「ファックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファックスとは

2013-06-26

回線を切ってください

回線を切ってください」と言われ、ナイフ回線を切ってしまった上司

という話が話題になっているが、

うちの会社若者は、

ちょっと居室に戻って、ファックス取ってきて」

会議の時に言われ、

暫くして、

「居室に戻ったら、ファックスが2台あったんですが、どっちです?」

と言い放った強者です。

2013-06-21

福島県磐梯熱海温泉スピリチュアル・ワークを企画しました

2011年3月11日の東日本大震災津波により、福島第1原子力発電所原子炉故障し、

わずかの量の放射性物質が炉外に洩れました。

マスコミはこれを騒ぎ立て、すぐにでも健康危険があるようなことを言いつのりました。

しかしそれはデマです。

放射線医学専門の医師たちは、あの程度の放射線量ならかえって健康に良いぐらいだと言っています

私もそれを信じています

それなのに福島県の産品は売れず、観光に訪れる人も激減し、福島県民は困り果てています

「みんなの幸せのために私には何ができるだろう?」と考えるアドレリアンとしては、

ぜひとも福島へ行かなければなりませんよ、ねえあなた

というわけで、福島県磐梯熱海温泉スピリチュアル・ワークを企画しました。

残念ながら原子力発電所からはかなり遠いのですが、

ホルミシス効果できっとみんな健康になって帰れると思いますラジウム温泉浴のようなものですね。

 今回は瞑想よりもスピリチュアリティの考え方を学ぶことと、時間がとれればカウンセリングとをしたいと思っております

ぜひ共同体感覚をもって、お誘い合わせの上おいでください。

日時:2013年7月13日(土)午後2時から15日(宿)正午まで

場所磐梯熱海温泉浅香荘

    〒963-1309 福島県郡山市熱海町熱海5-40 TEL:024-984-3157

    http://www.naf.co.jp/asakaso/

参加費:69,000円(宿泊費・食事代を含みます

お申し込み先:アドラーギルド

    Fax:06-7896-4750 Email:adler@cside.com

    〒543-0001 大阪市天王寺区上本町 3-5-16-1008

    メールまたはファックスにて、必ず前もってお申し込みください。

    お申し込みとご入金の確認をもって、正式の受付とさせていただきます

お振り込み先:三菱東京UFJ銀行

          新大阪駅支店普通0097063

          有限会社アドラーギルド

2012-10-17

映画館デジタルになってヤバイ話なんて真っ赤なウソですよ

http://webneo.org/archives/4818

今このサイトが話題ですが真っ赤なウソです。田井肇さんは大嘘つきです。

嘘というのは言いすぎですが真実を隠してる。

まずデジタルメリットアニメ映画が今後高画質になること。

実はアニメ映画子供向けなので低価格、低画質でプリントされていたんです。

例えばケロロ軍曹はとても見れたもんじゃない画質で上映されてきました。

もちろん宮崎アニメは別格なのでそういった映画は高品質プリントされましたけどね。

ようするにフィルム時代は「これはIMAGICAプリント」「これは低価格東京現像所」と格差があったんです。

デジタルになれば画質の差が無くなり1800円に見合った画質で楽しめます。ま、フィルム画質の格差

アニメにかぎらずありましたけどね。パイレーツ・オブ・カビリアンワールド・エンドなんてわざわざ高品質プリントされてるから

丁寧に扱えとファックスが送られてきたし。


あと若者が低予算デジタル撮影してもそのまま上映できるのでメリットだらけのはずなんですよ。

ようするにこの田井肇さんは昔の映画が上映できなくてプンプンしてるだけの老害です。

お前ウザいし話がややこしくなるからマジで黙っとけ糞が。若手監督は全員デジタルで万々歳だっつーの。


追記:http://togetter.com/li/391159 ←どうやらここでとっくに突っ込みが入れられていましたね。

とにかく田井肇って人はデマ野郎なんで気にしないでね。デジタルのお陰でパプリカ空の境界も高画質で皆楽しめたし。

うそう、昔のブログ竹熊健太郎さんもDLP上映の素晴らしさを語ってたでしょたしかデジタルポニョは凄かったと。

2012-05-25

前にはてな懸賞で当たったVプリカを使う前に、結婚したのでPayPalの名義を変更しようとしたら

1.まず銀行に行ってクレジットカードの支払いに使う銀行口座の名義と住所を変更しました。

2.同時にクレジットカード名義と住所の変更手続

3.新しい名義のクレジットカードが書留で送られてくるまで1週間かかりました。

4.PayPalログインしてヘルプを見たら身分証明書を2種類Faxする必要があるらしい。

5.私は身分証明書の中から運転免許証コピー住民票を選んだ。

6.とあるコンビニ海外ファックスするのは100円だから運転免許の表裏と住民票ファックスカバーシートの4枚で400円+住民票発行手数料300円で合計700円かかるなと計算。おっとスキャナーあれば画像3枚アップロードするだけですみそうだから住民票発行手数料の300円だけですむかもしれない。

7.雨降っているか住民票取りに行くのは明日にしよう。←いまここ

PayPalは出品やオンラインでのデータの買い物(ニコニコクーポン)にも良く使うからなあ。再び使う前に名義変更しておかなくては。

2011-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20110812200552

少々遅いがアドバイス

一応税金とかの差押えとかするお仕事してます。信用してもらうすべはないけども。

1:住民税天引きでないことがあり得るのか

あり得ます一定程度の規模の会社であれば多くは天引きだけれど

そうでない会社もまぁ、無いでもない。

あと本人の申し出で会社天引きやめてくれる会社ってのも

税金取る立場からはありがたくないけど)

存在しております

2:送金すべきか

給料を差押えられて、ということであれば、

a:会社の方から差押えられた場合

b:振り込まれたお金が差押えられた場合

2通り考えられる。aならば10万やそこらはお金残るはずなんで、

一人暮らしかとか、色々条件はあるけれど。ざっくりね。)

送金する際もソレに見合った金額をしてあげると良い。

bなら全額とかソレに近い金額一気にやられてる可能性がある。

ファックスで通帳の写しくらいは送らせるとどうだろうか?

嘘だと碌な話にならないだろうし。

確認するなら「差押調書」という書類をお兄さんは

役所から貰ってるだろうからファックスで送れというのもいいか

差押えられてから相談とか馬鹿じゃねーのと。きつくしかることを勧める。

あと、兄弟づきあいが続くようなら、他に借金作ってないかは厳しく問い詰めたげてください。

2011-01-23

自力でアンテナ付けて地デジカしてみた

母親アンテナ工事を業者に見積もってもらったら8万したというので、私にパス来た。

という訳でアンテナを自力設置してみた。首都圏在住、総計予算二万程度で地デジカBS化完了。

以下参考までにメモ

かなりアバウトなので、自力でも出来るんだな~程度で。

住んでいる所の環境調べ

地図で下調べ

まず、自分の住むエリアがそもそも試聴可能エリアか調べる。

電波の中継地と、中継地がカバーする範囲を調べるには以下のサイトでチェック。

上記のサイトで中継地にカバーされていれば試聴可能

おおよそ関東首都圏だと、区内が強電界、~60km以内が中電界、60km~弱電界と言われる模様。

字の通り、簡単に言えば遠くなるほど映りづらくなるという事。

アンテナを買う前にチェック!!

区内だから大丈夫!とっても遠いから無理・・・と決め付ける前に、本当に視聴できるか確認する方法が有。

電磁波測定器を使うとそれを買うだけで万を超えるので、

簡単タダで調べるには、総務省無料アンテナ貸し出しキットを借りればおk

アンテナ4種類の内1種類を選んでファックス送信か申込書を送るかして申し込み、

1週間無料レンタルB-casカード及びチューナー、配線コード送られてくるのでテレビだけあればおk

ただし無料で借りられる代わりに、添付の地デジアンケートに必ず答える必要有。

アンケート内容は「アンテナを室内・野外どこ設置して映ったか」「地デジアンテナを買いたいと思うか」という10項目程度で

ホームページの【地デジ専用アンテナ受信マップhttp://digisuppo.jp/index.php/antmap/マッピングに反映されます

アンテナテレビ接続し、アンテナを一階二階ベランダ等に設置テストしてテレビが映ればおK

その際必ず受信強度の数値をメモっておく事!

当方首都圏東京タワーから20~30km圏内在住の中電界。

周りは一戸建ての居住区で、電波障害になるような建物工場ビルは無し)

中電界と思っていたのに強電界用の貸し出しキットでどこの局も受信強度85(100中)を出し

NHKNHK教育日テレフジテレ朝TBSテレ東放送大学ちばテレビ全てノイズも走らず受信

MX映らなくて残念だったが、なぜかテレ玉も若干受信したw


ではアンテナ買おう

地デジアンテナの種類

貸し出しキットで無事視聴出来た方はおめでとうごいます。

出来なかった方は総務省相談、もしくは月額払ってケーブルテレビ地デジを見る手有。これはアンテナいりません。

以下視聴出来たことを前提で次へ。

どういった形にしろ映った方は、強電界中電界・弱電界の内、自宅の該当エリア用のアンテナ電気屋orホームセンター等で買うことに。

貸し出しキットで測定した受信強度数値を目安に、

60以上安定して出ていれば強電界用、60前後ノイズたまに走るなら中電界用、それ以下ならば強電界用をチョイス。

はい地デジアンテナといっても現在形状は主に三種有。

簡単に言うと、一般的にイメージする細い線を沢山くっつけたようなアンテナ

最近増えてきた所謂長方形平面状のアンテナ最後総務省無料貸し出しで届くような小さい形状のアンテナです

説明が面倒なので価格.COMからリンク先参照


アンテナを買う前に、配線の確認をすべし。

テレビ地デジ対応である事を前提で。そうでない人はチューナーを別途購入するなり対応テレビ買うなりで。

アンテナからテレビまでどうやって繋ぐか図にすると分かりやすい。

以下簡易例数パターン

ブースターをかませる必要も有

BSを組み込む場合(簡単だから調べるべし)

BSアンテナ──┬混合器─分配器─分波器─テレビA

地デジアンテナ┘       └─分波器─テレビB

屋根に登らず設置

中強電界ならば、一々屋根に登って串みたいな形の八木アンテナポールに立ててワイヤーで固定して・・・という方法よりも

室内設置型やベランダに設置できるアンテナがおススメ。

アンテナ本体としては串型のアンテナの方がベランダ設置型より1000円ほど安いが、設置金具等トータルや屋根に登るリスク考えたら前者をワシは選んだ。

アンテナ本体及びアンテナ取付金具は近くの電気屋・ホームセンターという手も有だが、実はヤフオクで買う方が送料入れても安い。これ豆な。

取付金具なんて市販を3、4千円するのにヤフオクだったら100円~でいくつも出てるってばよ。

はいえ市販価格の目安としてアンテナが3000円~、設置金具が2000円~、後はケーブル線買って繋げればおK

複数のテレビに付ける場合アンテナテレビの間に分配器200円~をいれればおK

ケーブル線入れて総計1万前後でいける筈

最後に全部繋げて適当東京タワーの方角へアンテナ向けるとテレビが映るので、受信強度強い方向に固定してオワタ\(^o^)/

捕捉知識

  1. 接続のケーブル線が長ければ長いほど映像は悪くなる
  2. 分配器で分ける程以下同文
  3. ケーブルとケーブルを継ぎ足していけば行く程以下同文
  4. 上記の状態で映りが悪い場合は、ブースターを入れると吉
  5. ケーブル線にも種類があり、太ければ太い程映像が劣化しにくい
  6. BSCSを見たりケーブルテレビを見る場合は線の種類に注意
  7. 上記の内容は「同軸ケーブル」でぐぐればよく分かる

おまけ(BS地デジ両方導入の我が家場合

BSを入れると通常は以下のように混合器(4000円~)が必要

BSアンテナ──┬混合器─分配器─分波器─テレビA

地デジアンテナ┘       └─分波器─テレビB

更に配線が多い為ブースター(4000円~)も必要

二つも買うとタケーよと思ったので、混合器とブースター両方内蔵のUDA-200Aを5000円弱でアマゾンぽちる。

地デジアンテナ取付金具はヤフオク200円前後BSアンテナ&BSアンテナ取付金具はセットで5000円弱を。

分配器は3台全てのテレビBSを見れるようにする為、屋外用全端子通電型(4000円相当)をチョイス。

同軸ケーブルは電材堂で100m4000円弱の物購入。

分波器は900円前後で購入。計2万5千円未満。



屋根に登らないとは言いつつ、既存の配線やアンテナを撤去する為に結局屋根に登った。

2010-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20101211114715

いいえ、言った通りの意味

コントロールできないのは判りきっているんだけど、ゼロリスクを要求している訳じゃなくて、実用性の範囲内でも住民を《できうるかぎり》安心させることは可能なんだから

そうじゃなくてこの一件にわざわざ言及しているのは、施設となによりも行政が《できうるかぎり》の努力をしているようにはとても見えないからで。

業を煮やした母親が群れなして突き上げ倒すまで真相究明と再発対策についてろくに情報は寄越さないわ、ミーティングには好き勝手の欠席するわ、窓口のお役所はホイホイたらい回しにするわ、事件から一ヶ月経って被害者退院したあとで何やら一枚マニュアルファックスしてきたって何ですか、それ。

いでに言うと、この事件ってろくに報道されなかったんですよね。お得意の人道的配慮のおかげで。だもんで続報も出ない、対応をいい加減にしても社会問題化しないってご都合のよろしいですよね。

お前ら、施設作るから損しようが不安に駆られようが文句言えばサベツ、不祥事起きたらまあ、頭だけ下げといてやンよ、一応。

つの暗黒時代の話でしょ、これ…

むしろはてサの人々がこの件でわめき倒しててもいい話だと。

ああ、その母親たちの何とかって言うのはその後、わずか一年お約束の全てのことへのバリアフリーたいな方向に転換して、革新系一生懸命バックアップしてるけど、結局改善要求による成果ってのはどうなってるのか、ちょっと調べた限りじゃ見付からないくらいで

なんというクリシェでしょう(笑)

2010-12-10

大倉山投げ落とし事件

例の件の盛り上がりでこう云うのがあったのを思い出して検索してみたら、更正施設の初期対応想像以上にアレだった件。

本稿では、平成13年5月横浜市で起きた、知的障害者による鉄道陸橋から幼児投げ落とし事件に注目し、現代の地域福祉における知的障害者の処遇の問題と、地域住民の活動による障害者と住民との相互理解のプロセスについて取り上げる。また、本事件を、我々の日常生活の場における、障害者との共存についての問題提起の糸口として位置付け、住民活動の一部であるホームページにおける掲示板作成について、今後の本研究課題を探索する一助とすることを目的として、当該団体による資料を整理した

Ⅱ.事件の概要

大倉山投げ落とし事件

平成13年5月9日横浜市港北区東急東横線大倉山駅近くの陸橋上で、保育園の男児(当時2歳)が知的障害者施設に通う無職男性(当時21歳)に抱き上げられ、7m下の線路脇に落とされた。男児は腎臓破裂などの重症を負った。加害者男性には知的障害があった。

地域では、うわさが飛び交い障害者への偏見を助長しかねない事態に「正しい情報を知ろう」と住民たちが被害者の親の思いに耳を傾け始め、インターネットでも議論を重ね、加害者側や行政にも働きかけた。

Ⅲ.住民の活動

 住民がインターネット上で、本事件に関する掲示板作成現在に至っている。その掲示板作成までの経緯を調べ、以下にまとめた。

「心のバリアフリーを考える大倉山市民の会」による掲示板作成までの経緯

2002年5月16日現在

平成13年

月9

・事件発生 

5月10日

・見舞いに来た。障害者施設所長に原因究明と改善をきっちり行うよう要求(その後も何度か見舞いに来られたが、見舞いに来るより原因究明及び改善作業を責任を持って行うことを申し入れ帰ってもらった。)

5月12

保育園保護者会に障害者施設が参加して説明を行う予定であったが障害者施設の参加はキャンセル。その後、障害者施設側の動き(改善内容等の情報)は全く伝わってこなかった(障害者施設に後で聞いたところによると被害者家族ときちんとした話をするまで勝手情報発信を自粛していたとのこと)。

5月下旬

障害者施設の事故報告書の記述事実と異なるような記述検察警察保育園から聞いていた内容と異なる)があることが分かり不快感及び不信感が募る。

保育園保護者有志の方々と何度か話し合いを持ち、どうしたら事件を風化させず横浜市・在援協・障害者施設に責任のある対応をさせられるのか今後の方針を模索

・その結果として横浜市への直接要求、マスコミへの投書、地域のほかのグループとの協力関係の模索等を行っていくこととなる。(この段階でびーのに連絡。関心があるとのことで何かできないかと提案。)

6月15日

退院

6月18日

保育園保護者有志と横浜市役所訪問当初、横浜市長に面談を申し入れたが多忙を理由に断られ、秘書から保育推進課が対応すると言われ訪問。 

しかしながら施設側の改善等については把握しておらず、こちら側の要求を福祉課に伝えるとの回答。

横浜市として見解(事件後の対応、今後の改善への取り組み、責任等)を文書で回答するよう要求。

6月19日

保育園障害者施設の話し合い(被害者家族は不参加)

・外出プログラムマニュアルが一枚だけ配布され、一ヶ月間の原因究明・改善の結果としてはあまりにも内容が不十分であり、参加された保育園関係者からの要求で一週間以内に、より詳細な報告書を文書にまとめて提出することとなった。

6月27日  

障害者施設から再度、報告書がファックスにて保育園に送付されてくる。(障害者施設報告書については掲示板での公開はしておりません。今後、障害者施設が了解すれば掲示板でも公開できればと思います)

http://www.takachiho.ac.jp/~hasegawa/seminar/seminar2009/date/2003.doc

一ヶ月原因究明・改善した結果がペラ一枚って、舐めてますか?

こんな状態じゃ反対運動は起きて当然。

さて。

http://b.hatena.ne.jp/TakamoriTarou/20101212#bookmark-27190667

責任者はすみやかに

なんだかまるきり誤読してるっぽいので一応ノックしておこう

http://anond.hatelabo.jp/20101212125728を閲覧するのだ。

2010-07-21

「女ってそういうのあるじゃん?」

さて、俺はといえば。

3か月前にとあるところに就職した。業種はECサイト運営。

ネット電話ファックスなんかで受けた注文を出荷する、そういう仕事だ。

俺が入った当初、派遣のお姉さんともうひとり女性正社員

あと偉い人が2名。

俺とほぼ同時期に入ったエンジニアと俺との二人はWEBチームで、派遣のお姉さんの契約終了に合わせて俺らが入ってきたというバックグラウンドだ。

初日のお昼、俺はさっそく輪に入ろうとお疲れ様です、と同じ休憩テーブルについた。

先に座ってお昼をしていた女性陣2名がなにやらマンガの話をしてたのは聞こえてたので混ざれるな!とキサクに混ざろうとしてみた。


結果は空振り。まあ初日だし、これからこれから!と思いながら1か月が過ぎた。


派遣のお姉さんとはほぼコンビ状態で仕事をした。

引き継ぎも完了、お互い手持ちの技を教えあったりしていい感じで派遣契約終了の日が来た。

それまでの間、女性陣は二人で外にランチをしにいったりしてたようだ。

なんとか打ち解けようと試みたが、まあ仕方ない。

お客さんからの電話があったりするので俺は極力コンビニで済ますことにした。

それから一人残った女性社員(Kさんとしよう)は毎日お昼を外で取るようにしたようだ。


そろそろ俺がここにきて3か月が経とうとしていた。

俺はKさんに無視されっぱなしなのだ。

挨拶にしてもそうだし、彼女キャラクターがさっぱりわからない。

名前と性別と顔しかいまだに認識してない。

ずいぶん慌てた電話対応する人だなということくらいしかわからない。

さっきすれ違ったときにえらいオーバーアクションで俺をよけたのは気のせいだろうか。

で、今日

彼女帰宅する時にその場に俺とKさんしかいないシチュで俺は「お疲れ様」と一言言った。

普通だ、超普通


結果、ガン無視。


思わず「うっそだろ?」と声に出しそうになった。

ああやっぱりそうなのか、俺無視されてたんだ。

原因はなんだ、初日に話に割り込もうとしたからか?

それ以外にキッカケがみあたらんぞ・・・

俺なんか傷つけるようなこと言ったんだろうか?

業務上俺からも向こうからもノータッチ仕事はすすむ状況でありえるかそんなの?

俺が覚えてないくらいの小さな接点があったのだろうか?


結局その日は悶々としたまま、自分彼女Twitterで泣きついてみたりしたが。

もちろん答えはでない。

どうしようか、もう次の仕事探しちゃうか?

などと血迷ってみたりもしたが、その日、たまたまラストは偉い人2名+俺になったのでぶっちゃけてみた。



「あの、俺Kさんに何か悪いことしてますか?」


社長はついにきたか・・・みたいな顔になって俺に言った。


「結論から言うと、君は何も悪いことはしてない、確実に」

なんだって?どういうことだ??

「女ってそういうのあるじゃん?」

「ちょっとそれどういう意味よ」

「いやまあ・・・なんていうかさ、そういうの見えてはいるんだけどなんと表現したらいいか」

偉い人2名様の解説によると、「なんだかわからないがそういうこと」のようだ。

以後俺ら3人はおたがいオブラートに包んだ、なんとも歯がゆい会話をした。


でも俺はなんか解せなかった。

いままでの社会人経験で俺にとってははじめてのことだ。

そりゃ人間いろいろいるさ、ヘンクツな奴とか意地悪な奴とか。

でもいままでそういうことがあってもうまくやってきた。

しかし、今回は・・・。


とにかく偉い人から、今彼女に辞められても困るのでキツイことは言えないし、どう言っていいかもわからんとのこと、俺もわからないが。

というわけで、明日からそれなりの対応をしなければならない。

2010-03-31

離党

逃げまくってたところを、無理矢理入らされた団体を離れることにした。

いまだに、名簿は握ってはなさんぞという勢いで、名前はのったまんまかもしれない。

どうしようもない。

紙切れそんなに大事か。「大事じゃ」。よかったね。ばーか

ところで、堪忍袋が最終的に切れたのは、以下のメールによる。

独立開業に関して、祝い金orカンパとして、100円でも1000円でもいただけまいかというお願いにたいする、地区委員会からの返信。

ぼくはやさしすぎた。羊の皮をかぶった資本主義者の道化



それでカンパの件やけど、はっきりいうとかないといけないと思って連絡するけど、

私は個人的に応援するつもりをしている。仲間として夢の実現を喜んでる。

だけど、党や他団体に要請するのはやめてください。筋が違う。

困っている人などに支援をすることはあるけど、会社を起こしたからと個人的なことで、カンパに来られても困る。それをするとみんなにカンパしないといけなくなりキリがないし、党は慈善団体ではないからね。

だから、カンパ要請で事務所のファックスも使っていたけど、私的なことには本来使わないので、今後の私的な使用はやめてほしい。

きつい言い方で申し訳ないが、はっきりさせるとこは、はっきりしている方がいいので、連絡しときます。

竹田○○



さようならニッポンきょうさんとう

さようなら竹田なんとか氏

PS この数日後、中央委員会にもシイ委員長公式HPにもメールした。無視。

2009-06-10

ノイローゼ

1。アパートに、病気の弟と二人ぐらし。二年前に糖質発症。だいぶ治りつつあり、寛解しそうだがまだ気は抜けない。

2。長期アルバイト仕事。今年の秋で三年間の任期が終わるはずが、事務所ごと整理ということで年末に閉鎖することになり、それまで契約期間が延びた。

3。アルバイトの状態なのに、進行管理など同僚が気づいていない仕事を先回りして自主的にやってしまう。

ぼーっとしてる人は動きが悪い。

自分はついいろいろこなして疲れてしまう、損な性格だ。

辞めたいと思っているうちに、一人が辞め、補充の人は半分くらいしか働かないので古株に皺寄せ。

上司は頭のかたいおじいさん。

最近ノイローゼみたいになってきた。休もう休もうとしてもどんどん電話をとったりファックスをとったり雑用をしてしまう。

2008-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20081217231421

http://anond.hatelabo.jp/20081217231421元増田だけど、今日、手書きのファックスが来た。ネット通販をしているのにファックスが手書きってどういうことなんだ。しかも所謂ギャル字に近い。無駄に長い文章だったけど、要するに次の2点について

  • 20%オフにしてやるから買え
  • 返品するなら返品料払え

ネットショップ利用規約に次のように書いてある。

  • 使用・未開封のみ商品到着日から換算して7日以内であれば返品可能です。7日以内に届かない場合はお受付いたしませんのでご了承下さい。
  • 返品にかかる送料は、不良品、品違いなど当店の責任による場合は当店のご負担にて対応させて頂きます。お客様のご都合による返品の場合、ご返品にかかる料金はお客様のご負担とさせて頂きます。

私の都合ではなく、ネットショップ側が値段を偽って表示していたことが問題であるから、返品料は払う必要がないはずだ。

問題のネットショップ

※問題の画像は中央下部にあるが、「企画は終了した」というメッセージが書き加えられている。

2008-11-18

たぶんしってるとおもう

14年か15年前くらいだとおもう。高松のちいさなパソコン専門店IBMのAptivaというPCを衝動買いした。それがぼくのPC生活の始まりだった。30数万円して、そのうえデスクトップだった。でかかった。

当時はテレビCMでさえ、インターネットという言葉はとくに目にしなかった。ぼくはインターネット、という言葉は知っててもそれがどんなもので、どんなことができるのかほとんど無知だった。

インターネット接続にはダイヤルアップという方法があるらしく、マニュアルを片手に、帰省していた姉といっしょに接続を試みた。どうやらクレジットカードが必要らしく、当時クレカを持っていなかったぼくは一時的に姉のカードを借りて接続を試みた。

契約はすんなりと終え、ガチャピーピー、ファックスのような音がパソコンから聞こえる。静かになって、そこからなにも始まらない。姉とぼくのふたりは???の中にしばらくいた。ただ1分数十円というお金がこの間もかかっているということだけはわかっていたので、もったいない、と思い、とりあえず切断した。

いろいろ試行錯誤して、インターネットをするには接続とは別にインターネットエキスプローラーというソフトを立ち上げなくてはならない、ということがわかった。

次は接続ののち、IE(当時はこんな略しかたさえもちろん知らない)を立ち上げた。Yahoo!が開いた。とてもシンプルなページあった。検索、というボタンを押すのに、キーワードがいったいなんだったのか記憶がない。そこからなにをしたのか、記憶がない。ゆいいつ、姉ががっかりしていたのだけは覚えている。インターネットってべつになんかができるわけじゃないわけね、そんなかんじの振る舞いを姉はした。

あれから10年以上インターネットをしているわけだけど、今やネットは生活にはなくては困るくらいに利用している。かりになかったとしても、たぶん、そんなに困りはしないんだろうな、ともおもったりする。

今日、昼のきゅうけいのときにふと思ったのは、インターネットはあらゆるものをShareする場所なんだな、ということだった。情報・知識をShareして、データShareして、そして、ぼくだけじゃないだろう、人は人生の一部までもShareしている、ネットを使って。ぼくの恋愛のいくつかはネットなくしては語れない。なければぼくは仙台にもいかなかっただろうし、誰かの手を握ることもなかったとおもう。

ネットのまえにいる時間が減って感じるのは、いつでもつなげられるという安心感さえあれば、とくに今つながってなくてもいいな、ということ。これまでは何かのきっかけにネット存在していたんだけれど、これからはそのきっかけをここに依存することはそんなにないだろう、と。

向こうから舞い降りたり、転がっていればわからないけど、きっかけをこちらから探しにでかけることは、たぶん、ない。

書店への出かけ方も知っていれば、本の選び方も知っている。そんなかんじで、人生の選び方も少しだけれどわかってきたような気がする、やっとこの年齢になって。

2008-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20081105191608

編集っつっても最初は使い走り

原稿受け取りとか、コピーファックス

文字をパソコンに打ち込むとか。

撮影アシスタントコード取り回しとか買いだし)とか。

基本的な常識と身だしなみ、挨拶ができればOK。あとは拘束時間が長いんで、そこだけ覚悟できれば。

あと、どんなくだらないこと頼まれてもぶーたれないこと。

逆に拘束が長い分、時給はもらえるんで生活はできる。

2008-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20080714201840

自分でちょっと調べてみた。やっぱニセモノなんじゃないの?

雷句氏のブログの「おい・・・これは・・・」という記事には

では、最後です。

少年サンデー編集部に送ったファックスには、”このままでは、いつか本当に人を殴り、傷害事件を起こしそうで怖い””この文章を読んでも自分がおかしいことはわかるでしょう”などと書いていたんです」(先の漫画編集者

コレは本当です。いわゆるアシさんにケガをさせて、自分の右手を折った時のファックスです。アシスタントさんをケガさせてしまった時点で本当にもうダメだと思いました。ですから、このファックスの書面の続きで「ファウード編が終わってから、1年でガッシュを終わらせてください。それ以降、週刊少年サンデー、及び(株)小学館でのお仕事を一切お断りさせてください。」とのファックスを送りました。

おい・・・これは・・・

とある。問題のブログで同じ記述を探す。「このままでは、いつか本当に人を殴り、傷害事件を起こしそうで怖い」という記述は「雷句氏は天才だ!2」にある。一方「ファウード編が終わってから、1年でガッシュを終わらせてください。それ以降、週刊少年サンデー、及び(株)小学館でのお仕事を一切お断りさせてください。」という記述があるのは「雷句氏は天才だ!3」。従って

このファックスの書面の続きで「ファウード編が終わってから、1年でガッシュを終わらせてください。それ以降、週刊少年サンデー、及び(株)小学館でのお仕事を一切お断りさせてください。」とのファックスを送りました。

おい・・・これは・・・

とある以上、「雷句氏は天才だ!2」と「雷句氏は天才だ!3」は連続したものでなければならない。ファックスは使ったことがないのでよくわからない。しかし「雷句氏は天才だ!3」の

右手を骨折したときに文章でお渡ししたお願いの件で、日にちをおき、いろんな人と相談を重ねた上での結論が出ましたので、再度お願い文を書きます

という文章を見る限り、「雷句氏は天才だ!2」と「雷句氏は天才だ!3」には日にちがあいていると考えられる。これは

このファックスの書面の続きで「ファウード編が終わってから、1年でガッシュを終わらせてください。それ以降、週刊少年サンデー、及び(株)小学館でのお仕事を一切お断りさせてください。」とのファックスを送りました。

という表現にマッチしない。だからニセモノなんじゃないんだろうか?

というか、ファックスの内容って残るもんなの?「ファウード編が終わってから、1年でガッシュを終わらせてください。それ以降、週刊少年サンデー、及び(株)小学館でのお仕事を一切お断りさせてください。」とか一字一句覚えていられないだろうに。本人のブログを読んで適当ピックアップして捏造したみたいで、その辺もあやしいんだが。

まぁ、これで本人が「本物です」なんて言ったら俺あほす。本人が本物だといったら、この記事消そうっと。今のうちに魚拓にとっておこうなんて考えるなよ!

2008-06-12

諸君、わたしは電話が嫌いだ.

諸君、わたしは電話が嫌いだ.

諸君、わたしは電話がきらいだ.

諸君、わたしは電話が大きらいだ!

着信音、バイブレーション、着信通知がきらいだ.

プログラムを書いていても容赦なく鳴るのオフィス電話がきらいだ.

カワイ着メロの自分のケータイがきらいだ.

電話です、と取り次がれる電話がきらいだ.

コールバックくださいのメモがきらいだ.

自宅で

オフィス

出先で

ビーチで

山奥で

この地上のどこに居てもついてくる電話が大きらいだ.

ミスコールが誰からなのかを確認するのがきらいだ.

ミスコールの履歴を確認するボタンを押すときなど、指が震える.

留守電3件、という表示がきらいだ.

受話器を耳に当てて、留守電に吹き込まれたメッセージをきく勇気が出るまで数週間かかる.

仕事上誰かに電話連絡をするのがきらいだ

ぎりぎり最後までメールなど他の手段に訴えてみて、最後の最後で結局電話するのが苦痛で仕方がない.

休日にビーチにいても容赦なく鳴るケータイがきらいだ.

電源を切っておけばいいや、と思うと今度はスカイプ留守電が入っていたりするのは最悪だ.

いまだにきいていない数ヶ月前の留守電が何件あることだろう.

プライベートですら電話はきらいだ.

しかし待ち合わせのときにどうしても見つからなかった場合、電話するしかないその瞬間がつらい.

親とでさえ電話で話すのはきらいだ.

親がメールも出来ないのでファックスでやり取りするという全時代的な手段が、似合っているのかもしれない.

諸君、私はこの世から電話連絡というものがなくなることを望んでいる.

諸君、私は電話がきらいな人種というのが認められる日を望んでいる.

諸君、私と同じ電話嫌いの諸君、君たちは一帯何を望んでいる?

更なるオンライン化を望むか? あるいは手紙の時代に戻ることを望むか?

リアルに顔をあわせるコミュニケーションを望むか?

電話! ケータイ! スカイプ通話!

よろしい、ならば電話など捨ててしまえ.

我々はわずかに少数.

仕事中にヘッドセットを装着してずーっと恋人電話をしているデザイナーに比べれば物の数ではない.

だが諸君は一騎当千の新の電話嫌いだと私は信じている.

ならばわれらは、諸君と私とで、電話がなくても成り立つ世界をつくろうではないか.

電話なんてクソくらえだ!

電話なんて前時代的なものに頼っているやるらなんて叩きのめそう

電話のケーブルをひっこぬき、パソコンに刺さったマイクのケーブルをぶったぎってやろう

連中に、タイムラグのあるコミュニケーションの味わいを思い出させてやる

連中に、直接顔を合わせてすコミュニケーション幸せを思い出させてやる

電話では伝えられないものが腐るほどあるってことを思い出させてやる

電話では、自分の力が1%も出せない人間がいるってことも思い知らせてやる

目標 コールセンター

電話のない世界をつくろう作戦を開始せよ

逝くぞ、諸君

2008-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20080420043211

対策は一つ、自分がそういう低レベル会社に入社しないようにすること。

「自分は大学である食品に関する勉強をしてきた。

それを役立てるためにここに就職した。

なのになんでほかの人のレポートを整理したりファックス送ったり

什器の清掃とかまでやらなきゃいけないのか。

さっさと開発の仕事をやらせろ。給料も上げろ。話はそれからだ。」

あとこれはアメリカとかでは普通かもね。

専門性を買って採用し、すぐに仕事をやらせ、できなかったら首を切る。

誰だろうととりあえず雑用やらせるってのは日本企業の怠慢の表れという気もするね。

2008-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20080222101831

複数の興味深いメディアを登録しておいて、更新時に見出しを読むっていう実生活での活動がないんだよ。

実は、無いと言い切ると語弊がある。かなり近いのがある。リーダーズダイジェスト。こいつは見事なくらいの要約雑誌で、「忙しいあなたのために」興味深い内容の記事があったらそれを紹介しましょうって奴。アメリカでは大うけしている。ただひとつ違うのは、何が興味深いかを、全部リーダーズダイジェスト編集部に任せてしまうこと。日本ではだいぶ前に撤退した。「本物を読めば済むからだ」という声もあったが、編集方針が日本の大多数の層にフィットしなかったからじゃ無いかと思う。

RSSに似た登録プッシュ型のサービスは以前もネットで提供されていた。Niftyなんかがやっていたスクラップサービスって奴。対応する興味の分野をチェックしておくと、新聞の該当記事をファックスメールで送ってくれるもの。ほぼ、RSSと言っていい。しかし、これも結果はさんさんたるもの。

RSSが斬新なのは、非PC世界に対応するものが無い技術であることだと思う。しかし、ほとんどの人は、現実の比喩の中でしかPCアプリを使えないのではないか。

PC技術の浸透といわれるが、実際にはみんな必要になるまで興味を持っていない。たとえば、はじめはGoogle Maps女の子に見せてもちっとも感心してくれなかった(もちろん例外はあるが)。それが、Map上で検索できるサービスが増えてくるとぐっと引きが強くなった。待ち合わせや飲み会の場所を探すのに役に立つからだ。彼女たちは地図を頼りに歩こうとは考えない。だが、駅から近い待ち合わせ場所を探すのに、Google Mapsがどれだけ役立つかは一目で理解する。

そういうわけで、RSSリーダーが普及しなかったのは、情報に興味のある人が少なく、かつ対応する技術が実生活に無いからだと思う。ところで、「RSSリーダーとして最も使われているのはGoogle Gadget」という声があった。よくわかる。Google Gadgetって、ある種の釣り広告だもん。俺もRSSリーダーとしてはGoogle Gadgetとはてなモジュールしか使っていない。はてはRSSリーダーモジュールのための登録ツールとして使っている。

2007-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20071111142128

マジか

まさかあんなところにあるとは思わなかった

コピー機ならあるところもある気がするけど、ファックスは気がつかなかったぜ

セックスセックス増田セックス好きだな

ところで、ファックス使いたいんだけど、俺ファックス持ってないんだよ

ファックスってどこ行けば使えるんだ?

プリンタならネカフェとかあるんだけど、ファックスはどこにあるかわかんないぜ

ファックスセックスって似てるよな

2007-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20071016022936

媒体でも原稿チェックできるのって、

一部の雑誌なんじゃないか。

少なくとも新聞は取材先に原稿チェック出さないんじゃなかったかな?

雑誌でも、口うるさいごく一部の取材先にしか原稿チェック出さない、

っていう姿勢のところもあるらしいし。

とりあえず取材のオファーが来た時は、ファックスメールでまずは企画書送ってね、

とお返事するとよいと思うのです。

2007-08-14

ネット社会人であることを暴露する奴の正気が知れない。

どうして侮られることを平気で言えるのだろうか。

おっさんとかおばさんとかハゲ帰れ行き遅れ寝ろって感じなんだが。

子供にまともなこと言ってる気になりたいなら、子供時代反省してからこいと。

社会に出ただけのバカがなに言っても説得力なんてねーよと。そんな感じ。

もうね、老人はファックスで客と馴れ合いでもしてろ。

ニコニコとかで仕事うp出来ないぜとか、お前の事情なんてしらねーよ。

何それ仕事とかかっこいいとおもってんの?

と言うかさ、リアルを理由にするのってどうなのよ?

そんな情報聞いたって真偽は確かめようのないのに、言って何の意味があんの?信じて貰えるとおもってんの?

どうせなら俺の(脳内)姉が寝かしてくれねーからうp出来ないぜとか言えばいいのに。

大人だから分からないとか、思い出してからこい。馬鹿のやることだから分からない、馬鹿やってからこい。って感じ。

仕事?辞めろ。仕事なんて勤労してんじゃねーよ。

政治ネタで偉そうなこと言ってる奴が、シミが気になりますとか、うぜえお肌たるんでしわしわでつやもないのになにいっちゃてんの。加齢臭くせえよ。とか思っちゃう。

ほんと、成年はネットから消えればいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20070814051614

2007-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20070408152058

http://www.sitnews.us/HowardDean/060104_dean.html

Electronic Voting - Not Ready For Prime Time

By Howard Dean

June 01, 2004

Tuesday

In December 2000, five Supreme Court justices concluded that a recount in the state of Florida's presidential election was unwarranted. This, despite the desire of the Florida Supreme Court to order a statewide recount in an election that was decided by only 537 votes. In the face of well-documented voting irregularities throughout the state, the U.S.

Supreme Court's decision created enormous cynicism about whether the votes of every American would actually be counted. Although we cannot change what happened in Florida, we have a responsibility to our democracy to prevent a similar situation from happening again.

Some politicians believe a solution to this problem can be found in electronic voting. Recently, the federal government passed legislation encouraging the use of "touch screen" voting machines even though they fail to provide a verifiable record that can be used in a recount. Furthermore, this equipment cannot even verify as to whether a voter did indeed cast a ballot for their intended candidate. Unfortunately, this November, as many as 28% of Americans - 50 million people - will cast ballots using machines that could produce such unreliable and unverifiable results.

Only since 2000 have touch screen voting machines become widely used and yet they have already caused widespread controversy due to their unreliability. For instance, in Wake County, N.C. in 2002, 436 votes were lost as a result of bad software. Hinds County, Miss. had to re-run an election because the machines had so many problems that the will of the voters could not be determined. According to local election officials in Fairfax County, Va., a recent election resulted in one in 100 votes being lost. Many states, such as New Hampshire and most recently Maine, have banned paperless touch screen voting and many more are considering doing so.

Without any accountability or transparency, even if these machines work, we cannot check whether they are in fact working reliably. The American public should not tolerate the use of paperless e-voting machines until at least the 2006 election, allowing time to prevent ongoing errors and failures with the technology. One way or another, every voter should be able to check that an accurate paper record has been made of their vote before it is recorded.

Both Democrats and Republicans have a serious interest in fixing this potentially enormous blow to democracy. A bipartisan bill, sponsored by Rep. Rush Holt (D-N.J.), is one of several paper trail bills in the House and Senate and it should be passed as soon as possible. A grassroots movement for verified voting, led by organizations like VerifiedVoting.org, is gaining momentum nationwide.

There is nothing partisan about the survival of our democracy or its legitimacy. We cannot and must not put the success of one party or another above the good of our entire country and all our people. To the governments of the fifty states, Republican or Democrat, I ask you to put paperless e-voting machines on the shelf until 2006 or until they are reliable and will allow recounts. In a democracy you always count the votes no matter who wins. To abandon that principle is to abandon America.

電子投票---表舞台にはまだ早い」

(Electronic Voting - Not Ready For Prime Time

by ハワードディーン

2000年12月、連邦最高裁の5人の判事は、フロリダ州大統領選挙投票の数えなおしは是認できないと結論するに至った。この決定により、フロリダ州最高裁が州内全ての投票の数えなおしを要求したにもかかわらず、僅か537票差で勝敗を決定する大統領選挙を生み出すことになったのだ。州内での選挙不正に関する明確な情報に直面して、合衆国の最高司法の決定は、全てのアメリカ人投票が実際に数えられるかどうかについて重大な不信感を作り出した。フロリダ州で起こったことを今更ひっくり返すことはできないが、同じ事態が再び起こることを防ぐために、私たちは民主主義に対する責任を負っている。

政治家の中には、この問題を解決する答えは電子投票にあると信じる者もいるようだ。最近連邦政府は、「タッチスクリーン投票機の利用を促進する法案を成立させたが、当の電子投票システムは票集計内容を記録する機能を持たないために、票の再集計ができない。さらに、その電子投票機は、投票者が本当に希望する候補者投票したかどうかを確認する機能すら持たないのだ。あいにく、今年11月には、アメリカ国民の内28%、約5,000万人が、その電子投票システムを利用することになるわけで、信頼できない不確実な投票結果が生じる可能性がある。

2000年に利用されはじめたばかりのタッチスクリーン電子投票システムは、利用が拡大するにつれ、信頼性の欠如による問題を発生させている。例えば、ノースカロライナ州ウェイク郡では、2002年に、ソフト不具合により436票が消失している。ミシシッピー州ハインズ郡では、投票機のトラブルが多すぎて有権者投票できず、選挙そのものをやり直すことになった。ヴァージニア州フェアファックス選挙管理担当者によれば、最近選挙では100人につき1人の票が消失していたそうだ。多くの州では、ニューハンプシャー州メーン州の例のように、紙の記録を残さない(ペーパーレスタッチスクリーン投票機の利用を禁止することになり、他の州でも同様の決定を行う計画であるという。

信頼性も透明性も欠如している状況では、いくら機械が動作しても、正しく動作しているのかどうかを検証することができない。アメリカ国民は、少なくとも進行中の不具合技術的失敗の防止に必要な時間を確保するため、2006年選挙までは、ペーパーレス電子投票機の利用を容認すべきではないのである。なんとしてでも、全ての有権者が、投票が集計される前に、自分の投票内容を、正確な紙の記録を残すことによって確認できるようにすべきであろう。

民主党支持者も共和党支持者も、この民主主義に対する重大な打撃となる可能性を修正することに、真剣に取り組もうとしている。ラッシュ・ホルト議員(ニュージャージ議員/民主党)の提出した超党派の法案は、紙の記録を求める法案のひとつだが、できるだけ早く議会で承認されるべきであろう。VerifiedVoting.orgなどの組織によって活発化している、確認可能な投票システムを支持する草の根活動は、国民全体の機運に適ったものなのである。

私たちの民主主義や分別を存続することは、党派には無関係である。国民国家全体の価値以上に、片方の党派の成功を優先するようなことはできないし、してはならない。50州をまとめる政府として、共和党員・民主党員のどちらに対しても、2006年まで、あるいは充分に信頼できる状態で再集計が可能になる日まで、ペーパーレス電子投票機を箱に収めたままにしておくことをお願いしたい。誰が勝利しようと、民主主義の下では全ての票は数えられるべきなのである。その基本原則を廃止することは、アメリカを捨てることと同じだ。

ブッシュ大統領選挙には以前からイカサマ疑惑ささやかれています。

フロリダ州電子投票機に「ブッシュ票が多すぎる」との疑惑

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000001-wir-sci

不正が横行するアメリカ大統領選挙

http://tanakanews.com/e1008election.htm

大手メディアが伝えない大統領選挙不正調査

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/?06150300

アメリカ正義の国で悪い人は一人もいませんので、私はこんな話は信じませんが、みなさんはどう思いますか?

ブッシュはイカサマ師で、腰巾着小泉氏は国家の恥 250

腰巾着国家の恥ではないが髪型が個人的恥 19

恥ではない。犯罪である。(腰巾着が) 23

恥ではない。犯罪である。(髪型が) 9

どうでもいいけどたかがネットワーカーにこんなことを言われる筋合いはない。 64

黒田さんと東野幸治は別人である。 135

2007-03-16

20世紀を超えるとは思ってもみなかった物

松下電器の家庭用ファックスブランド名「おたっくす」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん