「ブロイラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブロイラーとは

2020-09-21

anond:20200921201938

打ちの客には、地鶏をくいたがる客はいるが、ブロイラーの安物を育てろという客はあまり多くはない。それはそれで必要だが、地鶏のほうがいいと言う客が主流

2020-09-19

ぼく 死んだら やっすい ブロイラー鶏肉がいいよ

さいごに、みんなのお腹を やっすくいっぱいふくらませる

ありがとう 人間 ごはん美味しかった

さいごに、死んだら みんなのお腹を やっすくいっぱいふくらませる

さいごに、大切に、たべてね

あんまり味は良くないけど、ちょっとふとる。あんまり太れなくて、ごめんね。

ぐっすん。

2020-08-28

anond:20200828203549

運動部に入らない(運動しないのでお腹が減らない=食べない)

貧乳家系(痩せ型の家系)

噂程度だが最近女性鶏肉(ブロイラー)に残っている成長ホルモンのせいで胸が大きくなるらしいので

鶏肉を食べない

2020-05-30

SNS嫌い

SNSネットに登場し始めて何年になるのだろうか?

私は最初から嫌いだった。

ミクシィグリー?よく覚えてないけど、何が嫌いだったかと言うと、インターネット自分の行けないところが作られるような感覚を覚えたからだ。

もちろん他にも会員制のように絶対アクセス不能場所はいくらでもあるのだけど、SNSは繋がりたい人同士を繋ぐ装置として機能し、繋がりたくない人を排除する役目も果たす。

私はどちらも嫌だった、繋がりたくもなければ排除もされたくない、その自由さが好きだった。自分意志で決められるのがインターネットじゃないのか、と。

からSNSサービスは私にとってはいつも不自由さを感じさせた。

ミクシィ特に嫌だった。招待されなければ入れない、これが正直むかついた。私は自分意志で決めたいのに、誰かから入れてもらわないといけない、この感覚がたまらなく嫌だったから、実際には簡単に入れるのにミクシィには頑として入らなかった。

グリーには入った。そうは言ってもSNSインターネットサービスの大動脈になることは分かっていたし、いつまでも嫌ってもいられないと思ったから。

勧誘制ではなく、自分意志選択できるのが選んだ理由の一つだけど、でも実は気に食わなかった。

SNSをやっていると、自分の行けないところがあることに気がつく。

ウェブサービスの基本は、ハイパーリンクで好きなところに行けることだ。リンクさえあればひとっ飛び。それが好きだった。

これがSNSでは出来ない。説明しにくいが、検索でも分からず、見えない部分がある。仲間に入っていないとわからないのである

全部繋がっているはずのインターネットなのに、その中に、システム的ではない、リンクされていない別のネットがある、そんな感覚

見えている部分が人で全然違う。それは私が見てきたインターネットとは全く違うものだ。

インターネット世界中の人と人を繋ぎ、これまで分断されていた社会のその壁を取っ払っていくものだと言われていたこともあった。

でもSNSはそれに反するものだとしか思えなかった。むしろ分断を生み、加速させ、衝突を生み出す、絶対そうなると私は思っていた。

フェイスブックツイッターはそれを証明した。

フェイスブックは、考えるまでもないだろう。人それぞれで見えているタイムラインが全く違う。そこにあるのは仲間内だけの世界だ。シェアが繋いでいるように思うかも知れないが、実際にはそのシェアは分断を増長すらさせている。

極端な話が、あるクラスター疑似科学だらけデマだらけ嘘ばっかりのようになっていたりする。そうした情報しかシェアされない世界がそこにある。フェイスブックは極端な閉鎖性を持つ。繋がっているはずなのに全然からない別の世界無尽蔵に存在する。

Twitterはそれとは全く異なるように思うかも知れないが、Twitterだって酷い。ここで見られるのは、日々繰り返される炎上騒動であり、激しい戦争だ。住処の違うものどおしが見えてしまうので、気に入らないとそれらを叩き始めて、言論攻撃排除しようとする。

インターネットは人と人を繋ぐなんて全くのデタラメにしてしまったのがSNSなのである

そもそもインターネットハードウェアネットワークであり、ソーシャルネットワークではない。

それでも、あまりにも膨大な情報宇宙から必要情報を得るにはSNSを利用しなきゃならない。

ググって情報を得るなんて最早太古の昔の話であり、タイムライン自動に流れてくる情報をまるでブロイラーが与えられた餌を食うようにして享受していかないと時代社会についていけない。

これが喩えようもなく苦痛である

でもやめたくてもやめられない。

繋がっていないと私が人間社会から放り出されてしまう。

誰かSNSをぶっ潰す別のサービスを作ってくれないだろうか?

2020-05-23

いわゆるブロイラーの方のニワトリさんって

寝たら死んでてたべられちゃってるのかなぁ

それならいいかぁという気もしなくもない。

2020-04-20

anond:20200420095530

いや知らんけど。

住みたくて住んだ家ならそれで満足してよ

東京で「ここに入れ」みたいな感じで押し込まれるの?ブロイラーみたいに

2020-04-15

anond:20200415002846

でも農民沿岸部出稼ぎに出してブロイラーのように働かせるのが彼らの競争力の源泉なわけじゃんね?

コロナがあると肝心の労働集約性が出せないわけだけど、どうするのかなって注目してる

2020-04-10

春のヒヨコと桜増田祭り妻出す間落差床よ日野るは(回文

新型コロナウイルスのせいで仕事がなくて暇だって

オレは忙しいんだ!なぜ忙しいかって?

ヒヨコを育てるからに決まってるだろ!

今朝もそんなご機嫌なアメリカスタンダップコメディーショーを地で行くような、

CNNニュースが飛び込んできて目覚めたわ。

おはようございます

これって本当に全米がヒヨコ育ててんの?って

アメリカネタ日本騙されてるんじゃね?って思ってやまない今日この頃よ。

これマジだったら全日が泣くわ!

不況不景気からってヒヨコを育てて大きくなったら食ってやろうってこと?

くわばらくわばら!

いやそれだったら七面鳥育てない?普通全米クラスなら。

意外とそこはヒヨコなのね。

ブロイラーなら40日ぐらいで育って食べられるようになるって言うから

やっぱりそう言う意味でも筋が通ってるってことなのかしらね

日本はそう言う不況不景気なとお祭りの時に、

金魚買ってきて飼うけど

所変われば品変わるって訳ね!

そんで金魚が大きくなって鯉になって、

どちらかと言うと鯉って鮒科の魚だからゆくゆくは鮒寿司になるわけじゃない。

そうなるとアメリカヒヨコとも合点があうって訳よ!

所変われば品変わるって言うけど、

お腹を満たすためには食べなくてはいけないものね。

分かるわ~。

腹が減っては尾藤イサオって言うぐらいだから

バシッと筋の通ったロックを聴かせて欲しいわ!

でも正直言ってさすがにアメリカの人もヒヨコが鷲になるって思ってないでしょうね?

ワシでもわかるわーい!ってツッコんじゃうわ。

食べる前に飲む!って

それはワシのマーク大正製薬大正漢方胃腸薬

話変わるんだけどさ、

ファックスって何かローテク

インターネットからファックスできたら、

いちいち電話料金ファックス1回1枚送るのに1円かかるから

その積み重ねでもたまり貯まったら1万円になるじゃない?

ネットから送れば、

いつでも実質0円なので、

少しでも経費が削減出来たりもするし、

やっぱうちの事務所でも金魚育てるかなーって。

昔と言っても私は18歳のピチピチフフフフレッシュルーギャーだからそんなもん見たことないんだけど、

銀行とかの待合所でよくあったでお馴染みのハイビジョン八景

あれだったらリアルに魚飼わなくても飼ってる感が出るしあれで金魚コンテンツ流すのもよくね?って思うのよ。

でもあれリアルさを追求するために画面の前にはマジ水の入ってるレイヤーがあって、

蒸発して水位が少なくなるから

定期的に水補給しなくちゃいけないらしく、

そこはリアルなんだーって

アメリカの人も、

リアルヒヨコ飼えない人だって住宅事情ニューヨークだってあるじゃない。

からアメリカ版のハイビジョンヒヨコ八景ってのを売り出せば、

ヒヨコ飼ってる感が出るからいいんじゃないかしら?とも思うけど、

そもそもとして、

ヒヨコ育てるにしろ金魚育てるにしろ

大きくして食べるんだから画面で見たところでは仕方ないのね。

でも今思い付いたんだけど、

あれの暖炉八景

ハイビジョン暖炉八景

いや4K暖炉八景ってのがあれば、

パチパチ薪が燃えるところもリアル再現されて

夜の癒やしの灯りにもなるじゃない、

文字通り暖かいと言うか。

でもさ、

暖炉が大きくなったら食べれないし暖炉って大きくなったらなんになるのかしら?

「いまのは4K暖炉八景ではない!メラゾーマだ!」って

メラって言いたいところを間違えちゃってメラゾーマだ!ってイキって言う米良美一さんだったりするわけじゃない。

そしてその炎で美味しい焼きマシュマロできましたよ!って言ってる場合じゃないし!

まったくよね。

だーかーら毎日おもしろいイェイイェイ!

以上、

米良美一でした~!まったねー!


今日朝ご飯

今日もお昼までに出掛けちゃうと言うことで急遽よ急遽!

急遽は急に止まれません!って言いたいわ。

そんなレタスサンドタマサンドです。

あんまりご飯食かパン食か食パンかってこだわらないんだけど、

最近はというかずっとサンドイッチが続いてるのは全く問題いから、

美味しいサンドイッチ情報お待ちしております、とか。

デトックスウォーター

桜茶いただいたので、

ホッツウォーラーに浮かべてみて開く桜はまた綺麗ね!

近所の神社お花見し損ないそうなので、

まだ間に合うかな?って期待を寄せつつ

そんなホッツ桜茶ウォーラーはほんのり塩漬け塩味ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-03-27

anond:20200327104222

ここぞっていうかずっと前から

人が住むとこじゃないとか、過密のストレス精神おかしいとか、みんなブロイラーみたいな目してるとか

散々言いまくってきたで。

今回のコロナはいい気味だ。

東京メガクラスター」の認識根付いたと確信

2020-02-27

anond:20200227231933

家畜とかブロイラーとかでない動物の肉の獣臭さを知らんのか?(個人的には鴨肉もキツい、山羊とかチーズでもムリ、マトンも嫌い)

2020-02-24

anond:20200224141017

この話題に限らずだけど、

金銭感覚の話になると途端にレスが活発化するなあ。

何かっていうとすかさず、いか自分がたくさん稼いでるかってことを見せしめないと死んでしまうのかね?

逆にあんまり稼いでない人は自分卑下して怒りをぶつけずにはいられない。

金のないやつはクズ

金を稼げないやつはクズ

学校でも職場でも家庭でも、常にどんなところでも強迫観念で追い立てられ続けている。

興味のないものでも嫌いなものでもいらないものでもはやっているならみんながそうしてるなら買え使え捨てろ吐け詰め込めと追い立てられ続ける。俺たちは養鶏所のブロイラーかよ?

落ちこぼれたやつは自己責任負け組

常にそうやって煽られてる。

2020-01-24

anond:20200124180929

買った人がわからないんだから、いいんだよ。

っていうひともいう。

買った人がわからないならブロイラー地鶏といって売ってもいいというひともいる。

anond:20200124180821

景表法だっけ?食える食えないじゃなくて表示と違う。松坂牛と神戸牛とか

地鶏ブロイラーとか

2020-01-03

anond:20200103133135

愛玩動物どころか、経済動物と言われて

とさつされるために生まれてこさせられているのに

人間が世話しなくなったら野生化もできない品種だっているよね。

その筆頭はお蚕様だけど、ニワトリのいわゆるブロイラーも厳しい。

野生種ニワトリ寿命が15年から20年ぐらいある。

でも現在家畜品種の主流はブロイラーで、

本来なら寿命はやっぱり十数年あるはずだけど、人間食用に年間数百億羽は生後50日前後でとさつされる。

人間でいうと、ローティーンに入ったぐらいだ。

日本ではこのブロイラーのうち、ロス308系と呼ばれる系統が8割ぐらいだと思うんだけど、

このロス308系、成長が非常に速い。

50日でとさつできるように、数十年前の系統と比べると数倍早く成長する。

から、生かしておいても上手く歩けなくなってくとか骨がもろくなって長生きできないとかいううわさがあるんだよ。

2019-08-06

なんで自殺するやつはゴキブリに生まれ変わることを想像できないの?

輪廻転生とかじゃなくてお前を構成する原子分子的な物質

お前が生まれる前は鉱物生物だったわけだけどそのときは鶏に使われてた。

それが母親鶏肉として食べられてお前という受精卵ができたからつまりお前は鶏の生まれ変わり。

鶏はブロイラーとして育てられて家畜としての一生を終えたのをお前は完全に忘れてるけど、

から人間の次はゴキブリに生まれ変わる予定なんだわ。

ゴキブリになったら毎日ゴキ仲間たちと餌をコソコソ隠れて走り回る毎日

3mmの狭い隙間をヨイショヨイショとくぐって突破して人間様の抜け毛とかを食べに来るのが仕事

お前が思い詰めて自殺した後は、そんな気ままなライフが待ってるんだわ。

自我と言える高尚な自我もなく本能的に動いて生きた結果、最後ホウ酸団子食ってひっくり返って死んで、巣の仲間に死骸を食われる予定なんだわ。

ところが生きてるうちに少しでも悟りに近づいて善行を積めば、なんと水族館で飼われるイルカになれるんだなこれが。

暑い日も好きにプールを泳いで、飼育係りの綺麗なおねーさんと芸をして人気者になり野生と違って快適な生活を送れるんだわ。

今の人生絶望して終了させたからといって、次の来世でまともな生き物として使われるとは全く限らんから

まれ変わりを否定するならお前は産まれる前にどこにいた?

世の中の物質消失したりしないし必ず熱量エネルギーとして保存される。

目に見えない意識観測できない粒子でできていても目に見えて触ることができる物質基本的に振る舞いは同じで再利用されていくだけだから

死ぬことで使っていた魂を作る物質がどうしてゴキブリ再利用されてしまうことを心配できないのか。

今より楽になるどころかアフリカ飢餓孤児になる可能性も十分ある。

シカ草食動物になって生きたままクマライオンに食われる運命もあるかもな。

とにかく、明確な生まれ変わりの否定ができる材料が見つかるまでは迂闊なことすんな。

お前が人間になる前はウンコに群がるハエだったんだぞ。

こっちはどれだけ苦労して人間にしてやったと思ってるんだいい加減にしろ

2019-06-11

anond:20190611184713

「生きるために必要なだけ食べる」と「非人道的方法大量生産される家畜を食べる」は多くの人が線引きしてんじゃないかねえ。

アニマルライツの人たちはその線引きがだいぶ偏ってるにしてもさ。

増田がどう思うかはともかく)ブロイラーとかフォアグラの話を聞いて

ライオンカモシカを食べるのと同じだ」と思える人は少ないと思うよ。

2019-05-23

良く批判に上がるブロイラー畜産業者の苦労結果めちゃめちゃ効率よくなっていて

お肉1kg作るのに約2.2kgの穀物必要

植物性蛋白質動物性蛋白質で30%程度吸収率に差があるので

吸収されるたんぱく質感さんだと実質 1.4kgの穀物必要

2019-03-28

anond:20190328112736

より少ない占有面積とエネルギーでアホみたいに鶏肉生産出来るブロイラーで造られた鶏肉食っている人の方がはるかエコです。

2019-03-18

anond:20190318142248

研究研鑽の果てに、安くてもうまいものを作れる」方が俺には有益もの

ブロイラーより地鶏の方がうまい」ってそりゃそうだろうけど、それって俺の生活に役立たない。

それを好む人がいるのは否定しないが、世代平均くらいの都内在住が美味しんぼから得られるものってそうないよ

2019-01-07

anond:20190103193155

乱暴なこと言うと輪るピングドラム分からん人は幸せ人生歩んでそうだな、と思う。

あれが刺さる人間は作中で言うところのこどもブロイラー行きの人生を歩んでる人だから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん