「腱鞘炎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 腱鞘炎とは

2021-06-21

anond:20210621143037

なんでゲーマー腱鞘炎を避ける知恵がないと思うのかわからないな。

別に音ゲーにかぎらずコアゲーマーなら腱鞘炎はつきものだし対策もいろいろあるよね。

感情表現芸術性ってのも、いわゆる「魅せプ」でしょ。

まあ音ゲー大会で「正確性」に加えて「芸術点」をつけても面白いかもね。

2021-06-07

anond:20210607174541

気になりますよね

指を伸ばそうとすると「カクン」となる場合

指を伸ばそうとしたときに「カクン」と引っかかってはねるような動きをし、痛みと腫れが見られる場合は、腱鞘炎の症状であるばね指が疑われます

きょうの健康サイトより

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_280.html

2021-05-12

anond:20210512135443

4年間も手が塞がっていたら腱鞘炎にならない?

2021-04-16

右肩から腰、つま先にかけて全て痛い

もともと右側に体重をかける癖があって、最近デスク作業の多さと相まって物凄く自分身体に無理させてしまった。

一応まだ若者に数えられる歳なんだけど今日なんて吊革に捕まろうとしたら攣ったかのような痛みが走って右肩が一気に上げられなかった

体を左に反ろうもんなら右の股間周りが痛む。

元々腱鞘炎気味の右手の痛みも加速してるし、今日だけで右足は覚えてる分でも5回つってる。

手のブレが止まらなくなる時や痺れが走るのも日常茶飯事になってきたのでそろそろ病院に行きたいんだけれども、こう言う時はどこに行けばいいんだ。

義務教育でそう言うのは教えてもらわないと困る。

今日はとりあえず湿布貼って寝ます

2021-03-19

彼氏の圧が強い

彼氏の影響でダーツを始めた。

ほぼダーツなんて投げたことはなく、はるか昔に会社飲み会二次会で1ゲームほどしたのが最後記憶だ。

共通友達ダーツが好きだということもあり、私1人だけド下手なのがなんとも悔しく、早々にマイダーツを購入した。

ほぼ共通点がない彼氏と共有できる趣味ができたということもあったが、何よりも自分自身負けず嫌いな傾向があることが大きかった。

週末ダーツバーで投げていたが、マイダーツを買ったところでダーツ歴1ヶ月にも満たない上に相当な運動音痴で投擲スポーツ全般おそろしくセンスのない私はド下手のままだった。

DARTSLIVEレーティングは驚きの1。

これは誰に言っても「どうやったらそんなレーティング出るの」と聞かれるが、出るもんは出るんだからしゃーなし。

そもそも的に当たらないのだ。たった2.5m程度の距離ですら狙えないなんて、ある種の人間には想像もつかないだろう。

とはいえやはりボコボコにされるのは悔しい。

まぐれのブルは全く嬉しくない。

なので、ダーツボードを購入した。

ダーツ歴1ヶ月で自宅にダーツボード買うなんて我ながらアホだと思うが、週に1回のダーツでは歴6年の彼氏や、少なくとも2-3年はやってる友人らに並べるのは遠い未来のことになるだろう。

ダーツボードを購入し、投げ方を改めたところ、レーティングはなんとか3まであがった。

01は狙ってスタッツ60台も出せるようになったがいかんせんクリケがクソすぎて、やはり自分はド下手だなと感じる。

そんな折、彼氏から「1日50ブル入れてみなよ」とアドバイスを受けた。

ほほう、それはいいかもと思ったが、これがなかなかどうして難しい。

どうやら本番に強いタイプらしく、家だと店ほどの結果は出せない。投げ方を試行錯誤している最中ということもあり、50ブル入れるのに3時間以上かかることもある。

当然社会人として働いているのでそんな暇などない日もある。

が、ここの所毎日夜になると彼氏から「50ブル入れた?」と連絡が来るようになった。

最近仕事が忙しく、ヘトヘトに疲れて投げる気すら起こらない日もあるが、それでも進捗確認が来る。

こうなると少し嫌になってくるのが人間の性だと思う。

今日も客先と揉めて精神をすり減らし、自宅に戻ってから悶々と考えて、風呂で頭をリフレッシュさせたところに「50ブル入れた?」とメッセージが。

辟易した。そりゃ負ければとても悔しいが、なにも明日にでもみんなに追いつきたい訳では無い。

しろ驚きのレーティング1を数週間で3まであげたこと、なんならスタッツ20-30だったのを45-65まであげたことを褒めて欲しいぐらいだ。

少し言い訳をするなら、仕事タイピングすることが多いので腱鞘炎狭間にいるというのに、腕ぐらい休ませてくれとすら思い始めている。

更に最近要求があがり、クリケの練習として各点数の箇所に10回ずつ入れる練習もしなよと言われた。

私の目指すところは、ダーツバーで友人らにボコボコにされないレベルであって、多種ある趣味の一環なのだ

50ブル云々のメッセージ無視している。

お前、負けず嫌いだって言ったじゃんと突っ込まれそうだが、毎日圧掛けられるのは嫌だ。

2021-03-12

マジで硬いペットボトルマジで簡単マジで開ける方法

ケース買いしてる飲料水キャップマジで固くて、それでも無理して開けてたら親指が腱鞘炎みたくなった。

それでしょうがなく左手で開けようとすると、時間はかかるけどどんなに力を入れても親指が痛くならない。

なんでだろうって考えてみた結果、右手キャップをひねろうとすると親指とは逆方向にひねるので、関節が離れるように力がかかることが痛みの原因だということがわかった。

待てよ?

そしたら親指方向に力がかかるようにひねればいいんじゃない

ってことで、右手の手首を180度ひねって、いつもとは逆さにキャップを握ってひねったら、めちゃくちゃ簡単に痛みなく開けることができた。

マジで今までの苦労は何だったんだマジで

ペットボトルに限らず、硬い何かをひねるときは親指方向に力をかければ無理なくしっかりと力が伝わる。

割と覚えておいて損のない知識だとマジでそう思います

2021-03-04

病弱の低学歴はどう生きていけばいいのか

3月末で退職が決まった。

12月に謎の高熱と腹痛嘔吐で三週間も会社を休んでしまたからだろう(会社待機命令も含む)。

結局、血液検査胃カメラなどの検査でもこれといった異常もなく、原因もわからないままだ。

 

こういうことは昔からよくあった。

原因を特定するために、甲状腺膠原病胃カメラレントゲン毎月の血液検査などしているが、どれも異常なし。強いて言うならCRPが高いくらい。

漢方薬も飲んでるが効いてるのかわからない。

 

こんな身体から仕事休みがちになる。

出来るだけ身体負担が少ない仕事を選んでるが、それでもダメだ。

腰痛肩こり腱鞘炎はまだ可愛いもんで(まあ腱鞘炎悪化して一週間使い物にならなかったから油断は禁物だが)ストレスによる胃痛吐き気がやっかいだ。

から極力ストレスの少ない職場を選んでるんだけど、いつもストレスで胃が死んでるし病気がちで(発熱が多い)休んでしまう。

pms関係しているかもしれない。ただピルを服用してこれだから救いようがない。

心療内科も行ったが待ち時間が長すぎて待っていられなかった。週末はほぼ病院通いをしてるので待ち時間が長い病院は厳しい。

 

こんな身体から仕事系は無理なので事務職に絞ることになる。ただし事務職系は倍率が高い。

しか高卒から余計に厳しい。

デスクワークってだけで応募する人が多いのか、コールセンター求人すらインディードで「超人気」マークが出ているほど。

 

体が弱いといえど、障害者なほどではないし。そもそも原因不明

理解のある彼くんや太い実家もないので頼れる相手もいない。婚活する金もない。

 

俗に言うギリギリ健常者さんたちはどんな仕事についてるんだろう。

2021-03-01

固いペットボトルキャップをいつもより楽に開ける方法

人生40年生きてきて、地味だけど大発見をした。

もし目の前にペットボトルがあったら実際に試してみてほしい。

そのペットボトルキャップが固いと想定して掴んでみてくれ。

右利きの人は、左手ペットボトル右手の親指と人差指でキャップを掴んでいるはずだ。

このとき右手の小指はペットボトル側にあるだろうか。それとも、ペットボトルとは反対の空中にあるだろうか。

よくわからないという人は、開けやす方法を直接説明する。

まず、ペットボトルを立てて置いてほしい。

そうしたら、右手親指が下を向くように手首をひねる。(親指を伸ばせばちょうどブーイングのポーズになるような感じ)

そのままの向きでペットボトルキャップをつかみ、あとは左手本体を押さえてぐいっと開けるだけだ。

ちなみに左手キャップを開ける人には逆効果になってしまう。あくまで、右手キャップを開ける人に限る。

最近飲んでいる炭酸飲料ペットボトルキャップが異様に固くて、どうにかならないものかと考えていたとき発見した。

そんなことで?と思うかも知れないが、理由を聞けばすぐに納得できるはずだ。

ペットボトルキャップは、向かって反時計回りにひねる必要がある。

もしペットボトルを置いた状態で、右手の親指が上になるような手首の角度でキャップを握った場合右手反時計回りにひねろうとすると親指の関節は手から離れるような力がかかることになる。

関節は引っ張られる方向の力には弱いので、力が十分に伝わらないどころか、関節に大きな負担がかかることになってしまう。

しかし、先述の通り、右手の親指が下に向いている状態ペットボトルキャップを掴むと、親指の関節には手に押し込まれるような力がかかることになる。

そのため、親指の握力がしっかりと伝わり、キャップが楽に開けられるようになるというものだ。

左手場合は親指が上になるような角度で握ったほうが、反時計回りにひねったときに力がかかりやすくなるので、手首を返してしまうと逆効果になってしまう。

最近飲んでいる炭酸飲料キャップがやたらと固くて、腱鞘炎みたくなってしまたことでどうしたものかと考えていたところ発見した。

これはつまりペットボトルキャップを開ける動作に限らず、おおよそ「ひねる」という動作において、親指方向に力がかかるようにすることで最大限の力を伝えることができるということでもあります

言われてみれば柔道の授業でそんな話を聞いたような気もするけど、まさか日常レベルで役に立つ知識だとは思ってもいなかった。

ひねるときは親指方向に力をかける。

老化によって色々な力が失われている今後において、大事知識として覚えておきたいと思います

2021-02-03

anond:20210202095514

腱鞘炎気味になってからトラックボール使い始めてめちゃくちゃ快適だよ。

最初は慣れないけど、慣れるともう戻れなくなる。

2021-01-28

トレパクやってたような人が上手くなってることに嫉妬してる

バレたとき言い訳なり謝罪なりして、若干炎上しても時間とともに忘れられ

そのまま何年かたって順調に上手くなってる人に嫉妬してる。

悪いことをしてでも上手く見せたいという意識が強く、怒られても作るのはやめなかった人で今はトレパクしてない、自力で上手くなれた人。

その気概が羨ましい。何がそこまでさせる?

腱鞘炎になってもそういう人の足元にすら追いつけない自分が情けない。

何年も前のことを引きずり、本当に自力かと粗探ししてしまう小物さも。

まあこんな時間に描かずに愚痴ってる人間なんか上手くならないよな。

2021-01-08

anond:20210108170528

育児を諦めて子供施設に預けたら、腱鞘炎に専念できるしいいのでは?

娘3ヶ月、私腱鞘炎、夫は今週3回飲み会

マジ辛い・・・

2020-12-26

anond:20201226192738

許してあげたいけど、腱鞘炎の痛みが許してくれない。

2020-12-02

1日でいいか育児代わってほしい

子ども可愛いし、思ったより良く寝てくれて寝不足はそこそこで済んでるし夫も良く手伝ってくれてるけど本当に丸一日でいいので育児休みたい。

なぜなら腱鞘炎がまじやばいから

子どもは平均の2倍のペース(成長曲線内だけど)で体重が増えてて手もやばいけど足腰も少しずつやばい

最初右手だけだったけど、今は左手の方がやばい

髪を結ぶ時に特に痛みがやばい

スマホ操作腱鞘炎悪化させるからから触らないようにするけど最後に吐き出したかった。

育児は大変だろうと色々覚悟してたけど、腱鞘炎全然想定してなかった。

3ヶ月前に戻って今より悪化する前にサポーターつけとけよ!と自分アドバイスしたい。

2020-11-13

ハンコが廃絶される世の中ですが、子育て世代にはハンコ(というかスタンプ)まじおすすめ

以前ハテナかなんかで書類用に名前と住所のスタンプを作るのマジオススメって見て、

子どもまれたので早速作ってみたら本当に捗ったわ。

産前も産後も大量に書類妊婦検診の補助金申請とか予防接種のやつとか)を書くことになるんだけど、特に産後育児負担腱鞘炎になりがちなのでホント書類なんて書いてられねぇ。

そこでスタンプは楽だし早いし大助かりです。

Amazonでも注文できるので、これからの人も今子育て中の人も是非検討してみて下さい。

書類もどんどんデジタル化しそうだけど!)

今後ハンコ業界は確実に縮小してくけど、ハンコの便利さを活かして頑張っていただきたい。

2020-10-15

iPhone

やっぱり、12 mini 256Gにする。軽いから。

iPhone持ちすぎからの慢性腱鞘炎の痛みが治りますように。

2020-09-26

腱鞘炎でクビになりそう

今月初めに突然両手の指先が痛み出して、茶碗やスマホすら片手で持てなくなってしまった。

ただ、腱鞘炎で休むわけにもいかず、サポーターつけたり痛み止めを塗りながら騙し騙し仕事をしていたが…。

指が痛んでタイピングができない→仕事が遅くなる→仕事はいつもと同じなので焦る→仕事ミスが増える→ミスが増えるとまたミスをする→上司に嫌な顔をされる→またミスが増える→上司に「早く仕事できない人は能力がないと判断して、クビにします」と言われる→またミスが増える

これを繰り返していたが、今日いつも温厚な上司からあなた仕事が雑だしミスが多いし不注意だけど、どうにかならないの?それじゃ契約更新できませんよ?」と叱られた。

たった二週間、指が痛んでパフォーマンスが低下するだけでここまで立場が悪くなるとは思わなかった。

入社8か月程度で、元々仕事ができるわけでもないけど……。

指に痛みや違和感があるだけで、ここまで集中力がなくなったり、うっかりミスが増えるなんて信じられない。

腱鞘炎」と表現しているが、結局何が原因かもわからない。こんな文章を書ける程度には痛みは引いたが、サポーター生活を続けてもなお、違和感や痛みは続いている。

紹介状を書いてもらったので総合病院へ通院する予定だが、平日に休まなければならない。

それもクビの要因になりそうだ。

もう死にたい

2020-08-05

骨盤が歪んでいる

骨盤が歪んでいる

重心が右側になっていて、座っていると右側に寄りかかってしま

まっすぐ座れていない

骨盤が歪んでいる

お尻が大きくなってきているし、背中に肉もついた

骨盤が歪んでいる

左手腱鞘炎になった

骨盤が歪んでいる

背骨が少し痛い

骨盤が歪んでいる

骨盤が歪んでいる歪んでいる歪んでいる

2020-08-02

コックさん辞めたい

マジで肉体労働。火傷絶えない。切り傷も増えてく。

腕、毎日パンパン

立ち仕事で脚もパンパン

サロンパスエアーで誤魔化す腱鞘炎

普通に料理するのとは全然違う。

常に怒鳴られ急かされながらの料理暑い。きつい。辛い。

やっと肉を焼けるところまできた。

皿洗い3年はマジだった。

要領の悪い俺が、料理が好き、食べることが好き、なんで理由で来ていい場所じゃなかった。

二回だけど、怒られて皿ぶつけられた事ある。

怖い。

辞めたいけど、俺、高校中退の中卒だし、頭も悪いし、仕事ない。

今は、コロナ仕事あんまりなくて暇だけど

上司イライラしてて、いつも当たられる。しんどい

料理人の世界、異常。職人だとか、なんとか持ち上げれら出るけど、おかしいと思う。

飲み会しんどい彼女と別れて2年経つけど、毎回童貞弄り(?)される。前に童貞だったA君に彼女が出来たから代わり。風俗に行くぞーって連れて行かれそうになってきつい。興味ないっていうとホモ弄りされる。

初めは料理の話もしてるけど、一時間経つとすぐに下ネタを大声で連呼する。お店の人に悪いし、恥ずかしい。安居酒屋に行く癖に、見下した態度を取ったりするのも、やめてほしい。

時々、管理栄養士資格を取って、給食献立を考える仕事につきたいと思う。でも、料理好きなんだよな。ゆくゆくは自分の店持ちたいんだよな。

夢のために何でも出来る奴だけが生き残れる厳しい世界なんだぞ、って自分の中で叱咤が飛ぶけど

夢のための努力と、上司に怯え続けるのは違うだろうと思う自分もいる。

だけど、今の職場自分の成長にとって良いことも確かで、でも、そのためにブラック職場に加担するのは違くない?とも思う。

頭悪いからまとめられない

もう少し要領が良かったらこんなこと思わないのかな

2020-07-21

リモートにいい椅子かアームレスト

リモート続いて腱鞘炎が出た

アームレストヘッドレスト買うか

椅子いかえるか悩んでるんだけどどっちがいいか

予算五万円が関の山だけど

2020-07-19

腕痛い

腱鞘炎ってこんなにつらいのか

2020-06-19

キーボードを打つ音がうるさい人って

なぜそんな力を込めて打つんだ?と思って見たら、人差し指だけでタイプしてんの。

なるほどね。

隣のおっさんキーボードを打つたびに、振動テーブルを通じて伝わってくるんだよね。

この机、厚さ5cmぐらいの木製なのに。おっさんと私、1m離れて座ってるのに。

おい、おっさん、両手10本の指を使うキーボード入力を覚えろ。腱鞘炎になるぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん