2020年05月15日の日記

2020-05-15

Zoomオナニー

サークルオンライン飲みをしようって話になったので、好きな子の顔を見ながら、声を聞きながらオナニーした。興奮が止まらず2回果てた。でもやっぱりバーチャルよりリアルが良いよね。

anond:20200514233718

妻の行動は夫の監督とか思ってるヤツが多い限り安倍政権は安泰だろうな

SNSがある限りファン民度を高めるのって無理じゃない?

ミュージシャンアイドルアニメ漫画Youtuber俳優芸能人政治家etc

どんな有名人ファンも、人気が出れば出るほどファン民度って悪くなるよね

いくら本人や事務所注意喚起お気持ち表明をした所で、本人や周りのファンから認知されたいという厄介なファン民度の低いことをして、

その厄介なファンに強い言葉で注意をする別の自治厨ファンがいてまたファン同士で争って…

この流れが無限に続く気がする

anond:20200514192316

代わりに甥が世襲する可能性が出てるんじゃなかったっけ?

じみんとう と うよく のせつめい

自民党とは:

差別暴力戦争、嘘、格差癒着犯罪感情的詭弁世論誘導言論弾圧思想統制

日常的に行う日本政党である

 

右翼とは:

上記行為を良しとして賛美し、盲目的に自民党信仰するカルト信者である

anond:20200514084600

どうした?今更自分幻覚幻覚だと気づいたのか?そんなことあんた以外みんな知ってるぜ。

あと気になったんだけどあんたの推し(カプ)って村とやらよりあんたの中で下なのか?村とかどうでもいいだろ。

そのたびミュートがはかどって、ほぼ人がいないみたいになっちゃったよ。

何か問題でもあるか?同ジャンルミューブロックしすぎてTwitterのTLジャンルほぼ被ってない知り合いしかおらんわ

世界のナベアツの「3の倍数と3が付く数字ときだけアホになります」のネタがとんでもなく計算されつくしているので、今さらだ特筆すべき点をまとめてみた。

増田個人的分析なので、本人の解説とかあったら教えてください。

緊張と緩和の仕掛けを一瞬で作れる

 小学生でも理解できるネタ振りにより、視聴者全員に共通理解を一瞬で作ることができる

 また、そのネタ振りでどう面白くなるんだ?という疑問も生まれ、興味を持たせてスタートできる

緩急のバランスが最高

 1~10:マジメ、マジメ、アホ、というリズムで進んでいく、ということ自体馬鹿馬鹿しさで笑える。また、このリズム10秒間で覚えてしま

 1120:13で初めて3がつく数字が出てきて、初めてリズムが崩れることで意表を突かれ、笑える

 21~39:23でもリズムが崩れるが、さすがに30秒間ずっと同じネタなので、ちょっと飽きてくる

 30~35:ネタピーク。「あ、そうか!」という理解での快感とずっとアホを繰り返すことでの視覚聴覚インパクトで笑える

 36~39:アホだけが10秒続いてしまうので、さすがに飽きてしまう。また、見ている側も「これ、どうするんだ?」と思って不安になる

 40:今までで一番のマジメで決める。驚きから更なる笑いに変換できる。そして、「オモロー!」で終わり

 10単位感情が揺さぶられちゃう

ネタを飛ばすことが無い

 なにせ数字を読んでいくだけなのでネタ飛ばし様子が無い。

 また、真似をするのも簡単で、子供かにもウケうやす

時間読みが簡単かつ完璧(ただし、1分以上は無理)

 カウントリズム意識すれば、1分ネタとしてビタで納めることができる。営業として最強

海外対応簡単

 最初ネタ説明だけアナウンスかにしてもらえば、数字さえ覚えればどの国でも行ける

 少なくとも英語で1~40くらい数えられるやろ

という感じで、ここまで完璧構成されたネタは見たことが無い。

ちょっと話がそれるけど、ポアロラジオにあった「テクニカルアホになります」は上記メリットを全て台無しにした上で最高に面白かった。

anond:20200514190700

言い出しっぺとして例のマスクをずっと付けているのは立派だなあと思った

anond:20200515003121

そうだね、勝手に言ってるだけなんでお前は黙ってスルーすればいいじゃん。

よ!安倍夫妻はチャウシェスク

公立私立かin横浜

自分公立小中高で育った。

私立のことは話にしかいたことがない。

子供をどっちに入れるか。

自分公立でよかったこ

学校が近所。同級生生活が身近。

最近リモートワークでつくづく思ったが、リアルタイム情報共有は日常の小さな気づきや、周りの人々のの感情環境の変化を敏感に察することができる。生活ならなおさら

金持ちから貧乏までいろんな家庭の子がいた。金持ち幸せ貧乏=不幸とは思わなかった。お金があったら楽しいだろうけど、例えば自分お金が稼げなくなっても自分次第で幸せなんだなと思ってる。

・何かあっても地元に帰れば居場所があるという安心感。今は地元を離れてしまったが、いざとなれば帰ろうと思える。実際は家族友達の多くもも地元を離れてしまっているが、なんとなく地元に帰れば何とかなりそうという気持ちがある。心の支えになっていると思う。

・いま自分が様々な取引相手とうまくやっていけている(と思っている)のは、幼い頃から様々な考えを持った人間がいて、様々な環境があると身をもって知っているからだと思う。

何となくたくましく育った気がする自信。

私立がいいなと想像してること

・周りのヤンキーに染まらなそう。

・「金持ち世界」の中の多様性を見ることができ勉強になりそう。

教育熱心、上昇志向の家庭が多そうだから、周りに影響されてポテンシャルを最大限に伸ばせそう。

大人になった時、学生時代の人脈を生かせそう。

学校に一貫した教育方針がありそう。

私立想像しかない。

anond:20200514235807

逆を言えば、身内に入れてもらえない人たちが毎日ブチ切れてんのかな

それなんか悲しいなー

緊急事態宣言が終わって、また出勤がはじまる

日がな一日、赤子の不思議な行動を観察できる日々は終わりを告げられたのだ

本来なかったはずの時間自分人生にもたらされたことを有り難く思う

anond:20200515002800

だんだん何言ってるか分からんくなってきたな

俺はぶつ森はやったことないが

ぶつ森みたいな生活系の楽しさはゼロ年代前半にもうUOやらマビノギやらMoEやらのMMORPGでもう満喫したし

任天堂がだすようなゲームはそういうのに触れてこなかったパンピー向けの縮小型劣化コピーにすぎんのではないかと思っている

anond:20200515001242

あの増田映画タイトルを見れば映画好きってのがわかるんだけど、

冒頭の自己紹介しかり、最後の一文しかり軽薄さを感じた。

その一言いるか?と。

無邪気に回答するブコメにも正直びっくりした。

知識ひけらかしたいだけにしかみえなくて見てらんない。

anond:20200515002344

VR自慢かー

むやみにカクついてそう

コロナ後の住宅事情を考えてみる

現在COVID-19対策リモートワークが多くの会社で試されており、今後リモートワークが普及した場合住宅事情がどのようになるのかを考えてみたい。

・立地について

通勤が減るので駅近至上主義は少し和らぎ、生活面での利便性重要となる。しかリモートワークが普及してもしばらくは出勤と在宅を織り交ぜるような運用となる可能性もあり、会社から離れすぎても困る。このことから都心から少し離れているが、駅周辺は商業化が進んでいるような駅の徒歩〜自転車圏(徒歩25分くらいまで?)が選ばれやすくなる。関東だと船橋大宮浦和とか、関西だと北摂阪神といったところ。今でもそこそこ人気のエリアではあるが、23区大阪市内じゃなくてもいいやという人は更に増えそう。駅まで行けば大体のものは揃うし、日々の買い物なら近所のスーパー等で事足りる。リモートからって生活のことを無視してド田舎に行ける人はそうそういないだろう。

間取りについて

一人暮らしなら机と椅子を置くスペースが取れればあまり気にすることはないが、家族がいれば書斎がほしい。書斎は無いにしても寝室に机と椅子に置ければなんとかなるかな。リビングなど共有スペースで仕事をするのはなんとしても避けたい。そうなると家族構成にもよるが80m2以上は確保したくなる。駅近60m2台のマンションではキツい。接触を減らすためにリモートワークをしている現状だと本末転倒批判された貸スペースもコロナ後ならなかなかの需要がありそうだ。

通信環境について

リモートワークでは通信環境はかなり重要だ。賃貸無料インターネットカスさに改めて気付かされた。無料でなくともマンションでは在宅勤務が増えれば速度低下の可能性が高い。ゆくゆくは5Gやそれ以降の無線通信リモートワークできるようになるかもしれないが、今のような従量課金に近い料金体系だと恐ろしいことになりそう。できれば戸建てで光回線引いておきたい。

・家の快適性

家で仕事をするようになるなら快適性の優先度も上がる。特に寒さ暑さはできるだけ緩和しておきたいし、こたつ仕事をしようもんなら腰が逝く。エアコンフル稼働させるにしても電気代が結構変わるはずだ。となると立地と築浅どちらを取るかとなったときに築浅に流れる割合が増えそうである。今まで持ち家ではそこそこアピールされていた断熱性気密性が賃貸でもアピールポイントとして持ち上がるかもしれない。賃貸でもアルミサッシが廃れていくならいいことだ。

・持ち家か賃貸

COVID-19を経験して借金リスクを避けようという考えで賃貸派が増えるかもしれないし、リモートワークが普及すればどこに住んでも働けるからトータルの住居費が安くなる持ち家派が増えるかもしれない。今は前者が圧倒的に多いだろうね。

ここまでなんとなくの考えを垂れ流したが、私自身は去年に住宅購入を考え始め、こんな状況になる前に方針をほぼ決めてしまった。幸い上記の条件はそこそこ満たせてるので一安心といったところ。書斎は無いがしかたない。

anond:20200515002709

気に食わないゴリラを追い出せる動物の森はそうではない、と

ルッキズムゲーマーこわーい

anond:20200515002500

いや男女混合のゲーム普通にやるが

俺はモバゲーグリー時代から数多のソシャゲをやってきたせいで、絵師ごった煮ゲーはゴミという信念にも近い確信を得ているだけだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん