あ
フランスの漫画家ジョアン・スファール Joann Sfar は、シャルリー・エブドに2004年夏から2005年9月まで"Mon cahier d'éveil"(僕の情操教育ノート)という作品を連載していた。
その後、今年1月のシャルリー・エブド襲撃事件を受けて、ハフィントン・ポスト フランス版ブログに"Si Dieu existe" というイラストエッセイを発表。以下はその連載第2回、"Un concert pour Cabu"の日本語訳である。
イラスト部分は実際にハフィントン・ポスト フランス版でご覧いただきたい。
http://www.huffingtonpost.fr/joann-sfar/dessins-sfar-cabu-hommage_b_6658718.html
なお、ページ番号は連載第1回からの通し番号となっている。
これはお葬式じゃない。
13
カブっていう大した奴
いま君は泣いていないけど、それは君が砂漠みたいに乾いちまったからなんだ!」
14
それは本物のイスラム教じゃない。
みんなが正しい、そしてみんなが間違っている。
というのもイスラム教徒は信者をとりまとめる最高機関を持ってないからだ。イスラム教に教皇はいないんだ!
それゆえに独裁者達や過激派は、論破されることもなく、イスラム教を不当にも自分のものにすることができてしまう。
フランスでは、人道的なイスラム教徒を代表する人たちがテロリズムに対して抗議したけれど、その抗議の正当性は、世界的に認められたどれかのイスラム教の機関から来ているわけではなかった。
このところ僕は、「"イスラム教を改革する"必要があるんじゃないか」とみんなが口にするのを聞いている。
数え切れない程のイスラム教徒はいるけれど、彼らが信奉する戒律について、正当性があるのか無いのかを一刀両断で決めてしまえる「誰か」は存在しない。
15
「"バチカンII”ってアラビア語でどう言えばいいんだろう?」
目下のところ、僕は神経過敏になっている。
「もうしたよ」
16
僕たちがその姿を絵に描く権利があるにせよないにせよ、ムハンマドは剣を持ったただ一人の預言者だ。これは圧倒的大多数のムスリムの、寛大で平和な日々からとても隔たりがある。
逸脱した暴力は、この独特なイメージ、武器を持った神の使者のイメージの下に結集しようとしている。
そうだね、改革が必要だ。でも改革をもたらすのは誰だろう?フランスにはそのための充分な手立てがない。イスラム教を和らげるためにムスリムが声を上げるなら、その運動はペルシャ湾岸から起こらなければならないだろうし、そうすれば豊かなオイルマネーを活用できるに違いない。
もちろん、敵は原理主義者だ。そして今日、僕たちの言うことを聞いてもらうには、とてつもないイマジネーションと力強い声が必要だ。
僕はムスリムに心から敬意を表する。今日の暴力の第一の犠牲者はムスリムだ。そして、「コーランが推奨する聖戦は、何よりもまず心の中の悪魔と戦うことだと考えなければならない」と発言する勇気をムスリムは持っている。
それでも自己批判しろという声がムスリムには突きつけられている。
18
僕は、夜明けの光に照らされた雨の中のカブ夫婦の姿を思い出す。シャルリー・エブドの訴訟中のことだった。最後にカブへ挨拶したのは僕の映画の撮影の直前だった。僕たちはオデオンのそばのイタリアンレストランに居合わせたのだった。
僕が最後にヴォランスキと食事をしたのは半年前、サン・ジェルマンだった。
3週間前、僕はおばと会いにリュニベルシテ通りへ行ったのだけど、その時、サン・ペール通りの角で、20メートル離れたところにヴォランスキを見た。彼は僕を見ていなかった。僕は急いでいたので、彼を抱擁しには行かなかった。
19
カブを見る時はいつも連想的に、トレネの歌を聞かなければいけないぞ、と思ったものだ。僕はトレネのシャンソン全集を持っている。フレモー版だ。
「君はこんな時にも自分について話そうとしてるのか」って?
そうさ。ストレスを感じたワンコが自分のキンタマをなめて安心しようとするように、僕は自分のスタイルにしがみついて、昔の手帳に書いた話を自分に繰り返してみなければならない。そこに一つの意味を見つけるために。立っているために。僕はシャルリーをやめた。ハリケーン・カトリーナの日だ。ロマンチックで自己防衛的な理由だった。洪水に沈んだニューオーリンズ、それはもう僕にはひどすぎる出来事だった。
そして僕は私小説的なものやフィクションへ避難しようとして、時事ネタときっぱり別れようとしたが、やり損ねた。
ニューオーリンズの音楽が死んだカブのために演奏されている。それは僕の記憶を呼び起こす。僕は洪水の泥に埋まったファッツ・ドミノのピアノのことを考えている。
21
「シャンソンが好きなのかカブに聞いた。カブは答えた。トレネが好きなのだと。」
カブの友人達はブラッサンスの仲間達に似ている。ヒゲを生やし、肘に革をあてたコーデュロイを着ている。もちろん、彼らは涙で目を赤くしている。彼らは反レイシストの、反狩猟の、反闘牛の、古株の活動家だ。気のいい男子たちで、勇敢な女子たちだ。移民の為に、書類の無い入国者のために、そして誰もがこの国が立派だと感じられるように、彼らはずっと暴れ回っている。
今日、僕は、このとても優しくとても過激な人たちが、警察の活動のおかげで安心させられてしまっているのを見る。
22
マダム・カブは僕に語る。カブはなんでも引き受けて、絵でもポスターでも描いたし本も書いた。ある日彼が罪悪感を感じたのは、フライドポテトの移動販売のトラックの店先に絵を描く時間が無いことだったそうだ。
フレッド・マヌーキアンと楽団は続けてキャブ・キャロウェイの「ミニー・ザ・ムーチャー」を演奏する。
僕に起きる可能性のあること、僕を守ってくれるかもしれないことの中で一番美しいもの――
聴衆に挨拶するや、カブの兄弟がファンファーレを鳴らし、僕はマヌーキアンの楽団とファンファーレにサンドイッチみたいに挟まれているのに気付く。僕が描いているのは、オフィクレイドの音色が僕の真っ正面で鳴った時のエモーションだ。すまない、僕はずっと泣いている。オーケストラのおかげで泣き顔は隠れたから、僕は運が良かった。
P13. カブ Cabu(1938ー2015)、P18. ヴォランスキ Wolinski(1934-2015) いずれもシャルリー・エブド襲撃で殺害された漫画家。
シャルリー・エブドの漫画家達については鵜野孝紀氏のコラムが詳しい。http://books.shopro.co.jp/bdfile/2015/01/bd-19.html
P12.フレッド・マヌーキアン Frédéric Manoukian Big Band のリーダー。
P13.カブの兄弟 Michel Cabut氏。 https://youtu.be/ZX7rZCpl0x4?t=2m23s
P18.「僕の映画の撮影」 スファールの2本目の実写監督作"La Dame dans l'auto avec des lunettes et un fusil"と思われる。2015年夏公開。
P20.「手帳」 スファールはcarnet(手帳)というイラストエッセイのシリーズを刊行している。"Si Dieu existe"は11冊目の"carnet"となった。
P21. ジョルジュ・ブラッサンス Georges Brassens(1921-1981) フランスの歌手。https://youtu.be/84SMQ4Gyz5o
なお、このコンサートはテレビとラジオで放送され、ラジオ音源をFrance Interのサイトで聞くことができる。
http://www.franceinter.fr/emission-un-cabu-extraordinaire-soiree-speciale
産休、育休、時短勤務、全然OKだけど、それでキャリアアップに支障が出ないようにってのはさすがにワガママすぎかと。
休まず長時間勤務で、子持ちの仕事までフォローさせられてる、子供無し、独身の社員が報われないよ。そりゃ不満でますよ。
キャリアアップに遅れはとるけど、また普通に勤務できるようになったら頑張り次第で巻き返せる、とか、そのくらいならいいけどね。
小さい子どもがいる女性は時短勤務や有休がとれるようになってたから取りまくり。
休んだ穴埋めは独身の女性、子供がいない女性、男性社員がしてた。
なので、子どもが理由で遅刻しても早退しても休んでも査定には響かないけど、無給にした。
とたんに休むことも遅刻することも早退することもなくなった。
休んでもいいけど、給料や評価が休まない人と同じじゃそりゃ不満でるよ。
差は付けて欲しい。
博士の愛した数式、少しダレる部分に入ってぼーっと
80分で記憶がリセットされる。って、何度でも新しいモノとして経験出来るなら悪くないのかなあ。と
画が進んで、リセットされた際に最初に経験するのは、自分が記憶を失っていることを知る
そうしてパニックを起こすというシーンになった。
3勤→12-21時(一人勤務で22時上がり)
2勤、3勤、3勤、3勤、土曜出勤は月2回(3勤)
1勤、1勤、1勤、1勤、土曜出勤は月1回(1勤)
で、1勤はどんなに仕事が残っていても、
「よろしくお願いしま〜す」と言って
定時で帰る。クレームだろうがやりかけだろうが引き継いで定時に帰る。
言うよ!!
子育てしやすい社会にすべきなのは当然だけど、それを、誰かの生活や人生を犠牲にして実現させても意味はないでしょ!
10万:30万くらいじゃないと納得できないよ。
ニコイチにしたら良いんじゃないの?
・8-17時までの時短社員と、16-19時までのシルバー人材をパートナーにして、
受け持つ。
ないのに。。
3勤→12-21時(一人勤務で22時上がり)
2勤、3勤、3勤、3勤、土曜出勤は月2回(3勤)
1勤、1勤、1勤、1勤、土曜出勤は月1回(1勤)
で、1勤はどんなに仕事が残っていても、
「よろしくお願いしま〜す」と言って
定時で帰る。クレームだろうがやりかけだろうが引き継いで定時に帰る。
言うよ!!
子育てしやすい社会にすべきなのは当然だけど、それを、誰かの生活や人生を犠牲にして実現させても意味はないでしょ!
10万:30万くらいじゃないと納得できないよ。
ニコイチにしたら良いんじゃないの?
・8-17時までの時短社員と、16-19時までのシルバー人材をパートナーにして、
受け持つ。
ないのに。。
産休育休ってその人の席は残したままにしとかなきゃいけないから、新しく人増やせなくて回りがその人分の仕事を分担しなきゃ駄目なんでしょ?
んで戻ってきても早退とか時短とかで、人は増やせないのに回りの負担は増えたまま
金目当てにされると「貴様の血はなに色だー!」ってなるけど、ブクマ数目当てで利用されても「はは、そんなに承認欲求が強いのか。かわいい奴よ、まあせいぜい目立ってモテるがいいさ。」となる。
女が身体目当てにされたときの虚しさに似てるなあ。
心か身体かとブクマか金かは似ている。「身体がないと生きていけないだろ!ほら身体が全てだ!」ってのと似てるのよ、「金がないと生きていけないだろ!ほら金が全てだ!愛など要らぬー!」ってのとは。
金は身体的な生き死にに関わってくると言う意味では物理的に根元的なんだけど人間性と言う意味では非常に遠いものなんだろう。
。
なんかわかりずらい文章になったのでまた書き直す
男性・独身・子無しであろうと9時-5時勤務で残業はなくて有給は完全消化で使わせてくれて実質週休3日で社員全員が働いてるような会社で,産休・育休・時短勤務をとっても不平・不満は生まれない。
でも実際は有給は使えない。サービス残業当たり前という環境で働いている人がほとんどで,産休・育休・時短勤務をとる働く女性をフォローできる余裕がないのが現状だから仕方ないのかな。
産休や育休は労働者の当然の権利だけど,ほとんどの労働者が労働者の権利を守られていない中で妊娠・出産した女性だけの権利を守ろうとしたら無理が生まれる。
子持ち VS 子無し でギスギスして。
産休育休時短勤務が当たり前になってるし最近は男性も育休取るから、結果しわ寄せは全部 子無しに行くから。
仕事を押し付けられた独身や子無しの既婚女性の不満は、ピークに達している。
働く女性みんなが子育てするわけじゃ無いし、子持ちだって子育て一段落して仕事を押し付けられる立場に変われば、また不満が出てくるもんねー。
メンヘラは愛を探しているだけなんだ
働かない蟻は、実は仕事を探しているだけなんだよ。
検査ミス、見逃し、検査後の汚染、嘘報告、等々の万が一事故が起きないという保証は無いじゃん。
というか、そんな保証は悪魔の証明みたいなもので無理なことは分かってるので、
ただ、福島産の農作物を食べない という自由を認めてほしいだけ。
ひょうさんはげんき?