2015年06月12日の日記

2015-06-12

生肉食うなって言うほど常識か?」「生肉食いたいなら勝手に食えよ」

という凄まじいコミュニケーションの断絶を観測したんだが、

こういうのって下衆の勘ぐりとかとも違うし何て言うんだろう?

会話のダメ読み?

本人は「一を聞いて十を察するコミュニケーション強者」とか思ってるんだろうか。

下手すりゃ「俺って賢すぎて周囲と会話が合わないんだよなあ〜」とか思ってる可能性も。

あ、これは下衆の勘ぐりか。

追記

全体ではなく特定ブコメについて言っているんですよ。「変な先読みして見当違いなこと言ってる奴っているよね」としか書いていないのです。「生肉を食べるのを認めるか否か」「生肉を避けるのは常識か否か」という話では全くないのに「他のコメント無視して一部を取り出すほうがおかしい」みたいなこと言うのはまさにダメ読みですね。

予想していなかった田舎と都会の違い

田舎に越してきて5年目。

今更だけど気軽に飲みに行くことがなくなってたことに気付いた。

飲みに行くのは年に数回友達数人と集まってとか、同窓会とか、地域の集まりの後とか。

必ず車(送り迎えや代行など)が必要からふらっと飲みに行けない。

都会にいた頃は夜遅くでも声がかかったりして近所の飲み屋に行ったりしたなぁ。なつかしい。

今はカエル声聞きながら一人で飲むことしかできないや。

http://anond.hatelabo.jp/20150612182204

うんだから、それが浅薄だなと。

君の感想を聞くことが目的のツリーではなかったと思うけど?

繁殖しない個体エラー認識することができるかどうか」の話でしょう?

定義としての妥当性なら、客観的な話として受け付けることはできるけど、君の趣味嗜好の話までは関知できないわ。

だいたい、エラーが果たす機能については神様領分で、

ただの人間である我々が考えるべきは、ベタ意味でのエラー落ちこぼれを少しでも無くしていくことだけだ。

人の身でありながら神様視点で語るなんてのは、それこそ勘違いもいいところ。

書いたじゃん。口減らしをしたって。

口減らしは例として適当ではないな。

だって一度孕んでるんだから

外的要因によって口減らしをしたとしても、親が孕んだ事実は変わらないでしょ。

そうだね子供大事だね。母親だもんね。

ある人材派遣会社派遣する方の仕事をしてて経験したこと。

全部とは言わないけど専業主婦仕事に対しての認識の甘さは異常。

【一人目】…子供学費生活費のために少しでも収入を増やしたいという希望登録。どうしてもその日以外は空いていないということだったんでかなり無理してその人のために短期バイトシフトをあけてもらった。当日無断欠勤理由を尋ねると「朝から子供が熱っぽくて様子を見たかたから」。どうして連絡しなかったかと聞くと、まだ仕事をしていないから契約が発生してないと思っていた。

【二人目】…結婚前は大手広告代理店勤務だったということなので、平日数時間だけデザイン事務所派遣。数週間後に雇用から苦情が入る。なんでも仕事を選り好みして雑用などは一切関わろうとしないらしい。再度面接をしてみると「そこまで苦労して仕事をしたいと思わない」とのこと。

【三人目】…派遣ではないのだけど、これまでネット個人的に販売してきた手造りグッズを売ってくれる業者を探しているということなので雑貨屋さん個人的に紹介。しばらくして納期や品物の種類を全く守らないということで愚痴を言われるはめに。本人に聞いてみると「子供のために作るという趣味の延長なのであれこれ品質をうるさく言われたくない」とのこと。

こちらとしては結婚後も働きたいと思う女性支援したいと思って、会社絡みでもプライベートでもかなり気を使って接してきたのだけど、こう連続して裏切られるとそういう活動のものが虚しくなってくる。

お上記三人のママさん(笑)はいずれも結構いい大学出てらして、就職経験もあるけど結婚後は妊娠からずっと専業主婦をされているという方たち。

専業主婦を悪くいうつもりはないけど、学歴とか職歴にかかわらず「専業主婦になりたい。家庭を守るのが幸せ」とか堂々と言う人は根本的に仕事するための脳機能が備わってないんだろうなと思う。

もうちょっと過激な言い方をすると、女性男性も?)の中には一定割合で決定的に仕事をするということに向いていない人がいるんじゃないかって気もする。

早くに結婚できてよかったですね。

旦那さんたちがいつまでも元気で家庭円満だといいですね。

数学科出身

ふざけんなクズが。

東大では数学科天才馬鹿しか居ない。

というのも、東大には進振りと言う、2年の時点での成績で3年以降の学科を決める制度があるが、

数学科は人気がない。

なので定員割れで誰でも入れる。つまり、どこにもいけないやつでも入れる。

だがしかし、まともに数学で生きていこうなんて思ったら東大でもトップレベル人間しか無理。

まともに行きていける人間になろうと思ったら理一から医学部に入るよりも難しい。

数学科、ってそういうレベルだ。

他の大学の「数学科(笑)」なんてホントに「笑」が付いたレベルしか無い。

特に学部卒業なんて東大でもただの馬鹿しか居ない。



そこで出てきたブクマエントリー:

http://tarohere.com/archives/552



もうね、なんというか。こういう馬鹿が居るせいで余計に数学が難しく変なものに思えるんじゃないかと。

数学で行きていけなかった人間数学科を語る資格はないよ。

ほんと、隠して生きていけよ、恥ずかしい。

551名無しさんお腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:22:13 ID:pznw4Zq4

10人の男と10人の女がいたとする。

まず、いちばんもてる男に、女が3人くらい寄っていく。

2番目にもてる男も、負けじと2人くらい持っていく。

したがって3番目の男は、6番目の女と一緒になる。

以下、4番目の男は7番目の女と、 5番は8番と、6番は9番とカップルになる。

しかし、残る7番目以降の男にもプライドだけはあるので、

最後に余った10番目の女など誰も相手にしようとしない。

さて、上位の女を独占したNo.1&2のモテ男も、

最終的には一人を選ばねばならないから、ここで3人の女があぶれる

でも、すでにモテ男と付き合った経験のあるこの3人の女は、

いまさら下位の男と一緒になろうなどとは考えない。

こうして、互いに性質の異なる独身男と独身女が残る。

  男          女

1 ○━━━━━┯━○ 

2 ○━━━━┓├─× 

3 ○━━━┓┃└─× 

4 ○━━┓┃┗┯━○ 

5 ○━┓┃┃  └─× 

6 ○┓┃┃┗━━━○ 

7 ×┃┃┗━━━━○ 

8 ×┃┗━━━━━○ 

9 ×┗━━━━━━○ 

10 ×            ×


2,3,5番目の女性弱者女性社会から救済される。

7,8,9番目の男性弱者男性社会から救済されない。

10番目の男女は社会から排除され神聖にして不可侵存在

スプラトゥーンBGMのさ、

ミャンミャンミャンミャン ミャミャミャミャ〜♪

ってやつが、

ポニーテールとシュシュ

たばねた長い髪♪

ってとこに聞こえてしまって

すごくきになる

もっとこういい感じのメールとかLINEのやりとりをしたいわけだが

お付き合いしたい女にメール送っても、こっちが聞いたことに返事してくるだけで盛り上がりに欠ける。

「今度○○へ行かない?」とかってデートに誘ったら来てくれるし、日時の相談なんかは滞りなく行くわけだし、オレの存在自体を嫌がられているわけじゃないと思うんだが、「最近こんなことがあってさ……」みたいなノリで話を振ると「良かったね」とか「あ。そう。大変だね」くらいの反応で、話が続かずそれで終わる。

向こうから先に送ってくることは皆無。

もうネタ切れである。楽しげにできない。なぜ?

多いの?少ないの?

日本人口ってどうなの?多いの?少ないの?丁度良いの?

今って、余計な人間を見殺しにして口減ししてる最中なの?

なんか、やだなあ

http://anond.hatelabo.jp/20150612221612

別になんもきてーよ

これまでも来てないしこれまでも来てないよ

http://anond.hatelabo.jp/20150612220145

そう言って金の流動性を奪ってるから国民全員で不幸になってるのだけどね。

国債が膨れ上がってるせいで税金が重くなるわ社会保障は削られるわで苦しくなってるけど、国民自分の懐に金を溜め込んで直接的/間接的に政府に金を回さなからそうなってるだけ。

まぁ溜め込んでるのは主にジジババだけど、若者も金をガンガン回して経済伸ばせば、貯金価値が減ってジジババどもの貯金強制的に引き出すのと同じ効果を得られる事に気付くべき。

ただ、金を浪費するのは嫌だろうから、せいぜい有意義に使うか、有意義に使って増やしてくれる人に投資するのが良い。

美人性格が悪いと叩くブスなど見た事がないのです

逆に「本当の美人は心も綺麗!」と連呼して

美人に媚び諂ってるブスしか見た事がないのです…

http://anond.hatelabo.jp/20150612203205

なんか話しとけよ。

天気の話でも嬢の出身地の話でも昨日旨いもん食ったとか、なんでもいいからよ。

あと女の体を観察して、顔でも胸の形でも尻の形でも、なんでもいいから褒めとけ。

そしたらいい人だと思ってもらえて、サービスよくなるから

人生の岐路

思い返してみると、あれって人生の岐路だったなーって出来事がある程度歳いってる人なら誰でもあったと思う。

受験就職などのイベントに紐付けて同意してくれる人もいるだろうし

人やモノや仕事やなんかとの出会いを挙げる人もいると思う。

自分は今までにそういった人生の岐路的な事象には、あたかもそうあるべく

誰かが仕組んだかのような様々な偶然が絡むことが多く、他に言いようがないので、

神の思し召しと自分では思うことにしている。

何かの選択肢で悩んでいる時に、外的な事象によって背中を押されるというか、

ピンと来るのではなく来させられるみたいな感覚だ。

これまではずーっと、何か悩んでいる時には、そういったできごとがおきて、

それによってある種必然的に色々な選択をしてきたが、ここ数年ずーっと

悩んでいることがあるのに、なかなかそれがこない。

それが来ないと、自分の頭で理性的判断をしていかなきゃならんのだけど、

どうにもしっくりこない。自分で決めているはずなのに、振り返ってみると

その決断に納得がいかない。神の思し召しで決めた出来事の方が

ずーっと納得がいく結果になっている。

そうか、神に見放されたか

神ってなんだ。

自分は、神ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20150612210459

それはね、化粧というのが自分を偽る詐欺の一種だからだよ。

詐欺の手口を公開されたら詐欺師は困るだろ?

あんなブスでも化粧したら映えるんだなぁなんて、変身の過程が周知されたら他の女が困るんだよ。

好きこそもののなんとやら

好きこそもののなんとやらという、確かに好きだと上手になる

絵を描く事も、スポーツも、文章を書く事も、

しかし、好きな気持ちとはどんなに大きくても、薄れていく。

からプロにはなれない、なれたとしても二流どまりだろう。

本当の一流というのは、もうスポーツとか絵を書く事とかをオナニーと同じにしているんだと思う。

無意識のうちに欲している、していると気持ちがよい。

から、僕はイチロー勃起して打席に入っていると思う。

羽生勃起しながら、将棋さしていると思うし、滑っていると思う。

プロフェッショナルとか見るとざわざわする。

多分当たっている。でないとあんなに頑張れない。

http://anond.hatelabo.jp/20150612214550

州都高裁のあるところになるだけでほとんど奪い合いにはならんような

Fラン行けるくらいなら余裕。

http://anond.hatelabo.jp/20150612162944

元増田です。

看護学校入試Fランより難しい説だけど、

看護大学や4年制に一般入試で行くってんなら、その認識であってると思う。

国立病院機構とか、医大付属とか、公立看護大学とかね。

でも社会人入試底辺看護学校(3年制とか准看2年制)とかならその限りではないよ。

偏差値も50切るところが大多数。

准看の学校は中卒でも来れるわけだし、入試公立高校入試よりちょい簡単レベル

そんなわけで同級生にもギャルやらシンママやら中年男性やら多数。

底辺の正看看護学校も出題にクセはあるけど、Fラン卒の私でも何の苦もなく過去問解けたから。

(4~5年前に受験手伝った時に得た知見なんで、多少古いかもだけど。)

だいたい入試科目英国小論って、曲りなりにも理系なのにそんな事でいいのかよ・・・と思うね。

数学はあっても数1まで、英語も英1まで。

それでも昔よりは受験厳しくなってるはず。

アラフィフの元看護師のおばちゃんが電子レンジのこと「レンシレンジ」って書いてるの見たことあるんだけど、

昔はその教養レベルでこの職業着けたわけだよ。戦慄したよ。

今は、本気でやる気があって若い子と、食い詰め中年が枠を争ってるわけだからコミュ力高い社会人有利かも。

社会人入学とかシングルマザーとかの訳あり組は教官いじめられる

これは聞いたこと無いかな。

サンプル数3くらいなんで申し訳ないけど。

今は社会人枠が相当大きいので、そんな属性でいちいちイビってたら学校の体裁が保てないと思う。

ただ、(レベル低い看護学校特に)国試の合格率上げたいがために、成績悪いor看護師適正なさそうな生徒を留年させたり退学させる方向に仕向ける、って話は聞いたことある

ここらへんは本職の人に聞いてみたいところ。

長電話って最近若い人もするのだろうか

昔、携帯電話が出てきた頃は、若い女性の人は長電話をするものだみたいな都市伝説まことしやかに流布していたけれども、最近若い人も長電話をしたりするのだろうか。

らいんとかついったとかみたく伝達手段が文字情報偏重している風潮は、文通あたりの時代先祖返りしているのではないかとすら思える。

コンソール文字列なんて所詮チューリングテストをしているようなものではないのか。

自分に向けて話しかけてくれる、その声の、なんと優しいことか。

ゆーちゅーぶでもにこにこどうがでもなく、テレビでもラジオでもなく、コンビニの店員さんでもなく、自分自分として認識してくれている人の声。

3か月ぶりくらいかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20150612214911

貯蓄するより資産が増える確率が高いかもしれんが減る確率も高い

大成するかもしれない博打より現状維持を選ぶのが凡人の生きる道

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん