「グローバルスタンダード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グローバルスタンダードとは

2020-09-08

児童に見えるVTuber規制して欲しい

実在非実在を問わず児童への搾取、またはそれを思わせるもの規制すべきというのがグローバルスタンダード

ラブドールはもちろん児童に見える、児童への搾取を思わせるコンテンツはそろそろ規制すべきだと思う

日本だけだよあん非常識ものを野放しにしてるのは

カナダオーストラリアだったらとっくに逮捕されてブタ箱に放り込まれてる

日本意識の遅れが憎い

2020-08-01

anond:20200801115706

Twitch容姿イジリでもセクハラでも煽りでもなんでもアリのお行儀の悪い視聴者と切っても切り離せない文化だし

韓国イベントオフライン観戦なんかもほとんどが女性ファンサブカルアイドルの追っかけみたいなノリだし

しろ名越みたいなノリほうがグローバルスタンダードと言ってもいいくらいなんだよな

1、2行目と3行目で主体属性が変わってるのに混同して語る人が多いね

今の件はゲームプレイヤー利害関係を共有する身内側の人間侮辱スタンスを取るっていう裏切り行為に対するバッシング

単なるファン層の態度の悪さはここでは関係ない

2020-07-15

anond:20200713134612

なんでそこで「日本オタクコンテンツ問題ない。Amazonが間違っている」に飛躍する人ばかりなの?

グローバルスタンダード人権感覚を持つアメリカ企業にとって、日本オタクコンテンツ未成年者に対する性的搾取ルッキズム奴隷制身分制肯定といった誤った思想を推進する許し難い物であるから排除されても仕方ないとは考えないの?

2020-07-09

anond:20200706225300

日本エンタメレベル云々の話はどっちでもいいし知らんが、中韓アイドルオタク日本人女はジャニーズその他日本人男性芸能人sageないと死ぬんだろうか

ジャニオタだけど、こっちからしたら化粧しまくりで言葉も通じない歌の発声日本語的でないただ変に頭蓋骨が小さくてやたらデカくてバランスも悪い外人男に何の魅力も感じないかジャニーズ好きなんだよ

要するにもともと趣味が違う感性が違うのであって一本軸のレベルとかクオリティみたいな捉え方がそもそも間違ってる

好みの違いでしかないものをなぜ「劣ってる」とどうしても言いたくなっちゃうんだろうな。多様性を認めるのがグローバルスタンダードじゃなかったのか?自分感性絶対視して他を認めない精神構造ジャニーズよりよっぽど迷惑時代錯誤だよ

2020-06-28

Black Lives Matter運動への違和感

Black Lives Matter運動違和感がありつつもうまく言語化できなかったんだけど、色々読んでいくうちに違和感の正体がわかった気がした。

たとえばロヒンギャへの支援を訴える運動は、ビルマ政府ロヒンギャ弾圧はひどいよね! ビルマ圧力をかけてロヒンギャ弾圧をやめさせよう! というものであり、世界中でひどい扱いを受けているイスラーム教徒として連帯しよう! みたいな運動ではない。

ウイグル人チベット人の抑圧を訴える人たちも、中国政府の扱いはひどい、中国政府弾圧をやめろ、と言っているのであって、全世界的に仏教徒テュルク系民族弾圧されてる! ということが言いたいのではない。

本来、Black Lives Matterもそういう運動、つまりアメリカ黒人アメリカ政府アメリカ警察弾圧されている、アメリカ政府ひどいよね、世界のみんな、アメリカ圧力をかけてくれ! という話だったらよく理解できるんだよね。

でも、全世界的に黒人がひどい扱いを受けてる! それぞれの国でBlack Lives Matterを叫ぼう! 日本でもBlack Lives Matterのデモをしよう! って言われると、は? ってなる。

かに日本にも黒人差別はあるし、オコエ瑠偉とか大坂なおみとかが差別された体験を語ってるから日本にそんな問題はない! って言うつもりは毛頭ないけど、警察官が特定人種ばかり狙って射殺してくるとか、無抵抗被疑者の首を押さえつけて窒息死させたとか、若い黒人男性刑務所にブチ込まれまくってて黒人コミュニティ崩壊してるとか、そんなんはアメリカだけの問題だろ!

10年以上前Free Tibetが盛り上がってて日本でもデモをやってたけど、あれは中国チベット人への弾圧をやめろ! 日本から中国圧力をかけるのを手伝うぞ! という運動であって、日本チベット人差別けしからん! という訴えではなかった。

でもBlack Lives Matterは、少なくとも東京で行われたデモは、アメリカ黒人差別をやめろ! 日本からアメリカ警察圧力をかけるぞ! という運動ではなく、日本黒人差別けしからん! という運動になっている。

なんかおかしくね?

なんでアメリカ人って自分たち問題世界問題だって思い込んじゃうの?

こういう、自分たち問題世界問題アメリカ差別事情世界差別事情だって思い込むアメリカ人の自己中心性っていうかアメリカ中心主義、見事にアメリカおよび英語圏の持ってる権力に由来するものだし、非英語圏出身アジア人からすると「け、権力勾配~~~!!!」って感じがすごいするんだよね。

ローカル事情自分たち母語で叫んでるだけで全世界に訴えを聞いてもらえる身分の人たち、肌が白いかいかを問わず普通に特権階級だと思うんだけど、どうも連中にはその自覚がないらしい。

まずは自分たち特権自覚したらいかが? 日頃自分で言ってることなんだからできるでしょ? としか言えない。

それでもってそのローカル事情に基づいて出来上がったローカル基準をまるでグローバルスタンダードみたいな風に装って他国にも押し付けてくるし、押し付けることのできる権力を持ってるわけでしょ。アメリカ人が自国内でブラックフェイスタブーにしてる分には知ったこっちゃないけど、全然文脈が違う日本にそれを持ち込んで、褐色キャラコスをするレイヤーさんに文句つけてるのとかもうわけがわからんよ。

繰り返しになるけど、日本にも黒人差別はあるし、それは是正されるべきですよ。でもそれはアメリカにある差別とは違うものだし(日本の方がマシと言いたいんじゃなくて、歴史的背景も社会人種関係も違うんだから当然問題点も処方箋も違ってくるでしょという話)、アメリカ大使館に向けてならともかく日本社会に向けてBlack Lives MatterとかI Can't Breatheとか言われても日本警察に捕まった外国人ちゃんと息しとるわお前らの国の警察とは違うんじゃという話になるわけで(日本警察人質司法外国人差別無視していいとは言ってない)。

というか日本では白人も「ガイジン」として差別されてて、黒人とのハーフだけじゃなく白人とのハーフだっていじめからかい対象になるんだから日本黒人日本白人連帯して非日系のエスニックグループとして日本人による差別と闘った方がいいんじゃねーのと思うんだけど、まあ彼らは“全世界的な白人至上主義”(これ指を頭の横でクイクイしながら言うフレーズね)と闘う方が重要らしいから、白人と「同じマイノリティ」として連帯する気はなさそう。あのね、知らなかったかもしれないけどこの日本では白人マイノリティなんだわ。お前らの国のローカル人種関係を無邪気にヨソの国に適用するのやめてくんない? というか、グローバルな白人支配問題にするなら、まずその英語帝国主義をやめてくれない? っていう話。

追記

東京ローカルニュース全国放送でギャーギャーやるのの世界版ってことかな

東京ローカルニュースでもそれに価値があるなら全国放送で流せばいいと思うし(たとえば、香港パレスチナや西パプアの弾圧ローカルニュースだけど、国際的に注目されるべき人権問題だよね)、災害とかで都民が苦しんでいるなら「都民がんばれ!」みたいなムーブメントが起きてもいいと思うんだけど、都知事都庁けがめっちゃ腐敗してるという話なのに、「都庁けしからん」ではなく「日本の政治腐敗は深刻で」みたいな話にされたり、東京けが被災した災害で「がんばろう日本」ってスローガンが掲げられたら他地方の人はカチンと来るよね、という話。

2020-05-24

コ□ナに負けない無敵のトイレおじさんの話

皆さんお疲れ様です。

一応は広義の病院勤務医療従事者です。俺はそんなには疲れてないです。抑え込みに成功してる地域だし、ウチは指定病院じゃないし、訪問者が減ってる分いつもより楽なくらいです。

それでも一応、怖いものは怖い。欠片でも同情するなら、現場へのエールの一環として話でも聞いてよ。無敵のトイレおじさんの話。

最初あんまり自然だったもんで気づかなかった。

完全に手ぶらだし、余裕たっぷりで慣れた感じだし、先生かと思ったよ。

まあ、いるよね。いるいる。そっちのが近いからって職員用の通用口じゃなくて正面玄関を使う先生規則知ってるくせにとぼけちゃってさ。俺も三桁からいる職員の顔を全部把握してるわけじゃないし。それにほら、医師免許持ってる人間ってさ、時間外だと看護師とか事務方なんかよりよっぽどラフな格好してるもんな。

でも騙されないよ。

なんか違うもん。あんたなんか違う。

あー、トイレ借りたいってね。

なんか初めて来た風な口きいてるけど、違うでしょ?

いやさ、割とそういう人いるしさ。

でもやむにやまれ事情で初めてトイレ借りに来た人間あんたみたいに迷いのない目で悠々と歩を進めたりしないんだ。

導線を遮って絶対邪魔になる場所においてある手指消毒の依頼や全面面会謝絶掲示に大抵は立ち止まるし、足を止めないまでも緩めて視線くらいは向けるんだ。

飛沫防止のビニールシート張り巡らせた仮設の受付見たら、わざわざ呼び止めなくても立ち止まるよ。あとトイレ借りたいなら許可して欲しくて積極的に話しかけてくる。

待って。

それ以上進まないで。

玄関ホールより先には今外部の人入れてないんです。

なんであんたらってそんなに強いの?

こっちの理屈内閣府お墨付きだろうがグローバルスタンダードだろうが不特定多数の人命が懸かってようがそっちの方が強い。どんな理屈を振りかざしても一ミリも揺るがない。

すごいよね。

でもさあ。

せめて今は勘弁してくれよ。

別に漏らしそうなわけじゃないだろ。水道代勿体ないからとかだろ。あん絶対近くに住んでるよな。帰れよ。

俺はウイルス追跡調査書類になんて書けばいいんだ。「トイレ」ってか? 嫌だよ。止めてくれよ。

その先は明日をも知れない危篤状態患者家族が、例外的に防護服を着こんで進む場所なんだよ。

頼むよ。

トイレ済ませたら手を洗えよ。

なあ。

anond:20200524015534

日本は雛壇で顔見せして選ぶような店が無いんだよね。

海外では普通なので日本グローバルスタンダードになると良いと思います。(出羽守並の感想)

2020-05-19

自分と同じ意見しか認めない人達かわいそう

最近インターネット見てると本当に本当に強くこう思う。

せっかく他人と話すなら多様な意見があることを楽しめばいいのに。

たとえば誰かが「パンティーってエロいよな」と言ったらすぐさま「は?パンティーがエロいと考えるのはお前性差別主義者からだが?」と噛み付いてくる。

それに対してお互いにあれこれ言い合えばいいのに「おい!こんな荒らしと話す価値はねえよ。アク禁しろ」とすぐに誰かが言ってしまう。

勿体ない。

これでは折角会話の場が設けられている意味が無い。

自分意見こそが正しく宇宙レベルグローバルスタンダード絶対正義でありそれに異を唱える異常者とは会話する価値もないと思って過ごす世界はどんなに狭くるしいことだろう。

開かれた会話の場が存在することが大事だということを思い出して欲しい。

そうだ。

これはすべてのウェブサービスに対して言っていることだ。

連投や宣伝犯罪予告の類でもないなら安易に白黒を決めるような態度は取るべきじゃない。

これはコミュニケーション空間に集う万人が考えるべきことだ。

2020-01-26

anond:20200126212111 anond:20200126231027

そもそも金持ち学歴は要らないぞ

金持ち学歴持っておこうみたいなのがグローバルスタンダードだが

真面目に勉強してない

手を動かし考えて働くのは下々の者だから

あと私大はいい加減ハーバード目指そう

東大の方が評価上とか存在意義が謎

2020-01-24

anond:20200124101646

基本的に今のグローバルスタンダードヘイト判定だと、たとえ無邪気にヘイト意志が無くヘイト的行動(例:写真を撮るときに目を細くするようなジェスチャをして撮影すること。アジア人への侮蔑とされる)を行った場合でもヘイトスピーチ)とされる。

ヘイトスピーチけが問題ではなくヘイト的な文脈を持つヘイト的な行動を公的な場ですることが問題

twitter言わずもがなはてブも十分公的な場として機能してるんだからもうすこし襟を正せっての。

資本家の豚より痩せたソクラテス」とかもう少しヘイトじゃない方向のヘイトを吐けるようになれって。

2020-01-16

anond:20200116152423

多分最終的にはSaaSアプリ也をおススメされるようになると思うで。

ソフトウェア開発ってのも結局グローバルスタンダード仕様が馴染んでないからそれに対応するためだけにあるようなもんで、グローバルスタンダード膾炙しちまえば後に残るのはソースコードじゃなくてサービスだけっていうな。

からプログラムを書くエンジニアって枠がシュリンクするのはガチだと思うてるで。

2020-01-09

anond:20200109104130

そらそーやけど「生きたい」「死にたい」「しゃぶりたい」を決定する意思がない中でとりあえず生かす、という選択しか採れない(ほかは刑事罰がある)ってするのはちょいおかしいようにも思うで。

さっくり調べてる感じだと「おそらくこの患者人間ではなく変わり身の術によって代わった丸太であり植物」と看做された場合生命維持を停止する、というのがグローバルスタンダードらしい(日本はそうではない)が。

2019-12-05

なんで日本アニメって縦線で鼻を描くの?

日本アニメ欧米アニメディズニーやCNなど)で一番大きな違いを感じるのが鼻の描き方なんだよね

日本アニメは鼻を縦線で表現する

欧米アニメは鼻を横線or横2点で表現する

NARUTOなんかは日本アニメなんだけど鼻を横線で表現するからアメリカ人受けしたんだよね

あとジブリもたまに縦線が入るけど基本正面顔の時は横線、もしくは横2点だね

グローバルスタンダードな横線で描いたほうが世界で受けるのになんでいまだに縦線で鼻を描くんだろう

2019-10-08

UberEatsで1ヶ月働いたので配達員立場から見た良い点と悪い点を書く

記事書きました:貯金が底をついた。誰か助けてください



UberEatsで1ヶ月働いてみて、自転車で50回配達完了したので感想を書いてみます


■良い点

・儲かる

名古屋で1日8時間強働いて収入は9,892円。

https://twitter.com/kouzin987456/status/1180892327809695745

Uberから給料だけでも時給1000円を超えるので、まぁバイト代わりとして使うにはいいんじゃないかと思う。東京なら時給2000円になったりもするらしい。

自分ポイントサイト経由で登録して、かつ紹介者IDを使ったのでポイントサイトから1.7万、紹介者からキックバックで2.7万、Uberから給料で3.2万の合計7.6万ほど稼いだ。50回配達で30時間くらいかかるので時給換算2500円くらい。


・クソ客対応をしなくていい

普通仕事ならクソ客がいても真摯対応をしなくてはならないが、UberEatsなら「Uberに言ってください」「配達員にはなんの権限もないです」といってその場から逃げればいいだけなのでクソ客対応に苦労することはない。

仮に受け取り拒否や支払い拒否をされてもUberからもらえる報酬に変化はないので特に困ることはない。むしろ受け取り拒否してくれたらタダ飯が食えるので嬉しい。

ただ、店や客に遅いと怒られたりすることはよくあるので怒られるのが嫌いな人には向かない仕事だと思う。

そういえばUberEatsに登録した時、当時はあの事件の前だったのに「受け取り拒否された食品をその辺に捨てたりしないでくださいね」と強調されたので、おそらくその辺に捨てる配達員がたくさんいるんだろう。


自由時間自由服装で働ける

09時-24時の間なら自由タイミングで働くことができる。普通仕事なら仕事時間とは別に通勤時間も発生するが、UberEatsの場合は自宅で仕事開始ボタンを押して、注文が入ったら家を出て店に向かえばいい。食べ物を扱う仕事だが特に清潔な服装にしなければならないというルールはないので見た目に気を使う必要もない。

■悪い点

・突然アカウント停止される可能性がある

自分は客からの低評価率が21%なのだが、噂によると30%を超えるとアカウント一時停止されるらしい。副業ならいいが本業にしている人はい収入源を失うかわからないので不安でしょうね。

自分アカウント停止されても困らないからクソ客にはまともな対応をしないが、本業にしている人ならBAD評価されないようにする為にペコペコ謝らないといけないだろうからUberEatsのメリット享受できない。

ちなみに21%評価の大半が配達遅れが原因。自転車ゆっくり安全運転をして、信号を守っているとUber側が客に提示する「○分に着きます」という表示通りには着かない。あれはバイク配達か、危険運転信号無視を想定している時間だと思う。


福利厚生ほとんどない

アメリカの一部の州では配達員を従業員として扱わなければならないという判決がでていると以前聞いたことがあるが、日本では相変わらず単なる個人事業主として扱われているので、仮にケガをしてもたいした補償はない。

■その他

・賢い店について

実際には「大衆食堂うばばば」みたいな名前店舗経営しているのにUberEatsには「本格タピオカ専門店」「本場名古屋仕込みの台湾ラーメン専門店」「ふわとろオムレツ一筋20年」みたいな名前メニューごとに店名変えて大量出店している店があって、賢いなぁと思った。

UberEatsは出店手数料無料で、注文ごとに何割かUberに取られる形だからできる手法だろう。

店側は仮にUber絡みで問題が起きても店舗の評判には影響ないし、客からしても専門店の方が味が良さそうだと感じるだろうから注文も多そう。


配達員の質が悪い理由について

UberEatsで質の悪い配達員がいるのは50回配達完了時点で退職するつもりの人が多いからではないかと思う。

UberEatsは紹介した配達員が50回配達すると名古屋なら3万。東京なら時期によって違うが3~8万ほど紹介報酬が発生する。

50回配達して紹介者からキックバック9割もらって辞めれば名古屋なら時給2500円。東京なら時給3000~5000円くらいになる。そりゃあみんUberEatsで働くよね。

Twitterを見ていると数百人紹介して数千万円ほど売り上げている人もいた。自分もそれで稼ごうと思ってTwitterで「キックバックするからDMくれ」と固定ツイートに書いたけど誰一人DMくれない。まぁ「UberEats 紹介」みたいなワード上位表示されるようなアフィサイトを持ってないとできない稼ぎ方なんだろう。


Uber Eatsを頼んだら遅れた上にグチャグチャになっていたので受取拒否すると投げ捨てられていた件について

https://togetter.com/li/1413386

この件でUber側を責めている人が多いけど、共有部分にゴミを捨てるのは犯罪だし、犯罪行為を取り締まるのは警察仕事なんだからそちらに言ってくれというのは普通対応

学校でのいじめ事件とかもそうだけど、わざわざ税金を納めているのに警察仕事民間人やらせようという発想がそもそもおかしい。

Uberからしたら客が共有部分に捨ててからその写真を撮って嘘の報告している可能性もあるし、誰が嘘をついているのかは判断できない。判断できない以上、とりあえず客には全額返金して、配達員はBAD評価率30%を超えたらアカウント停止という対応をすればそれで十分。

AmazonやAliexpress、iherbも商品問題があった時は返金するだけで販売者をいきなり処分することはないし、これが普通なのでは。

確実に商品を届けてほしいなら日本サービスを使うべき。問題が起きないようにする事にコストを払わず、代わりに安い料金でサービス提供する。そして問題があったら返金すればOKというのがグローバルスタンダード


・・・と思っていたけど、よく考えると書いててやっぱりおかしい気がしてきた。

Uberは明らかに配達員が犯罪を起こしやすい仕組みを意図的に作っていて、その問題放置することで大金を稼いでいる。

自分は50回配達するのに30時間かかったが、Twitterを見ると1時間に2~3件程配達するという人がたくさんいて、実際街で見かける配達員はみんな猛スピードで走っていて、信号無視もよくしている。既存の出前店のような固定給料制ではなく成果報酬型の雇い方をしてしまっているせいで、交通違反をすることにインセンティブを与えてしまっている。

時間以内に15回配達すると追加報酬3500円みたいなボーナスもよくやるので、残り1時間で3回配達すると追加ボーナスがもらえるという状況なら多少リスクあっても危険運転をして配達しようという発想になってしまうのだろう。事故にあった際の補償もないのに。

店側にUberがよく説明していないせいで普通の速度で店に向かっているのに遅いと怒られ、店の梱包Uberの仕組みに問題があるのに客には遅い、配達の質が悪いと怒られる。それが繰り返されることで配達員のストレスが溜まり、共用部にゴミを捨てるという犯罪行為もしてしまう。

もちろん犯罪行為をした配達員もよくないが、こういった問題が定期的に起こることがわかっていて、対策をしないのはやはり問題があるのではないかAmazon商品問題があっても配達員に抗議はされないがUberEatsの場合現場配達員が何度も怒られることになる。自分に非がないのに怒られるということを何度も経験すると、何度も理不尽な目にあわされたのだから自分理不尽なことをしてもいいという発想になってしまう弱い人も出てくる。

配達遅れや食べ物がこぼれるのはそれで人が死ぬわけではないし、犯罪でもないので嫌なら注文しなければいいだけだが危険運転が多い問題や受け取り拒否された商品不法投棄される問題はしっかり対処するべきだろう。

しかしまぁ、犯罪が発生しやすい場を意図的に作り、その場にいる人から場所代を取り、責任追及されても自分は場を用意しているだけだからといって逃げるビジネスApple権利侵害アプリ放置)、Google迷惑YouTuber権利侵害動画)、Twitter名誉毀損権利侵害)などが長年やってきて、許されてきている。

UberはこれまでWeb企業Web上でやってきた事を現実世界で行っているだけなので、これまで多くのWeb企業が許されてきたようにUberも許されてしまうのだろう。

追記

追記1

自転車配達しているという情報を書き忘れていたので本文を一部修正しました。


追記2 低評価21%が高すぎる件について

jp817 低評価21%とか高過ぎて草。100回くらい配送したけど4%しかマイナスつかなかったし、そこまで待たせる事ってそうそう無いか仕事のやり方間違えてそう

50回配達に30時間かかったと書きましたが、この内5~10時間コンビニ漫画立ち読みしたりファミレスご飯を食べたり自宅でパジャマを着て寝ながら漫画を読みつつ注文が来るのを待っている時間で、注文が来てから店に向かうまで10分くらい準備時間がかかる場合もあるので、それが原因で低評価率が人より高いというのはありますね。

Uber登録する際、「注文を受ける時に”店まで○分”という表示があるがこれは目安でしかないので気にせずゆっくり安全運転で向かってください」と強く念押しされているので、この仕事のやり方に問題はないかなと思ってます


あとは、Uberから渡される配達バッグとは別にクッションも配達員側で用意しないと食べ物がこぼれる可能性があるのですが、自分はそれを知らなかったので最初の1件目の配達寿司が少し崩れてしまってBAD評価をもらった件と、Uberアプリに表示されるマップピンの場所と実際に届ける場所に違いがある場合があるというバグ存在を知らず、配達時間がかかってBAD評価をもらった件もあるので、もし今後も働き続ければ高評価率85~90%くらいにはなると思います

2019-08-19

オナニー局部重要でないのは日本人だけ

日本エロ画像動画系って局部描写できないかモザイクかかってたりはっきり描いてないわけで、

日本人はそういうのを見てオナニーするわけから

普通の人にとって)オナニーセックス代替行為だとすると、

セックスにおいて一番重要局部に焦点が合わないわけですよ。

これはグローバルスタンダードではないのでは。

2019-07-12

anond:20190712125444

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/seraphim_s_c/status/1142351906485882880

このように、性犯罪と思しきおかし挙動人物を見かけた時点で強制的に止めに入るべき、と考えるのがグローバルスタンダードになりつつある一方で

「性の悦びおじさん」事件安永事件のように、安易な取り押さえによる圧死事件もちらほら生じている

どうするのが正解なのか分からない

さしあたり、幼稚園児の保護者は「あの人は、心の病気のせいであんなことをしてしまうんだよ、かわいそうだね」と教えて、そっと遠目に眺めるしかないだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん