、私が負けた。

はい

とおじさんが私に領収書を手渡す。

一瞬意味がわからなかったけど、すぐに理解した。

お金をもらうんだ。

私の1万円札で……! そしてそのあとすぐに気付いた。

この人はただのお客さんだと……。

お金を渡した後、おじさんは帰っていった。

なんだか無性に悲しくなった。

こんなことで泣くなんて馬鹿げてるかもしれないけれど、涙が出た。

あの日以来、私は少しだけ大人になった気がする。

でもやっぱり子供だなぁとも思う。

だってお兄ちゃんの前で泣いたもんね。

また泣いてしまったらどうしよう(笑)

今日は珍しく早起きできたので朝ごはんとお弁当を作ったよ。

卵焼きがうまく巻けたかな? 早く食べてみたいな。

AIベリストしゅごい!!!

2021-11-08

[]11月8日

ご飯

朝:なし。昼:パスタセット。夜:玉ねぎのお味噌汁にんじん茹でたやつ。えのきの炒め物。ウインナー卵焼きおにぎり

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

なんかソワソワしてうまく仕事が出来なかった。

このままじゃまずいので一人で勝手に無理やり締切を作って危機感セルフで煽って見たんだけど、残業する気が起きず早く帰る。

セルフ締め切りは午後イチなので明日の午前中頑張ろう。

グランブルーファンタジー

四象イベントに追加された新トレジャーで邪5凸目指して周回して、邪を五凸。王と覇はサボります

めっちゃ辛かった。

これ毎回するのはむーりぃーだよ。

次回開催以降はなんらかのエンワを期待したいなあ。

ウマ娘

あいも変わらず貯石してるんですが、キタサンピックアップかあ……

いや無料石で天井できるのにこれで引かないなら、一生引かないんじゃないの? 感があるっちゃあるんですが、貯石は760連分なので3天井分。

下振れに下振れると、2凸で終わると思うと、なんか怖くて……

あれでも、ハーフアニバのSSR交換チケットと、ハーフアニバのときに配布された金剛があるから、3枚しか引けなくても完凸できるのか。

うーむ。

2021-10-22

anond:20211022025030

もし子供たちの間でネットいじめ卵焼き大鵬と同じぐらい流行ったら

ネットいじめもこの一角にINしてこれるのかな?

ネガティブなやつやエログロナンセンスものOUTなのかしらん

麻原彰晃流行ったのにダメだったしな

anond:20211022025030

昔は卵が高級品だったということがわかる

今は安くなったが、そのかわりにオスヒヨコは生誕数日でバキバキに全身を砕かれて破棄される

メスヒヨコは一生日光あびることなく糞尿だらけの工場ですごし、人間でいうと40歳くらいになって産まなくなったら食事を抜かれる

こうすると卵を産むようになるのだ

現代における卵焼き虐待産物である

巨人大鵬卵焼。

子供の好きな食べ物卵焼きって、日本も貧しかったんやな。

anond:20211022093148

専門店はある

しかし、卵焼きが「出来たて」をアピールポイントとしている以上すぐ食べないといけないという制限がある

2021-10-09

[]10月8日

ご飯

朝:なし。昼:カロリーメイト。夜:味ご飯豚汁。焼き鯖。卵焼き

調子

むきゅーはややー。お仕事は、いまいち

たまにくる「ソワソワムズムズ」する気持ちが強く落ち着かない。土日はお休みなのでむっきゅりしよう。

プリンセスコネクト

僕が一番好きなツムギハロウィンVerに専用装備が付いたのでアリーナで色々触ってみた。

うーむやっぱり物理に偏りきった性能なのは使い所がわかりやすい反面、使い所以外では候補にすらあげちゃダメから、難しいキャラだなあ。

2021-09-01

anond:20210901162739

IH使っているけど、IH批難している人ってだいたいが

のどれかだね

100vのタイプは加熱・保温くらいにしかならない。だから鍋の下に敷いて卓上に置く感じ。

実用なのは200vから。それならば一般的なガスの中くらい。さすがに大火力にはならないけど、一般家庭で大火力を求める人は、正直言うと料理が下手だと思う。殆ど料理は弱火と中火で、強火はよほどの理由がないと使わない。実際に200vで卵焼き作っているが何不自由ない。逆にそれで不自由があるという人は外れ値なので参考には出来ない。

IH対応調理器具は多々あるが、中には「あたたまる」程度でしかないものもある。特に土鍋IH部分と接触していなかったりするので全く役に立たない。

2021-08-29

ほんとにマジのガチ簡単にできる限界弁当

教えてください。

当方30代独身女。ヤバいぐらいブラック資格職なので365日仕事忙殺されてる。

健やかに自分のために生きたくなってきたので弁当手作りすることにした。

でも面倒な工程は一切挟みたくない。

時間ないし。

数分で完成できる中身のレパートリーを教えて。

なんならご飯卵焼きウインナーぐらいでいい。

いや、あくま市販弁当で済まさないというのがコンセプトなので、健やかじゃないとか突っ込まないでほしい。

本気なのでよろしく

2021-08-14

休みの日の晩御飯

お腹が減った

雨で外に行く気もしないし

風呂にもはいってしまった

素麺

蕎麦

納豆卵焼き

サッポロ一番

冷凍チャーハン

冷凍餃子もあるか

どうしよう

お腹が減りすぎて

あたまがうまくまわらない

2021-08-03

チヤホヤされる

なんとなくチヤとホヤの2つに分かれているような気がする。

大昔にどこからか船でやってきたチャとホャの2人は

たどり着いたこの島で平和暮らし始める。

浜辺に流れ着いた丸太にくっついていた果物の種を埋めると

すぐに育ち半月後には大きな実をつける。

甘い甘い大きな実。

その実を食べにやってきた大きな鳥が、小さな鳥を連れて島に住み着いた。

週に四つ産むタマゴのうち、1人ひとつだけいただいて

甘い卵焼きを作って食べる。

次の台風の日に流れ着いた野ブタの親子。

どんどん増えて、2人はお肉も食べられるようになる。

たくさん食べて

たくさん寝て

まるまるツヤツヤ太っていく2人。

そんな羨ましい暮らしを見て

後世の人はチヤホヤされるって言ったんだろうなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん