リテレーッス
本日は自閉症プライドデー、世界スシの日、持続可能な食文化の日、日本においては海外移住の日、考古学出発の日、おにぎりの日となっております。
持続可能な、多少されてる奴はSDGs発端のやつですね。
なんだか、こういうことはよくありますね、だから日本においてのとか区分けしてたりします。
世界においての普通が日本においての普通ではないし、日本においての普通も世界においての普通ではないのでしょう。
いや、世界と考えるから訳がわからなくなる訳で、日本と別の地域で考えると「そりゃ、違うに決まってんだろ」とは思いますね。
そういうのをよく考えて楽しんでいきましょう。
ということで本日は【ルールの把握よいか】でいきたいと思います。
ユリウーッス
本日はブルームの日、アフリカの子どもの日、日本では和菓子の日、ケーブルテレビの日、スペースインベーダーの日、麦とろの日、無重力の日となっております。
南アフリカ共和国では青年の日となっており、青年の日もアフリカの子どもの日もソウェト蜂起に因んで作られた記念日となっております。
アフリカの若者達が自分達の使わされてる言語に対して不満を抱いて始まった騒動で最終的に死者を百人以上、負傷者を千人以上出す大惨事となりました。
そしてそんな言語や教育の為に立ち上がった多くの学生達を忘れない為に、アフリカの子ども達について考える為に、アフリカの子どもの日や青年の日というのを作られたのだそうな。
暴力は最後の最後の自分だけが責任持てる範囲になったところですね。
一般常識では否定しておいた方が安全に物事が進みます、暴力のフェーズは別ベクトルに行っちゃうので。
やっぱり大量の人間対大量の人間が一触即発になるのも宜なるかなって感じです。
それでも最後の最後まで言葉でやりとりすることは念頭に置いておきましょう。
ということで本日は【適度なコミュニケーションよいか】でいきたいと思います。
適度なコミュニケーションよいか!適度なコミュニケーションヨシ!
コルネリーッス
本日は日本において信用金庫の日、暑中見舞いの日、オウムとインコの日、米百俵の日、生姜の日となっております。
そんな時はちゃんと事前に断っておきましょう。
出来ないなら仕方ないし、出来ないとわかっていて求める人の方がちょっとよくわかってないですから。
わざわざ知らないことを調べて、出来ないことに挑戦しようとし、わからないことをわかるまでやらされたりします。
そんな時は退職、ではなく、一度ノートなどに状況を書き記してみるとわかりやすかったりするかもしれません。
物事の仕組みは基本的に大体同じなので、元素同士の取り扱いとかでもない限りはやらされることは『これ、なんか灯かなくなったんだけど』でしょう。
そういう場合は大抵通るものが通ってなかったり、チグハグになっていたり、敢えてそれをそのままにしておいたりとかなので
そうしたらやっぱり『僕らが下手に触ったらややこしくなるんで、出来る人呼んで、その人が来るまで触んないでおきましょう』で良いと思います。
ここまで書いてて言いたいことは単純です。
物事を進める上で仕方の無いこと、しょうがない事は沢山あるのです。生姜だけに。
ということで本日は【作業範囲の把握よいか】でいきたいと思います。
トマーッス
本日は日本において小さな親切運動スタートの日、鉄人の日、はやぶさの日、FMの日、いいみょうがの日となっております。
FMの日ってFM放送と何の関係もなく、ただアルファベットの6番目と13番目がFとMだったから制定されたそうで、しかも制定した人も不明らしいです。
こういう何かが不明なものは怖いというか、後になって面倒になるんですよね。
それが壊れた時にどう交換するかって考えたらやっぱり品番とかわかってる方がいいじゃないですか。
形だけじゃないですよ?素材もちゃんと同じやつにしておかないとめんどくさいんですよね。
そういうのをちゃんとしておかないと、形をちゃんと調べて、素材もちゃんと調べてっていう余計な時間を増やすことになりますからね。
気をつけておきましょう。
ということで本日は【性質の把握よいか】でいきたいと思います。
シュトラウーッス
本日は日本において傘の日、雨漏りの点検の日、学校図書館の日、国立銀行設立の日となっております。
ハワイではカメハメハデー、カメハメハ大王がハワイを統一した日となっております。
さて、傘の日ということで傘の持ち方について話題になっていたなぁと思ったのですが
周りに誰も居ない時の傘の持ち方は適当でしたね。
誰かいる時はちゃんと当てないように気をつけて過ごしています。
まさか幼児の目に刺さるかもしれないだなんて、普段の目線からでは考えづらいことですね。
このように視点を切り替えて、新たな目線を知ることで日常を少しずつ変えていくことができるかもしれません。
良い影響があるかどうかは、その時次第かなぁと思います。
ということで本日は【視点の変更よいか】でいきたいと思います。
フランシーッス
本日は日本において時の記念日、路面電車の日、商工会の日、谷津干潟の日、ミルクキャラメルの日、歩行者天国の日、緑豆の日、無糖茶飲料の日となっております。
そういえば最近歩行者とぶつかり合うとかなんとかの話がありましたね。
私は基本的には避ける性質ですが、それもこれもめんどくさいことになるのを避ける為だったりします。
とはいえやはり前方不注意で歩くのは危険ですからね、周囲をしっかり見た上で歩きましょう。
ただ、わざとぶつかってくる奴らに対しての話が下地にあるので避けようと思ってもわざとぶつかりにくるという一部の方が居たりしますので、その際は立ち止まったりして飛ばされないようにすると良いかもしれません。
というかそういう形の対策をツイートした誰かがいたのが発端だった気がします。
まぁきっと、立ち止まられる程度なら当たりそうになった対面から来た人でも別に避けられるんじゃないでしょうか。多分。
ということで本日は【足下の確認よいか】でいきたいと思います。
本日は日本においてイタリアワインの日、横浜港開港記念日、長崎港記念日、横浜カレー記念日、路地の日、裏切りの日、ローズの日、CEの日となっております。
明智光秀が本能寺の変した日が旧暦の6月2日だから裏切りの日にしたんだそうです。
現在の暦では六月二十一日が本能寺の変を決行した日なのだそうな。
裏切りって縁遠そうに見えて割と身近だったりするので油断しないほうがいいです。
突然訳のわからないタイミングで「裏切ったな」と言われることはありますからね。
とはいえ、聞かなくていい時もありますし、訳がわかってない時に説明を求めて説明もされないのなら、多分切っていい関係性なんだと思います。
自分が自然にしてる行いの上での裏切りだとなったら、どうしようもないですからね。
裏切ったというよりも合わなかったが正解ではあります。
きちんと契約をした上で守られなかった不履行につきましては各々の契約書を再度読み返して、罰則の項目なども読み込んでいただければ被害は少なく済むかもしれません。
とはいえ、この書き物は前提として役に立たないジョーク紛いのものなので
『裏切り判定』とかいうフワフワしたものをズバッと振り翳すヤバい人は結構いる、ってのだけ覚えておくといいかもしれません。
ということで本日は【契約内容の確認よいか】でいきたいと思います。
パーキンーッス
本日は世界禁煙デー、日本においては青峰忌、藻岩山の日となっております。
タバコは怖いですね、身体も悪くするし吸い方で人を傷付けたり家を燃やしたりする
まぁそんなことを言い出したら料理も家を燃やしますし、道具の使い方で人を傷付けますからね、食べるものの成分次第では身体も悪くなります
つまり、向き合い方次第ということですね。
どこでも何度でもタバコを吸っていたし処分も下手だったから吸う場所が規制された訳で
料理は主に台所や調理用に整えられた場所でしか行いませんからね、まさか突然歩き料理なんてし始めるのか、なんてのもなかなか手間ですし、すんなり食べちゃいけないものを食べさせるのも小細工が必要ですからね。
やっぱりタバコって扱いが難しいですね。
まぁ自分がタバコをストレス発散の用途に選んでないからタラタラ書いてるのかもしれません。
だからお嗜みの際は周りに気を付けて、ちゃんと消火がしやすいように水などを置くなどして、対策していきましょう。
ということで本日は【消火道具の用意はよいか】でいきたいと思います。
消火道具の用意はよいか!消火道具の用意ヨシ!
アルベニーッス
本日は国際平和維持要員の国際デー、エベレスト登頂記念日、日本においてはこんにゃくの日、呉服の日、幸福の日…もあるにはありますが、3月20日に国際幸福デーというのがあります。
いやまぁ語呂合わせなんだからどっちでもいいよね、幸福は多い方がいいよね、とは思います。
その分不幸も倍増してやってくるかもしれませんが…まぁなんとかなるでしょう。
実はもう既に不幸らしきものは足元にたくさんあってそれを拾ってなかっただけ、というのがよくあることだったりしますし。
それは幸福も同様に、幸福だと感じられていなかっただけなのかもしれません。
まぁお得に生きる分には、幸福をちゃんと感じて、不幸もなんだかんだと感じながらなんとかやり過ごしておくといいのかもしれません。
どちらか片方を感じないというのは、それはそれで健康に悪いと思います。
ということで本日は【平衡感覚の確認よいか】でいきたいと思います。
コレヤーッス
本日は日本において、ラッキーゾーンの日、東名高速道路全通記念日、秋田県では県民防災の日となっております。
1986年の今日に秋田県の日本海側で日本海中部地震が発生したのだそう、その時の風潮では『日本海側では津波は起きない』という俗説が流行っていたそうで、それで百人近く犠牲になったのだそうな。
今では津波が発生するメカニズムみたいなのは多少は理解されたので、条件が合えば発生しうるくらいの感想は持てるようになったとは思います。
何かあった時に調べる、では少し遅いので現場でどんな危険が起きやすいかぐらいは認識しておくと良いかもしれませんね。
ということで本日は【発生しうる危険の把握よいか】でいきたいと思います。