「CUDA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CUDAとは

2021-07-05

Windows + WSL2 で CUDA動作する事は分かっている

しかし弊社では宗教上の理由Windows採用できない

Ubuntuドライバを入れようと何度も試すが、全く安定しない

Macnvidia を捨ててしまっている

どうすればいいのか

2021-05-24

半導体復興の話

本当にやるのだろうか。


先端ロジックファウンドリを作る?

ベルギーのimecに近い物を目指すのか?

先端EUVを量産として持つのは、TSMCサムスンIntelとなるわけだが、imecもEUVの300mm試作ラインは持っている。

imecは各企業から研究受託して、量産ではないが先端を走っている。

もちろんEUV露光機を作っているASMLとも関係がある。


6Gの100GHz超える無線を狙うとしてもいいかもしれない。

先端ロジックの素材メーカ装置メーカリードし続ける後押しにはなるかもしれない。


ただ量産はどうだろう。

世界中馬鹿みたいにデバイスが売れないと回収できない金額になっている&最先端ニーズを把握し続ける体制にないと駄目。



ファブレスロジック半導体設計を目指す?

ブロードコム、クオルコムAMD、NVIDA、Appleなど、回路設計だけ実施する企業はある。

産学連携をしても無理では。

大学研究をやっていないので産学連携をしてもノウハウを持ってるところがない。設計ソフト(Synopsys, Cadence)を使いこなせる人も少ない。

富士通ルネサスに頼み込んで人を育成する?

そもそも何か実現したいものがあって半導体を作るわけだが、国内に先端プロセスで量産して売れる物を作ってる企業がない。

AI向けとしても、CUDAの代わりに専用チップ向けのを作って使ってくれる市場はあるか?



自動車向けのファウンドリを作る?

ルネサスバックアップ

自動車向けのみ生産利益度外視自動車会社半導体を売り、赤字になったら税金補填する。

2021-02-28

anond:20210228001436

なぜ俺がCUDAをつかないと思う?いいやそんなわけがない。DirectXを入れて 

ATIのだなぁ

2021-02-14

anond:20210214180738

結果論CUDAでもやらない限りは、ノーパソあれば

どうにでもなるプログラマ

HHKなくても、この量ならどうとでもなる いらねーなぁと思いながら

ご飯食べてる これでもいい 100円のカレーつけられたら 贅沢

2020-12-31

anond:20201231143931

CUDALinuxとかWindowsでの話ね

個人はもうWindowsとか触りたくないが、なぜかまだWin使いたがる顧客がいるのでしゃーない

anond:20201231143430

cudaはもう正式サポート終了してるし、どのみち最新のmacOSでは使えないんでしょう?

対応する必要あるの?

M1 MacのMetalの高速さを印象づけたいので、アプリをMetalに最適化するのは当然だが

一方でCUDA版も手を抜かずに最適化しないと、弊社アプリが選ばれなくなる。

しかしMetal版よりCUDA版の方が速いとなってしまうのは、Metal推しの弊社としては避けたい。

このジレンマ、どう克服するのが最適解なのか?

みんなはどう克服してるの?

2020-11-11

僕が転職したがっている理由

MS技術禁止企業は多いが(少なくとも六本木では…個人の感想ですw)、正直言って TypeScriptVSCode 使いたい。

あと Mac じゃ docker 辛いし CUDA も使いたい ≒ Windows が魅力的に見えてる。

(プライベートではもう WSL2 + docker しか使ってない)

弊社さんさあ、もう GitHub も npm(yarn) もずっと使い続けてるんだし、MS禁止なんて意地張らなくてよくね?

転職すっかなあ……

2020-10-14

anond:20201014171237

CUDA は if が弱いので、人類操作できる分野は弱そう。行列計算ならともかく。

anond:20201014170927

CUDAって並列演算なんでしょ?そっちは?

2020-10-06

とあるAI社長に物申す

たとえアメリカの一流大学にいってたとしてもだぞ、純粋数学を学んでた人間Python を1年学んだぐらいで世界的な人工知能開発者になれるわけねーだろ。世の中を舐めすぎ。次にくるのが AI だという理由で、金融工学から鞍替えするのも、信用がならねえ。

そして人工知能ノイズキャンセリング形態素解析エンジンのことである、というのであればそれで良い。問題なのは、そのエンジン自作できないでラン○ーズやクラウ○ワークスに投げているのばどういうことよ。それにライブラリを使うだけだったら、学歴はいらねーぞ。普通はその経歴だったら、CUDA なり C なりで高速に動作する人工知能コードを書くことができるひとなんだと思われるぞ。Python だけしかできないなら、無能無能らしく黙っておけよ。高々、年収500万で「統計C言語設計ができて人工知能開発も可能」という求人を出すな。反社か。

お前さん、アメリカクスリ使うことだけを学んで帰国しただろ?変な痩せ方したり、鼻が赤かったり、呂律がまわらなかったり、足し算ができなかったり、急にキレたりするのはそういうことだろ。

もう諦めなって。あなたを救ってくれるのは、警察だけだよ。人工知能詐欺も、資金集めも要らない。刑務所でじっくりとクスリ抜いてもらって、職業訓練をする。そうしないと【何もできない】人工知能クスリを手に入れるためだけに、これからも生きていくことになるぞ。

オレは忠告たからな!

2020-09-22

anond:20200922033233

20年以上は現場プログラマーをやっているが停滞を感じたことはない。

DOSが3.3から5へ

メモリEMSになり

インメモリがいまや128Gなどの時代になり32コア64スレッド時代となり、技術はまだまだ伸びていき、C言語ですらC++となりC++11となりC++2Aとなった。

Java

オラクルJava

Android Java時代になり一時期はJavaを名乗れなかったAndroidもついにAndroid JavaJavaを名乗り始め

CUDAも3SLIからさらなるクラスタリングへと踏み出す

(GRID)

2020-09-19

せっかく、ころなだから、いっぱい

CUDAプログラムかきたかったなぁ

Skype全然よくわからないけど

Google ハングアウトは 数年前からつかってたよ

いわないけどね

ごめんね、Skypeってよくわからなくってさ^

若い子にいっつも迷惑かけてる

いや、Cudaが6000コア Intelが200コアだから

CUDAの方がすごいよね、なんてことは、当然言ってない。

1コアあたりの性能が違うから、こうなっているわけで、単純比較が出来ないか

GPGPUCUDAは6000コア オフィスアプリなんかのIntelだと200コアぐらいまで時代進化したねって、併記する。

F1だと、こんなもんだけど、ダンプカーだとこんなもんぐらいな感じで、併記するしかない

anond:20200919143729

Xeonの1コアとCUDA CORE 1個を同列に扱うのはおかしいですよ情弱さんw

NVIDIA Cudaがもう11なんだね、はえーなぁ。IntelXeonで200コアぐらい、NvidiaCUDAで2000コア(3SLIで6000コア)ぐらい。

時代はすげーよな。

2020-09-17

anond:20200917192118

とくに次のCUDAコアでNVIDIAさんが4Kスレッド同時実行 4Kコア問題というのがあり

3WAY SLI で1万2千コア(スレッド)同時実行になります。12Kスレッドです。各位 4Kスレッド同時実行CUDAコア3WAY SLIで 12Kスレッド 同時実行のCUDAコアです。

あくまでも、自主規制です。よろしくお願い申し上げます

自主規制ルール 増田による増田のための増田ルール

おかあさん

つかれちゃったよ。

変な話だけど、誤字脱字を訂正したいみたいな掲示板も合って、

誤字脱字も多いけど、わざと後時にしていることも合って

つかれちゃう表現運営ガイドラインを超えて決めたいというのは疲れちゃう

自由なのがいいなぁと思うけど

1万個がいいかというと

でも本当にスレッド管理IDが16Bit化により1万スレッド同時実行という(GPUでは今6000 CPUでは128ぐらい)

1万コアってそろそろ本当に言うよねというところから来た冗談から、難しい。(でなければ、いきなり言うわけがない元ネタCUDAIntelの11世代であることは明らか)

 

まりにもGPGPUで乗ってきてくれる人がすくなくて泣きたかったよはてな

なんで1

万コアってっくかというと

1万コアっ大人がわざわざ書くかというと、そりゃ10Kだろうというひとが、あまりにもおおくて、1

万コアっていう冗談が伝わらないくらい、いまHOTな話題から こうでもかかないと

わかってもらえない

そのいいか問題って

 

というわけで、表現社のみんなへ 

自主規制しましょう

160Kコアとか160Kスレッド同時実行とか 16万コアではなく 160Kコアとか。

よろしくお願いいたします。

2020-09-16

正直1000個で行こうと思ったら 1000スレッド同時

CUDAの話があってもう2000スレッド同時の時代といわれて、

急遽100万スレッド から、100万個 なんだけど CPUがまだ100個ぐらいなので

万個

という 微妙表現

1万スレッド同時技術でもいいんだけどね。

学術団体としては 100万スレッド同時実行技術にもう検討が写っていると思う メガスレッディング ギガスレッディング

万個

を超えるスレッド技術 とかもそうだが 最低限の努力必要性

で正直、1万個超えのスレッド技術というのはCUDAの登場で 本当に2000スレッド同時実行 3SLIで6000スレッドが同時に走るというのがあり

Intel レベルで100個 GPGPUで6000個スレッドが本当にハードで同時に走るという時代になった。

 

何を言っているか?というと マジで1万個のスレッドが本当にハードで同時実行できる時代になった。

ただ、当然Intelで100個なのに1万個超えが ノーリスクなわけがなく どんなリスクが有る代わりに 速度が1万倍になるのか?というのをプログラマーは熟知しないと危ないに決まってる1万倍

かにも、リスクが判明してきているが、危険技術掲示板にかけるわけもないから、先輩など、自分師匠筋に確認してほしい。順番に教えていっているはずで、『直接みてないとあぶない』から、1階に少数を順番に教えているはず。

 

あるいみ、信頼申し上げて緊急手段をあずける度胸

2020-09-09

WindowsmacOSのどちらを選べば良いか

Windows10年使ってそのあと仕事Macなって併用しながら更に10年ほど経ちました。

なんとなくわかってきたので簡単に選び方を解説します。

結論

1. 今の時代Chromeが動けば基本的なことはできるので通常は好きな方を選べばOKWindows選択肢の広さ、Mac総合力が魅力。

2. どちらでも良いが、Macではできないこともあるのでそれが致命的な場合Windows一択

解説

普通の人がPCを使うときにやりたいことは、メール文書作成Webの閲覧、音楽動画の視聴くらいだと思います。こういったことは全部Webでできるので、ChromeEdgeが動けばなんでも良いです。

それぞれの派閥の人が色々言っていますが、結局は慣れなのでどちらでも大した違いはありません。

Windows機は数万円のマシンからスペックものが色々そろっているので予算に合わせて好きなものを選べるのが魅力です。

それに対してMac基本的に高いですが、実はコスパという点ではミドルレンジマシンはそこまで悪くありません。SSD一つをとってもやはりパフォーマンスが高く、快適です。

Macを選ぶと大きなハズレはないですが、一般的には不要と思われるレベルのこだわりが多いため、一般利用者が求めるスペックであればWindowsエントリー機の方が安く済む場合が多いです。

しかし下手にスペックが低いものを買ってしまうとあまりに使いづらくなるのでそのバランス感がパソコンに詳しくない人には難しいところで、無難であろうMacを買うのは非常に理にかなっていると思います

しかMacには落とし穴もあります世間Windowsを中心に回っているため、Macではできないことが多々あるのです。

Macダメなところ

1. Windowsとのやりとりの難しさ

昔みたいな文字化けはもうありませんが、zipファイルを展開するといまだに文字化けしたり、日本語を含むファイルがあるとそもそも展開できなかったりします。

それ以外にもMicrosoft Office系のファイルを扱うと微妙にズレが発生する場合が合ったり、そもそもMicrosoft OfficeWindows版より明らかに使いづらいです。

こういったことへの対処パソコンに興味がない人からするとかなり難しく、ストレスになると思います

2. e-Tax系のやりづらさ

せっかくパソコンマイナンバーカードがあるので確定申告をしようと思っても、Macだとマイナンバーカードを読み取れるようになるまでのセットアップが非常に難しい。

私は数年前にチャレンジして諦めてWindowsでやっています

最近ちゃん対応しているみたいですが、知り合いは毎年確定申告の時に愚痴を言っているので、まだまだなのだと思います

3. OS標準ソフトを使わないときの難しさ

例えば音楽iTunesを使うと非常に分かりやすく、簡単です。

しかしこういったものを使わない、あるいは必要機能がない、となった瞬間に情報選択肢の量がWindowsに比べて非常に少なくなります

WindowsだとメジャーフリーソフトMac版がなかったりするので代替手段を探すのは何度も検索をしなくてはならずなかなか大変です。

4. PCゲーム

ゲームは私はほぼやらないので分かりませんが、ゲームやるならWindowsしか選択肢がないみたいです。

5. ディープラーニング

流行りの機械学習ディープラーニングをガシガシやりたいのであれば、MacGPUCUDAが使えない(難しい?)ので素直にWindowsの高スペックマシンを選びましょう。

Macの良いところ

逆にWindowsではできなくてMacができることは下記の3点のみです。

1. iPhone向けアプリが開発できる

この一点で開発者の私はmacから抜け出せません。

2. 秀逸なトラックパッドを利用できる

Macトラックパッドを超える操作インターフェースに私は出合っていません。Win機にもこのレベルの快適なトラックパッドがあれば、きっと私はWindowsをメインにしてMacをサブにしていますが、現状はMacがメイン機です。

3. 日本語表示が綺麗

これはそこまで大きな話ではありませんが、Windows機に戻ると感じる大きな違和感ではありますMacの魅力を聞いてこれを一番に推してくる人はきっとMacである必要がない人です。

改めて、とても個人的結論

2020-09-06

anond:20200906093631

プログラマー 「みんな!空気読め! CUDAだ! 時代物理演算!」

 ↓

もはや動じない乃木坂

西野七瀬は言った「それはドラゴンですか?」

anond:20200906093521

※いまプログラマーががんばって、CUDAとか物理演算をやるりゆう。 20年前に空気読めっていわれたから。

空気読め! 

 ↓

I can't understand it, is it cuda?

2020-08-28

anond:20200828234758

Cuda<<<3000,4000>>>filter1(mem);

 

 

vs 小学生

 

 

Cuda<<<(3,4,1000),1000>>>filter1(mem);

なぜ、悩むのかが理解できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん