はてなキーワード: トマトとは
ゴジラ-1.0、アカデミー賞視覚効果賞ノミネートおめでとうございます。
アメリカでの公開当初、最大瞬間風速でジブリが一位、ゴジラが二位をとったんでしたっけ。ロッテントマトの評価も高く、米国で公開された非英語映画としても興行収入で歴代5位となり、世界興行収入1億ドル超え、圧倒的公開映画館の差にもかかわらず興行成績でディズニーのウィッシュに迫りそうな勢いのようです。
海外の反応を読んでいると、人間ドラマパートがよくできているという意見をよく見かけます。トラウマからの克服、家族の再生の物語……。アメリカ人には伝わってないんだな、そして、伝わらなくてもいい、それぞれ受け取り方が違ってもいい、良い映画なんだなと改めて思います。
海外で意識高い系の厄介オタクが解説とかしないんでしょうか。ゴジラ70周年にふさわしく、放射能に始まり放射能に終わる、眼に見えぬ脅威が全面に出てたゴジラ映画だと思いました。
以下は私が受け止めた個人の感想なので、間違ってても笑って流してください。
生きて、あらがって、終幕のあとたぶん二人はすぐに結婚するでしょう、でももう二人は永くはない。井伏鱒二を知る日本人にはそれがよく見えるが、海外の人には見えてない。最後の映像であえて映された典子の首筋の黒い瘢痕、そして黒い雨を浴び、あれほど高濃度の放射線の発生源に降下した敷島。熱戦発射時のゴジラなんてチェルノブイリの象の足みたいなものでしょう。たぶん健康で生きていられる時間はふたりともそう残されてはいない。
たぶんあのあと、二人を亡くしたアキコは澄子さんとともに生きていくことになる。
保護者がいてよかったと思います。そして圧倒的な災害下における我々日本人の『もちつもたれつ』『困ったときはお互い様』のこころを描きたかったのかなとも思います。
ラストで悪しきものの復活を示唆するのは、ジュラシックパークなんかでもよく見たモダンホラーのテンプレですが、あれは気づかない人向けラストでしょうか。わからない文化圏、教育的素地の人にはあのモダンホラーのテンプレがラストとして機能するのかな。でも、病室のシーンで永くはないであろうことが“わかって”しまう我々には、その二人の余韻だけでもうなんかこみあげてくるものがあってたまらない。あえて首筋をじっくり映してたあたり、監督の意図はあきらかにそこにあったのではないかと思います。
全然関係ないけど25才ぐらいのとき、新聞社の仕事で特攻隊員の生き残りの人にインタビューしたことがあります。正確には予科練生。特攻に出る前に終戦になり、広島に帰ったら家も親も何一つ残ってなかったと言っていました。予科練で、次に特攻に行く人はもうだいたい訓練生のなかで決まっていて、誰が行くか!って上官が問うたときに、行かないひとはみな一歩下がる。だから行くと決めた人だけが前に出る(残る)形になる。行くか、と問われて、皆の前で行かないなんて言えるはずもない。だから実際のところ、志願と言いつつ本当の志願ではないのだと。
……このあたりはどの本でも読んだことがないからたぶん現場にいた人のなまの声じゃないでしょうか。私は聞いただけで、実際のところの真偽はわかりません。
それでも本当の志願でなくとも、『米軍が本土にきたら男は殺され女は犯され女も子供もみんな死ぬ。どのみちみんな死ぬなら、自分たちが止めるしかない』という決死の思いは共通でみな持っていたのだと言います。
映画のパラシュートは、脱出ポットに言及された伏線とコックピットを見た橘さんの目線からそうくるだろうなと思ったけれども、実際のところあの時代に実戦配備されて、パラシュートで敵陣の海中に降りても無意味だろうなとも思います。引き上げてくれる味方がいなけりゃ100%溺死するだけだろうし。人間魚雷回天とおなじく(靖国神社の遊就館で見られます)非人道的な武器であり思想であるけれども、『自分たちが止めるしかない』というかつての予科練生の想いは、そのまま劇中の『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』という秋津さんや元海軍の皆さんの言葉につながります。
そういえばyoutubeで見られるんですよね。当時の米軍が記録していたと思われる神風映像。私は見るたびに泣いてしまいます。
https://youtu.be/yN-zEpXwf4s?si=stYhOmHLazLrLV0o
ちなみに『男は殺され女は犯される』という言葉、戦時日本のプロバガンダだと思いきや、20世紀末に旧ユーゴスラビアで実際に起こりました。民族浄化っていいます。その後もコソボなどで起こりました。語源は第ニ次世界大戦中だとも言われています。
インタビューをしたあの方は、まだご存命でいらっしゃるでしょうか。もう亡くなられているのかな。連絡先ももうわかりません。
特攻隊や特攻隊員がゴジラと同じくフィクションの世界に住人になっていく。
でも、『自分たちが止めるしかない』『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』と生き方を決意した方々がいらっしゃったからこそ、今の我々が在る。
大戦後、ビキニ諸島での原爆実験を経て産まれたゴジラが、福島第二原発を経て70周年にこういう形で結実する。素晴らしい映画を映画館で見られてよかったなと思います。世界的な興行成績の成功もおめでとうございます。
精製されたグルタミン酸ナトリウム(味の素)じゃなくて、トマトとかの一部の野菜にも元から豊富に入ってるんだよ、グルタミン酸
こんな記事があった。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6488974
ブロッコリーの野郎が「特定野菜」というランクから「指定野菜」に出世するという話だ。
恥ずかしながら「指定野菜」というものがあることを知らなかったが、要は国民の生活に必要な(需要が高い)野菜を国が決めて、
それに該当する野菜は補助金などを出して供給を安定させるということらしい。
・キャベツ
・きゅうり
・トマト
・ねぎ
・レタス
など誰が聞いても「ああ、これは必須ですよね」というものばかり。そのワンランク下に、特定野菜というものがあってブロッコリーはその特定野菜からこの度晴れて指定野菜になったというのだ。
ここで思うのがブロッコリーってそんなか・・・?というもので、
俺がブロッコリーをめちゃくちゃ嫌いなのもあるんだけど、正直ブロッコリーがそこまで生活に必需だと思ってないというか、
俺がブロッコリー嫌いなことを抜いてもそこまで生活に密着してる様に感じない。
これなら特定野菜にある「ニラ」「にんにく」「しょうが」の方がもっと生活に密着してると感じる。
何が言いたいかと言うとこれ以上凝縮された森であるブロッコリーの流通が増えて俺の食卓に現れる可能性を増やしてほしくないということだ。
やっぱり夜って何か食べたいところもあるし、
なにか気の効いたものを1品作るならじゃーお酒でも飲みたくなるじゃん!ってなるから
結局1品では終わらない収まりがつかないのよねー。
早く帰ってきた冬とはいえ夜長に何か楽しみたいじゃない。
朝起きたら今日こそは早く寝るもん!って確固たる強い意志を持ち合わせて私は帰ってから今日は絶対に早く寝る!って誓うことを表明する選手宣誓の儀式をするわ!
いつもの塗りの対戦でガチホコが登場するというイベントマッチ。
ガチホコ強いけど隙だらけなので
起動しないんじゃなくって起動したら際限なく終わらないので逆にまた眠れなくなるから、
いいお肉狩ったので売りに行こう!って思ってやるのも禁止!
お休みの日にこれは進めないと寝る時間がますます減ってしまうわ。
今の私の鍋のベーナーの状況はタマネギトマトスープが鎮座していて
これも煮詰めて固くなってきたので、
ブイヨンで伸ばしてルー状の物になったトマトソース的なものからスープに変形!
長く育てているので
早くにもう食べ切ってしまわないといい加減にって思うわ。
なかなかそうこうやっているうちに時間はあっと言う間に経っちゃうのよね。
だから今日は何が何でも睡眠時間6時間半!ってのを目標に明日のいい目覚めになりますように!って今から表明しておくわ。
あー
あとよく分からないけど、
お湯今一杯ポット買ってあるからたくさん夜の白湯が飲めるの嬉しいんだけど、
寝る前に水分摂るとよく寝れるような気がするような気もしないでもない気のせいかも知れないわ。
寝る前に水分も多少取り入れて
うふふ。
これも意外と好きなのよねって結局これはタマゴが好きなだけで
例の物価高騰よろしく原材料費高騰よろしく物足りないタマゴサンドイッチのタマゴゾーンが薄い物足りなさを補ってくれるわ。
お湯たくさんあるので、
濃いめが好きなので倍の茶葉いれて楽しむホッツルイボスティーウォーラーは
朝の温活にもピッタリよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
なんかさー、
って生活をしていると
だいたい自分で作るんだけど、麻婆豆腐とか麻婆茄子とかキーマトマトカレーとか具材盛ったインスタントラーメンとか
とにかく別に凝った料理はしないんだけど、自分としては十分暖かくておいしい食事なのよ
でも(インスタントラーメンはともかく)こういうメニューを普通に作るとだいたい2人前になる
翌日に家で夕飯食べるのか何時に食べるのかが不確定な仕事なので、半分食って残りは明日食べるということはしない
となると2人前をがっつり食べることになる
それが21時帰宅でそこから料理始めるとかのタイムスケジュールだと、22時にがっつり食べて腹一杯という毎日になってしまう
だからそこからだらだらYoutube見て深夜1時までぐだぐだ
起きるのは5時半必須だから、睡眠時間4時間半おじさんが爆誕する
人生つらい