「外食業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外食業とは

2024-03-12

anond:20240312190526

外食業界や旅行業界の現場の人たちが一番大変だったようだね。失職したひとたちも結構いたようだし。それと医療現場患者と接する看護師さんたちも。 

かれらは決して上の階級というわけではなくて庶民労働者なんだよね。

2023-03-08

醤油差しペロペロのZ戦士達が威力業務妨害の疑いで逮捕

刑事罰前科者か

あれだけ証拠があって社会に影響与えたら不起訴にはならんだろうな。

見せしめとしてそれくらいやらないと外食業界としても黙ってられないし。

醤油差しなんて回転寿司以外にもテーブル普通に置いてあるんだから

2022-03-08

たまに肉屋漁師農業、みたいな感じで画像検索するんだけど

意外と肉屋ってそんなに反〇っぽい雰囲気じゃないんだよな

加工するだけだからかもしれない?

漁師は明確に〇社っぽい目つきで、常に「〇し・kill」と向き合っていることがわかる

農業はもちろんそんなことはない

と〇つ業の人はそもそも顔写真が出てこないか比較はできない

今回のウクライナ小麦危機で、肉の消費が減ればいいと思う

明らかにここ数年の外食業はやりすぎである

2022-02-10

anond:20220210170320

世界中のだれもが毎日口にしているもの、それは「空気」です。「空気」のように味がないものはだれもが飽きることはありません。同じように、料理も味をつけなければつけないだけ世界中の人が食べられます。そして、味付けが少ない料理食文化として持っているのがイタリア料理です。イタリア料理には、味付けを極力控えて、素材の味をそのまま食べるという考え方が根底にあります。いい素材を選び、素材本来の味わいを活かした料理サイゼリヤではイタリア料理精神に沿って素材を活かし、シンプル調理毎日でも飽きずに食べられる料理を「おいしい料理」と考えています

世の中には様々な「おいしさ」が存在します。トリュフフォアグラ霜降り和牛ステーキなどの“ご馳走”から、季節ごとに愉しめる魚料理、濃厚なスープラーメンに至るまで和食中華フレンチ韓国多国籍料理世界中料理日本にいながら愉しめます外食業はこれらの「おいしさ」をそれぞれの得意分野で提供していますサイゼリヤは皆さまの身近に多数店舗を構えるレストランとして、一度きりの「おいしさ」ではなく、毎日たべられるおいしさ」を提供したいと考えています。味付けの少なさに加え、油の使用を極力控える(店舗フライヤーは置いていません)など、食べた後で胃に持たれない、体にいい健康的な毎日の食の提供を目指しています

イタリア料理では料理ベースに「オリーブオイル」が一貫して使われており、どの料理を食べても味付けのベースが同じです。これにより、どんな料理をどのように組み合わせて食べても違和感がなく、統一感があり、おいしさが倍増していきます。そしてすべての料理ワインあいます。苦味と酸味を持つ新鮮なワイン料理を引き立てて、愉しい会話を弾ませますイタリアで長い年月をかけて築かれた食文化において、前菜デザート食前酒~食後酒に至るまで料理飲み物はすべて用途別に洗練されています。それらを食事のシーンやお腹のすき具合、体調などにあわせて選んで組合せていく、つまり“コーディネーション”をすることで「おいしさ」は2倍、3倍と膨らむのです。サイゼリヤでは、一品一品料理サイズを「多すぎず少なすぎず」の量に設定し、お客様が一人の時も大人数の時も料理を“コーディネーション”して倍増する「おいしさ」を愉しんで欲しいと考えています

2021-12-19

anond:20211219163935

安いというか腐らないのが外食業でのメリットだと思うのだが…

2021-09-08

結局ワクチン対処療法

変化し続けるウィルスを追いかける事しか出来ない。

もうみんな我慢に疲れ果てて「命より金」に傾きつつあるね。

経済回したいなら「感染しているかどうか」を気軽に調べられる環境必須だと思うが

そんな環境作ることなんて全く議論されないまま制限緩和だけが実施されるんだろうね。

旅行業界や外食業界に行ってたしわ寄せの一部を今度は医療業界に振替えるだけだろう。

医療業界は耐えられるかな?

それとも検査を絞って見ないフリを続けるのかな?

2021-07-13

業界コロナ対策ガイドライン最新化状況(2021/7/13時点)

anond:20210710171633元増田だよ

予想以上の反響にびっくりしているが、せっかくだからいろんな業界コロナ対策ガイドラインの「最新化状況」を調べてみたよ。

元ネタは、内閣官房の「新型コロナウイルス感染症対策推進室」で紹介している各業界ガイドラインリンクから(https://corona.go.jp/prevention/ )。ただし、リンク更新が追い付いていないようで、リンク先が古いもの結構あったので、その場合は各業界HPに行って最新のガイドライン検索の上、「最終改定日」を調べた。最終改定日が昨年になっているものは今話題デルタ株どころかイギリス株、インド株、NY株など昨冬から出てきた変異株の考慮が抜けている「実態にそぐわないガイドライン」と思われるため、赤文字にした。

また、さすがに全量は無理なので、業界別にめぼしいものピックアップした。その結果エンタメスポーツ界が中心となっているのはご容赦願いたい。

ガイドライン最終改定
劇場音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2020/9/18
クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2020/12/1
舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン2020/12/2
合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン2021/6/7
映画館営業再開ガイドライン2021/5/18
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(有観客公演)2020/10/8
日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン2021/2/18
プロボウリングトーナメント(JPBA競技会)における 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン2021/7/8
新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン(Jリーグ)2021/7/6
日本女子サッカーリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン2021/3/19
ボクシング興行再開に向けた新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2020/9/9
NPB新型コロナウイルス感染予防ガイドライン(有観客開催)2021/3/8
新型コロナウイルス感染症流行下における同人誌即売会の開催ガイドライン2021/1/25
新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン(日本相撲協会)2021/5/27
2020-21V.LEAGUE新型コロナウイルス対策ガイドライン2021/2/10
B.LEAGUE新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン2021/1/29
新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン(日本ラグビー協会)2021/5/13
ゲームセンター」における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2020/5/14
パチンコパチスロ営業における新型コロナウイルス感染症の拡大予防ガイドライン2021/2/4
図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2021/2/26
動物園水族館における新型コロナウイルス感染対策ガイドライン2020/11/29
特定遊興飲食店ナイトクラブ)における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2020/6/10
社交飲食業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2020/11/27
カラオケボックス等の歌唱を伴う飲食の場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2021/6/4
ライブホールライブハウスにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン2020/12/8
指定自動車教習所における新型コロナウイルス感染症感染防止のためのガイドライン2020/7/27
外食業事業継続のためのガイドライン2020/11/30
結婚式場業「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン2020/5/21

こうしてみると、エンタメ業界は総じてアップデートが遅れていて、スポーツ界は最新状況をアップデートしている。エンタメ業界映画館が今年5月と頑張っているが、あとは総じて落第レベルスポーツ界はほぼ最新状況を取り入れられていて、BリーグVリーグは今年1~2月が最終更新日とやや古いが、これは秋冬制で公式戦をやっており、今の時点ではまだアップデート不要からだろう。一方でボクシングは去年9月が最新のまま。お金問題かな・・・

他で目に付いたのはパチンコパチスロ業界図書館が今年2月と健闘している点と、カラオケボックス業界が今年6月と大健闘している点だ。後者賞賛に値する。一方で結婚式場業やゲームセンター業のように、昨年5月にとりあえず形だけ用意してあとはほったらかしという業界存在する。前者は業界が壊滅的だからもう更新体力が残ってないことが推察されるが、ゲーセンは何でだろう。

業界コロナ対策の力の入れようの評価軸として、このように「どれだけ最新化できているか」を評価してみるのもいいだろう。今回は最終改定日という誰でもわかる基準でやってみたが、中身が真に最新化できているかどうか、医療専門家から評価を聞いてみたい。

2021-06-10

本当に限界だったら限界だーなんて言えないよね

外食業崩壊寸前」で飲食団体が緊急会見 18団体が結束「もう限界に来ている」

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hochi/business/hochi-20210610-OHT1T51043?fm=topics

2021-02-23

anond:20210223013527

ごめん。相場ってのは為替相場ね。

 

 

旅行業界や外食業界への支援は、国内産業への波及効果が大きいから良いんだよ。これがメーカーアパレルだと、小売の次は一気に海外だったりするし。

 

具体的な数値は挙げられないけど、給付金Mac買われたり、Amazon中華メーカーの何かを買われたりしたら効果半減じゃん。そういうこともあって、gotoが良いって書かせて貰いました。

 

 

あとは困窮している業界団体が、堂々とロビー活動して支援策求めれば良いと思うよ。最初にお肉券ってバカにされてたけど、畜産農家にとっては死活問題だった(今でもか)んだろうし。

2021-01-23

テレビ局が頑張れば、新型コロナ感染者数は減るのでは?

ぶっちゃけメディア特にテレビ局が頑張れば新型コロナ感染者数が減って全て解決するのでは? と思っている

馬鹿を減らせば感染者は減るわけだから偏差値40にもわかるようなCMを流しているテレビ番組活躍すれば良い

テレビ見ない奴でも話題になれば切り抜き画像動画ネット上に出回るので、結果的に見ることになる

出演者は全員マスクをつけろ

黙って一人で食え、一人で旅行しろ

手洗い、うがい、換気、外出時はマスクアルコール除菌の徹底を促す

政府批判しておけば問題解決、みたいな雰囲気で終わらせるな


感染者数減る → 旅行外食業等の売り上げが改善する → スポンサー復活する、でテレビ局にも良いことだと思うが、何故できないのか

テレ朝バラバラ作戦とか低予算臭がヤバいのに

2021-01-12

anond:20210111213658

人命のためだからっていわれても無制限鬱憤晴らしは受けたくない。それに私刑を一度許すと禁止の建前が崩れる。

じゃあ別の方法はっていうと、一時的税金を引き上げて外食業界への休業給付金にするとか、やっぱ難しいのかな。

私刑するのは楽しい有効だったりするけど、別の公平な方法があると思いたい。

2021-01-05

飲食店悪者にされているのは外食業ガイドラインがザルだから

去年はクラスターの発生した色々な業界が叩かれてしまいましたが、2回目の緊急事態宣言が出そうな2021年初頭、飲食店時短営業を迫られるなど悪者にされています。確かに流行当初は感染防止のための資材が不足していたり対策確立していなかったりと難しい点が多かったと思いますが、未だに感染の起点になり続けているのは外食業自体問題があるのではないでしょうか?

……と思って、外食業感染防止ガイドライン11月30日改正)を見てみました。

https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_gaishoku.pdf

ふむふむ、店員から客・客から店員感染防止対策は細かく書いてありますが、それと比べて客同士の感染防止対策記述量が少ないですね。特にテーブル席の同グループ内の客相互感染防止対策は、

テーブル席は、真正面の配置を避けるか、または区切りパーティション(アクリル板等)を設けるなど工夫する。

だけで、随分あっさりです。確かに座席の間引きアクリル板の設置は対策として十分かもしれませんが、それよりも「工夫する」と書いてある部分に店側が対策サボる言い訳余地があるように見えます最後のQAにも、

実態に合わせた創意工夫をお願いしたいと思います

と書いてありますね。ガイドラインを書いた人は感染防止の効果が同等なら方法は問わないという気持ちで「工夫」と書いたのかもしれませんが、効果判断素人に任せると「ウチでは100点満点の対策は無理だから」といって赤点対策を再発明したりするのかも? (筆者はコロナ禍で飲食店に行っていないので実情は知りません。)

現場で思いつくような対策を列挙し、点数を付けてダメな例も示すことで、不十分な対策で徹底した気になっている店舗を撲滅する必要があるのではないかと思いました。

ともかく、ウイルスとの戦いにおいては一番の弱点が狙われるわけですからガイドライン現場での運用も、弱点を潰すように増強してもらいたいですね。

2020-12-15

anond:20201215082445

そもそも始めたこ自体バランス悪いんだぞ

旅行外食業界以外でも旅行外食趣味じゃない人もコロナで困ってるのに多額の税金をそこにばかりつぎ込んでたんだから

2020-12-11

anond:20201211233725

かに観光業界は完全に死ぬ事は無いかもしれないね。ただし観光外食業瀕死になるとその受け皿はどうするのかな?

どんな業界死ぬかもしれないから諦めろって事はつまりどの業界にも税金を投入する事は死に金だから無駄ってことかな?

2020-04-02

政府補償をせず廃業命令を出すべき

自粛期間が1ヶ月やそこらなら、会社が潰れまくって無職が増えるとその方が高くつくから短期間だけ手厚い補償をして潰れないようにするというのもありだが、どうやら数年はこの状態が続くようだ。

それならもうイベント業界外食業界などコロナの影響を強く受ける所はさっさと潰した方がいい。数年間たいした売り上げもなく政府補償だけで事業継続するのは無理だし不合理。

経営者はさっさと損切りして廃業しろ

働ける人はコロナの影響をあまり受けない業界転職転職先が見つからなければ生活保護。これしかない。

2018-11-13

anond:20181112071618

女性生理期における味覚変化は科学的に立証されているから、商業外食業界に於いて料理人の男女の割合男性が多いのは女性の毎月起こる味覚変化が原因だと思うよ

ちなみに幹部調理師である板長シェフではなく調理師全体の割合の話

2018-11-09

anond:20181109142154

地震復興の財源にするために消費税はあげたい。でもナマポとか格差の下にいる人を飢えさせたら批判が来る、人死にがでたら人口と票を失う。

なので、生きるための食べ物だけなら無税、無償にしておきたい。

だが弱者にはかならずヤク●がたかってくる。無税でいくらでも買えるコメよこせ、転売時の税金脱税するつもりだから利益が増える。ちょっぴり、そう1%でも大目に戻してやればお前も儲かるゾと説得してしまう。

まり私税、国じゃないのに税をとる、カツアゲしてしまう。弱者ではなくやーさんに金がながれる。

事実無償化した医療費でそれが起こってしまっている。オレオレ詐欺年金が流れてるのと同じだ。

仕方なくごはんも8%据え置きで我慢してもらおう。ここまでが前提。

で、レストランは贅沢しにいくところだから10%課税

でもコンビニは?贅沢も必需品も同時に売ってるぞ!しかもイートインでレストランとしても使うユーザーが増えている、全部8%にすると他のレストランが実質2%の値上げになる。俺たちを潰す気かとレストラン業界外食業から不平がでてる。アルバイトをたくさんかかえており無視できない。

さあどうしようね?税金無駄遣いせず弱者を飢えさせない方法とは?

2018-01-19

鰻が絶滅危機なのに

何で他のうのつく外食業界が攻勢をかけないのか不思議

焼き肉とか牛丼とかうどんのチェーンが鰻は絶滅危機からかわりにうのつく牛をとかうどんをとか行けばいいのに

あれだけテレビCMうってるんだし、ろくにCMやってない鰻屋なんか気にせずニュースとかバラエティとかでバンバン押したらいけるやろ

牛丼屋も土用牛丼とかでちょい豪勢なの売りだせばいいのに鰻丼売ってるし何でやねん

2016-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20161118072657

外食業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足賃金が上がり、売上高コストに見合わなくなってきているためだ。

また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員長時間労働を強いることにもなる。生活習慣の変化で、深夜の利用客が減っているという事情もある。

2015-12-27

日本マクドナルド報道ネットの反応に感じる違和感

マクドナルドの業績悪化ニュースが頻繁に聞こえてくる。それは良いとして不思議なのが、反応の多くが「批判」であり(ヤフコメは勿論、はてブもそうである)、さら批判の多くは「昔は良かったマクドナルドが今はこんなに・・・」という文脈なことである。「良かった昔のマクドナルド」は藤田田マクドナルドであり、原田泳幸マクドナルドである。そう。それはそれで皆さんが叩きまくった両社長マクドナルドである

しか藤田田原田泳幸両氏は、終盤では手法消費者から飽きられアイディアは枯渇し、施策の迷走が見られ、その印象から今では全否定のような書き込みも目立つが、日本マクドナルドを実力値以上に牽引してきた手腕は確かにあると思われる。日本外食というのは生き馬の目を抜く業界である。古いビジネス流行語で言えばレッドオーシャン代表格といえる。参入障壁もっとも低い業界であり、個人経営店が大規模資本チェーン店を向こうにまわして費用対効果込みで切り伏せるほぼ唯一の業界である

外食業界では勝ち組と言われる企業ですら薄利であり、更には長く勝ち続けることもできない。「勝者なき血みどろの戦場である

すかいらーく低価格ガストのヒットで上昇カーブ寿命を永らえたが2000年代には沈没し、野村、その後米国ファンドに買収された。

吉野家倒産から立ち直ったものBSE問題を契機に再度沈没しまるで今のマックのように経営不振を取り上げられ続けた。今は立ち直ったイメージがあるが前年決算は売上1800億円に対して最終利益わずか9億円、何かひとつ事故なりあればあっという間に赤字転落である

吉野家凌駕した業界の新覇者ゼンショー労働問題を契機に沈没し昨年は100億円を超える赤字に沈んでいる。

創業から成長が小説にもなった立志伝中のワタミ労働問題を契機に沈没し、昨年は100億円を超える赤字に沈んでいる。

モスフードは健闘しているかのように言われるが670億円の売上に対して最終利益わずか6億円台。ロッテリアファンドの傘下。日本ケンタッキーは昨年5億円の赤字三菱商事経営してこの状況であるファミレス復活などと言われるロイヤルも1200億円売って最終利益は18億円。最近では東京からめしが彗星のように店舗100店舗以上に増やし、彗星のように13店舗(たった今HPで数えた)まで減らしたことはまだ東京都民記憶にあるはずである。なぜ堅実だった三光マーケティング牛丼を焼いただけでイケると思ってしまったのか、理解に苦しむ。ロードサイドのハイエナ率いるステーキのけんも業績が悪化しているという。

このくらいにしておこう。キリがない。

マクドナルドは、システムは洗練されているが提供するものは十年一日の米国ファーストフードチェーンであり、少なくとも食の世界では米国への憧れが消えた90年代以降にあって世界もっとも厳しい日本外食市場で今まで大健闘してきた、というのが正しい評価ではないかと思う。現在カサノバマックの状況はちょっと酷すぎるが、原田氏後期の状況は不振というよりもそれが実力値であり、実力値にアジャストが起きたにすぎないと思う。ライトサイズまでリストラされて経営者変えればまたそれなりになるだろう。

1980年代くらいまでのマックは今のスターバックスポジショニングであったのだろう(当時のことをよく覚えていないので想像だが)。当初日本で成功させたのが藤田氏であり、マック日本で飽和し日常と化して飽きられた頃に再度息を吹き返させたのが原田である原田氏も10年近くたって飽きられたわけだが、当時原田マジックは確かにあったのだ。2人に肩入れしているわけではない。私個人としては彼らの主義主張にあまり好感を持っていない。しかしながら事実評価は正当になされるべきと考える。業績のかなり落ち込んだ原田マックを引き継いだはずのカサノバ社長が更に底なしに業績を悪化させているのは一つの証左である日本外食プロでない人がなぜ経営できると思ったのか、過去日本で勤務していたというがどこまで自身現場で深く市場と格闘していたのか、本社のこの判断誤りは内部で責任を問われるに相当である。失敗が予想され、予想通り失敗している。アメリカカナダとは市場がまったく違うのだ。

日本外食を知っているやり手を経営者に据えれば原田マックの後期くらいには復活できると思われるので、外部に売却するというマックグローバル方針ニュースを見たときには「え???早過ぎないか?」と思ったが、今後店舗整理で日本マックはまだまだ損失を計上すると思われ、親会社決算に損失が反映されるのを避けたいのだろう。現在の持ち株比率は49.99%で連結はせずにおさえているけれど、損失は取り込まれからね。持分法で簿かは切り下がっているから売却損も大きくは出ないし(更に優待目当ての個人投資家株価は割高だというし)、立ち直って将来買いなおすと、キャッシュ的には安値で売って高値で買い戻すわけだから損だが、PL的には高値で買い戻しても損失が計上されるわけではない(のれんに計上されるだけで減損されない限りPL損は出ない。損を出す頃には次の経営者である)。米国投資家EPSへのプレッシャーはとても強いし、短期思考米国経営ならではである

日本外食市場世界で最も厳しい、というのは感覚値の話で、これを定量的サポートすることは難しいが、ひんぱんに海外出張する人なら同様に思うのではないかと思う。アジアを除く海外では安く食事できる外食の種類がそもそもあまりないし、ファーストフード店舗は往々にして荒れている。店員の態度も、愛想があるないとか、そういったこと以前の水準である。下記のページをみつけたのだが、各国人口比のマクドナルド店舗数が掲載されている。大量閉店前の2014年データではあるが、アングロサクソン系(US、CAAUNZ)以外の国では日本人口比の店舗数が最も高い。一方食事のうまい国はおしなべて低い(FRITSP)。日本は一応ミシュランの星数が世界最高だというので、食事のうまい国に入ると思われる。さら内需の規模があるため群雄が割拠しており、サービス品質マックマニュアルに頼らなくても非常に丁寧で高い。日用品市場日本消費者世界一厳しいと言われるが、これはおそらく外食でも同じで、1000円以下の食事で定員の態度から清潔さからすべて完璧に近い水準を求めるのが日本消費者であり、ライバルもそこで戦って鍛えられている会社たちなのである

http://www.world401.com/data_yougo/mcdonalds.html

ところで本エントリを書きながらUSのマック本社決算も見てみたのだが、今のレートでざっくり換算して、売上3兆円強、最終利益5700億円といったところである。たしかにこの3年ほど停滞しているようであるが、この絶対水準で業績不振と言われているのだからツライよな、と思った。

2015-10-02

アニメ業界の衰退は外食業界や介護業界と構図が同じ

人件費蔑ろにする業界はそれほど衰退が早いんだよな。

てかそれが分かっていながら他に理由模索するからトンデモ考察する輩が増えているんであって、

人件費から目を背けなければやっていけないなら、人件費の代わりにロボットに全てやって貰うとかすれば良い。

それすら出来ないのに理由模索して何も対策を講じないんじゃ、そりゃ衰退しますがな。

2015-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20150725133456

回転すしは良いものだ。

外食業界の中で、席に座ればすぐに食べられるモノが出てくるのは回転すしだけだ。

メニューを眺め、注文をしてから、ようやく調理に掛かる他の外食産業ではとうてい追いつけないスピード感がある。

2014-07-08

マックの敗因は敵を見間違えていることでは

ロッテリアモスみたいな同種のチェーンばかり見てるんじゃないだろうか

もう日本ではファストフードと言えばハンバーガーじゃなくて牛丼って感じだし、

外食業界の外に目を向ければコンビニホットスナックもパンも買えるし、今や淹れたてのコーヒーまで飲めてしま

もっと外にライバル意識を持たんとあかんで…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん