そいつらは生存戦略としてもうありのままの自分を受け入れてもらうしか道がない。
私は理性的であろうと努める方で言い争いはあまり好まないのだが、妻は昔から感情的になる方で子供への接し方もそうだ。
とにかく、「死ね!」とは言わないまでも、それに近い言葉も飛び出すほどに子供に対しても感情的に怒る事は珍しくない。
大抵ほとんどの場合は、妻も子供も散々やりあって疲れ果ててその日は寝てしまう、って流れになるのだが、この前、珍しくそうじゃなかった。
というのは、うちの息子が学校でいじめ(毎日イジメに会っているって程酷くはないみたいだが)にあってて、その日学校に行かなかったことでまたそういう大喧嘩が始まったのだけど、二時間ほど大騒ぎしたあと、息子がそのいじめの細かい内容について自らの意志で話し始めたのである。
息子は自分のプライドもあるのか、いじめられていると言う事自体は多少話してくれたけども、内容を話すのは頑なに拒んできた。
私も何度も、説得的に話してくれるように息子に接してきたが、細かい話しになると口をつぐんで絶対に言わない。
それが、事細かに延々1時間に渡って話したのだ。
妻はそれまでの大喧嘩の時とは打って変わって「言いたいことは全部吐き出しなさい」と優しく諭しただけである。
そして最後には、「頑張って話せたね、もう遅いからお風呂に入って寝なさい。明日はもう学校に普通に行けるよね」って。
いっつもあまりにブチ切れて感情的に怒ってばっかりで、そういうのは良くないと思っていたけど、でもそうじゃないと気づかされた。
いい妻に巡り合ってたんだなと心底思う。
なんつーか、「無痛分娩を導入している病院が少ない」とか「値段が高い」から出来なくて困るというならまだ分かるんですけど。
「無痛分娩は母性が足りなくなると言われて叩かれる」というのなら、そんなのいちいち気にせず無痛分娩すればいいじゃねーかとしか思わないんですが。
・第三者が自分に直接関係のないトラブルを警察に相談又は告訴できるか
純粋に可能かどうかという話であれば、相談はできる。それに対してどこまで警察が真摯に対応するかは相談内容と警察官の個性・繁忙状況次第だと思う。
告訴はその言葉の定義上できない(親族等の場合はできる場合があるけど多分そういう例でもないのでおく)。ただし、本人は告訴をしたと誤解しているけど、客観的に見ればその行為は告発である、という場合はあり得る。。
・後述のAさんが警察に行ったという話は本当だと思うか
元増田がAさんの話を疑問に思ってる根拠は、①Aさんの相談内容からすればAさんの話のように警察が好意的な態度にでるはずがない、②警察に提出した資料に関するAさんの言い分が二転三転している、ということではないかと思う。
①については、まず、Aさんの相談内容が元増田の投稿内容からは分からない。また、仮にAさんの相談内容が多少おかしなものだったとしても、警察官が、法的知識が不十分なため、又は、適当にあしらって帰らせるため、Aさんに好意的な態度をとる可能性もある。さらに、そもそも警察官が好意的だったという話にはAさんのバイアスがかかっているので、どこまで本当か分からない。
結局、①はAさんが警察に行ったこと自体を否定する根拠にはならない。
②については、二転三転しているのかもよく分からないが、仮にしているとしてもそれだけではなんとも言えない。
【個人的な疑問】
・元増田がAさんとBさんにどう関わってるのかが全然分からない。わざわざ弁護士に聞くほど元増田を動かしている動機は何なのか?
(AさんもBさんも第三者の問題に首を突っ込んでるみたいだけど、この界隈ではそれが普通なの?それともAさんもBさんも元増田も第三者のふりをした当事者なの?)
・仮に本当に弁護士に聞いたなら、合わせて増田で聞く必要があるのか?弁護士以上に警察実務に詳しい人で、かつ、その素性を明らかにできる人がいる可能性はそう高くないと思う。はてなーが総出で「Aさんの言っていることはおかしい!」と言ったとして、それに何か意味があるのか?
http://anond.hatelabo.jp/20161112010850とhttp://anond.hatelabo.jp/20161112023559が同一人物である前提で書くが、
まず「10本の指で数えた場合、10進法じゃなくて、11進法になるからな。」って何言ってるんだよ。意味不明だよ現に人類は10進法使ってるだろ。
「11進法だから 10本の指だと不便に感じる可能性も捨てきれないんだよ。
9本だったり11本だったりすると、なかなか便利になるかもしれない。」
更に何意味不明な事書いてるんだよ。
自分が書き込んだことに対する補足にすらなっていない上に主語が無い謎の文になってるぞ。
→「だから」って何?何を前提に話していて、その前提だと10本の指で「何」が不便になるの?
「9本だったり11本だったりすると、なかなか便利になるかもしれない。」
→9本だったり11本だったりしたら何が便利になるの?お前の理屈だと9本指だったら10進法、11本指だったら12進法を使う世の中になってるはずだけど、
その場合にもお前は「(n)進数だから(n-1)本の指だと不便」とか言うんじゃねえのか?
お前意味不明なんだよ。
日本のフェミ論壇は未婚子無し女性の恋愛には無条件否定の姿勢なのに、シングルマザーの恋愛だと何故かその逆で無条件肯定だとかね。
離婚再婚や、無計画な出産の繰り返しには肯定的。なんかそういう傾向がある。
「このご時世、子供を産み育てる事にメリットがない」っていうのは「子供を産まない自由」というのとは次元が違う話だと思うわ。
例えば同性婚の話に喩えてみれば分かる。
「こんな同性愛差別の酷い社会で同性婚する事にメリットが感じられないから自分はしたいと思わない」……この理屈、変ですよ。
『子供を産まない自由』の根底にあるべき発想は「そもそも子供を産みたいと思わない」であって、
後者は「産み育てやすい社会にしてくれ」という、リベラルぶったその実保守的道徳丸出しの意見と同義だよね。
まず先に子供を産んでいない女性が一人の人間として尊重され当たり前に生活できる前提があって、その後の話だと思う。
だから現状では私は「子供を産み育てやすい社会」思想には全力で反対する。
うちの子供は1歳3カ月。上手に歩けるようになってきたのが嬉しいのか、毎日家の中をアーとかウーとかまだ声にならない声を発しながら歩き廻っている。
毎日のお風呂は俺の仕事。丁寧に全身を洗ってあげて一緒に湯船に浸かる。俺は風呂に浸かっているのが苦手だから、ちょっと短めだけど。
体が温まったら奥さんを呼んで子供を受け渡す。そこから先は奥さんの仕事。体をタオルで拭いて保湿クリームを塗るんだけど、ここからが大変。
服を着せようとすると嫌がって逃げ出して、またアーとかウーとか言いながら歩き廻り始めてしまうようだ。
奥さんは「オイコラ、待て、フルチンマン!」と言いながら子供を追いかけて捕まえて服を着せている。
これが毎日のルチーン。
自分は風呂の中から「フルチンマン!」という奥さんの叫びを聞きながら、こう思う。
『うちの子は女の子だから、正確には「フルマンウーマン」もしくは「フルマンガール」だよな』
と。
別にプロでも全国ランカーでもないけど、俺的にはこんな感じってのを書いてみた。
見切るとは、譜面見て「これはこう取ればいい」ってのが即座にわかる&そらで手(踏みゲーなら足)を動かせるレベル。取り方を覚える、と言っても過言ではない。
そもそも見切れないと取り様がないので、まず最初に見切れるようにする。上手い人は数回のプレイで見切れちゃうが、そうじゃなきゃ何十回プレイしても見切れないことも。それはもったいないから、もう動画撮るなり探すなりして何回も見て集中的に見切れるようなった方がいい。
音ゲーは体力や筋力よりも、リズム感で省エネに器用に動かすのが重要。だからこそ筋骨隆々のタンクトップマンでも高難度譜面が取れなかったり、逆に普通の女の子やひょろひょろした男性が高難度をバリバリ捌いてたりする。
ある曲に対して、リズム感が妥当に備わっているかどうかは、その曲の BPM のペースで、両手で16分連打を交互を空打ちするといい。ちゃんとリズミカルに打てているのならOK。打てていない、あるいは打てているかどうかがわからないならNG。NGなら、BPMを下げて(別の曲で)練習する。
自分では取れているつもりなのに実際は取れていない。そんなことが起こることもある。いわゆる悪いクセが付いた、というやつ。
音ゲー(に限らずゲーム全般)は、自分の何がおかしかったのかを意識的に(かつ言葉でも説明できるくらいにはっきりと)把握して、じゃあどうすれば直せるか考えて試して、というサイクルで上達していくもの。よほどの天才は別として、プロゲーマーでもこのプロセスを当たり前にこなしている。このプロセスを行うためには、何がおかしいかの把握が必要。「なんか上手くできないんだよなー」は、上達したいなら許されない。何がダメなのかをはっきりと把握すべし。動画を撮るとか、上手い人に見てもらうとか。
ちなみにこれは一人ぼっちでは苦しい。できても非効率的。ぼっちで全国ランカーがいない(俺が知らないだけで実はいる?)のはそのためだと思う。
これはある意味一番重要なのだが、上記全てを楽しめるかどうかが鍵。好きこそものの上手なれ、というけれど、人間は楽しいと感じることならものすごい集中力と継続力を生み出すことができる。
音ゲーは給料が出るわけではないし、むしろ時間も金もこっちが犠牲にするし、将来何かの役に立つわけでもない「たかがゲーム」だから、熱中しづらいと考えるのは普通。だけど上達する奴は熱中してる。理由は一つで、楽しいから。
「熱い物を食べるのが苦手な人は、舌の構造というより食べ方が問題なんだってさ」
「ということは、『猫舌』というより『猫食い』ってことか?」
「熱いものが苦手なのは猫のイメージが強いけど、他の動物も熱い物を食べるのが苦手なの多いらしい」
「じゃあ、『動物食い』のほうがよさそうだな」
「フラグってご存知ですか?」
「旗のことですよね」
「それもありますが。フィクションなどの概念として扱われる方のフラグです」
「ああ、そっち」
「あれを発明したのは私なんです」
「……はあ」
「おっと、誤解しないでもらいたいのですが、クリエイター紹介の文言で使われる『○○の生みの親』みたいなものだと考えてください」
「ダイナマイトでいうなら、ニトロを始めて合成したソブレロみたいな?」
「そうそう、そんな感じです」
「いずれにしろ、あなたのフラグ発明については解釈に困るんですが」
「自分が理解できないからといって、『つまらない』、『大衆がおかしい』と考えるのは早計だと思うぞ」
「そ、そうか。俺が気づいていないだけで、面白い要素があるかもしれないよな」