「昭和生まれ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 昭和生まれとは

2019-04-01

昭和の和と被ってる?もう昭和生まれなんか絶滅したろ

「先月までJKだった○和生まれがついにAVデビュー

再生したら先月まで自動車工場勤務の昭和生まれっていう騒動が、今から予想できますよ。

昭和生まれジジイになるのか・・・しょんぼりしてたけど

よく考えたら昭和生まれババアもいるわけで、

男だからって必要以上に鬱ぎ込むこともないよな

2019-03-18

anond:20190318061852

昭和生まれの人たちはもれなく性格がゆがんでいるからそういうことは期待できない

匿名でさせたら誹謗中傷の嵐で取りまとめる側が疲弊して精神を病む

働き方改革」にそういうことは求めてはいけないのでは

35歳で初めての彼女ができた

昭和生まれの35歳だが、先日人生で初めて彼女ができた。これまで恋愛とはずっと無縁で、結婚して子供が出来てくる周囲を見つつ、心の穴をアルコールキャバクラ風俗で埋めるだけの人生だった。

でも彼女ができたことで、こんな肥だめみたいな生活から抜け出す機会が得られた。もし今の彼女さようならしても、どうやって恋愛関係に進めていくかというのが35歳にしてようやく分かったから、後がないと焦ることもないし、キャバクラ風俗と言ったものに全く興味が湧かなくなった。やっぱりエッチの後に彼女自分の手を握って隣で寝ている姿はプライスレスだし、この達成感と幸福感は風俗キャバクラでは決して得られないものだ。

これまで心の穴を埋めるために、泥水の果てにキャバクラ風俗と言った生活をしていて、おかげで借金も作ってしまったが、彼女と会える時をより楽しくするために、少しずつまともな生活にしていこうと思う。近頃のオナニーも、彼女とのエッチを思い出してのものばかりだ。

特にオチもない増田で恐縮だが、恋人のいる生活がこんなにいいものとは思わなかったので、書かせてもらった。俺と同年代彼女いない歴=年齢の人もたくさんいるとは思うが、あきらめないでほしい。

2019-03-05

平成生まれ 平成育ち 悪そうなやつはだいたい友達

ごめん嘘、昭和生まれです

2019-02-23

anond:20190223204420

正社員になれば安定してるって思考から見て昭和生まれ

今の時代フリーター正社員も変わらないよ。安定なんて存在しないってことを受け入れたほうがいい

2019-02-16

anond:20190216210959

昭和生まれ2016年時点で9352万人。現在社会支配している層。老害と罵られつつも、しばらくは最大勢力を保つだろう。

平成生まれ2016年時点で3136万人。これから社会を担う層。1/3の人数で昭和生まれ年金を支えていく。

○○生まれ2016年時点で0人。期待の新世代。平成生まれに「平成生まれなんですね」と言うだけでマウントを取っていける。

どう考えても平成惨敗じゃね?

2019-01-17

俺のじいさんは大正最後の生まれだったので、よく昭和生まれの友人連中からからかわれていた。

俺も昭和最後の生まれだ。そろそろ始まるなという予感がある。

2019-01-12

寿司丸かぶり恵方巻き)はつくられたもの

山路という海苔屋のおっさんの仕掛けらしい。詳しくはここにある。

https://core.ac.uk/download/pdf/56643945.pdf

ちょっと引用すると、

それでは実際の資料からはどうか。恵方巻は、その由来を鋭明するチラシや新聞記事では「江戸時代の末期から明治にかけて」の時期に誕生したと記述される場合が多い。これは、岩崎がまとめた由来からも分かるが、実際のところ、江戸明治期にこの行事存在したとする資料は今のところ見つかっていない。

これらの事実から推論を試みるならば、少なくとも大正期、戦前にはすでに存在し、大阪のごく限られた地域で行われていた風習であること、寿司屋がそれを利用して、古くから伝統であるという触れ込みで販売促進活動を当時から行っていた、ということはいえるだろう。

その後、太平洋戦争の激化に伴い行われなくなったこ行事は、1949年大阪府鮨商協同組合によって、「土用丑の日のウナギかば焼」に対抗する販売促進手段として復活している。そして、戦後復興が進む1950年代に入ると、戦中の配給統制によって解散余儀なくされていた海苔問屋組合が統制の解除をもって再結成され、その販売促進の手段として、節分巻きずし行事宣伝に参加するようになる。宮下牽の『海苔歴史』には、大阪海苔問屋協同組合1951年の結成と同時に「巻きずし丸かぶり」の宣伝を行い、大きな成果をおさめたという記述がある。この「大きな成果」がどれほどのものだったのかは分からないが、海苔業界復興の旗印として、巻きずし喧伝されていたようだ。

その後海苔問屋協同親告は、すし組合とも連携してこの行事の普及に努める。昭和40年代前半には、協同飛行機チャーターしてビラを撒いたりもしたようだ。しかし、この試みは経費がかかりすぎたために1度で終わっている。

海苔組合の取り組みがより積極的になるのは、岩崎聞き書きによれば1977年昭和52)になってからだという。そもそも1974年頃までは海苔国内生産需要に追いついておらず、韓国産で不足分を補う状況だった。それが、国内生産が増大によって韓国産への依存が減り、1977年にはついに国内産で需要が賄えるようになったのである。これから先、さら生産が増加すれば今度は余剰分が発生する。そこで、これ以降海苔組合は毎年大量のビラを印刷して各地に配布し、さらなる普及へと乗り出すようになった。

そしてこの海苔組合の動きと前後して1976年昭和51)に、「節分チャリティーセール」なるイベントが開始されている。このイベントのメインは、大阪ミナミ道頓堀巻きずし早食いを競うという「巻きずし丸かぶり早食い競争」。一見馬鹿らしいこの競争が、この行事関西における節分定番行事へと押し上げるきっかけとなった。

仕掛けたのは「昭和会」という、大阪商売をしている昭和生まれの海苔販売業者たちで組織された団体だ。その中心人物の一人であった宝海苔本社大阪市中央区)創業者の三男、山路昌彦氏によれば、海苔がたくさん取れるようになって何とか消費を増やそうと思って考え付いたアイデアなのだと言う。「食いだおれの街で早食い競争なんて、いかにも大阪らしくて絵になるし、黙々と巻きずしかぶりつく姿がオモロイやんか」という彼らの発想は見事に当たり、マスコミを引き込んでの一大イベントヘと成長する。海苔組合によるビラでの周知と、マスコミに取り上げられた早食い競争。この相乗効果により、節分巻きずし関西伝統文化として認知されるに到ったのである

また、山路氏は取材に釆たマスコミ丸かぶりの由来をたずねられると、「ずっと昔からやっていたものだ」と答え続けたのだという。「それこそ風習なんてこうやってできていくもんやないの」と語る彼の見解からは、大阪商人が持ち得た巧みな伝統利用の視点を伺うことが出来る。


ということで、商売人の「オモロイやんか」が伝統ということではたしか大阪伝統なのだけれど、そこまで古風なものかというとそうでもなさそうだ。花街に由来することとかその後の伝統としての受け入れられ方とか、原論文はかなり面白いので、増田ブクマカ諸氏にはぜひ読んでほしいと思う。

anond:20190111181738

底辺に近い契約社員だけど、手取り半分以上親の借金返してて生活しんどすぎて笑えない。

借金なし一人なら適当に遊んでもそこそこやっていけそうな試算になるけど、支払いに追われつつ収入ゼロを養うのほんと大変だな。

昭和生まれだけど、次の元号になったところで結婚できる気はしない。

2019-01-11

オタク文化大衆化に少しだけがっかりした話

昭和生まれオタクだ。

私の学生時代オタクであることが周囲に知られることは社会的な死を意味した。私はオタクであることを隠して生きていた。

部屋でどハマりしている漫画を読み、多少同好の士と話す機会はあったものの、基本一人専門書籍を漁っていた。ひとつ漫画に対して熱は何年も続いた。当時ハマった漫画歴史物で調べようと思えばいくらでも調べられたため、専門書を読み漁った。高い本は買えず、書店でよく立ち読みをした。二、三時間立ち読みをしている私はきっと迷惑存在だっただろうに、見逃してくれた書店員さんには感謝しかない。

最近になってSNSを使ってオタク活動を始めた。同好の士と繋がっていくと中・高生とも話す機会が増えた。今までオタク趣味オープンに話す機会もなかったので純粋に嬉しかった。

しばらくして違和感を感じ始めた。その違和感の正体がなんとなく分かってきたので、このエントリーを書いている。好きなコンテンツを同じくする若年層と関わっても、しばらくすると彼らの愛好コンテンツは別のものになってしまうのだ。私が絵を投稿するたびに熱心に話しかけてくれた高校生ももう別のジャンルに夢中のようだ。彼らのプロフィールにはたくさんのコンテンツが書かれており、それにハマっている、とある。そのコンテンツほとんどの若年層のアカウント共通していることにも気が付いた。そして彼らは同じタイミングで同じことを一斉に投稿する。例としては、いわゆる"〇〇はいいぞ"などである

彼らはみな自分オタクだと自称しているのだが、果たしてそうだろうか?と段々と疑問を抱き始めた。アニメゲーム漫画を好めばオタクなのか、と言われればそれは違うのではないだろうか?彼らのうちのほとんどは、昔ならオタクが愛好していたコンテンツ流行の歌やテレビ番組と同じ感覚で消費しているだけではないのか。ただ単に普通の人が消費する、テレビや歌などの娯楽の選択肢の中に、昔オタクが好んだタイプコンテンツも紛れるようになった、それだけなのではないかという結論に至った。

若者がどうのこうのと言うつもりはない。私が一抹の寂しさを感じたのは、現代においてオタクコンテンツがこれほど大衆に受け入れられているのに、肝心のオタク自体はそのコンテンツ取り巻き楽しむ人々の中に入っていけない、という事実だ。一見たくさんの同好の士存在するように見える。しかしそのほとんどはオタクではなく、オタクコンテンツテレビ音楽と等しく選択肢として楽しんでいる人たちだったのだ。リア充で、自撮りSNSに上げたりできる人たちだった。オタク気質な人と普通の人の比率は今も昔も変わっていないのだ。これではオタクであることを隠して一人で楽しんでいた頃と本質的には変わらないんじゃないかと、思ってしまった。

結局のところ、オタクコンテンツがどれだけメジャーものになろうと、いやメジャーであればあるだけ、オタク気質な(掘り下げ型の)人間が少数派であり、孤立しがちであることを突きつけられるだけなのだコンテンツ一般化しただけでオタクが増えたわけではなかった。そして皆が皆自分オタクだと叫んでいる中、オタク気質同好の士を探すのも以前と変わらず難しい。オタク文化が大衆したことで、大手を振ってオタク気質人間考察だのなんだのできると考えていた私は時代について行けていない甘ちゃんだった。今のところ数万人はファンがいるであろうコンテンツ自分と似たようなタイプを2人だけ見かけている。

もしあなたオタク気質同好の士を友人に持っていたらそれは僥倖というものだ。彼/彼女を大切にしてあげてほしいと思う。

2019-01-04

昭和生まれ20代」がいなくなるまであと3日

俺は今日一足先に30歳になった

あと3日で昭和生まれ漏れなく30歳以上だ

(そして「平成生まれの30歳」が誕生するまであと4日である

個人感覚で言えば

28から29歳になったとき特に変わった感情はないのだが

昭和生まれ20代存在する最後の一週間と言うとなかなか感慨深いものがある

2018-12-27

アニメ面白いと思ったことがない。

昭和生まれ男性教育上の理由から中学生になるまで家にテレビが無かった。キン肉マンシティハンター聖闘士星矢あたりがリアルタイム。その後ガンダムエヴァ宮崎駿士郎正宗等ひと通り見てみたが、物の見事に面白くない。というか声優のわざとらしさや音楽のいけてなさが気になってしま台詞演出上の工夫が頭に入って粉チーズ

2018-12-17

anond:20181217234722

昭和生まれ再放送もされない古いセルアニメ虹色便箋とか出してそう

めんどくせええええー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん