「フリック入力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フリック入力とは

2020-03-01

経過報告1

Place1です。無事です。

昨日のカキコ真摯アドバイスをしてくださった方々にとても感謝しております。また、一応述べておくが自分中二病であるという自覚は存分にある。が、前に述べたことは全て事実ともう一度主張しておく。

昨日の今日だったが特に被害はなく、安全な1日だったということのみ報告する。今日は、昨日のアドバイスに対するこれからの行動予定についてまとめている途中で、フリック入力も私は遅いので今日上げられず申し訳ない。しかコメントは全て見させて貰っているが、とても参考にさせてもらっている。ありがとうございます

奇妙な文章になっていることや、誤字脱字については目を瞑ってくれると助かる。何しろ匿名掲示板類にカキコするのは初めてなので少々不安がある。

次に上げるのはおそらく書くことが纏まるか、また何かあった時になるだろう。気長に待ってほしい。よろしく頼みます

2020-02-10

了解しましま」という誤字

LINE過去トークを見返しているとき自分がこの誤字をしているのを発見してしまった。(相手スルー)

フリック入力を使うときはたまにこの誤字やらかすなぁと思いながらも送信前に全部気付いてたつもりだったんだが。

Gmailでも「しましま」で検索してみたところ2件ヒットした。

とりあえず「り」で「了解しました」が出るように辞書登録しておいたけども…。

フリック入力で他にやりがちな誤字とかあるかね?

2019-12-12

anond:20191211173011

俺は誰のパパでもママでもお兄さんでもお姉さんでもないか配慮する必要がないんだが

しかもだいたい"真実"を教えてあげてるけど、どうせ気に食わない意見なら無視するのだからほとんど意味甲斐もない行動だ

無視すること自体は同じく増田は俺の血縁ではないんだから当然のことだろうと思うし、俺だってそうするよ

だってネットde真実なんてバカがやることだし、そもそも増田で物を尋ねるのなんて自分の気に食わん意見の持ち主をあぶり出して言い負かしてやろうという性根の腐ったやつばかりなのはホッテントリを見たらよく分かるだろう

そして罵ったとしても全く怒ってないぞクズ

ワロタって言っても全く笑ってないのと同じだ

なぜ暴言が吐けるか?そんなの脊髄反射予測変換の為せる業でしかなく何の感情思い入れもないからだぞ

自分の口で暴言を吐くよりもキーボードフリック入力すれば相当ハードルが低い

2019-11-03

iPhoneの画面が割れたので修理屋さんに行きガラス交換をしてもらった。ガラスAクラスSクラスがあり、Aクラスは安いがフリック入力など画面操作性が悪くなる場合があるとのことで、Sクラスにしてもらった。支払い時、結構高くなっちゃったな、なんて思ったが帰宅してホームページをもう一度確認すると安い方の値段しか書いておらず、そのお得な方のつもりで行ったかなんだかなぁ、とモヤモヤしている。

実際Aクラス安価ガラス交換に修理して画面操作しづらくなった人いる???

2019-10-31

anond:20191031105646

金を稼ぐつもりで作って、開発中の動作確認以外は練習なんてしなかったしな。

今でもフリック入力とか、若い人の10時間がかかる。

2019-10-24

iPhone日本語入力の全角スペース死ね

iOS13からiPhone日本語フリック入力の「空白」が全角スペースになっててめっちゃイライラしてた。

そんなあなた

設定 > キーボードスマート全角スペース がデフォルトONになってるので、ここをOFFにしてあげると直りますよ。

仕事柄全角スペースアレルギーなので直ってよかった。すぐ調べれば良かったなぁ。

すべての半角スペーサーに幸あれ。

2019-07-27

anond:20190727045359

ただ俺がイライラするってだけで不快な思いさせても悪いから本人には伝えないし、そういう得もいえぬ混沌とした理不尽イライラを吐き出すのがここだと思ってたんだけどなんでそんな言われ方をしなきゃいけないのかがわからん

貰ったメールの人がどうかは知らないけど少なくとも友人の一人はスマホフリック入力の途中にわざわざ,とか.を英字モードに切り替えてから入力してたな。

学会指定してるって聞いて気になったからググったらこんなの見つけたからよかったら見てくれ、使いたがる理由などについては納得した(https://togetter.com/li/420594)。

ちょっと頭冷やしたらもしかしたらスペースが足りないことで文章メリハリを感じられないからなのかもしれない、と感じた。

ただやっぱり語源とかも知らない、論文もまだ書いたことなさそうな大学一年バイト希望の子お断りメール理系感出すためにカンピリオド使ってるかもしれないって考えたら今でも無性に腹立つな。

2019-03-16

ユーザー辞書使ってないの?!

友人と話していて、ユーザー辞書を知らない彼女にびっくりした。

でも、知っている人でも、ちゃん活用している人って少ないのかも。

こんなに便利なのに。

仕事で使うのがAndroidiPhone

業務連絡も、クライアントへのサービスもほぼテキストで終了する。

なので、出来る限り、無駄は省きたい。

フリック入力習得できなかったので、Bluetoothキーボードを購入。

これだけでもかなり楽になったけど、まだ効率は上げられる。

定型文はもちろん

例)「いつもお」→いつもお世話になっております

「ありが」→ありがとうございます

記号や、

例)「かっこ」→かっこ

仕事で使う固有名詞

メールアドレス

例)j→j※※※@×××

名前フリガナ、住所、電話番号

そして、日時。

仕事クライアントと日時調整するのが日常茶飯なのだけど、手打ちだとめんどくさくない?

たとえば、3/3(金)10:00~11:00。

数字は半角、スラッシュにかっこ、:などの記号

日本語うちしてるときに、半角変換やスラッシュとか入れるのがダルい

しかも大抵、2,3希望時間を記入したりするからもー鬱陶しい!

やっと打ち終えたと思ったら、半角と全角が混在していたりして、訂正して。。

そもそも( )とかだと、半角全角がぱっと見たとき分かりづらいし。

と、いうことで、今朝、30分くらいかけて、ユーザー辞書登録

Android(Zenphone→この単語登録済み♪)の場合キーボードを画面に表示させて打ってると本当にめんどくさい。

iPhoneなら、数字スラッシュと:が同じ画面に表示されるのに、Androidだとキーボードの別画面に表示される不便さ。(Zenphoneだけ?)

なので、以下のように登録

3がt→3/(

きん→金)

10じ→10:

から→~

これを使って3/4(金)10:00~をうつと、

【3がt、4、きん、10じ、00、から

同じキーボード画面上で上記だけ入力して変換キーを押すだけで一発。

各月ごと、曜日ごと、よく使う時間ごとにまとめて入力しておけば、その後はずっと楽。

ひな形を作って日付だけ変えることもあるけど、それだと一々数字を消して入力して、移動して消して、という作業になって

消し忘れたりすると混乱を招くおそれもあるし。

日程調整は大事から、慎重にするにはこの方法が今のところ安心

iPhoneだったら、打ちやすいんだけどね。(会社支給

自分用のスマホケチったので、効率アップのための労力は惜しむまい。

まぁ、ここまでしなくても、メアドや住所は登録しておくと何かと便利。

そう、冒頭の友人に熱弁したけど、

「んーでも、めんどうだし」

つってた。

一時の手間が、その先のずっと楽につながるのにな。

何かを登録する度にメアドや住所を手打ちするなんて私はまっぴらですわ。

2019-03-15

Surfaceタッチキーボードフリック入力も)がクソすぎてキレてる

本気でまともに文字が打ちこめないんだがお前よくそれでタブレットとか名乗れるな

2019-01-30

フリック入力大好き

またたく間に日本語形成されていく

how 便利〜

2019-01-20

Androidショートメールって

PCから送信できるんだな。

やるじゃん。

フリック入力が苦手だからキーボードで打てると助かるわ。

2019-01-07

anond:20190107150904

油ギッシュな指で入力するフリック入力にやたらミスが頻発するからじゃねーかな、多分。

2019-01-04

フリック入力で「でんしゃ」と打とうとして、結構確率で「てまん」になる

いやらしい

2018-12-12

「今の子供は刃物鉛筆を削れない」

ちょっと練習したら誰でもできるよな。

要領のいい子なら、人が削ってるのをちらっと見ただけでできると思う。

PCキーボードスマホフリック入力はけっこう練習しないと速く打てない。

2018-11-19

anond:20181119101555

日本語qwerty入力って、フリック入力のことか?

それだったら、フリック入力多いと思うが。

(ただし、iPhoneじゃなくスマホな)

2018-10-30

フリック入力のみすまじでイラつく

ががごになるのなんなん

2018-10-17

人狼ジャッジメントPC部屋とスマホ部屋で分けてくれないか

スマホフリック入力じゃPC勢にとても勝てないよ

2018-10-04

格安ツアーで見てきた中国交通政策は意外と合理的かもしれない

トピック

都市部では乗用車しか見かけない

・高級車ばかり、高額なナンバー

高速道路はレーンごとの制限速度

ガソリンバイクは超レア電動バイクの充電器

・青信号が短すぎる横断歩道死ねる)

はじめに

高齢父親とともに格安ツアーで行って来ました。大連無錫上海(二泊)で四泊五日。

ちょっと見てきただけで分かった気になるなと言うなかれ。現地ガイドが付きっきりなので、リアルな話が何でも聞ける。個人旅行じゃ得られない情報源バス最前列に座る!

自分が気づいたことを書いてるブログ記事とかがあまり無いようなので書いてみました。主に上海の事です。

都市部では乗用車しか見かけない

別のツアー客の方が気づいてガイドさんに質問まさかと思って、改めて道を見ると本当だったので驚愕した。確かに大きな車なんてバスぐらいなものハイエースみたいな商用車さえ見かけない。

ガイドさん曰く、共産党命令により日中商用車乗り入れ禁止されているとのこと(例外はあるだろうけど)。見栄えが悪いからという理由らしく、聞いたとき独裁国らしく横暴だと思ったが、よく考えるとアリだと思った。渋滞も減るし、排ガスは減るし、事故も減る。合理的

ちなみに配達乗用車で頑張ってるらしい。

高級車ばかり、高額なナンバー

ここは青山かと思うくらいの高級車率。5割くらい?それが上海規模。ナンバーを取るのに何年も待たされる上に、ナンバー代が180万円とのこと。日本でそれだけ出せる世帯がどれだけあるだろう。

おのずと500万円するような高級車がポンと買える人ばかりなわけで、ベンツAudiレクサスなんかがゴロゴロしてる。Cセグメントなんか買うのがアホらしいわけで、そりゃスズキ撤退するわけだよ。あと、大連だとナンバー代は35万円ぐらいと言っていた気がする。

高速道路はレーンごとの制限速度

レーンごとに制限速度があるみたいで、例えば3レーンだと

12010080

となっていて、前の車が制限速度以下で走ってようなものなら後ろの車は鬼パッシング。すぐに道を譲ってくれる。

日本の追い越しルールよりずっと合理的だし、速度違反も一度も見なかった。日本パッシングなんてやろうものなら下手したら警察沙汰

ガソリンバイクは超レア街角電動バイクの充電器

ほぼ電動スクーターガソリンバイクなんてめったに見ない。2%ぐらいかバイク専用の側道も多かった。3輪バイクとかも多くて面白い

オレンジ色バイク充電器が塀にとりつけられていた。お金を入れると一定時間充電できると思うのだけど、日本で見たことない。素晴らしい。

出川哲朗の充電させてもらえませんか」なんて番組やってるけれど、それだけ日本では電動バイクコミューターとしてまだ実用的じゃ無いってこと事。

残念なのは運転マナーで、暗くなっても無灯火ばかり。目の前で車と衝突して吹き飛ばされてたし。大ケガかと思ったけど、しばらくしたら立ち上がってまたバイクで走って行った…。

信号が短すぎる横断歩道死ねる)

信号の設定が頭おかしくて、成人が小走りで走って青信号中にギリ渡れるかってレベル父親なんか高齢で足が遅いので、まさに命がけのチキンゲーム。超怖かった。

ガイドさんからも「日本歩行者優先ですが、この国は車優先ですので気をつけて」と念を押されていた。儒教の国じゃなかったの?ガイドさんによると、交通事故の年間死者数は10万人超えてるとのこと…。

最後

ナンバー取得制限商用車乗り入れ制限電動バイクシェア自転車優遇、激短い歩行者信号。あらゆる政策が、増え続ける車で交通麻痺しないために計算されてるように思った。頭のいいテクノクラートが超頑張ってる。人権二の次かもしれないけど!

商用車都市部への乗り入れ制限高速道路速度制限ルールなんかは、日本で取り入れても面白いかもしれない。あとバイクの充電ステーション日本に無いのは理解できん。

旅行感想を短く書くと、大連日露戦争戦争遺跡統治時代建物が多く残っていて最高でした。203高地大和ホテル…。

フリック入力で書き殴ったので、読みづらくてすみません。ご意見質問歓迎です。分かりづらいところは直します。

2018-09-26

冷静に考えてスマホってすごい

いままで、流れてる曲の名前とか

ふといきなり気になりだしてしま四川料理とか

いろんな知りたい、見たい、聞きたいことはいつも家とかPCあるどこまで我慢しなきゃ見れなかったが今はその場で見れる

しかケータイと違ってフリック入力のお陰で文字入力億劫じゃない

二十年前の人が今の世界見たらそんな変わってねえなってなるもの多いと思うが

スマホはその中でも期待通りの進化をしていると思うわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん